2008,12,10, Wednesday
普通の戦闘も勿論好きなのだけど、それ以外の、
陰謀とか暗躍とか腹の探りあいとかいった頭脳戦的なものも楽しい。 もっとサスペンス展開いっぱいでも、個人的にはOKだったですよ。 十貴竜会議なんてマジで大好き。 もういっそ、十貴竜相手にセルマが自分を認めさせていく部分だけ SLGにしちゃえばいいのに! と思ってますが。 普段は支持率を上げる為に裏工作したりイベントこなしたりして、 月1で発生する十貴竜会議だけ逆裁チックというのではどうか。 面白いと思うんだけどなあ。 それだけに、十貴竜がどんどん退場していく様は悲しかった。 BBは「父子」の描写は濃いけど「母子」の方は薄いから、 数少ない母性的エピソードがますます少なく……。 ……いやそれにしても、初回の時は気にしてなかったけど、 選択肢を真面目にチェックしながら進めてると、 マジでカウラルートの痕跡があちこちに残りまくってるんだなあ。 というか、セルマルート確定後の選択肢多すぎる……。 あとやっぱり、カウラのからセルマ1回目の間隔が たった1日しかないというのは非常に、こう……寝取られ感? エルネスタさんも余計な事を言うから、寝取られ感更にアップだし! ところで、セルマのシーンだけ「可愛い」と思ってしまうのは 贔屓入ってる所為ですか。 や、初々しいのに上位を一所懸命保とうとしてる所は可愛いじゃん! 結局初回プレイと同じ事しか考えてない自分に気付く。 勿論「Dance me to the moon」で悶えまくりましたが何か。 初回プレイ時の日記で、思わず東出氏呼び捨てにしちゃったけど、 このヒトの苗字呼び捨ては、後にも先にもこの時1回だけな筈。 まあ、それ位に破壊力は大きかったという事で。 カウラ絡みの、くっつく前の切なじれったさがたまらんのですよ。 そして、東出氏に対する何かが決定付けられたのも恐らくこの時。 そういう訳で、propellerさんには、カウラルートを追加した完全版を 是非とも作っていただきたいのでした。 しかし、話をちゃんと覚えてるつもりだったのに 意外に失念してた部分が多かったのが結構ショック。 セルマ寄りの話は大体覚えてたけど、シド側の話は結構抜けてた。 って、1回しか見てないから抜けがあるのも仕方なくはあるのか。 挿入歌「Enemy within」の事。 インストバージョンとヴォーカル有バージョンはやっぱイメージ違うね。 インストバージョンは他のルートでも使われるし(忘れてたけど)、 割と普通にクライマックス戦闘! って感じ。 でもセルマルート最後に1度だけ流れるヴォーカル有バージョンは 挿入のタイミングが神がかってる気がするのは、改めて見ても同じ。 歌詞と使用場面がぴったりはまってて、あの流れは……最高だ。 再プレイで気付いたけど、セルマルートの最終戦、 2組の戦闘場所と、戦うキャラの立ち位置が同じって考えると 戦闘の舞台設定も非常に面白いと思った。 だからやっぱりセルマルートの最終戦はすごく好きなんだよなあ。 決着の付け方まで全部含めて。 ……ただ、セルマの勝てた理由だけは未だに腑に落ちないけど。 きっとね、ずっとフレイマル・ネクスを発現したままな辺りに その理由が絡んでた気がするんだ。きっと。 小説で補完してくれるかという期待もあったんですが……ッ! クロノベルトでもそれを説明できる設定はないっぽい? しかし謎なままでもアレなので、論理的な理由を考えてみたい所。 まあ本命は「東出さんが忘れてた」なのですが。 ……論理的というより、極論か。でも当たってる気がするのが怖い。 っていうかもう単純に、他に資格喪失条件に抵触してた、でも 問題ない気がする。 そもそも人為的に継承者を変更できるって設定もあるのだし、 デスノートばりの隠れた条件があってもおかしくないんじゃないかと。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=418 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |