2013,08,19, Monday
「Apocrypha」2巻、買ってきました。
という本日。 ひびちからじおでまた東出さんがコメント寄せてるとな。 そして。 ![]() また悪戯がバレた子供みたいな言い訳を……! そしていつ頃コメントを書いたのかもまるわかりでございます。 まだコメントを実際に聴いてもいないのに、 何をネタにしたのか分かるのがとっても不思議! というか字幕・吹替2バージョンどっちも見てたんですか。 本当に大好きなんですね! と、何を置いても東出さんのやっちゃったネタを楽しみに 実際にひびちからじおを聴きました。 作者名として東出さんの名前が出されるのも当然ですが、 やっぱり東出さんの名前フルネームで音読されると 照れと嬉しさが半々という感情がこみ上げてくる……! そして、「大怪獣」って単語が出た時点で吹きました。 うんまあ東出さんは自作で怪獣大決戦やらかすの大好きだからね! でもって期待のやっちゃったネタは最後のオチでしたね! タイトルを出してない所為で、パーソナリティさんに わざわざ元ネタ説明のフォロー入れられてもらってるじゃないですかー。 まったくこのお兄さんときたら! 「やらない」って念押ししてるけど、そういうものほど実現されるものでね? その念押しの仕方が逆に怪しい。 という訳で、今後の「Apocrypha」の展開に期待するしか! でも、私的に一番面白かったのは、2巻献本の話でございました。 twitterでも重かったって言ってたけど、じ ゅ う さ ん さ つ 。 そりゃ13冊も抱えたら大抵の本は重くなりますがな! 東出さんの体力がないという訳じゃなかったようですね。 それを待ちきれずに自分で行って引き取ってきたというのが、 やっぱり微笑ましい話。 が、それが原因で筋肉痛というのはtwitterじゃ言ってなかったですよね。 肩に湿布って。肩 に 湿 布 っ て ! なんていいオチの付け方を! そして、それ聞いて、やっぱり東出さんの体力が心配になりました。 と言いつつ、湿布貼ってる東出さんを想像すると和んでしまうので、 この一連のエピソードはやばい。 生活臭のする東出さんの言動っていいなあ……(うっとり)。 あと、東出さん、コメント出すのが2回目ってきっちり言及してたですね。 ありふれた「二度目まして」という挨拶も、 東出さんが使うととっても可愛く聴こえる気がする不思議! (※お前だけです) しかし、東出さんのコメントの方がまだマシだった事に気付くのは、 それから数分後の話でございました。 ちなみに東出さんのコメントは、22:50辺りから流れます。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1779 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |