2012,11,05, Monday
最近の石井さんは原画集についての呟きが元々多めだったけど、
冬コミ当落が判明してからますます増えた気がする…… というか、会話以外ほとんど原画集の話という位の勢いですよ? リアルタイムで作業状況が追えるのは、 バベル本編の作業の時期以来で、本編以上の密度です。 そして……すごく、苦行です……。 持ち帰った素材の重さ&厚みが結構な量だったり、 スキャン枚数が気の遠くなる数だったり、 その先の編集作業はもっと手間かかってそうだったり、 ページ数が多いと工程全部が大変そうだ……。 あと、過去の東出ゲー原画集のレイアウトを思い出してみると、 それよりもっときつきつ=収めるのに苦労しそうな気がするんですが、 載せる原画は削らない方向でお願いしたいものであります。 毎日編集作業は進んでいるけど、毎日追っていくのもなんなので、 ここ数日分の進行状況をまとめて眺めてみました。 原画集についての要注目ポイント色々。 ![]() ……あ、違った。 これは「なんか可愛い発言コレクション」の方だった。 ![]() これは大手を振って「バベルの原画集です」と言えて、 著作権も主張できるって事なんかな。 公認になったなら、ついでに公式サイトで宣伝してくれたらいいな。 ![]() 没ラフを載せてくれるのは特に嬉しいなあ。 初期デザインや没レイアウトは、原画集ならではの楽しみの1つです。 ![]() 成程、間違い探しなんてお遊びまで仕込んでくれるんですね! よーしパパ頑張って全ページ探しまくっちゃうぞー☆ ……というのはそこそこ冗談ですが、その手のネタ絵で 別に1冊出してくれても面白そうだとは思いませんか! 普通の原画集と基本のレイアウトを同じにして、 どこが違うか見比べて楽しむなんてのはどうよ。 そんな感じで原画集の内容もちょっとずつ分かってきたけれど、 気になる所や要望などもその分多くなってもいたり。 もちろん、収録する絵の枚数は多ければ多いほど嬉しいし、 絵についてのコメントは出来れば沢山入れて欲しいものです。 あと、店舗特典の絵などは言及してた記憶が無いけれど、 収録されたりはしないのかな。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1594 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |