2014.04.04 Friday

ダイジェスト気味で

色々書きたいけど情報追ったりぼんやりしてたりしたらすごい時刻になってたので
今日の内は、書いておきたい今日の話題を超短文で並べて置くに留めるとす。

ちょっと増やして記事を完成形に。



気付いたら開始時刻を過ぎてしまってたジョジョ3部、
最初から見たいから配信待ちするつもりでいた筈が、
結局、途中からTVつけて最後まで見てしまったという。
読み始めたのが3部途中からだったので、
原作との比較としてはまだ判断できない状態だけど、
2部まで以上に気合入ってるのだけはよく分かった。
描き込み具合が半端無いし、健在だった効果音芸やら
台詞のイントネーションやら、とにかくあちこち凄かった。
そしてCMの5部キャラ達の登場が予測不能で吹く。
予告の花京院登場も、予測不能の不意打ち。
まさか1話の時点で平川花京院が聴けるとは……。



「牙狼」TVシリーズ新作も今期放映開始で
これまた今夜、第1話の前の特番放映だったとか。
絶狼の劇場版やアニメ展開までは情報追ってたのに、
こっちは放映開始数時間前に初めて知ってびっくりだよ!
慌てて確認したら、今度は鋼牙の直系が主役とは。
過去シリーズとは物語的に接点の無かった去年の「闇を照らす者」も
それはそれで面白くはあったけども、
鋼牙の物語と地続きの新作となると、やっぱり格別というもの。
母方の性格を受け継いで、柔らかさを持ったキャラになってるぽいね、雷牙。
今作のゲスト陣も毎回やたら豪華そうだけど、
レギュラー陣で気になるのはやはりおっさん連中の錚々たる顔ぶれ。
大杉漣の魔戒法師も、過去シリーズのパターンを踏襲して
やっぱり途中で死ぬんかなあ。
今度の女性魔戒法師は立ち位置が普通の魔戒法師とは少し違うみたいだけど、
術を交えたアクションは今回も期待できそうだなあ。



磨伸さんの4月後半の活動が活発すぎる件について。

22日には、ひむてん7巻がこれまたドラマCD付き特装版で出るのに加え、
1冊だけ未所持だったアンソロ集「月光はレンズを越えて」が復刊、
しかも2冊合わせると店舗特典の数がまたえらい事になってるみたいで。
8日にはトークショーのゲスト参加だそうだし、
ひむてん新刊に合わせて秋葉原でサイン会はあるしで、
本当に濃すぎだ磨伸さん……と思っていた所に、更に
アポのセレニケさん本発行予定ですとう!?@[Work::Fate/Apocrypha]

情報自体はかなり前から知ってはいたのにすっかり言及しそびれてたのが、
今日のアポ本発行告知のお陰で、やっと語る機会ができたー。

27日のサイン会、参加したいけど抽選制なんだよなあ……。
いいんだ、サイン自体は去年末の冬コミでお願いできてるから。

一成が描かれた店舗特典が入ってたのでこれ選んだけど、特装版のが良かったかなあとちょっぴり後悔はしていたり。

年末年始は日記を書いていなかったので、これもようやく語れた話題の1つ。
サインをお願いしたら快く引き受けてくださった上に、
描いて欲しいキャラのリクエストまで!
まさか絵まで描いてもらえるなんて考えてもいなかったのでびっくりで。
そこで咄嗟に一成の名前を出したのは、自分でもブレないなあと思った。
いつぞやの氷室×一成18禁本に全力でガタッとなった位に
実はこの2人の組み合わせが好きなのですよ私は。
ひむてんの感想が伝えられなかったのだけは心残りなものの、
磨伸さんにサインと一成を描いてもらえたのは、
2013年で一番嬉しかった出来事(うっとり)。
磨伸さん、本当に素敵な御仁や……。



その磨伸さんがセレニケさん本を出す予定のCOMIC1だけど、
お隣でcharacter1も開催されるんだよなあ。
イベントに合わせてlightさんが新グッズを出すらしいから続報を待機中。
「新しいの」は戦神館かな。
「少し前の」は昏式ラインか萌えラインのどれかか。



「蒼撃」公式サイトが更新されて、サブキャラ数名とキャスト、PVが公開。
キャストに裏名が並んでいる事に無性に安堵している自分がいたり。
というか、ヒロイン勢のキャスティングが最近馴染んだ声優さん揃い。
北見さん・美月さんは正田ゲーのヒロインとして聴いたばかりだし、
青山さんは……違う意味で馴染みまくりですな。
男性陣は知らない声優さんばかりだけど、サブキャラの方で
「梅咲チャーリー」という名前に思わず反応。
体験版でエヴォの不知火君ばりの変態として大評判、
ゲーム自体も良作だと聞いて最近気になってる「ハローレディ」の主人公役が!
そしてやはり東口さんの漢絵は素晴らしい。
絵と音楽に加えて、キャスト的にもプラス要素が増えましたなー。
ただ、東出ゲーに慣れてる身には、まだ紹介キャラ数は少ないように感じる。
PVの注目点は、主人公とヒロインの立ち絵が初お目見えっぽい所位?

そういえば、判明している初回&早期予約特典が冊子とドラマCDで、
形のあるものというのも歓迎すべき所。
propellerに限らず、Willplus系列ブランドはしばらくDL特典ばかりだったけど、
最近公開された数作の特典はCDや冊子になってるみたいで、良い傾向。
やっぱりデータだけよりも現物がある方がいいと思う也。
特にDL期間が短い場合、買ったのが遅すぎておまけシナリオが遊べない、
あるいはちゃんと発売日に買ったのに期限内のDLを忘れてて泣く、
みたいな残念な事態が起きやすいからなあ……。



神咒神威神楽の雑感、多分終了。
そしてカテゴリにこっそり「light」追加。

2013.08.01 Thursday

仮引越し

してみました。
月が変わってちょうどいいタイミングという事で、
前々から考えていた移行を実行してみた次第。

<変更点>
・アドレス
・カテゴリ分類

変わってるのは実質それだけです。
特に、書く内容に関しては一切変わってません(断言)。
ちなみに、上部に置く画像を探してフリー素材ページを巡っていたら、
PC内に猫画像のストックが増えました。

東出専ブログとも違うcgiを使っている為、まだ試行錯誤段階で、
これからも微調整が入るかもです。
何か不具合を発見したらご連絡ください。



今日の艦これ記録。
新イベントが開始されましたが、
まずデイリー任務が終わっていないからその後かなー、
と適当に考えていたら、そもそも弾薬が2桁で進撃自体無理だった件。
しばらく燃料とボーキサイト重視で遠征選んでた所に
勝率上げるのに1-1回しまくってたからなァ……。



今日の石井さんお絵かき。
Stickamがメンテ中という事で、久々にUSTで配信。
最近あまりに艦これ絵続きだったので、
そうでなかった事にびっくり。

ウォーミングアップは終いデース

「マスエフェクト」……かな、どうだろう。
何にしても石井さん大好きな洋ゲーだと思われます。
「状況開始」カウントダウン中な感じだけど、
崖の合間から見える夕景がどことなく叙情的で、
緊迫感より色合いの綺麗さの方が印象強かったり。
主線が無くてべったりざっくり厚く塗られてるから、
余計に強く感じるのかも。
手前2人のパートナー感も良いですなー。
メカメカしいのとか異形とか、最近とんと見なくなったので
こういう絵は嬉しい。

twitpicを辿っていくと、艦これ人気が爆発する前は
題材もタッチも雑多な絵がバラバラに並んでたんですよね。
練習とか実験とかも多くて、試行錯誤を見てるのも楽しかったなあ。
と、過去を懐かしんでみたり。
艦これ絵の方が受けはいいのだろうけれど、
もっとこういう荒めの絵も見たいものです。

その後で描いてた本番、いつもの金剛。

金剛ちゃんえろーい!

いや本番ってそういう意味ではなくて。
この金剛さん、どこか違和感あると思ったら肩……! 半脱ぎ……!
巫女服は、着崩した時に
背徳感でエロ度が一気に跳ね上がる衣装の1つですなー。
着ているのが巫女服だからか、紅茶の持ち方まで
何だか御神酒でも捧げ持っているかのように見えてきてしまったり。
そんな崇める位に紅茶大好きなんですか金剛。
個人的には、ティーカップの隙間から「ちょっとだけ」見える谷間が
チラリズムによる妄想力を煽っていると感じる次第。
でも全開な鎖骨から肩にかけてのラインもやばい。
他にも、立てた小指やら開いた唇の艶やら、
細かい所でいちいち扇情的で困りますね。
1/1