2013,07,06, Saturday
記事タイトルと分類カテゴリに違和感覚えますよね。
というか記事書いてる自分自身でめっちゃ違和感抱えてる。 でも決して間違いではないのです。 石井さんがフォロワー1500人突破記念で受けたリクによって描かれた、 九鬼先生でございます。 東出キャラなので、ココログでなくこっちに持ってきた次第。 ![]() 実は石井さんの九鬼先生は、個人的には 1年越しの願いだったりするのです。 去年、石井さんの配信で入ってたチャット中の会話で ちょろっとそんな話が出た過去がありまして。 というかチャットログ確認したら、言い出したの私でした☆ いやまあ、一緒に入ってた人が九鬼先生スキーだったので、 流れでそう言っておくべきだったのかなあと思いまして……。 しかしその時は他のキャラを描く事になり、 結局九鬼先生を描く話はお流れになってしまったという次第。 それがよもや1年ちょっとを経て本当に拝める事になるとは……! 今回リクしたのは去年の人とは違うけれども、拝めた事実は一緒だし、 勿論、去年見たがってたご本人も喜んでおりましたですね。 その人と揃って、念願の、1年越しの、九鬼先生なのであります。 やったあ! というか、去年見たがってた人は 男性絵師の描く九鬼先生を特別視している人だった筈なので、 男性絵師である石井さんが描いた九鬼先生なんて念願中の念願、 まさに理想そのものだったんではないかとも思う訳です。 そもそも何故1年前に九鬼先生を描いて欲しかったって、 東出作品ゲンガーな石井さんが東出キャラを描くという事に 特別な意味合いを抱いていたというのもあるけれど、 一番は石井さんの描くおっさんキャラが素晴らしいからであった訳で。 そうして1年後に描かれた九鬼先生はやっぱり絶品でございました。 ただ佇んでいるだけなのに、この存在感の半端無さ。 険しい表情は長年突き進んできた修羅の生を感じさせる渋さ。 そんな九鬼先生にはモノクロがよく似合う。 東口さんの生んだ九鬼先生の持つ雰囲気を持ちながらも 東口さん本人の描く九鬼先生とは少し違った、 石井さんらしさみたいなものも感じられて最高ですね……! 記憶が間違っていないなら、石井さんのバベル以外の東出キャラは 公な場所では初めてではなかったかと。 あとは、個人的に去年スケブに描いてもらったリッくん。 あのリッくんも素敵でした。 ちなみに、もし私がリクをお願いできる状況だったら、 東出キャラからなら楼樹君か榮二君を挙げていたと思います。 あやかしキャラの中だったら、男なら輝義、女なら刀子ですかね、 石井さんの絵で見てみたいのは。 会長もめりっさ見てみたいのだけど、表情のイッちゃってる加減で トリガーハッピー輝義を見てみたい度1位に挙げたくなるのです。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1755 |
| Work::Ayakashibito | comments (x) | trackback (x) | |