■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

声優さんインタビュー
今週の更新は、プレイ動画以外では
声優さんのインタビューだけなんかな。
東出ゲーだと、BBの初回特典冊子で読んだのが最後で
CBでもエヴォでも無かった筈なので、かなり久々になるんだなあ。
propeller作品としても、朝色で公開されたのが最後だったっけか。
どっちにしろ、propellerではかなり珍しい気がするというか、
こういう形式のインタビューは東出ゲーより朱門ゲーというイメージ。
Willplusで出た朱門ゲーでは2作ともあったし。
声優さんの作品トークはバベルラジオでもちょっと聴けたけど、
そちらでは限られた何人かのものしか聴けなかったので、
全員分読めるのは本当に嬉しい。
同じ質問でも声優さんによって内容もノリも変わって面白いので、
こういうインタビューは好きです。
難点は、場合によってネタバレを食らう恐れがある事ですが!
(今回の更新では展開ネタバレコメントはありません。安心仕様)

そういえばpropellerさんのtwitter、
一度、普通に更新告知として出した発言の後、
再度声優さんのコメントに関して発言してましたが、
「キャラページのある声優さん」という部分が重要だったのですね。
つまりページの存在しない小倉さん・理子さんのコメントは無し。
個人的には理子さんのコメントは是非とも読んでみたかったので
残念ではありますが……。

面白そうだから、サンプルボイスの時と同じように
1人ずつ適当に見ていこう。

・神谷さん(刹那)
文章は短いけど、刹那にどれだけ苦労したのかというのが
痛いほど分かりますね…………。
収録に立ち会ったスタッフさんも苦労してそうな雰囲気。
台詞や設定見てても何だか定まらないキャラだものなあ、刹那。

・沢城さん(リリス)
まずコメントの長さにびっくりしたけれど、
東出さんのシナリオがものすごく褒められているのが嬉しいなあ!
リリスの多面性をそのまま受け入れてるらしき所が面白いな。
あと制服どころか心はいつも11歳設定だよねリリス。

・花澤さん(ラジエル)
ラジエルはリリス相手の時が一番キャラ的に楽しいんだろうか。
お菓子があるのを嬉しがってる花澤さんが可愛いです。
あと最後の酒の話はネタバレなんだろうか……?
最初「酒飲んでいいんだっけ!?」と思ってしまったけど、
そういえばラジエルは天使でした。うっかり。

・伊藤さん(空見)
空見は他のキャラに比べて演じるのに苦がなさそうとは思いました。
楽しく演じてたように感じられていいなあ。
そしてやっぱり、声優さんに先が気になるシナリオと言われると
誇らしくなったりするのです。

・櫻井さん(アダム)
最初に言っている「お茶」というのはドラマCDにあったシーンの事?
イヴとの関係を語ってくれてるだけでテンション上がるな!
アダムの感情表現はいまいち読み取りにくいけど、
きっとイヴと刹那に対するものは特に別格だと思いたい。

・茅野さん(イヴ)
大和撫子いいですよね!
櫻井さんと同じくアダムとの会話を挙げてくれてるのが素敵。
演じたご本人からして可愛いと言わしめる位なのだから、
体験版の先で聴ける夫婦会話も素晴らしいに違いない。
そして収録中の話で、花澤さんのコメントと繋がった。
茅野さんみたいな人の為のお菓子だったんですね、納得!

・竹内さん(アスタロト)
散々ラジオ聴きまくってトークも何度も聴いている状態で、
この場でどんなコメントが出るかと思いきや。
女性的な部分というのは、アスタロトさんの重要ポイントなのか。
深く考えるとものすごく怪しい事になりますよね……。
それはそれとして、これはやはり言わせていただきたい。
お願いだからもう肉じゃがネタ引っ張らないでぇぇぇ!!
見る度に私の腹筋が酷使されるのでたいへん困ります!
しかし、色紙にも書き、ここでも言及し……。
竹内さんにとっても相当にツボったって事なんですかね!

・阿部さん(カマエル)
苦労性な部分で無駄にエネルギー使いそうだよねカマエル。
熱血かつクレバーって表現が的を射てるよなあ。

・稲田さん(ベリアル)
ベリアルも、演じるのが楽しそうなキャラですよね。
「全貌が分かっていない」に不吉な予感がしてならない……。

・山本さん(ルキフグス)
東出さんの名前を2回も出してる。
東出さんの名前を2回も出してる!!
大事な事なので2回言いました!
そうか東出さんなのが大事だから山本さんも2回名前出したんだね!
バベルラジオでゲストになったばかりなので、記憶も新鮮です。
キャラについては大体その時に語ってた事を
文字媒体で改めて読んでる感じ。
ラジオでも語っていた事だけど、流石東出ゲー経験豊富な御仁、
烏天狗との差別化をしっかり意識してくださっているのが
東出スキーとして嬉しすぎる……!
しかし、ルキフグスは想像以上に裏表の激しいキャラっぽいですね。
キレたシーンってどんなんなんだろね、本当。

・斎賀さん(ダンタリオン)
統一しているようでしていないところ……
カップリングの受け攻めですか。

・喜多村さん(サマエル)
ぶっちゃけ自分がコメント書いたのかと思いました。
長台詞多めという所に、サマエルの立ち位置の特異性を感じたり。

・岡本さん(ウリエル)
「聞いてて不快になってもらえればいいな」って視点が面白いな!
というか、壊れる前の演技は聴いてないんですよね、多分。
「理性の塊」って事は相当にお堅い台詞だったんだろうか。
あと、ウリエルは登場階層が早かったのに、
岡本さんの表現だと、かなり終盤まで関わってくるって事ですかね。
仮にも四大がそんなに退場が早くていい訳がない、と思ってたので
ずっと登場してくれると個人的には嬉しいであります。

・大久保さん(ゲテル)
既に体験版で見ているシーンを語っておられるので、
内容と照らし合わせてコメントを読めるのが
他の声優さんのコメントとちょっと違っていて面白い。
しかし、コメント内容からするとやっぱり登場はほとんど序盤だけか。

・今井さん(都)
漢字、難しいですよね……。
言っちゃあなんですが、全キャラ中一番ややこしい名字ではと。
流石に彼女はあれで出番は終わりなのかな。

・鈴木さん(鋼)
鋼は最初は静一辺倒のキャラだと思っていたので、
サンプルボイスで静と動の二面性があるのを知って驚いたっけ。
他の支配者もあるのだから、鋼の過去描写もあるんですよね。
体験版では封印されてたそのシーンで二面性が理解できそう。
あとコメント最後の「☆」が何だか可愛かったです。

・田中さん(メッセンジャー)
実は一番コメントを楽しみにしていた方でした。
東出ゲーでの常連さん度的にも、ご本人に対する好感度的にも。
馴染み深い方なので熱い気質なのはよく知ってましたが、
こんなに長文でぎっしりコメント!
しかもお馴染み超ハイテンション! 素敵だ!
東出さんに詰め寄れるのも田中さんらしい。
というか東出さん、本当に収録行きまくってたんだなあ。
田中さんの場合、付き合いが長い分、
収録にも顔を出したかったというのもあるかもだけど。
東出ゲーでの田中さんのキャラとして新境地な感じがしてたけど、
それどころか田中さんの演じたキャラの中でもお初なレベルとは。
でも田中さんのコメント読んでると、メッセンジャーは
全ルート見届けても謎の残るキャラのようで……。
もしや、移植時のヒロイン候補としてあえて空白を作った……!?
いやいやまさか。
あと、メッセンジャーのデザインと性質のアンバランスさは
意図的に演出されているようなものだったのですね。
「嫌われそうなキャラだけどそこが魅力かも」というコメントに、
田中さんの自キャラに向ける愛情を感じた気がしました。
やっぱり、声質や演技も好きだけど、性格も大好きな声優さんです、
田中さんは。

・堀内さん(???)
堀内さんの「東出作品」というその表現が嬉しすぎる……!
こういう常連さん方にとっては、今回の出演は
特別な意味を持っているんだろうなあと思います。
ユーザーとしても馴染んだ常連さんがいるのは嬉しいものです。
しかし堀内さんのコメントは一言が一言が貫禄を感じさせるなあ。
と感じ入った所で、ドジっ子発揮する堀内さんに和んだ。

・ひと美さん(ケロちゃん)
ひと美さんも、バベルラジオやらtwitterやらで
語りは何度も見聞きしてはおりますが……ここでもコメント長いな!
本編収録で初めて見た絵って、大きいバージョンですよね。
それでケロちゃんモードがあんなに可愛くなるのは、
考えてみればなかなか謎だったかもしれない。
誤植に関してはラジオでも聴いた話だけれど、
3つの頭の演じ分けといい、その呼称の決まり方といい、
バベルでは稀有な「声優さんの力で出来上がったキャラ」
なんではなかろうかと思うのであります、ケロちゃん。

・原田さん(リヴァイアサン)
演じたご本人までリヴァイアさんはお茶目キャラ言いますか。
自制しなければならない位演じるのが楽しかったというのは
たいへん素敵ですが。
ですが。
「いやらしい視線(笑)」ってなんやー!?
石井さんが「いやらしい視線」って言ってたのはコレの事だったのか……。
栗山さんまさかのセクハラか!
そんな人だとはすいません全く不思議に思えない。
っていうか、石井さんのツッコミじゃないけど
本当何やったの栗山さん。
わっざわざコメントされる位だから、余程強烈な事をやったのか。
という訳で、栗山さんの面白エピソードいただきましたー!
これはブルマ被り未遂と並んで、栗山さん伝説として
後世まで語り継いで行きたい。


以上!

余談ですが。
石井さんが以前に描いた、「アスタトロさん」。
元はといえば石井さんの打ち間違いだったこのネタ。
私にとって、アスタロトは真1からよく見知った悪魔なので
そんな打ち間違い絶対しないねハハハ、
と密かに思っていたのであります、が……
はい! 今日「アスタロト」って打っててやらかしました!
ヒャッホウ!
………………ぶっちゃけ、ものすごいショックです。
自分がまさかやらかすとは思わなかったさ……。
……でも、その事を笑った人なんていないですよね。
いない筈だ。
いる訳がない。
いたら覚えてろ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1386 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑