2012,11,11, Sunday
RT系お題じゃなくてポッキーの日の絵ができてた。
成程、リリス(=百合)だけに。 しかし私は刹リリかつカマラジ嗜好でありますゆえに、 この絵にも背景にそっち系のネタを想像せずにいられませんのです。 とりあえず今はこれで。 後になったら、もっとちゃんと書けるかもしれない。 夜に今度は配信を。 今度こそRT系お題絵を描くのかと思いきや、全然別のネタだった、 というかコレ、リリスルート終盤見ないと分からないネタだよ! ……という訳で、こちらは一応ネタバレ配慮として隔離します。 ところで今日の配信、描き始める前にちらちらと、しかも何枚も 原画集に載せないラフ絵を見せてくれるものだから、 気になって気になって仕方がなく……! 本編に使う絵じゃなくて作業の合間に描いてた絵というので 収録されなくとも仕方ないけど、お蔵入りの絵が多いのが勿体無い。 アスタロトさん&ルキフグスのSDなんて、その1枚しかないとか! 他にも、本編のシーンを連想するようなSD絵があったりしたのも ものすごく興味深かったり。 あと、それらのSD絵がアナログ筆ペン一発描きというお話で 更にびっくり。 本当、今日はレアな絵が沢山拝めましたです。まさに眼福。 配信がずっと見られて良かった……! とりあえず、間に合った分の絵はキャプチャかけて こっそり保存させてもらう事にいたします。 SDアスタロトさんわあい。 この下、隔離先に、配信で描いてた絵の話ー。 ちなみに、描かれたのはリリスルートのラスボスです。 でもって、それに合わせて本編終盤の話もしてるのでご注意。 そんな訳で、まさか描かれる機会があるとは思わなかった ティアマット・リリスだよ! そういえば、バベル発売からもう2ヶ月半近く経ってる訳で、 ラスボスのネタも公に解禁しても大丈夫な頃合いですよね。 それにしてもびっくり。 でも元絵はバベル本編の作業をしている頃に描かれたもので、 今日はそれの線を整えて色付けした形のようで。 あと、描かれたのはまだティアマットの存在も知らなかった頃とか。 だから本編とは雰囲気が微妙に違うのだなあ。 ![]() それにしてもこのティアマットの顔の兇悪さ加減……! つり上がった目も剥いた歯も蛇っぽくてめっちゃ怖いです。 これはラスボスな貫禄。 でも流れる銀髪は美しいのです。 本編だと基本的に通常リリスの色違いだったけど、 この絵の蛇っぽさは、吉澤ティアマットにも通じるような。 それにしてもめっちゃ少年漫画だなあ! 刹那が闘争心全開なのも、ラスボス相手だからですね! 本編だとバッドEDの展開がそんな感じだけど、 この絵の刹那は本当に最後の敵に立ち向かってるみたいだから、 やっぱり背景は本編とは違っているのかも。 っていうか、刹那の表情が本編よりやや精悍に見えるのは、 描いた時期だけが理由じゃなくて、対峙してる感情の違いも あったりするんじゃなかろうかと思ったりしますが、 真相を知るのは石井さん本人のみですな。 光って唸ってるっぽい右腕がそれっぽくて(どれだよ)いかす。 そして広がる学ランの裾はやっぱりカッコイイのです。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1601 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |