2011,12,28, Wednesday
カウントダウンが0になった瞬間、カウントの数値が残り2日表示になって
どうしようかと思いました。 直後にサイトトップに飛んだらレイアウト崩れまくっていたし。 でもリロードしたらすぐにきちんと表示されたので安心した。 で。 18禁じゃない……だと……!? 最初にムービー見て、表声優さんの名前が出てくるので あれこれもしかして……と思ったら、本当にR15じゃないですか。 思い返してみれば、昨夜東出さんがtwitterでpropellerのアドレスを貼った時、 非エロゲ方面でフォローしてる人多いだろうに 但し書き無しで貼っちゃっていいんかなと頭をよぎったけど、 そういう事だったんですね。 いつもより情報公開に緊張しているというのも、何となく合点が行った。 爆発的に増えるであろう新規購入者層がどう反応するかも 読めないものなあ。 更に。 原画が東口さんじゃない…… だと……!? 絵が東口さんに見えないなあとか思ってたら、これまたその通り。 2東コンビでないのは「ケモノガリ」公開の時にも味わった感覚なので 二度目な分、衝撃が引くまでの時間も少なかったし、 東口さんはニトロで1本原画をやる事になっているから、 仕方ないかなあと思える部分もあります。 でもやっぱり、鉄壁だったゲームの方で2東でなくなるというのは かなりショック。 この2つは本当に衝撃でした。 ただし音楽だけはいつものAntistarで、正直ほっとした。 Ritaさんのヴォーカルも好きではあるけれど、 今度はAntistarさん自身のヴォーカルでお願いしたいなあ。 そして、もう出来上がっているサイトを一通り確認した訳ですが…… いいよね? 言っていいよね? めっさメガテンっぽい。 いや私が極度のメガテン脳だから、天使とか悪魔とか聖書系ワードで すぐにメガテンに直結してしまう傾向があるというのは否定しない。 でもさ! この東京バベルの構造! すごく……カテドラルです…… 。 あと公開されているヒロイン3人がルートのあるキャラだとしたら、 悪魔・天使・人間それぞれ1人ずつ…… つまりLAW/CHAOS/NEUTRALですね分かりました! 東出さんがメガテン好きな人だから余計そう思ってしまうんですよ! そんな事を思っているのは私くらいだろうと思っていたけど、 メガテンっぽいと感じた人、他にも結構いるっぽい。 じゃあやっぱり「メガテンっぽい」という感覚はおかしくないね! 他、ページ見回っての感想などなど箇条書きで。 :ムービー 全編ナレーションが中心な辺り、声優重視なんだろうなあと思ったり。 BGMは一瞬でAntistarじゃねコレ? と思ってしまったカッコ良さ。 :ストーリー 基本真3、ちらほら真1だと思ってしまう程度のメガテン脳。 :キャラクター ・主人公 声とビジュアルで阿良々木さんと言われるのをよく見かけましたが、 それはまあ置いておいて。 東出作品初のナノマシン搭載来ました! わくわくするね「ナノマシン」という響き! 最初から戦闘力高そうなのと感情に乏しい設定みたいなので、 主人公としては楼樹君が一番雰囲気は近いのかな。 でも、感情の欠如は不知火君(こっちは1つだけど)とも共通してる。 ヒロイン達が皆享楽的なので対比されてる感じが。 しかし全体的にシリアス調なのに、最後の一文のノリが緩くて吹く。 東出さんのこういうノリ大好きですね! ・リリス 紹介が一番上、主人公召喚の立役者なので、最終固定かな。 あと黒髪長髪だから。 これで嫉妬キャラだったら完璧東出規定ヒロイン路線なんですが、 享楽的なのでこれまでとはかなり違う雰囲気も。 でも享楽的キャラは大好きなので期待。 黒髪長髪だし!(大事なので二度言う) ・ラジエル こっちは天使サイド。 ビブリオマニアな天使という設定がとても蠱惑的です。 彼女も彼女でやっぱり何かおかしいよね。 ・空見 人間サイド。 「怪物じみた天真爛漫さ」って何ですか! にしても、今回のヒロインは見事に重さの見えないキャラ揃いですね。 外見からではどんな戦い方をするのかさっぱりだけど。 バトルはしますよね? してくれますよね? あと重要なのは、魅力的な男性キャラと非人間形態キャラが 今回いるかどうかですね。 あと東出作品でお馴染みのレギュラー声優さんは今回いるのかどうか。 表で活躍している声優さんが、そっち名義で出てくれたらいいのだけど。 特に堀内さんは。 ……そういえば、今回ロリがいない……。 どういう事ですか。 :世界 ・平行世界の概念で、メガテン的にアマラ宇宙を思い出しますが、 過去の東出作品が全部その中に内包されている設定だったりしたら なかなか面白いです。 CBの延長線上な感じで。 これまで、本編には直に出てこないお遊びレベルで 別作品とのリンクをネタにしてきていたのは もしかして東出さんは全作品を1つの世界体系に繋げたいのかな、 と前々から思っていたので。 でも崩壊しつつある設定なんだよな今回。 ・東京バベルの外観も設定もメガテンすぎると思います! 階層ごとに東京の街並みを模しているというと、 「シンジュク」「イケブクロ」「アキハバラ」みたいな感じなんですかね。 ・天使と悪魔が一緒くたの説明になってますが、 そういう解釈でいいんだろか。 ・設定は聖書的でも、基本の舞台は普通の日本の都市なのね。 「高校生」と普通に記述されている辺りに、「全年齢なんだなあ」と思う。 ・今回の異能は「存在理由」ですか。 能力次第で力量の差を覆せるというのが燃える。 そういえばタイトルに既視感を覚えたのですが、 かなり時間が経ってから「東京BABYLON」を思い出した。 そこまでそっくりならそりゃ既視感覚えるよ。 とはいえ、こっちは内容的には共通する部分はなさげですが。 同じCLAMP作品ならむしろ「X」のがまだ近い。 それでも天と地で陣営が別れて異能使って争っているという程度だけど。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1118 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |