2014,10,10, Friday
元発言が8日なので何日も過ぎちゃっておりますが、
twitterで型月ユーザーの方のこんな情報を見かけましてん。 コンプティークで桜井さん・森瀬さんと座談会ですってよ! 東出さんが登場となればチェックしない訳にはいかない! ……と意気込んでおりましたら、 ![]() メンバーも同じだし、実はコンプティーク掲載情報の方が記憶違いだったのかと 思わず自分を疑ってしまったけども、別に記憶違いじゃなかったようで。 ![]() 同じメンバーなら内容の方も雑誌とネットで同じなのかとも考えたものの、 ネット上に掲載されているのはあくまで蒼銀主体だし、 森瀬さんのこの表現の仕方だと別の内容なのかなあと想像。 もし既にコンプティークを買って読んでいれば分かったのだろうけど、 購入は別の用事ついでの明日回しにしてしまったので、 まだ自分で確認できないのがもどかしい……。 とりあえず、ネット公開された座談会の方は読んでみました。 まあもう完全にお馴染みの参加メンバーなので、 会話自体も勝手知ったると言った感じ。 ただ、冠しているのが「蒼銀記念」なので、あくまで桜井さんが中心、 東出さんは合いの手位の発言……と思いきや、 昔話とかなんかめっちゃ東出さん的に興味そそられる話多いんですけど! あと東出さんの言葉がいちいち可愛いのはいつもの事ですが、 他お二方の発言の端々から垣間見える東出さんの姿が 無性に微笑ましくてですね……! 「Apo執筆が決まって嬉しそうな東出さん」とか超納得だし超和む。 桜井さんから見た東出さんが「執筆が大変そうだけど楽しそう」というのも。 そりゃあずっと好きで二次でもかなりの分量書いてた作品の派生作を 公式で書けるようになるなんて、文章書き冥利に尽きますよね。 東出さんが楽しく作品に取り組めてるんだと思うと、嬉しいものです。 そういえば、型月方面で森瀬さんの名前を見る機会が最近特に多いような、 という疑問も、この座談会によって解消。 というか東出さんが仲介だったなんて……! そうやって、趣味の合うライターさん方は仕事でも繋がっていくんだなあ。 あと、森瀬さんの発言でUBW試写会という単語が出ている所から、 もしや試写会に参加した後に開かれた座談会なのかと想像したりも。 …………ところで。 東出さんの蒼銀について語る言葉、どれもヒドいな! 余談ですが、東出さんのプロフィール中で、ゲームの代表作として あやかしが挙げられるのはもう基本になっている事に もう1作挙げるのが何故にこうなのか、と疑問が。 唯一の全年齢作品だからなんだろか……と最初は推測したけども、 座談会の参加者を見直していて、ふと もしかしたら森瀬さんが参加している作品だからか! と思い当たったり。 あくまで推測で、実際どうなのかは当然ながら不明ですが、 そう考えれば整合性つくなあと思ったのでありました。 そういえば、いつもは聞き手役の森瀬さんが話し手の方に回っているのは なかなか珍しいような、と思った座談会でもありました。 ただ、ニトロや型月のクリエイターを追っていると インタビュー仕事でもtwitterの交流でも結構な頻度で名前を目にするし、 自分では完全にそっち系統の人としてお馴染みになっているので、 ↑に続く発言に対しては、誰だか分からない人がそんないるんだろうかと ちょっと不思議だったりも。 注:件の作品に関して言及を避けるのは、東出さん的には何の問題もないけれど 原画担当者が、思慮の足らない言動が多すぎる、交流の多いor取り巻いている側にもトラブル体質の人間が多い、 東出作品や燃えゲーどころかPCゲー自体に興味も親和性も0、当然Fateはノータッチ、Zeroアニメに至っては過去に食わず嫌い発言もあり、 東出さんに対しても文章書き全般に対しても軽視する思考が見える、 と何拍子も揃った人間なので、できれば遠ざかっていたいのが理由です。 自分1人で苦悩するのもきついけど、本人と密に交流していた中に似たような感情を抱いている人が結構いるのでどうしようもない……。 その辺り、察していただけると幸い。 (↓10/14追記) 土曜にコンプティーク買ってきて座談会を読み始めたら 内容はまるごとアニメに関してだったですよ! もしかしてWeb公開された座談会と内容一緒なんじゃなんて懸念はまるで無意味、 徹頭徹尾、参加メンバーが見てきたばかりのアニメ2話とゲーム本編についての語り。 というか2話なんて最初に座談会見た時点じゃTV放映されてないし! なのでしばらく言及するのを保留にしていた……訳でもないけども。 とりあえず、こちらの座談会は、桜井さんがメインだったWeb版とは違って、 参加したお三方全員が同程度の割合で語っておりました。 それぞれ型月作品をずっと見てきた経験やライター業という立場から かなり濃い視点での感想を語っておりますが、 一貫してマジでアニメの褒め倒ししか無いこの座談会! 語っている分量的には大体同じ位ではあるけれど、 森瀬さんが作品周りの背景解説を務める場面が多い印象。 でもって東出さんは試写会の直後のtwitterでもベタ褒めしていたけれど、 それをもうちょっと詳しく語っている感じ。 個人的には、2回も穂群原3人娘に言及している所が注目ポイントですかね、 磨伸さんとの交友関係的に! そんな感じで。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1851 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,10, Friday
明日から徳島でマチ☆アソビが開催。
型月は毎回かなりがっつり出展協力している企業ではありますが、 小説しかないApoはまあ関係ないだろう……と、思っていたのに。 ![]() それに関して、東出さんからも告知。 ![]() サイン本て!! なんで開催直前ギリギリにそんな蠱惑的な情報を出すのかコンプティーク! 当然行けませんね! にゃろう! 「ケモノガリ」「オーギュメント・アルカディア」のサイン本は持ってるけど、 あったらあっただけ欲しいんだい! サインの変遷を楽しんだりしたいんだい! でも、普段この手のイベントでは関東外の人達が涙を飲んでいる訳で、 今回はそういう人達の手に渡るといいなあと思います。 濃い人だからこそサイン本まで手を出すのではとか思ってはいけない。 気を取り直して。 何度もサイン本はやっているのに遠慮がちっぽいのは、 出す媒体が型月で、今までの時とは比較にならない規模だからか、 いります超欲しいですだから関東でも作ってほしいなKADOKAWAさん! そして字についてやっぱりまた卑下する東出さんだけど大丈夫、 東出さんのサインがどんななのかはきっと皆割と知ってる! ……んじゃないかなあ。 サイン本が作られる度にちょっとずつ進化を遂げている東出さんのサイン、 今度はどう変化しているだろうなあ。 それが自分で拝めないのは残念でなりません。 自分で知っているもののみで変遷を比較して見る限りでは 「東出」がじわじわと簡略化されていっている感じがするので、 次に変化するとしたら、ピカチュウがピチューになる位か、もしくは 真1で種族最高位悪魔にランクアップ精霊を合体させたみたいになると予想(するな)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1850 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |