■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

ボイス/テキスト/ドラマCD!!
今日も更新いっぱいですね!
全部チェックするのにどれだけかかるだろう……
とまたぞろ気が遠くなりましたが、サイト更新以外にもう1つ。

先 行 ド ラ マ C D の 無 料 配 布
で す と !?


抱き枕カバーにもびっくりしたけど、
これも告知を見た瞬間の驚きでは引けを取らなかった。
そして一瞬遅れて理解が追いつき、じわじわくる感情。
ィヤッタアアァァァ!!!
だって声優が売りだから店舗特典でドラマCD付くかと思ったら
全然付かず、初回特典CDのシステムボイスも4人分だけと来たら、
もうドラマCDはないものだと思ってしまってた訳ですよ。
それが配布て!
体験版じゃないんですね、ドラマCDなんですね?
まさかこんな形で、諦めていたドラマCDが実現するとは……!

サイトの情報ページを見たら、内容は体験版のプレストーリー、
つまり単純に本編のプレストーリーでもある、
という解釈でいいんですよね?
ああ、それで「先行ドラマCD」なのか。
「先行配布」ではないんですね。
となると、ますます聴かない理由がない。
出演キャストもパンドラのメンバー勢揃い+αとかなりの豪華版。
……あれ、なんでゲテルいるの?
というかですよ、シナリオ東出さんじゃないですかー!

PSPの移植作がことごとく外注シナリオだった分、
東出さん自身がシナリオを書くというのがどんなに嬉しい事かと!
しかも収録時間77分!
えっそれ無料配布CDのボリュームですか?
でも東出さん本人もtwitterで「無料」と言っているから間違いない。
そんな豪華なドラマCDを無料配布だなんてなんと太っ腹!
というか……また 気付いたら 長大化してたんですね。
BB小説の時もまさかの分冊でびっくりしつつツッコミ入れた。
まさかまた同じパターンで長くなるとは。
「何も言われなかったから」なんて言い訳の言葉も
ブラボーかつ可愛らしさすら感じるよ!
そんな後先考えないうっかり東出さん愛してる!

さて、気になるのは配布方法でありますが。
「ドラマCD」と表記されているからには当然ディスク配布でしょうが、
だったらどんな形で配布されるのかは最重要。
何かのイベントか、特定の店舗か。
もらえる機会が何度あるかもそこに関わってきますやね。
ただ、直接入手の機会があるというのなら、逆に言うと
その機会を逃すと入手不可になってしまうという事でもある訳です。
しかしそれでは、激しく地方格差が出てきてしまう。
そんな不平等な事をpropellerさんがするとは思いたくない。
エヴォのメッセ-ジペーパーの時のように、
ディスク配布後一定期間後に同じ内容のものをDLできるようにする、
あるいはもっと平等に、住所登録して送付する形にする、
というのが一番格差が出ないのかな。
まあどんな配布形態になっても入手できるように動くの確定ですが。
やはり、東出スキー的意味でも特典コレクター的意味でも
現物は手元に持っておきたい。
体験版より前の話というからには、体験版の公開よりも
こっちの配布が先の方が良いのではとも考えるので、
配布の日までは実はかなり近いのでは……などと思ったりも。
早く出ろ出ろ配布の詳細ー。

propellerらしからぬ店舗特典といい、このドラマCD配布といい、
バベルの宣伝にも力が入っているのが分かって、
ものすごく嬉しいです。
PSP版各ソフトは皆切ない思いをしてるからね!

今日は戻りが遅かったので日記は明日回しにするつもりだったけど、
ドラマCDの話だけは嬉しすぎたので先に書いてしまいました!
残りの普通のサイト更新についてはまた明日改めて!


普通の更新の話追記ー。

#サンプルボイス
今週も更新されました。
やはり毎週1つずつ追加のペースになるのか。
同じ声優さんの他のキャラっぽい、とか言えたら
もうちょっと違う面白さはあったのかもしれないと思いつつも
そんな事はまるで無理なのであった(propeller常連さんを除く)。

・刹那
 おお、初めて熱い台詞が!
 やっと人間らしい感情が篭った台詞が聴けてちょっと嬉しい。
 熱い台詞は聴いてて気持ちが良いですね。
 台詞回しが何だかとても東出さんらしい感じ。
 しかし、無機質刹那がどこでどうなってこんな説教かます事に。

・リリス
 女 豹 !?
 「女豹」って言ってますよねこれ絶対。
 沢城さんなので台詞の重みが違う!
 そして「2人とは違う」発言は、メインヒロインとしての主張と見て
 よろしいのですかね?

・ラジエル
 ラジエルの口調ってキャラと随分ギャップがあるよなあと今更。
 雫もそうだったけど、女性らしさの無い硬い口調大好きです。
 そrを花澤さんのふんわりボイスでやられるとた ま ら ん ね。
 それにしても好戦的な台詞。

・空見
 元気っ子・空見のカラ元気?
 でも悩んでる時でも空見の前向きさって変わらないなあ。

・アダム
 うふふふふふうふふうふふうふ夫婦!!
 初めてですよねアダムの側からのイヴへの言葉って!
 夫婦扱いだけど実際はイヴからの一方通行じみてたりしないか、
 とちょっと不安になりかけてたけどこういう台詞さえ聴ければ!
 まあ、別に感情篭ってないだけというのも考えられはしますが
 それはそれで!

・イヴ
 最初数秒、全年齢じゃやっちゃいけないシーンに突入するのかと。
 おどおども可愛いなあもう!
 こんな切り出されたら「そんな事ない君はそれでいいんだ!」
 と全力で抱きしめたくなりますね!

・アスタロト
 いい声で喝を入れられた!
 「頭蓋」と言ってるように聴こえるけど、あまり聞かない言い回し。
 どこ由来だ?

・カマエル
 めっさ風紀委員長してますな。
 叫びに吹いた。
 この一言で、普段どれだけ苦労してるかが伺えます。
 でもってきっと割とラジエルとかその苦労の種の筆頭。
 頑張れ……。

・ベリアル
 ベリアルさんの台詞はどれも教師っぽく感じるのが不思議。
 シンプルな装備説明は、逆に規格外の実力を秘めてるフラグ台詞。

・ルキフグス
 悪い台詞!
 このねっとり追い詰める感覚が、烏天狗とは大きく違うね。
 ……この後で何だかんだで突破される展開そうな気もするけど。

・ダンタリオン
 今週は女性ver.。
 サンプルボイスは男女交互に置かれる形になるんかな。
 そして「1km」と平然と口にできるスケールの違いに気が遠くなる。
 そうだよなあ、あらゆる書物を集めようとしたら
 生半可な収納スペースでは足りないよなあ……(遠い目)。
 ところでジャンル:恋愛でまとめるのってどういう区分よ。

・サマエル
 何その堕落しきった自己紹介。
 ……あ、堕天してたやもう既に。
 本当に掛け値なしのドSやのう。

・ウリエル
 最初は大人しかったのでほっとした……
 ら結局絶叫じゃないですかー!
 なんでそんな叫ぶの好きなんだウリエル!
 声優さんに「お疲れ様でした」を言いたくなるキャラぶっちぎり1位。

・ゲテル
 あの夜中に聴いて後ろを振り返れなくなる台詞やめてください。
 いや本当にやめてください。
 先週の都に続いて、一言で怖くなるシリーズ第2弾。
 シーンイメージでの追いかけっこの果てに出そうだな。

石井さんご贔屓の
 すごい! 普通だ! 殺意も狂気も全然感じない!
 しかしこの台詞は、支配者でない、ただの人間の都、という感じ。
 ただし台詞に漂う虚無感は、支配者としての都も想像させる。
 シーンイメージなどからするに、都はストーリー途中で
 支配者に堕ちるなんて展開があったりするんかな。

・鋼
 抑え気味の鋼の気合入った台詞!
 こういうキャラなので、どうしても環太郎が連想されてなりません。
 刹那は今週の更新で熱い台詞が確認されたけど、
 鋼はそんな風に感情が露わになる事はあるんだろうか。
 しかし徹頭徹尾クールでも、キャラ的には格好良いのでよし。

・メッセンジャー
 たいへん優位の見える台詞でございます。
 しかも微妙に可愛い系に寄ってるんですよねこの涼子ボイス。
 こんな声色でこんな台詞を言われたら、すごく効くよ……?

・???
 えっ何アスタロトさんと対決するの!?(がばりと覚醒)
 っていうか、アスタロトを相当に高く見てるのねこのヒト(?)は。
 得体の知れない存在が特別扱いするという事で、
 一層印象深くなるアスタロトさんの強さと特異性。
 喋ってる本人よりもどんだけアスタロトさん凄いんだ、
 という方に興味が寄ってしまう台詞でした。
 アスタロトさんだから仕方ない。

・ケロちゃん
 ふ、普通だ……!
 普通にお姉さん系ボイス&古風喋りで逆にびびる。
 何があった!?
 ……子供モードのケロちゃんも可愛いのは間違いなけれど、
 個人的にはこちらのキャラの方が捨てがたい。
 女性ボイスの高位獣って、いいですよねえ……。
 問題は、2種類のモードで外観は変わっているのか否か。
 しかし、「わんこ」呼び先駆者2人はキャラ的に強く納得だな。

・リヴァイアさん
 爺ちゃんの ノリが おかしい。
 バスガイドさんですか車掌さんですか、
 ノリノリにしてもやけくそにしてもそんな気安く引き受けますか
 世界をまたぐ王が。
 そして「ダブルデート」の中身が気にならずにおれない。
 個別ルートに入ってからの台詞かなあ。
 それでもう1組がアダムとイヴだったら私得。


#ミニストーリー
結局全キャラ分書き下ろしか!
エヴォの時もそうだったけど、東出さん本当よく書くよなあ。

・サマエル
 とりあえず「崩壊した東京」とか「新宿」とかいうフレーズ出されたら
 問答無用でテンション上がらざるを得ない訳ですが!
 それも外見アリスときては、ますます。
 にしても廃墟に1人佇む堕天使……絵になるな。
 ドSっぷりをアピールしまくってるサマエルが大人しい事に、
 読んだ時正直ちょっとびっくりだったけど。
 刹那を気に入っているとはキャラ紹介にも書かれているけれど、
 刹那とは思ったよりも深い因縁がありそうな。

・ウリエル
 テキスト全体がすごい東出さんっぽい。
 しかしこれは、完全に狂人の思考ですね。
 いや狂人というより狂信者。
 畳み掛けるような歪みっぷりがある意味とても心地良い。
 最後に置かれた問いかけは、誰からのものなんだろう。

・ゲテル
 快 楽 殺 人 者 ー !
 ……だけれども、敗北前お約束の境遇語りですな。
 ゲームオーバーへのカウントダウン。
 ウリエルにしろゲテルにしろ、破滅させるのはどうしても
 主人公の刹那のように考えてしまうのだけども、
 そうでない可能性もあるんかな。

・都
 あれ……都、もしかしたらかなり好きかもしれない……。
 孤独を抱えて己の道を行くキャラは好きなんだ。
 「一人の王、一人の民、一人の兵」というフレーズが無性にツボ。
 ぼっちって言うなー!
 モノローグの語り手をそのまま俺ガイルの八幡にしたら
 雰囲気反転してギャグになるとか思ったりしちゃ駄目だ。
 ところでこれ、1ヶ所「彼」になっているのは誤字なのか違うのか。
 それで意味合いが相当に違ってくると思うんですが。

・鋼
 冒頭で、刀使いなのに拳銃ってえええ? と思い、
 自殺行為に更にええええ? と思い。
 しかし、身体能力と技量を別物としてみる姿勢が格好良い。
 なんか1人だけ奈良原世界に生きそうだなあ、
 などと思ってしまったり。

・メッセンジャー
 なんという扇動者……!
 真意も分からずに操られている感覚が怖いな……。

・???
 ワケがわからないよ。
 まあ現状正体不明なんだからそうなりますよねー。
 しかしミニストーリーですら正体不明の不気味さを語るだけとは。
 とりあえず、これだけは言える。
 名前分からなかったら「そこの黒づくめのおっさん」
 と声をかければいいと思うよ。

・ケロちゃん
 じごくのばんけんさんのあつかいは、とてもむずかしいってことが
 よくわかりました。
 でももしかしたら、いちばんこわいのはそらみさんです?
 かまえるさんは、くろうしょうです?

・リヴァイアさん
 爺ちゃん寂しがりや。
 何だか小説版BBのラストシーンを髣髴とさせる話。
 これで能動的に生きていたらエヴォ雫BADの方を連想していた。
 こういう、待って待って待ち続けた後の旧い友人との再会は、
 特に好きなシチュエーションかもしれない。
 再会した相手というのは誰なんだろうね。
 設定的に不吉なので、これが良い再会である事を願うのでした。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1249 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑