2015,01,10, Saturday
何故か主役のアイドルの子達よりも
アニメで新登場のプロデューサーの方のキャラ造形で湧いて、 「アイマス系列だからとりあえずチェックだけ」程度だった自分が 怒涛の盛り上がりについチャンネルを合わせてしまった、 アニメモバマス1話。 ![]() あかん。 と同時に、この発言を見た瞬間、絶対にネタにしなければとも思った。 まさか東出さんまで武内P祭りに乗ってくるとは思わなかったよ……! しかもジョジョ実況の後、次の日までほとんどモバマス話題しか喋ってない! ところで、コレ貼るのにこの前後の東出さんの発言を追ったら、 知人お二方から全く同じ内容のツッコミが入っていたようで。 リプライ元の発言が消えているみたいだから、 やっぱ↑の発言は修正後に書き直したものなのか。 速攻で気付いていれば消す前にスクリーンショット撮っておけたのに!! まあツッコミから元発言がどんなだったのかは即想像できるけど、 腐女子キャラは自作に出しながらも、微妙に界隈のマナーには疎いのか。 その辺りは、興味ある嗜好ではない&周囲にガチな人がいないからなんだろか。 twitterネタで、ついでにもう1つ。 何日分かtwilog掘ってたら発見したこの発言。 自分の観測範囲外の人へのリプライだから目に入ってなかった。 ![]() 「あやかしびと」を「長男」と言っているのが可愛かったり嬉しかったりしたのです。 そうだよなあ東出さんにとって自分の作品は子供と言えるものなんだなあ。 そして性別を当てはめるとエロゲは男の子になるのは男性向けだからか。 じゃあラノベは逆に女の子扱いになるんだろうか……と一瞬考えたものの、 あの血腥い作風を女の子扱いするのも何となく違う気がした。 つまり東出さんちは完全男系家族という事に! ……む、昔書いてた二次小説は恋愛話だったり泣き要素あったりしたから 女の子扱いでもいいと思うよ……! この発言で嬉しくなった理由のもう1つが、 発売からもう10年経つのに発売の日付までしっかり書いてる事。 自分が初めてメインで企画を立てて、一番展開も多くなされた作品だから 思い入れが強いというのもあるのかもしれない。 でも何となく、10周年の今、日付まできっちり公言する事が 何かの意味を持っているんじゃないか…… とも妄想せずにいられないのであります。 本当、何か展開ないかなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1866 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2015,01,01, Thursday
年が明けて、東出さんからも新年の挨拶が。
![]() 新年の挨拶としては特に変哲もない言葉な訳ですが。 GO「など」がめっちゃ気になるんですよォォォォォ! 更に最後の「10周年」と言ってる「あれ」って何の事ですかァァァァァ!! 東出作品的に真っ先に思い出す10周年といえば、 当然「あやかしびと」だけど、流れ的に型月関連の方が自然な気もするし…… と真意を読み取ろうと悩んでしばし悶々。 型月のtwitter公式アカウントが専用ハッシュタグを作ってまで Apoの感想を募集するという初の試みをしていたりもするので、 もしかしたら完結したApoでもまだ展開があるんだろうかとも思ってしまうし。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1865 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,12,22, Monday
![]() もうこの世界には完成した5巻が存在しているという事実。 というか、冬コミで一般人が5巻を手にできるまでの日数も 気付けばあと1週間を切っていたね……。 この表現からするに、東出さんが自分から型月に出向いて 本を受け取ってきたんですよね。 前にもtwitterで同じ報告をしていたし、実は毎回受け取りに行っているのか。 元々奈須さんと仲の良い東出さんなので、仕事絡みで行っているだけでなく 普通に遊びもとい顔出しで訪ねているという気もとてもする! そして、前に報告をした時もやっぱり「重い」と言っていたような! 一瞬、本2冊で重さを訴えるなんてどんだけ華奢なのか、と思ったけど、 献本ならApo5巻を何冊も持ち帰っているのかもしれないし、 そこで健康状態を心配する事まではしなくていい、いいんだ(言い聞かせ)。 でもって、今度は4巻との厚さ比較画像。 ![]() 最終巻は厚くなるんだろうなあとは思っていたけど、 実際に4巻よりもページ数かなり増えてるみたいだなあ。 こうやって背表紙を並べてみると、その差が一目瞭然。 まだ相当数のキャラが退場せずに残っているから、 5巻では数を減らす(と思う、作品ノリ的に)為にも結構ページを割くんかなあ。 流石にセレニケさんのようなあっさりばっさりは無い……よなあ、多分。 というApo5巻についての報告と同レベルか下手したらそれ以上に ↓の方に注意が向く点について。 ![]() この勝ち誇っているようでいてしっかり自分にオチをつけているという いつもながらの東出さんのバランス感覚ったら素敵!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1862 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,25, Saturday
9月頃、切り裂きジャックの正体が判明したかもというニュースがネット上に流れ、
Apoにも登場する存在ゆえに興味を引かれた、という事がありましたですね。 ただ、情報が流れてすぐに、その新仮説に懐疑的な意見も出たりしたので、 「そんな話もあったね」で自分の中では終わっていたのだけども。 ![]() どうやらその新仮説の信憑性に疑問符がついたようで。 自分としては前述の通り、既に信じていない説だったので 今回それが記事になったからといって特に何もないけども、 東出さんがその記事を話題に出している事がちょっと気になった訳で。 この言い方は、単純に自作の登場キャラに関する話題だから、 で終わらないような気がしてならないんだ……。 過去にこのジャックの正体が世間の話題に上った時に Apoの叩き材料として使われていたのを見てしまった所為なのだけど、 自分に向けられたジャックに関する意見を打ち切りたいとでも言うような。 まあ何にせよ、これでまたジャックの真相については 深い霧の中に戻った、という事で。 それに、フィクションの中ならどれだけ現実と違う設定にしても構わない訳だから、 仮に今後ジャックの真相が本当に判明したとしても、作品の質には関係ないない。 そして、Apoとは特に関連がないけれど、 ジャックの次はナイチンゲールについての言及があった事に ジャックとナイチンゲールの関係性が面白かった「ノブナガン」を思い出して 楽しくなったり。 ![]() ホメオパシーについて言及したのを見たのは何度目だったか。 というか、普段は角が立つような表現をしない東出さんも こういうものについて語る時だけはきっぱり「バカ」と断じるから 疑似科学めいたものが本当に嫌いなんだろうなあと思う。 ところで、↑の話題とは全く関係ない事にしておくけども、 東出さんはtwitterのアイコンと壁紙を変えないんだろうか。 今自作に関する素材を使うなら、普及度&知名度からいって Apoだと思うのだけどもなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1855 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,18, Saturday
ダヨーさんネタとなると飛びつく東出さんのブレなさ加減といったら。
そんな訳で、東出さんがRTしていたミクダヨーさん大喜利ネタ、 回答するのかと思えば! まあ普段見る夢も物騒極まりなさすぎる東出さんだからね! 代表作も高校生がククリナイフ1本で狂人をなぎ倒していく血塗れ作品だしね! ですがそれはそれとして。 その後RTしていた桜井さんのこのネタ、 東出さんが型月でこっそり仕掛けた悪戯を思い出すのは気の所為ですかな? むしろ東出さんがRTしたのはそれが理由な気がしてならぬのです。 ……と、ちょっと東出さんと直接交流ある話題からは外れて。 発言者が微妙な位置関係にある人なので、ここだけ折り畳み。 とある、過去に東出さんと机を並べた人の最近の発言より。 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1854 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,05, Sunday
東出さんがRTしていた平坂さんの発言。
そういえば平坂さんは、ラノベ作家では珍しくアカウントが鍵付きな人だったけど、 twitter発言で変なトラブルが起こされてたからだったのか……。 twitterでの発言を引用してネタにするのは自分もよくやっている事で しかも方向性がかなり偏っている自覚もあるので、 平坂さんの件のようにどこかに迷惑をかけていないか常に不安でもあり。 最近の東出さんtwitterは、他にもアニメFate関連話やら本の熱い感想やら 色々と楽しかったり和んだりする話題も多いのだけど、 なかなか手が回らぬのが悩み所……。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1849 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,09,28, Sunday
磨伸さんがtwitterで語っていた感想で、
アニメ版「Fate/sn」先行上映会当日だった事を知った本日。 同行者がいたという話で東出さんを思い出し、 でも関西だからこの2人が一緒に見に行っていた訳じゃないよなあ、 という事だけは思っていたけども。 東出さんも見に行ってた! ずっと型月でお仕事している訳だから、当然関係者枠ででも見に行ってますよね。 型月作品は基本的に絶賛の嵐な東出さんではあるけれど、 この感想は興味を激しく引かれるなあ。 や、あらゆるシーンが原作ゲームの画面まんますぎてツッコミしまくりだったとあるアニメを思い出すと、こう、色々と。 ゲーム原作の場合、見た目まで完全な原作再現も1つの形だとは思うけど、 折角アニメになるのだから、アニメならではの演出も見てみたいし。 東出さんがここまで言うアニメの出来、見るのが楽しみであります。 そしてすかさず磨伸さんの事を思い出す東出さん。 エンタメ話題ではよく盛り上がってる2人だけども、 自分自身の感想を語った直後に思い出すのが磨伸さんてつまり、 絆の深い人間同士の王道シーン「こんな時、あの人はどうするんだろう」を 地で行く台詞ですね本当ツーカーだなあこのふたりはもう! といつもの仲良しっぷりにほのぼのとした所で、 個人的にはこの元気の良さがちょうかわいいと思うのですがどうか。 この! この36歳児!! 異論は認めるけど自分の意見は曲げません。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1848 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,09,22, Monday
本日の衝撃:
東出さんが唐突にアニメドラマダ公式アカウントの最終回放映告知をRT。 原作がニトロの妹ブランドゲーとはいうものの、 今まで東出さんがそんなRTをしたのを見た事が全く無かったので、 どんな意図があるのかと気になった人が自分の周囲でも数名。 流石に脚本参加なんて事はないだろうけど100%否定はできないし、 もしかしたら東出さんに関連する作品が合間のCMで流れるのかも、 と気になりすぎて、ついリアルタイムで見てしまったよ! 結論:特に関係ありそうなものは無かった。 CMもEDの参加スタッフも細かくチェックしてみたものの、 それらしきものは全然発見できず。 少しでも関係ありそうなものといえば、制作進行の担当が propellerスタッフとして演出やディレクターを担当していた人だった事位? まさか、知り合いから宣伝を頼まれたからというだけ、なんて事は……。 謎である。 もしかしたらこれが理由では、という情報があったので追記ー。 Apoイラスト担当の近衛さんがドラマダのモブキャラの元デザイン担当だったそうで。 というか近衛さんは、絵を描いたり、ニトロの人と会話したり、 前からドラマダ話題を結構してた人だったんやね。 しかし、ここでも型月に関わってる人とニトロの繋がりが。 本ッ当、この近辺の人達はお仕事での繋がりが密だよなあ。 twitter繋がりで全く関係ない話題。 また何となく東出さんのフォロワーを見ていたら、 少し前にとうとうtwitterを始めた朱門さんの名前が! 朱門さんは、東出さんと一緒にpropellerに在籍していた過去もあり、 CBではプロデューサーまで務めていた御仁であるので、 今でも相互フォローになっている事がちょっと嬉しかったり。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1847 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,08,08, Friday
「クインテット・ファンタズム」紹介ページの発見は
珍しく東出さんの告知より自分で探し当てる方が早かった訳ですが、 その発見した8月2日当日の東出さんがどうだったかというと。 ![]() 映画で大喜びだった! しかも「バタリアン」とは映画自体も東出さん的にも懐かしい選定。 「バタリアン」なら仕方ないな! 歓声上げてる東出さんが可愛いな! 「クインテット・ファンタズム」紹介ページの宣伝の時も映画ネタだったし、 東出さんのtwitterは最近、また映画に関する話が多い感じがするなあ。 Fate Project発表会当日も「ゴジラ」を見に行っていたというし、 多忙な中のささやかな息抜きなのか、それともちょっと余裕ができたのか。 東出さんが映画感想を語っていると、未だに旧サイトを思い出して 懐かしくなってしまうのだけども、 新作ゴジラを批判した記事に対するコメントの辛辣さには それ以上に昔の東出さんの持っていた厳しさを思い出してしまったり。 今はすっかり攻撃的な事を言わなくなった東出さんだけど、 本当におかしい時はきつい口調になるんだよなあ。 ただ、言葉はきつくても不快感を覚えたりはしないのは、 東出さんにその筋の知識が豊富で指摘内容が的確という 説得力の強さがあるからなのだとは思う。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1838 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,06,18, Wednesday
発売当日になったという事で、東出さんもtwitterで8巻の宣伝をしてた。
![]() 鋼屋さんの帯コメントに対する感想に、 年季入った友人への確かな信頼性が見えていいなあ。 あと、↓は個人的にめっちゃ嬉しかったので貼っときます。 ![]() 東出さんが、砂義さんの新作発売予定について返してる! 同レーベルで書いてる作家同士だし、 レーベルの発売スケジュールを把握してて不思議はないのだけど、 twitterでガガガ作家と頻繁に会話したり宣伝RTしたりする人じゃないので、 言及はしないけど砂義さんの動向もちゃんと見てるのが嬉しくて。 ここで、東出さんも言及してる砂義さん新作について語りたい所ですが、 流石にそれは関連性がなさすぎるし、別に語る場所もあるのでそっちで。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1828 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |