■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<Back [2025/07] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 

退職の話続き
1つ下の記事の補足的に。
書き忘れや後で思いついた事などをちょっとだけ。

これまで退職報告をした他のスタッフと、今回の東出さんの違いについては
一応2種類は考えられるよなあ。
他スタッフの場合は、退職の時期が大体企画が一段落した頃だからで、
東出さんの場合だけは企画が形になり始めた時期だからであり、
Willplusで仕事をするのはあくまでそれを完成させるまで、という可能性。
あとは単に契約形態が変更になっただけで、
次回作が完成してもまだ継続してWillplusで企画から携わる、という可能性。
っていうか、
東出さん退職に驚く→次回作確定してるんじゃん→じゃあいいか、
みたいな感情の変遷をあちこちで見た辺りに
Willplus内での東出さんの存在性がよく出てると思います。
何だかんだで、Willplusにとっては
東出さんはエロゲでも全年齢方面でも知名度が一定量あって
色んな仕事をこなせる便利な人材だろうしな。
それが分かっていたら手元に置いておきたいのではなかろうか。


あと、東出さんのお仕事環境が変わる事で密かに期待しているのが
もっと積極的にお仕事告知するようになってくれないか、という事だったり。
これまでメインでやってたゲーム仕事は会社に広報さんがいた訳ですが、
この先東出さん単独の仕事が増えるとなると、
自分で宣伝しないと携わった仕事が広められなくなりそうなので。
最近、漫画原作の告知などにそんな可能性を見ましたが、
これからはもっと、表に出せる情報がある限り速攻で
情報公開してくれると本当有難いんだけどなあ、と思っております。


すごくどうでもいいけど地味に気になっているのが、
公式で使われていた東出さんの自画像の事なのですが。
あの覆面眼鏡の無駄に怖いやつ。
あれ、今後は使わなくなるんですかね。
そうしたら今度は是非とも、もっと可愛い系のデザインでお願いしたい。


またさっきtwitter覗いてみたら、東出さんが
リプライ貰った何人か(重要)に返答してたけど、
その数少ないリプライ返した中に砂義さんがいて、
なんか色々とツッコミ入れたくなりました。
っていうか東出さんは砂義さんをものすごく好きなんじゃないのかと思う、
いや割と前から思ってました。
その前の砂義さんのリプライも後輩キャラすぎると思いますが、
それに返す東出さんの口調のフレンドリーなこと……!
さながら「オッスオラ悟空」的気安さ。

タメ。

思わず画像で保管してしまった。
っていうか、砂義さん宛てに限らず、今日の東出さんの口調は
何だか妙に可愛い気がするんですが何があった。
単に今日のマイブームが語尾伸ばしというだけなのか。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1084 |
| Person | comments (x) | trackback (x) |
Willplus退職だそうです
propellerのスタッフブログ東出さんのブログにて、
東出さんがWillplus退職、契約社員に、という報告が。

最近、propellerスタッフブログが各スタッフの生存報告じみてきたのに
東出さんは一向に書かないなあとか書こうとしていた矢先にこれだよ!
久々すぎるスタッフブログへの登場が、よもや退職報告になるとは……。
でも、ここ数ヶ月のWillplusの動向からある程度退職も想定していたので、
予想外という程ではなく、むしろ「とうとう来ちゃったか」位の感情だったり。
それを言ったら、今年に入ってゲームと関係のない仕事が目立っていたし、
それどころかCB発売直後、一度そんな噂が出た頃から
いつか退職の報を聞くという覚悟はしてましたですよ……。
だから、ただその日がやってきただけ。
それに、退職ラッシュの中、東出さんがどうなのかだけがはっきりせず
twitterみたいな短い文章中のキーワードを拾って
どんな状態なんだと類推してはジリジリした状態が続いていたので、、
所信表明で現状がはっきり分かってほっとした、というのも確か。
それにまあ、一連の退職ラッシュの先陣を切った朱門さんがあまりに唐突で、
その時に驚いた分で、一区切りついてしまったというのもあるかもしれない。
でもやっぱり、「退職しないで欲しい」と願っていた分もあって、
こうして公の場で退職の報を聞いた衝撃は小さくはなく。

……と、「退職」という単語を見てショックを受けてしまったけど、
よく文面を見れば、正社員から契約社員になっただけ、と書いている訳で。
これまで退職報告を出してきた他の元所属スタッフは皆、
退職即会社とは関係なくなりました的状態だった筈。
それが東出さんの場合、企画・シナリオを担当したゲームが出ます、
と告知している訳ですから、他のスタッフと様子がかなり違う感じ。
なので、単に人件費削減の為に雇用形態を変えただけなんじゃないのかねー、
とかぶっちゃけ思ってますが断言はしません。
この業界での外注と契約社員の違いも知らないので。

というか更に本音言いますと、
会社の退職によって、一応はついていたブランド代表の役職が外れ、
ゲーム制作においても今後担当するのは企画・シナリオのみ、
要するに管理業務に時間を割かずに済む事になる訳ですよね。
それは単純に東出さんの負担が軽減される事になり、
その分シナリオに力を入れられるようになるのではないでしょうか。
状態的には、荒川さんがいた頃のpropellerと同じ感じ。
元々、東出さんは管理業務やらない方が良いのではという声は割と見たし、
自分でもそう思っていた事ではあったので、
単純にその一面だけを取ってみれば、
むしろ以前よりもいい形になったのでは、と思ってます。
管理職って、かかるストレスも大きそうだし。

まあ何だかんだ言って、この先もpropellerで東出ゲーが出るなら
これまでとそんなに変わらないような。
だからまずは正社員としての東出さんにお疲れ様を言い、
これからの東出さんの門出を祝おうと思います。

という訳で、退職という嬉しくない方の知らせと抱き合わせで
propeller次回作は東出ゲーらしいと判明したですよ!
やっぱり発表タイミングはここ数作の流れと同じなんかな。
楽しみだなあ。

と書いていたら、退職告知から数時間後に
今後を匂わす東出さんのおことばが。

予告。

「面白そうな仕事」って何だろなあ。
JOはもうすぐ連載開始だし、「ケモノガリ」4巻は一度発表された。
となると直前にほのめかしていたゲームかな。
でも表現の仕方が、これまでやってきた仕事とはちょっと違うもの、
という印象を受けるので、もしかしたら全く新規の仕事なのでは。
そんな期待に胸膨らむのでした。
あと東出さんの無邪気な語尾は本当に破壊力がヤバいな!




……っていうかですね、

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1083 |
| Person | comments (x) | trackback (x) |

 
Page Top ↑