2009,11,10, Tuesday
まあそういう風に説く人こそ引っ掛かっちゃうものだとも
よく言われる事ではありますけどもねー。 しかしこのヒトの場合は、 金銭だの出世だのに釣られる事が性格にそぐわない気がするので あんま関係はないかもなー。 初期費用に投資する金すら惜しんで趣味の為に使いそうだし! ……いや、でも、しかし。 健康を謳われたら実は結構危ないのでは、などと 最近の発言の数々から考えてしまったりも。 とそれはそれとして、東出さんも挙げてるけど 時に詐欺の手口ってのは惚れ惚れするほど見事だったりするので、 そういう手口を論じた本を読んだりするのは結構面白いかも。 ちなみに詐欺じゃないけど他人を鮮やかに騙しきった逸話で 私が一番面白いと思ったのは、 「TRICK劇場版2」の冒頭で語られてた、 戦時中に街をまるごと消すとかいうやつ。 っていうか、詐欺も手品も、人間の先入観を利用して 意図した方向に認識をずれさせるって点は同じだよね。 そういや、詐欺といえば、確か少し前に公開された 堺雅人さん主演の「クヒオ大佐」という映画もあったですね。 これも、バレてみたら何故騙されたのかさっぱりなのに 騙されている間は全然気付かなかったお話みたいで、 なかなか面白げなのでちょっと興味はあったり。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=639 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |