■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

過去の雑誌記事とか
読んだら色々と面白発見があったりした訳ですよ。東出さん的な意味で。

「すみあさ」でハブっこっぽいなあと思ってましたが、コメントを読んでたら
このヒト、割と前から無双とハブっこを繰り返してたように見えてきた。
っていうかpropeller関連記事でのこのヒトの登場頻度低ッ!

あと、読みたいと思ってたキミキス麻雀座談会が、持ってる号に載ってたの、
今回確認するまで気がつかなかったよ!
見直して良かったー。
っていうかぶっちぎりトップかよ!
麻雀が宇宙語にしか見えない私でも、勝ちっぷりが凄いのは分かるよ?
……しかし、載ってる手元だけの写真の中のどれが東出さんか、
真剣に考えた自分は終わっている分かっているほっとけいや突っ込めむしろ引け。

もしかしたら私ものすごく間違ってた気がしてきてめっちゃくちゃ焦ったんですが、
記事読み返してる内にやっぱりそんな間違ってなかったようだと思い直しました。

あー、でも、とりあえず、コメント出す時は記名が欲しいなあと思う次第。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=521 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
メーカーコメント達。
前から思ってたんですが、雑誌に載ってるメーカーコメントの短文に
いちいち反応するのは、全国探しても自分だけな気がする。
でも読んでるとどうしても何か言いたくなってくるんだよー。

#Push6月号
コメント書いた人として東出さんの名前が載ってるので嬉しかった。
それにしてもハシビロコウの名前を出すなんて、
流石東出さん、ネット上のニュースには敏感だ!
ちなみに私がハシビロコウが話題になってるのを知ったのは先週でした。
この情報格差が切な……くはないな、あんまり。
あと秋田犬もふりたいとか言ってるのが何か和む。

しかし、コメント書いた人の名前を出してくれるのかこの雑誌。
今までチェックしてなかったよ。迂闊だったー。
けど他のメーカーはあんまり載ってない様子だし。むー?
っていうか、他の雑誌でも書いた人の明記が欲しいのです。
社内の別ブランドで、TGのコメントでも最後に署名してる所もあったよね。
そんな感じで。

#PCエンジェル6月号
メガテンネタを書いてるのがちょっと嬉しかった。それだけ。
プレイしてないと分からないようなマニアックなネタでなくていいんだ。
ネタにしてる事自体が嬉しいんだ。

#TECH GIAN5月号
先月号だけど、今月propellerのコメント無かったし、突っ込みたかった。
「真夜中に全裸で書いたポエム」で、遥か昔、
鋼屋さんとの交換日記で書いてたあの小学生ポエムを思い出した。
そんなのを載せてくれても全然OKですよ?
いやむしろめっちゃ読んでみたいぞ!


| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=499 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
色紙とコメント関連の東出話を一気に。
まず色紙。

「東」の左側のハライの上がり方も、下に向かうほど広がる「出」も、
サインで何度も拝んだ東出さんの書く文字です。
それに、小さいけど、すごく小さいけど、実質初めて見る、
名前以外の東出さんの文字……!
何となくちまくて丸っこい感じがして、結構可愛いかも。
やっぱ悪筆というほどではないと思ったです。

で、それはいいんですが。
……いやそうじゃない新作が朱門さんの作品だから
朱門さんの方が上になってるだけかあるいは
先に東出さんが書いてて朱門さんの書くスペースが
真上にしか無かっただけなんだ決して朱門さんの方が
ブランド内で立場が上なのかもとかそういう事は、決して……!



横のコメント。
最後の()内文章で東出さんだと即座に思ってしまう不思議。
分かりやすいというか何というか。
あとそれの直前の文の可愛さは何ですか。
ひらがなばっかで締めが「♪」でおねだりとか……!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=468 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
メーカーコメントのお話。
ブログで書いてた「よーろーしーくーねー」、ここでも使いますか。
あちこちでの繰り返し主張は「ダークナイト」の再来でございますね。
出典は存じませんが、このフレーズの何がツボったんだ。

こっちは別雑誌のコメントの話だけど、面白かったのでついでに。
「二次元から足を洗わないでー!」に吹きかけました。
でもこれ、propellerに限らず全メーカーの切実な願いだろなー。
載った時期がクリスマス直前だったらもっとリアルでした。
それなら二次元に繋ぎとめる為に三次元を活用してはどうかと
ふいに考えが浮かんだのですが内容は省略。
浮かんだモノが、私1人だけ腹抱えて大歓喜な代物だった、
という所に、内容の駄目さ無意味さは想像できましょう。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=447 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
今月号でも「新作発表もうすぐ」って書かれておりますが……
先月号でも同じ事書いてましたよね……?
ああ一緒に予定として書かれてる引越しは実行されてるのに。
あと何度書いたら気が済むんですか「ダークナイト」。
で行ったの? 結局3回行ってるの?

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=372 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
昨日買ってきたTECH GIANを
小説は封印なのでメーカーコメントだけチラ見。
今回は短いな。
でもこの短さですら「ものすごく東出さんらしいな」と思えるのが
ちょっと凄いと思う(私の頭のおめでたさが!)。
あと、何となく切羽詰った感が無くなった気がする。
新作……書かれてる言葉通りに、公開間近なのかな。
9月頭の朱門氏のブログでは非常にしんどそうに見えたので、
割と半信半疑だったり。
というか、新作って朱門氏のですよね?

ところで今回、見開きの左側がメーカーコメントで、
すぐ右側がクロノベルトの小説なんですよね。
勿論、今度は内容を見ないように気をつけてたんですが、
ガラさんの絵を見たら……見ましたら……
どうしようもなくBB読みたくてたまらなくなった……!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=354 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
メーカーコメント。
この文章を書いてるのはまだ夏コミより相当前の筈、
その時点でこういう表現をしてるってー事は。
当日は会場内のどこにおられたんでしょうかねえ。
私それがとっても知りたいですよー。
でも、そうか。
あの日、自分からの距離300m以内の空間にいたんだなーこのヒト。
そう考えたら嬉しいようなニアミスじみてて悔しいような。
しかし仮に直接会ったとしたら、
それは今の自分にとって極刑宣告も同義という気が。
それにしても文章全体が超なげやりだな。
と、本人が本文中で書いてる事をあえて突っ込んでみる。
暑さの所為ですかねえ。暑いとよくこのヒト切れてたものな。
……お中元か暑中見舞いにドライアイスとか贈ればよかったかなあ。
まあ、コメントで作ってるもののアピールもフレンドリーさもないのは
今に始まった事じゃなかったですねー。
商売っ気の無さは並んだメーカーでも随一だ!
そんなpropellerをよろしく!

しかし、ハブられ表現に微妙にデジャヴを覚えるのはどうしてだろう。
ゲーム後に出た関連商品諸々って
ほとんど東出さん1人仕事のような気がするからその所為か。
……か、管理職……?

(推定ここから12行前辺りで「ツン」期に戻った模様)

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=320 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
何といいますかまあ毎度の事なのでありますが、
ああやって、読んでる人に通じるか微妙なネタをかました時に
後ろに( )付きセルフツッコミで説明入れるのなんて、
propeller内部では東出さんしかいないと思うのですがどうか。
そしてそういうのを読む度に、
「何故言わんでいい事をわざわざ言うかなこの兄ちゃんは」
つい思わずにいられないのでございますが、
そう突っ込みたくなる感情まで込みで東出さんだよなあ。
何となく。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=308 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
ついでにメーカーコメント。
なんかもうダメだこの人。
しかしそのダメさ加減が好きだ!と思ってる自分はもっとダメだ。

にしても、他のメーカーさんはどこも広報活動っぽい事を
見てる人に語りかけるような調子で書かれてる(気がする)のに、
このヒトは何故いつも内に向かって語りかけてますか。
あとどれだけオブリビオンやったら気が済むんだ。
もういっそその調子でモテカワ体質とか目指せばいいと思うよ。
……訂正。このヒト元からモテカワでしたね。失敬。
しかしその(以下略)。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=166 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
200文字足らずの為に1200円を出そうかと考え中でございます。
だってものすごく「このヒトっぽい」文章だったんだもの……!
そういえばいつの間にか、氏の文章の締めが長文セルフツッコミだと
何だか安心するようになってました。
それはきっと、このヒトはこのスタイル、っていうのが
自分の中で固定化されちゃったからなんだろうなあと思ったり。
で、無いと逆に微妙に戸惑ってしまうという。
言うなれば水戸黄門の印籠と同じようなもの、かもしれない。

その勢いでこのヒトのセルフツッコミに関して語ろうと思ったけど、
ちょっと考えてあまりの収集のつかなさにやめました。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=149 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑