■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

ジャッジメント・オーバーマン第4話
実は毎号、掲載されているかどうかハラハラしていたりしますが。
作画の人のtwitterがあまり動かないので、キャパシティ越えしてないかどうか心配で……。
今月も無事に掲載されておりました。
良かった良かった。
それとは違う意味で、今日東出さんがtwitterで告知した内容が
やたら具体的なのが心配になりました。
っていうか、この作品読んでるのって
東出さんのゲームや小説を好きな人の中の何%位なんだろう、
というのが私気になって仕方がありません。
放っておいても注目される「東京バベル」や「ケモノガリ」に比べて、
色々な条件が理由で敷居が高いのは分かるのだけど。
うちの感想が東出さんのブログよりも上位に来る時点でおかしいよ!
でもタイトルを検索ワードにしたアクセスはそれなりにあるから、
決して読者が少ない訳ではないとは思うのですけどもさ……。

前回で戦闘モードも一段落、
今回は、ひとことで説明すると……クライマックス準備回?
前回ラストで新展開か、と身構えたら、新展開どころか
なんだかものすごい最終決戦前の盛り上がりみたいなんですが!?
でもこんな早くに黒幕が出てくるとも思えないので、
新展開への布石かもしれない。
しかし物語上の役回りがどうであれ、
久々津博士のキャラの立ち方は良いと思うんだ。

今回は主役コンビ以外の七罪法典メンバーに、皆それぞれ
見せ場(※キメシーンとはあえて言わない)があったのが良いですね。
今まで三枚目役ばかりだったアキラ君のいいシーンが拝めたのも嬉しい。
あと聖&コンスタンツェコンビの息の合い方がとても素敵(注:超意訳)。

カラー特集ページは今回も1ページですが、
豪腕令嬢・コンスタンツェと眼鏡っ娘陸軍大将・明里です。
何ですか、この私得でしかないキャラ選定……!

本編ネタバレ感想&カラー特集ページの話は、例によって隔離。

まあとりあえず、今日東出さんがtwitterで告知した内容を参照のこと。

告知。

この発言を見た上で。

久々津所長は、肘と手首のスナップのきかせ方が良いと思います。
「人造怪人の研究」という背景が出てきた時点で
いつかそういう研究所が登場するというのは確定していた訳ですが、
研究者個人個人はクローズアップされない無機質なものとして
描かれるのかと思いきや、所長の個性が光ってた。
名前に「くく」という音が入っているのは、
付喪神を研究材料にしているという意味付けも入ってるんかな。
久々津所長は非人道的変態研究者の王道を行くようなキャラですが、
ポーズのお陰で何だか無性にインパクトのあるキャラに!
これぞ漫画ならではの面白キャラじゃないかと思う私。
台詞が自動的に千葉一伸ボイスで再生されます。
あといちいちポーズがいかす。
東出さんが感心しているという事はつまり、
このポーズは東出さんの指示ではなくて作画の人のセンスなのか。
でも折角の個性的な敵対的キャラだけど、
榮二達とご対面してしまったので次号で退場になるのかなあ。
実は怪人で、その能力を駆使してガチ戦闘、
悪役らしく卑怯な手を使って逃亡、という線もあるな。
何にしろ、所長の行く末が楽しみでなりません。

前回戦闘ではっちゃけた榮二・烈風コンビは、
戦闘に関しては今回流石に大人しめ。
が、代わりに烈風の出自がまた1つ明らかに!
っていうか久々津所長が烈風を創った張本人ですかい。
外堀を埋めずにいきなり本丸に斬り込んでいったような急展開に
びっくりだよ!
烈風に関してもう1つ気にかかるのが、会話している烈風の意識は
身体の持ち主とは別人格だという事。
という事は、研究に使われた付喪神の意識なんだろか。
それなら口調が古風なのも納得がいく。

対して主役コンビの片割れ・榮二の方の見せ場は、
やっぱり結社メンバーを前にした口上ですやね。
榮二の口上は、敵を前にした時も味方を前にした時も
どちらもカリスマっぷりを発揮していてえらい格好良い。
こういうカリスマっぷりは、歴代東出主人公にない魅力だと
私は思う訳ですが、台詞回しは東出さんテイストなんだよね。
漫画であるので、やっぱり絵を中心に追ってしまうのだけど、
ふとした所で、これがまさしく東出さんの作った物語である、
というのを感じられて、嬉しかったり。
他の主人公が自分の内面に向けて語る所を、
榮二は同じ言葉を外に向けて語る感じ。
その辺りが彼のカリスマっぷりの一端でもあるのだと思うのでした。

主役2人が出張らなかった分、他のメンバーがそれぞれ輝いておりました。

アキラ!
やっと能力が活かされる場面が来たのか……! おめでとう!
やればできる子だって信じてた!
……まさか足が速いとかいう単純な能力じゃないよね?
でも個人的にアキラの今回一番の見せ場は
冒頭の幼女相手の会話だと思うんだ私は。
どれだけ三枚目でも、子供の扱いが上手い人間はすごく見えます。
アキラの隠れた特技発見ですな。

聖&コンスタンツェ!
仲が険悪なのかと思ったら良いコンビじゃないですか!
ギャグ方面で。
2人のシーンは笑った。
緊迫シーンに挟まれた、貴重な和みシーンでございます。
コンスタンツェが聖に手玉に取られてる感じなのが意外だけど愉快。
強気令嬢があんなに可愛くなるとは思わなんだ。
成程、コンスタンツェも聖相手だとギャグ顔できるんだな!
あ、聖の方は全身がギャグだと思います。
コンスタンツェ放り投げた時のポーズがツボに入って爆笑した。
何あのノリノリ加減。絶妙すぎる。

ところで、何かに突出した能力しかない怪人達よりも
符を媒体に色んな効果を発揮できる退魔師の方が
遥かに便利なんではなかろうかとふと思いました。
その代わりに符が無くなったらアウト、という制約はあるけれども。
符を使えば舞空術までできるなんていいなあ。

前回ラストで救出された子の名前が「くるみ」であった事に
某かの感傷を覚えたのは私だけではないと思いたいところ。
というか、この子がこの先重要キャラになってくると踏んでいたのだけど、
あっさり送り届けられてしまったようで拍子抜け。
でも、名前をきちんと出しているのを考えると、
何かの形で再登場はしそうな気もする。
それが犠牲者という形、という予感も少なからず。

それにしても今回は、派手な戦闘は前面に出なかった分、
キャラを並列に見せる大ゴマが印象に残ったなあ。
まあ一番印象に残るのは、久々津所長の腕の角度なんですが!
あと地味に顔の歪みっぷりも変態悪役的でとても面白い。

本編の話はここまでー。
関東の特集カラーページの話ー。

東口さんのコンスタンツェ&明里イヤッホウ!!
コンスタンツェも初回からお気に入りキャラですが、
何はなくとも眼鏡っ娘・明里!
やばいです最高です超可愛いです。
ただでさえ眼鏡+黒髪長髪な内気っ子という完璧な造形なのに、
伏し目がちの瞳、紅潮した頬、更に手の握りまで何その凶悪コンボ。
っていうか、コンスタンツェと並んでいるので、
実は結社のメンバーなのかと一瞬思ってしまったけど、
説明文の所には「構成員名簿」ではなく「西竜位市紳士録」と
きっちり区別が…………「紳士」!?
と細かい表記に首を捻りつつ、
ともあれ今回は色々な意味で対照的な2人の紹介です。
本誌では白と黒(まさしくツートン)という対比を表記されているけれど、
東出さんの告知ではもっと沢山対照的な属性が。
そうだね胸の大きさも正反対だよねやかましいわ!
あと書かれていないけど、性格的にも強気っ子と弱気っ子で
正反対ですね。

コンスタンツェも、本編での勝気な表情はどこへやら、
完璧なお嬢様の微笑してて可愛いです。
本 編 さ え 無 け れ ば 。
私的には、服が純白でなくグリーンが差されているのが好き。
説明文に関しては、本編でも触れられた内容なので、
アキラと同じく結社を転々としていた事以外は新規情報はない感じ。
でも明里の方は、登場もまだ1シーンだけだから、
初公開の情報が沢山だ。
名前はやはり芦屋道満由来ですか。
となると、聖のような術が使えても良いと思うのですが。
というかこの子も怪人だったのか。
だからこそこんな内気な少女が陸軍大将なんて地位に就けるのかな、
単に家の権力があるからではなくて。
そうなると、ますますリーティア寄りのイメージが。
でも、東出さんが二度同じタイプのキャラを作る筈がないので、
きっとそれだけで終わらないとは思うんですが。
ともあれ、明里の戦闘も見られる可能性も出てきたよ!
しかも、軍人だからと危惧していた榮二達との関係性が!
良かった! とりあえず敵対関係でなくて良かった!
これが明里関係で一番嬉しい情報かもしれません。

……って、ちゃんと考えると、軍を相手に戦っているのに
一方で軍の支援を受けてもいる訳か、榮二達は。
今まで結社の存在理由がいまいち分からなかったけれど、
只の対立する二軍の代理戦争じゃないですか。
榮二自身は別の目的があって、当座その立場を受け入れているだけ、
というように見えるけれど。
まあとりあえず明里と敵対しなければそれでOKですね!
そしてまたさりげなく、榮二の設定が1つ明らかに。
兄もいるんか!
姉も兄もいるんじゃあもう完璧な弟キャラじゃないですか!
けど、所属が空軍という辺りで、人間関係が複雑になっている。

よし!
私明里の話ばかり書きすぎ!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1153 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑