「アグリーメント」コンプ
▼
結局3話以降見ないままに最終回を迎えていたアニメロンパ、
来週一挙放送やるそうで。
放映が終わったばかりの時期に一挙放送って、タイミング早くないですか?
でもやって欲しかったので素直に有難いです。
クリア直後に10話をちらっと見た時は、あまりにゲームそのまんまで
見なくてもいい気がしてしまってたけども。
とりあえずタイムシフトはしておく事に。
▼
ジャ(略)ーマン3巻の表紙絵が公開されてました。@[Work::Comic]
▼
今夜の艦これお絵描き一本勝負のお題は
眼鏡の日からワンテンポ遅れでの眼鏡っ娘3人衆と聞いて、
これは磨伸さんが猛るに違いないと思っていたら、
ご本人が普通に参加してる……だと……!?
お題が眼鏡っ娘だった時は、いつも終了後に描かれた絵をRTしまくってたけど、
まさかご本人が参加するのを見る日が来るとは。
眼鏡っ娘縛りお題、素晴らしい。
嬉しかったので絵をtwitpicから引っ張ってくるよ!

ブラボー! ゴージャス!! マーベラス!!!
モノクロ未完成線画状態みたいですが、眼鏡っ娘愛の強さは伝わってくるよね!
霧島さんの表情が強めなのは、史実での武闘派イメージに近い感じ。
見た事ないキャラまでいるのは未実装の眼鏡っ娘予定艦娘だそうで。
片方は「提督の夏休み」にも載ってましたよね。
そしてその後は恒例の、今日描かれた絵の怒涛のRTだった訳ですが、
これまた素敵。
こんなに一度に色んな人の眼鏡っ娘艦娘絵が見られる機会なんて
そうそう無いですからね!
▼
「アグリーメント」、チームライラの追加シーンを見て、ガールズパッチも見て、
ゲーム的にはコンプした事になりますかね。
ガールズパッチで、本編でずっと引っかかっていた事の1つが
初めて解消されたですよ。
本編では基本的に主人公の光奈視点の一人称で進むけれど、
台詞中での他キャラの呼称と地の文での呼称が違ってる事に
本編中ずっともやもやしてたので。
それにしても、百合要素を前面に出しているのに
ガールズパッチですらジェイとセット扱いな麗鈴ときたら。
そんな訳で軽く総括……した方がいいのかなあ。
何というか、propeller全作の中で一番粗の目立つ作品だった、
というのが真っ先に出てしまうのがどうにも。
元々、作品に対する初期感情というか期待値がマイナス寄りだったので
どうしても厳しい目で見てしまっていたというのも正直な所ですが。
でも、明らかな欠点が目立つのも事実。
たとえば、紹介なりムービーなりでバトル要素を割と出していたのに
実際はバトルは添え物でしかなかった所とか。
特殊用語を使った設定はかなり多いのにあまり活かせていないというか、
その設定自体が進むにつれて二転三転していって
矛盾が生まれてしまっている所とか。
でも最大の難点はどれだけデバッグしたのか疑問になる程のミスの多さ。
これはここ数日の記事で散々書いているので割愛するけれど。
ルート構造についても個人的には不満というか、
ルート毎に全く違う結末を迎える仕様が当たり前だと
自分の中ですっかり固着していたんだなあと。
個人的にプラス点だと思うのは、水縄の絵に時々好みなものがあったのと、
サブキャラ絡みで男女CP描写が多かった所位ですかね。
逆に、百合目当てでプレイした人は不満出ないのか気になりますが。
そういえば、今日再開した時のロード画面で気付いたのだけども、
チームライラの追加シーン部分、セーブタイトルが「麗羅ルート」になってる。
えっあそこルート扱いだったん……?
もしかしたら、昨日何も確認せず流してしまった水縄&燈子さんのシーンも
セーブタイトルが違っていたんだろか。
▼
石井さんの今日の趣味絵。

これは、モンハンでいいのかな。
何だか途中で力尽きたっぽい事を言ってた気もするし、
自分で出来に満足してなげな感じもするのでなかなか言い難いけれど、
個人的にはこういう雰囲気の絵は好みなので。
崖の上から見下ろす構図って、題材変えつつ結構描いてる記憶もありますが、
遥か遠くに広がる世界を感じさせてくれるのが素敵だと思うのです。
寒々とした雪景色が、寂寥感あるけどキレイ。
でもってその一面の雪景色の中に佇む人外、というのがまた
物語性を感じさせてくれていいなあ。
寒色の中、佇んでるその身体だけ暖色が入っているのもいい。
というかそもそも人外大好きですからね私!
モンハン絵だと人外が見られるのが良いです。
結局3話以降見ないままに最終回を迎えていたアニメロンパ、
来週一挙放送やるそうで。
放映が終わったばかりの時期に一挙放送って、タイミング早くないですか?
でもやって欲しかったので素直に有難いです。
クリア直後に10話をちらっと見た時は、あまりにゲームそのまんまで
見なくてもいい気がしてしまってたけども。
とりあえずタイムシフトはしておく事に。
▼
ジャ(略)ーマン3巻の表紙絵が公開されてました。@[Work::Comic]
▼
今夜の艦これお絵描き一本勝負のお題は
眼鏡の日からワンテンポ遅れでの眼鏡っ娘3人衆と聞いて、
これは磨伸さんが猛るに違いないと思っていたら、
ご本人が普通に参加してる……だと……!?
お題が眼鏡っ娘だった時は、いつも終了後に描かれた絵をRTしまくってたけど、
まさかご本人が参加するのを見る日が来るとは。
眼鏡っ娘縛りお題、素晴らしい。
嬉しかったので絵をtwitpicから引っ張ってくるよ!

ブラボー! ゴージャス!! マーベラス!!!
モノクロ未完成線画状態みたいですが、眼鏡っ娘愛の強さは伝わってくるよね!
霧島さんの表情が強めなのは、史実での武闘派イメージに近い感じ。
見た事ないキャラまでいるのは未実装の眼鏡っ娘予定艦娘だそうで。
片方は「提督の夏休み」にも載ってましたよね。
そしてその後は恒例の、今日描かれた絵の怒涛のRTだった訳ですが、
これまた素敵。
こんなに一度に色んな人の眼鏡っ娘艦娘絵が見られる機会なんて
そうそう無いですからね!
▼
「アグリーメント」、チームライラの追加シーンを見て、ガールズパッチも見て、
ゲーム的にはコンプした事になりますかね。
ガールズパッチで、本編でずっと引っかかっていた事の1つが
初めて解消されたですよ。
本編では基本的に主人公の光奈視点の一人称で進むけれど、
台詞中での他キャラの呼称と地の文での呼称が違ってる事に
本編中ずっともやもやしてたので。
それにしても、百合要素を前面に出しているのに
ガールズパッチですらジェイとセット扱いな麗鈴ときたら。
そんな訳で軽く総括……した方がいいのかなあ。
何というか、propeller全作の中で一番粗の目立つ作品だった、
というのが真っ先に出てしまうのがどうにも。
元々、作品に対する初期感情というか期待値がマイナス寄りだったので
どうしても厳しい目で見てしまっていたというのも正直な所ですが。
でも、明らかな欠点が目立つのも事実。
たとえば、紹介なりムービーなりでバトル要素を割と出していたのに
実際はバトルは添え物でしかなかった所とか。
特殊用語を使った設定はかなり多いのにあまり活かせていないというか、
その設定自体が進むにつれて二転三転していって
矛盾が生まれてしまっている所とか。
でも最大の難点はどれだけデバッグしたのか疑問になる程のミスの多さ。
これはここ数日の記事で散々書いているので割愛するけれど。
ルート構造についても個人的には不満というか、
ルート毎に全く違う結末を迎える仕様が当たり前だと
自分の中ですっかり固着していたんだなあと。
個人的にプラス点だと思うのは、水縄の絵に時々好みなものがあったのと、
サブキャラ絡みで男女CP描写が多かった所位ですかね。
逆に、百合目当てでプレイした人は不満出ないのか気になりますが。
そういえば、今日再開した時のロード画面で気付いたのだけども、
チームライラの追加シーン部分、セーブタイトルが「麗羅ルート」になってる。
えっあそこルート扱いだったん……?
もしかしたら、昨日何も確認せず流してしまった水縄&燈子さんのシーンも
セーブタイトルが違っていたんだろか。
▼
石井さんの今日の趣味絵。

これは、モンハンでいいのかな。
何だか途中で力尽きたっぽい事を言ってた気もするし、
自分で出来に満足してなげな感じもするのでなかなか言い難いけれど、
個人的にはこういう雰囲気の絵は好みなので。
崖の上から見下ろす構図って、題材変えつつ結構描いてる記憶もありますが、
遥か遠くに広がる世界を感じさせてくれるのが素敵だと思うのです。
寒々とした雪景色が、寂寥感あるけどキレイ。
でもってその一面の雪景色の中に佇む人外、というのがまた
物語性を感じさせてくれていいなあ。
寒色の中、佇んでるその身体だけ暖色が入っているのもいい。
というかそもそも人外大好きですからね私!
モンハン絵だと人外が見られるのが良いです。