2009,12,16, Wednesday
という訳で「百妖草子」内の東出さんネタ拾い上げ。
まず単独インタビューがたくみん・東口さんと揃って 2Pあった訳ですが……通して一人称が「僕」ですよ? や、普段の一人称が「俺」の人が インタビューみたいな場面だと「僕」使いになるのは普通だけど、 東出さんの場合、色んな場面での「俺」率が非常に高いから 特にそんなよそ行き言葉が珍しくて、新鮮に感じてしまうのですよ。 「てこぷり」のセーブタイトルも全部東出さんの作だった事も 初めて知った。 「てこぷり」にはそんな部分でも関わってたとはー。びっくりだ。 ……となると、「てこぷり」のセーブタイトルもチェックしておくべきか。 あとですね、自転車のエピソードの元ネタとなったという 東出さんの思い出が可愛すぎる。 あんな普段Sっ気ばかりが表に出てる東出さんにも そんな和むような過去が…… って、そういう事をしなそうな人だと思ってる訳じゃないよ! でも、普段のキャラがキャラなだけに、 「ああもうしょうがねぇなぁ」とか文句言いながらも自転車を運ぶ姿を つい想像しちゃうじゃないですか。何その萌えキャラ。 というのは、この時の東出さんが割と大きくなってからの時期の場合。 もっと小さい頃の場合だと、普通に、ちっちゃい男の子が 「自転車がかわいそうだよ。中に入れてあげなきゃ」と 一所懸命運ぶシーンにすり替わる訳で、 どっちにしろ心和む情景に変わりなし。 そんなこんなでいつ頃の話かまでは書かれてないけど、 年齢なんて関係なくほほえましい思い出だと思ったのでした。 でもなんだかんだで、東出さんってお人好しな気がするんだよね。 お人好しだけど人が悪い…… 東出さんに対するイメージって、何となくそんな感じ。 ところで全然関係ないんですが、東出さんが公式で使ってる似顔絵、 虚淵さんのとフォルムが似ているのが ずっと前から気になって仕方がありません。 あと東出さんを指して「男」って書かれているのを見る度に 何だかちょっとがっかりしてしまうのは何故だろう。 本当に「百妖草子」と関係ない話ですね。すいません。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=656 |
| Person | comments (x) | trackback (x) | |