2010,09,27, Monday
今日のエヴォ語りは軽く。
好きな音楽の話。 そういえば過去作では曲名に共通テーマがあったのに、 今回はそういうの無いっぽいですね。 ちと残念な気もしないでもないけれど、 制約が外れてイメージが湧きやすくなった部分は確かにある。 思い入れという点では、プレムービーの格好良さに惚れた タイトル曲「ティーザー」は外せない。 戦闘曲だと「マキシマム・フレア」が良いという意見を 感想を見回っている中で割と目にしたけど、 私は「ブレイド・ミサイル・バレットランナー」が良いですねえ。 中盤からの、繊細なメロディとコーラスの入り方が 無性に好みに合うのでたまらんです。 「マキシマム・フレア」は東出作品の燃え曲定番って感じだよね。 特に出だし。でも中盤の、弦が大人しくなってからの音も好き。 あと「クリスタル・ホール」は特別ですよね! 精神世界・青い部屋と来たらピアノ曲はガチ。 爽やかで軽快なのが部屋の主であるココロのキャラによく合う。 エヴォは、基本設定がSFだからか、 全体的にSFっぽさを感じる曲が多いのが良い。 そしてSFといえば壮大なオケも定番の1つ、という事で ED曲もオケ仕様になったんだね! と一瞬で納得した私。 ……しかし挿入歌は本当不意打ちすぎた。 これまでを踏襲して、絶対戦闘中に燃え曲が来ると思っていたのに! 正直、OPが大人しかったので、 先に見てたスタッフロールで挿入歌がAntistarヴォーカルと分かり、 挿入歌こそは熱い燃え曲が来るに違いない! ……と期待しておりましたらアレだった訳で。 場面も曲も予想外すぎたよ! うっかり笑っちゃったよごめん! いや曲そのものは悪くないけどさ! っていうか、OP曲でこれまでのノリと全然違うのにびっくりしたけど、 終わってみたら、ヴォーカル曲3曲とも 過去作とは違うテイストになってたですね。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=879 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,09,27, Monday
ええもう不覚中の不覚です。
東出さんの発言で知る情報というのは多いけれど、 まさか、すっかり忘れていたコレを よりによって東出さん経由で思い出させられる事になろうとは……。 だって東出さん普段の言動から考えても東方ノータッチじゃないですか。 東方関連の話題は時々出すので 流石に知識自体はそれなりに持ってはいるのでしょうけど、 東方自体に興味があるという感じはしないし。 ZUN氏はフォローしてないのは、つまりそういう事なのだろう。 今日(28日)見たら、いつの間にかZUNさんフォローしてたよ……。 い、いつの間に……! ……じゃあ何で香霖堂の話題出したんだろう。 何か隠れた繋がりでもあったんだろか。 ちなみに私が知っている東出さんと東方との繋がりは、 東出さんがシナリオを書いた「邪念編」の本作品である 「装甲悪鬼村正」を書いたライターである奈良原さんの過去作 「刃鳴散らす」のスニーカー掲載短編の挿絵担当が 香霖堂の挿絵担当さんでもある、という事位です。 ……でも何かびっくりするよね、この繋がり。 っていうか、私が好きな作品の情報を東出さんが貼っていたのが 嬉しかったという所が、ぶっちゃけこの話題の注目ポイントでした! しかも、自身が眼鏡っ漢でありかつ眼鏡っ娘嫌いに定評のある東出さんが 眼鏡っ漢が主役の香霖堂の情報を貼っていた訳ですから、 そりゃあ気にならない訳がないと思いませんか! 以上!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=878 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |