2010,02,14, Sunday
リプライが多めなので、自重して少なめに。
>2/13 ・最近、フォローしてない人にもリプライしてるのを何度も見て その度に不思議だったのだけど、 もしかして、自分の問いかけに明確な回答をしてくれた人には リプライ返すようにしたって事なのかなあ……? でも、フォローへの感謝リプライは やっぱり自分からフォローした人(=同等or目上)だけなのかね。 そういう所はちょっと複雑な気分だ。 援護射撃ってアレかー。ちゃんと名前があったんですね。 東出さんのお陰でまた1つ賢くなったよ私! ところでこのやり取りに、ふと、もしかして東出さん、 その単語「エヴォリミット」で使いたいが為に知りたかったんじゃあ、 などという考えが浮かんでしまったのですが。 今回、設定的に銃撃シーンが結構ありそうだし、可能性はなくはない。 そう考えると何だかわくわくするなあ。 ・アカウント持ってないので普段は見られないこのアドレス、 今回だけはたまたま見られる環境にあったので見たのです。 こ れ は ひ ど い 。完成度が高いのでよりヒドい。 よくもこんな手の込んだいやげなものを。 で、コレ見て「はまり道」の 「ゲームとゲームをまぜる男」ネタを思い出した私。 一緒に帰って噂とかされると恥ずかしかったのは誰だっけ。 ・東出さんは「Fallout3」の話になると本当に楽しそうだなあ。 こうやっていつもいつまでも嬉しそうに語っているのを見てると、 自分もいつかやりたい、と強く思ってしまうのです。 私がxbox360を買う日が来たら、 ほぼ間違いなく「Fallout3」との同時購入と思われる。 っていうか、シリーズ新作、ラスベガス舞台とか 舞台設定を聞いただけで何だか楽しそうな匂いが……。 派手で退廃的なイメージだもんなあラスベガス。 >2/14 ・絶望の淵に立たされているというのに 尚軍人としての誇りを全うしようとする提督が格好良すぎる、 「バンゲリングベイ」……! 演説で部隊の指揮を鼓舞するくだりが最高。 これが「実は怖い裏設定のゲーム」という話題から出たなんて 思わないよね! STGはゲームシステムの関係上、設定があまり全面に出ないけど やたらに濃く練られてる設定が結構ある、というのは 元話題の方でも語られてた事ではありますが。 っていうか私が東方に興味持ったのも、設定に惹かれたからだっけ。 今でも自分にとって東方の一番の魅力は世界観だと断言できる位。 そしてまた、バレンタインという甘ったるく幸せなイメージの記念日に 甘ったるさの欠片もない発言ばかりを呟く東出さん大好きだ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=700 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |