■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

なぎ。
時事ネタだ。
やっぱ草彅ってこういう方向のネタにされちゃうんだなあ。
こう言っちゃなんですが、こういうの見てると、顰蹙買ってるよりも
面白がってネタにされてる方が大きい気がしてくるのであった。
それよりも個人的には、「なぎ」だけ平仮名にされるのが
見ていてどうももどかしくて仕方ないのであります。
最初にデビューする時に、不便だとは考えなかったんだろうか。

それにしてもこのヒトの引用箇所はいつもながらピンポイントというか
……あー、えーとこれ、ネタ書いた本人もだけど
どれだけネタが分かるかでものすごく年バレるよね。
どうしてあんなに流れるように古いネタがすらすら出てくるんだ書いた人!
あと記事冒頭で書いてた事の意味が、ネタ本文の最初見たら分かった自分に
色々と複雑な思いが。
……「熟女」って書いてるものなあ、やっぱ アレ の事だよなあ……。

あと、記事更新以外で。
コメントにレスつけてるよ! 今度は何ヶ月ぶりだ!
しかもレスつけた記事自体3ヶ月も前のだよ!

他にもコメントのついてる記事はいくつもあるのに、
何ゆえこの記事だけか、このタイミングか、というのが
気になったり気にならなかったり。
でも、レスつけた記事が「喪失」に関するものだったので、
私自身は関係ないのにちょっと嬉しかったりする。
普段コメントつけない人だしさ。
それでも本の感想部分はスルーな辺りが、東出さんらしいと思った。
本当このヒトは、もらう感想に関しては淡白だ。
そういう所も、決して嫌いではないけれども。

コメント内容にあった名前がちょっと気になったので調べてみたり。
このヒトが好きな理由がものすごい納得できました。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=508 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑