■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

ゲンガー石井さんの「ケモリリス」&ちょっぴりバベル話
一時期多かったけど、最近ご無沙汰だったお題メーカー。
7RT超えたみたいなのでコスプレ決定!
石井さんも何だかやる気だ!
という訳で、期待して完成を待ってた……という時間すら
ぶっちゃけ存在しなかったと言っても過言でない。
だってとりあえずいつ描き上がってもいいように記事立てて、
他の記事書こうとしてたのにそっちが進まない内に描き上がってた。
相変わらず、描くのを決めてから完成までの速度がちょっぱやだよ!
そんなお題のリリスさん。

あなたは1RTされたらケモノミミのリリス、7RTされたらコスプレ服のリリス、13RTされたら執事服のリリスを描きましょう。http://shindanmaker.com/297117 ほらよ!描いたよ!あ、服わすれちった!

「服わすれた」って言うからてっきり全裸だと思ったよこん畜生!
でも描かれてるのがケモノだから、わあ畜生で合ってるNE!
……単にコスプレを忘れたよって意味だったんですね、それ。
コメントで期待させておいて……石井さんのいけず! 斜め上!
煽り上手! ほんのりエロス!
まあそんな一人芝居な落胆は置いておいて。
耳です! 尻尾です! もふもふです!
これは可愛らしいリリスさん。
ケモナー属性は無いけれど、本体がリリスなら話は別です。
やばい、この見返り恥じらい表情、たまらんです……。
そしてぺったん座りも、女の子っぽさ大全開で可愛すぎる。
個人的には尻尾がスカートの下から出てる所がポイントではないか、
と思う訳であります。
この表情と座り方、そして尻尾の生え方ときたら。
リリス本人が自分から望んでやってない感じというか
罰ゲームか突発事故でこんな姿になっちゃったみたいな感覚、
おへそや下乳を出してるよりもそそられるとは思いませんか。
S嗜好的な意味で。
そう思いませんか! 思いますよね!
バベルのメインヒロインなのにラヴいシーンが寂しかったリリスゆえ、
こんな表情もポーズも大! 歓! 迎!
むしろもっとやってくださいお願いします。
ところで、自分的にはこれは狐だと思うんですがどうなんだろう。
狐でセーラーとなると、ちょっと別の妄想が浮かんだりもしてきますが、
その辺りは割愛という事で。

そういえば昼間は、お題メーカーではない診断メーカーで
メイドラジエルなんて結果が出たり、更にその発展で
執事服のカマエルなんてネタが出てきたりもしましたが、
そっちは特に描かれる訳でもなかったのが残念。
執事服カマエルから更に進んで、男キャラ全員執事服なんて
ドリームもいいとこな妄想を広げてた自分も大概だと思いますが。
あと、ちょっと横道に逸れてアダムとイヴでBB主従コスとか。
妄想は広がりますね!


バベル話もう1つ。
とらのバベル原画集通販ページで、紹介文が付いてたので。
とりあえず、バベル好きならまず買わない筈はないと思うので、
上の方の文章は特に何も考えないけど、後半の方は。
twitterで石井さんを知ってるけどバベルやってないよって人、
フォロワーの数を考えても結構いそうな気はするので、
そういう人達に見て欲しいですやね、私は。
そして、クリンナップされた線画に色が付いた絵を見る為に、
バベルを買うといい……。

ちなみに、委託開始について石井さんがブログ記事書いてましたが、
載せてる絵は過去にも置いてたカマエル絵なので、言及はしません。
記事書いた事だけ。
……過去絵だときっちり書きましたよ?
個別記事にいきなり飛んでどうなっても私は知らぬ存ぜぬですよ?


ついでに、微妙に石井さん繋がりなバベルっぽい話。
石井さんのお誕生日の時にラジエルを描いてくれた
石井さんのお知り合いの方が、今日、ちょっとしたお遊び企画で
今度は刹那君を描いてくれましたやったー!
元絵はSD刹那君だったのに、描き上がったら
すごい美形になっててびっくりですよ!
お願いしてみるものだ……(感激)。
思わぬ形で思わぬ人の刹那絵が見られたのが嬉しい日でした。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1666 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑