2012,04,27, Friday
今日はまたなかなか更新されないなあと思ったら。
propellerさんのtwitterアカウントが 「今日は書くこといっぱいだ」と言うておりますが、 それつまりユーザーの方もチェックするものいっぱいって事なんですよね! 今回は更新の量も種類も多いけど、 更新された内容もずっと期待していたものばかりでテンション上がる。 とりあえず情報の重要性の高いものから順番に。 1.先行ドラマCD配布詳細情報、期待通り出た! 昨日の内に目にしていた情報+α、という感じですね。 合計5店舗か……結局、店舗数自体はそんなに多くはないんだなあ。 ただ日数が分かれているのは、都合のいい日を選べるので有難いですねー。 秋葉原内で配布日が2日間あるのは本当に便利。 ソフでの配布情報も確証取れたというか、2店舗で時間ずらしで配布というと、 もしかして、先のAM館での配布は1時間制限があるって事なんだろか。 しかし配布開始が夕方なのはとても楽ですね。 エヴォの時はどう転ぶか分からなくて朝一で待機したしね! あと秋葉原では、ソフ以外に、トレーダーでも配布がされるのか。 こっちがスパコミでの配布と同日なので、 女性に混じるのに抵抗がある人は秋葉原に行けば良い…… なんて配慮の行き届いた日程設定なんだ! そして日程的に一番遅い所に川越なんて地名が入ってて結構驚く。 何故ここだけ飛び地。埼玉。 これだとやっぱり3日の内に秋葉のソフマップで貰うのが一番楽かなあ。 特に声優ファンの女性層は、スパコミの方に向かう可能性が高そうだし。 という訳で、無理してスパコミでの配布を狙う理由は無くなりました。 私、石井さんにまきまきで会ったら本郷榮二君描いてもらうんだ……。 2.OPとうとう公開されたー! バベルラジオの後ろでそれっぽい曲が流れてて気になり続けてたOP、 や っ と 公 開 さ れ ま し た ー!! 本当に焦らされまくりました。が。 焦らされた甲斐はあった……! 凄い ヤバい カッコイイ。 過去作品からの進化もちゃんと認識したかったので、 先にCBとエヴォのOP見てからバベルOPを見たんですが、 本当に1作ごとにクオリティ上がってて、進化が恐ろしいな……。 ちなみに、エヴォの過去記事を観直していたらその時も全く同じ行動を取っていた事が判明。変わらなすぎるぞ私。 PV2の時点でもアニメーション演出に感嘆してたのに、 これがほぼ全編、バトル絵多めで繰り広げられてるじゃないですか! ただもう「すごい」「かっこいい」ばかりで脳内が埋め尽くされるという。 圧倒。そしてうっとり。 しかも今回はAntistarヴォーカル! エヴォOPは曲こそAntistarだけどヴォーカルはRitaさんだったので、 OPでは実にCB以来の4年ぶりという事に……。 その年数を考えたら、どうしようもなく感動がこみ上げてきた。 Ritaさんの歌声も勿論大好きなんですが、東出ゲーにAntistar曲は 思い入れという意味で特別なのです。 そんな4年越しの久々なAntistarヴォーカルが、 今までで一番ハードな曲調じゃあないですか!? そのハードさと、崩壊しかけた世界の姿とバトル割合の高さが 良い感じに統一感が出ていて、最高の雰囲気ですよもう! この破壊と暴力と慟哭と、ほんのわずか添えられた安らぎがとても良い。 あとは感じた事を適当にばらばらに、箇条書きで。あ、これでエヴォと同じパターン……。 時系列なんて欠片も考慮してません。本当にばらばら。 自分にとっては初見の絵もあるので、絵単体の話も込みで。 ・開始2秒で気付いた。やっぱラジオ冒頭で流れてたのがOPだったんだね! ・背景の使い方がめっさ良い。回転する東京バベル、すごいなあ。 ・廃墟はやはり良いものです。 ・でも、崩壊してはいるけど不思議と美しさも感じる。 ・全編、エヴォから更にアニメーション度合いが増えてるな! ・スピード感もパワーアップしてる……! ・刹那の裾のはためき、PVで見た時から好きだったけど更に増量してるよ! ・義一君のような炎特化でもない筈なのに、やたら燃えてる気のする刹那。 ・アダムとイヴが一緒に画面に出てるだけでなんか嬉しい。 ・というか、視線の微妙な絡み方がいいんだ……! ・リリスに空の薬莢が重なるのは何か意味があるんだろうか。 ・流石にもう、ゲテルのあの顔にも慣れました。曲がついた所為もあるのかも。 ・眼鏡だけ光るアスタロトさんがすごい企み系に見えました。 ・やはりバトル絵は動いてなんぼだな! エフェクトもいちいち素敵だ! ・戦闘絵が多くてバトルロワイヤルな感じが強いという意味じゃCBっぽい? ・マジ1対1の戦闘絵の割合が高いな。対戦に至る人間関係が楽しみー。 ・支配者の出番も結構多いので、濃く話に絡んでくる事を期待したい。 ・ウリエルは絵単体で見た時よりいい表情になってる気がする。 ・ダンタリオン(集団)に思わず声を上げる。女性ver.、立ち絵より良い眼鏡っ娘。 ・というか、彼等も武器を取って戦うのか。 ・刹那が召喚する獣7体は初見だろうか。迫力が凄くて、獣好き大歓喜。 ・あと、召喚時の刹那の構えポーズも無性に好み。まくられた腕とかね……。 ・アスタロトさんのドラゴン絵がOPに使われてるなんて! ・動くぞ! 壮観だぞ! 燃える剣も格好良いぞ! ・サブキャラ顔見せ、ルキフグスが一番目立ってるのは何故だ。 ・???のおっさん、素顔出てる……!? ・バトルじゃないシーンだけど、廃墟にうずくまる刹那の視線の動きも好き。 ・刹那とアダムの殴り合いでうっかり吹いてごめんね! ・東出ゲーのOPが出る度に言ってるけど、やっぱエロゲOPじゃないよね。 ・……や、今回本当にエロゲではないんでした。でもギャルゲでもない。 ・刹那のはためく裾で石井さんの言葉を思い出し、途端に長さが気になり出す。 ……こんなものでいいよね(と自分に言い聞かせる)。 3.他、サイトの通常更新 #サンプルボイス 順調に、全員分が1週に1個ずつ増えていっております。 ついに半分まで来た。 ・刹那 また何かこう、ド直球であれな感じの文言が! そう言いつつもやっぱり楽しかったりするのですが! こういうのはテキストでは間違いなくルビが振られる筈だし、 テキスト追いながら聴くのが絶対楽しい。 前からあるボイスでも戦闘の口上っぽいのはあったけど、 今回更新されたこれは感情篭りまくってるな。 ・リリス うわー。うわー。 これは素晴らしい調子の良さ! 腹に力篭ってるなァ! というか吹きました。マジで。 リリスが「乙女心」という言葉を口にする所は シーン的にどんな状態だと解釈すべきか非常に迷いますが! これでラヴいシーンに続くのでも問題ない。 ・ラジエル うんもうこの娘駄目だ。 力いっぱい叫ぶ宣言なんですかソレ。 ラジエルの 残念さが 留まるところを 知らない……! ・空見 あら、空見は料理が得意なのか。 ポジティヴに料理音痴やってそうなイメージがあったので、かなり意外。 和食オンリーなのも空見の嗜好なのかな。 これまた意外なギャップで良いな。 和食オンリーな所でちょっと刀子を思い出す。 ・アダム 淡々とカッコいいな。 自分の存在性の大きさをしっかり把握した上で それを当たり前のように述べてしまう辺りにアダムのキャラがよく分かる。 ・イヴ 「お姉様」……「お姉様」か……(1人、あらぬ感情ににほくそ笑む)。 確かに出自を考えればそういう関係性になるのか……! リリスの性格は奥ゆかしいイヴ的にははっきり口にしにくいんですねー。 純情で可愛いですよねー。 ・アスタロト 相手に対し圧倒的優位に立ってる時の、戦闘前の説明タイムですな。 ところでドラゴンに乗ってる絵を見てから このひとのイメージが死神っぽい方向に修正されてなりませんのですが。 つまりこれはあの世界で言う所の、始解……! そして卍解ででっかいドラゴンが具現化する。 ・カマエル 前回といい今回といい、カマエルが叫んでると 何だかすっごい気の毒に思えてくるんですが何でなんでしょうね……。 あーこの台詞でも胃痛くしてそうだなあカマエル。 頑張れカマエル。 ・ベリアル これまた戦闘前の余裕の台詞。 不敵な体育会系まっしぐら。 ・ルキフグス 大事なことなので2回……いや3回も重ねたら既に怪しい。 こんな言葉は2回重ねた時点で十分怪しいとも言えるけど。 相手はアスタロトなんだろな、多分。 さあ一体何を隠しているんだ。 ・ダンタリオン 今週は男性ver.。 毎度ですが、ダンタリオン男性ver.は、台詞の内容よりもまず先に 斎賀さんの声色の凄さにまず感嘆してしまう。 しかしこの台詞は、前後の話の流れがものすごい気になるな。 「ビブリオマニアであることを否定しない」けど何なんだ。 相手は誰だ。何を話題にしている。 ・サマエル 「お兄ちゃん」て何ですか! 今まで出てた台詞はどれも他の支配者に比べて(鋼除く)クールだったのに、 初めて絶叫に近い感情剥き出しの台詞が。 余裕無くなるとこんな感じになるんだろか。 ・ウリエル 今週の「お疲れ様です、岡本さん」。 最初こそまだロウフルと取れなくもない言葉だったのに、 やっぱり最後はただの殺戮者だよ! それもう完全に熾天使の発する言葉じゃないよ! 怖いよ! ・ゲテル 絶叫。というより慟哭。 聴いててとてつもなく悲しくなる……。 壊れてるゲテルの理性が見えてしまう台詞ですね。 ・都 ミニストーリーと併せて聴くと、すごく重くなるな。 前半の押し殺した途切れ途切れの言葉から、 後半の絶叫への転換が反転がたまらんですね。 ・鋼 何より速さがn……なんて事はないですねハイ。 基本がほとんど感情が出ない感じだからか、 鋼が強い語調だとますます気迫が強く感じられてしまう。 しかしそれ以上に、この台詞は他者に向けたものではなくて 己に向けた内省のような雰囲気が。 やっぱり鋼の侍らしい精神はとても好み。 ・メッセンジャー 途中までは希望に満ちた明るい言葉だったのに…… このDARK-LAWっぷりがたまらないですね! 涼子ボイスの明るさが本当いい雰囲気です。 ・??? またぞろ意味深な台詞が。 伝承から編み出した技、というのが気になりすぎる。 後半は、一見、神の作った楽園を支配したい悪役のようにも聴こえるけれど、 そんな単純な所に落とし込まれるとは到底思えない訳で。 少なくとも人間に対して見下し感情を持っているのだけは事実らしい。 ・ケロちゃん 仔犬モードから本来の姿に戻る時の口上かな。 声色が可愛いのでギャグに聴こえてしまうけど、多分そんな事はない。 ・リヴァイアさん そういえば天禁の主人公も刹那なんでしたっけ……と今更。 ちなみにデビチル黒の主人公の名前も「セツナ」と言いましてな。 デビチルでも最終的に世界を滅ぼすか再生するかの選択を迫られ……あっ。 朱門さんじゃないから名前自体に伏線は張られてないと思うよ。 それでも、この名前の意味を問うor叫ぶシーンはある予感。 余談ですが、デビチル黒と対をなす、 デビチル赤の方の主人公の名前は「ミライ」でした。 どちらも最終的な結末は一緒なのに、何で正反対のイメージなんだろうね。 ……と、サンプルボイス確認が一通り終わった所で。 propellerさんのtwitterアカウントでちょろっと呟かれていた ケロちゃんのページを確認。 どこかにリンクでも潜んでいるのかとマウスあちこち動かしてたら、 何 か 出 た ー ッ !! ずっとずっと熱望されていた、ケロちゃん仔犬ver.初 降 臨 ! 何このもふもふ! 成程これはまさしく三ツ首コーギー……! シャコタン! 肉球! つぶらな瞳! 3つの顔がそれぞれ全然違う表情辺りなのがすごい。 これ、ひと美さんの演技に合わせて描いたのかー。 私的には右端(画面的には左)の賢げなきりり眉の仔が好きです。 ……いやでもこれ、デフォルトで出てる紅い三ツ首番犬と あまりに違いすぎやしませんか! どう見ても同一犬物とは思えないよ!? 描いたのはやっぱ石井さんなんかな。 かなり前に、コーギーの資料を探してたりしましたっけね。 で、この仔犬ケロちゃんを商品化する予定はないんですかね。 と真剣にpropellerさんに問いかけたい。 どこかの店舗特典……は結構難しそうだけど、 コミケ合わせでぬいぐるみ作るとか、もっと小さくストラップでも……! 関係ないけど、更新告知するpropellerさんのtwitterアカウント、 時々東出さんお得意のセルフツッコミが入る事があって うっかり反応してしまう。 栗山さんっぽい語り口の時もあるけどね。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1260 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |