2013.09.26 Thursday

だらだら

初めの方が短くて終わりの方が長くなっていく記事
→途中で端折るのが面倒になった時。
初めの方が長くて終わりの方が短くなっていく記事
→タイムオーバーor力尽きた時。



ロンパのスピンオフ作品でジェノサイダーがプレイアブルキャラだとう!?
ジャンルがアクションという事で自分の適性的に構え気味ではありますが、
沢城さんのキレ演技も影響して意外な和みキャラだったりしたので、
かなり気になる。



艦これ、アニメ化正式発表かー。
個人的には「ぷちます!」みたいな感じの緩いショートアニメでいいです。
それこそコミッククリア連載の4コマそのままでもいい。

……石井さんはアニメーターとして原画参加すればいいと思うの。


五十鈴は改二実装された直後にあっさり改造できたけれど、
むしろ追加された任務に必要な航巡がいませんでした。
なので、LV1のまま放置プレイだった鈴谷を重点育て中。

そういえば、前回の響でも今回の五十鈴でも
新改造が実装された艦が演習相手に混じる事が増えただとか
高LV単艦放置の率が減ったとかいう話を見かけたけれど、
自分の対戦相手にはあんまりそういう傾向はない感じ。
相変わらず単艦放置の人も多いのが助かりますな。
なので、逆にずっとガチ布陣の相手を見ると
「もうちょっと優しさを持とうよ」と言いたくなってしまうという。
私なんて、長時間触れない時以外、
開発とか改造とか遠征とか戦闘の合間のほんの数分だけでも
わざわざ加賀さん1隻に編成し直してますよ!
あ、単艦放置でなくとも、艦隊名と合わせてネタ編成ならアリ。
艦隊名じゃないけど、この前、2日連続で「刹那」という提督が
演習相手に出てきた時があったけなあ。
まず間違いなくバベル関係ないけれど、ちょっと嬉しかったり。



「アグリーメント」はボイス聴かずに飛ばし気味で体験版部分が終了。
体験版部分とEDまでのプレイ時間の比率が1:3位という話を聞いたので、
やっぱりかなり短めなのかも。



「戦神館」、とらの店舗特典のピンズ、ちょっと惹かれる……。
でもステラワースの特典が現時点でも1種類は四四八確定なので、
追加情報で男キャラ関連のアイテムが出てきたらと思うと!



石井さんの今日の趣味絵。
艦これ。

鳳翔「あ、お隣の提督さん…と…」

あら、初めてのショタ提督。
ショタ提督といえば愛宕さんとのコンビで有名な方がいらっしゃいますが、
その派生に見えてしまったりするようなしないような。
いじり系な二次設定流用ってあんまり見たくないんで、
この足柄さんはショタっ子で遊ぶお姉さんという位置付けでひとつ。
この絵でショタ提督が嫌がっているのは人前だからという解釈で。
だって表情、困ってるだけに見えるじゃん……。
誰かに見える所で腕組みって恥ずかしいものね!
でも私の中では足柄さんはエヴァのミサトさん的できる残念お姉さんなので、
このショタ提督が悩んでる時に、さりげなく励ましてあげてたりすると
たいへん美味しいと主張したい。

最初、提督の宗旨替えかと思ったんですが、
普通にお隣さん扱いでいつもの提督いるのな。
というか、鎮守府同士の距離ってどんなんなってるんだ。

そういえば、ショタ提督って括りだけでなく、
少年キャラ自体をほとんど初めて見るような。
今までで少年っぽいキャラというとウリエル位しか思い当たりません。
でもって鳳翔さんも初描きですね。
若提督の側に控えてるのが秘書艦っぽくもあるけれど、
肩車な電がまるで若提督と父娘のような雰囲気なので、
むしろ3人揃って若夫婦とその子供的な場景に。
鳳翔さんはちょこんと紙袋抱えてるのも可愛いですが、
和服とこの髪で、何だかちょっぴり鈴乃を思い出すなァ。
そして電はすっかりこんなポジションで落ち着いてしまったのか。
にしても、最近若提督の人相悪い絵が多くないですかな。

こういう絵を見てると、この人が艦これ本を出すなら
これ位のラフ塗りで軽くほのぼのストーリーがある位の絵本みたいな内容が
一番適しているんではないかという思いが。
ちょうど、この絵みたいな場景が全ページにわたってずっと続く感じの。


あれ、ローゼン新刊って今回もゲストは2人なんですか。
でも前回はローゼン繋がりな2人だったのに、
今回はどちらの人もゲストしてないのは少し意外だったり。
つちゆさんの絵は石井さんが描かなそうな金糸雀というのが気になる。


しかし、艦これ絵とそれ以外の告知などの時とでRT数の差が大きいね。
この人はそういう状況を「ジャンル人気」と把握しているようだけども、
それを目の当たりにすると色々ともやっとはするのであり。

2013.09.25 Wednesday

X

すまん。眠い。



今日のメンテで改造段階が増える軽巡って五十鈴だったんだなあ。

ちょうど響の改造も昨日完了したことだし
8月のイベントで五十鈴はそこそこ鍛えていた筈だから、
それほど日数かけずに改造可能LVに達するよね、と改造メニュー開いたら、
普通に改造可能LVに到達していた件。
という訳で、一切鍛える事なく、あっさり改造。

何故高LV改造が追加されると胸のサイズが大きくなるのだ。

成長した胸のサイズに言及する意見がやたら多かったけれど、
私的には少し大人びてポーズも格好良くなったのが良いです。

仕様のお陰で不遇だった五十鈴にこんな配慮してくれたのはいいね。
五十鈴以外でも、今回のアップデートでの変更点って
不遇だったものが強化される方向のものが多くて、運営さんGJ。
……敵布陣の強化については考えない事にしておく!
だって全然進攻できる目処が立ってないもんね!!


自分でアカウントを持っていないのでアレだけど、
pixiv百科事典の金剛の項目は可愛い&格好良い金剛絵が
一度に何枚も俯瞰できるという事実に気付いた本日。
あと、昨日あちこちで評判になってた、MODを使いまくったリアル艦これ動画、
シナリオが燃えるわ泣けるわで本当に熱かった。
しかも金剛が無茶苦茶いいポジション!



昨日から新規絵が増えた訳でもないみたいなので、
石井さんの趣味絵については1枚だけー。

艦これVSクッキー。
PC立ち上げなかった週末に爆発的に流行ったらしくて
私このゲーム(東出さんが散々ネタにしてた事以外)全然知らないけども。
この婆ちゃんのラスボスっぷり。
絵柄はリアルなものの、塗りは荒くて良かったのかも。
しかし何かこの塗りのタッチに引っかかりを覚えると思ったらアレだ、
超大型巨人を連想するんだ。
……あと、なんか若提督のヤンキー度が高い気がするのは何故でしょう。
ところで石井キャラで婆ちゃんといえば「少女神域」の時子さんを思い出します。
どのルートでも年長者としての貫禄を見せてくれる、良いお婆さんでした。



あ、アグリーメンt(日記はここで途切れている……)

2013.09.13 Friday

後で追記すると書いてた過去日記は、全く追記できてません。
今はそういうのを書ける気分になかなか向かないので……。



ぜぜぜ絶狼の新作ですと!?(ガタァッ)
鋼牙の物語は「蒼哭ノ魔竜」で完全に終わったと思っていたから
魔戒法師スピンオフの「桃源の笛」告知の時も驚いたけれど、
今度は零の物語の新作とな!
ちゃんと主演は藤田さんです、つまり鎧だけ同じ別キャラという事もない、と。
しかもスピンオフという訳でもない完全新作、現時点で全6話が判明って、
それはもしやTVシリーズという可能性もあり得るのかー!?
要するに、終わったのはあくまで鋼牙が主人公の物語であって、
あの世界での物語はまだ広がるという事ですか。
新作のキャラクター達にも慣れてきたとはいえ、
やっぱり最初の魔戒騎士達も大好きなので、新作展開は嬉しいなあ。
放映中の「闇を照らす者」では原作のみになってる雨宮監督が
総監督というのも嬉しい。



ロンパ、Chapter4終了ー。
事件の真相は発生直後から大体予想ついてたけれど、
そこに至るまでに二転三転の犯人名乗りの凄まじさ。
というか葉隠駄目だコイツ。
あまりに駄目すぎて、半周してコイツはもうこれでいいんじゃないかと思えてきた。
でもさくらちゃんと朝日奈さんの友情は良かったなあ。
真っ直ぐな性格でないキャラばかりになってしまっている中、
この2人の真っ直ぐな友情が熱くて、それだけに切なくてたまらんですね……。
だからこそシナリオはとても綺麗にまとまってる感じもする訳で。
学級裁判後のモノクマの言動の数々のお陰で、
ますますコイツ許せん気分が増大したけどね!
あと個人的に、どんどん高圧的な態度が目につくようになってきた十神を
霧切さん&苗木コンビが推理で上回ったのが最高に気分いいです。
あの時のショックを受けた十神の顔ったら……!
やりい。

ここまで進めて、コンビではさくらちゃん&朝日奈さんが一番好きかも。
男女の組み合わせなら、恋愛感情の有無は関係なく苗木&霧切さん。
十神&腐川さんの組み合わせは、
腐川さんのポジティブな(※あくまで十神に対してだけ)キャラのお陰で
十神の高慢さが相殺されてる感じ。

あとですね、Chapter4で初めてリトライ無しで学級裁判終了できたですよ!
やったよ!



艦これ記録。
そういえば32号って持ってないかも、と思いながら開発をやっていたら
一発目の32号が作成されました。
タイミングの良さにちょっとびっくり。
現在、駆逐艦用の装備は、缶1個、タービン2個。


私が今まで見た中で一番好きな金剛絡みのネタは、
帰国子女と言いつつ実質2年しかイギリスにいなかったので、
英国人の相手をして英語ペラペラな雷電コンビの会話がさっぱり分からない、
という、夏コミで買った本で読んだ漫画。
ゲームの金剛はどの台詞でもストレートに提督を慕ってるのが可愛い。
東山さんの声も最高。
ちなみに、表情的には中破絵のが実は好みだったり。

そんな金剛さんが、2-2で久々にドロップされました。
最初期からいる戦艦なのに、最近会うのは比叡や霧島ばかりでした。
金剛四姉妹だと、霧島が一番遭遇率は高いかも。
やはり私の眼鏡好き気質が引き寄せるのか。

お目見えしてからずっと主力として最優先で育てているので
必然的に台詞を聴く機会も多くなっている榛名。
礼儀正しくて良い娘さんですね。
自分を常に名前呼びするのは、キャラによっては幼げになる場合もあるけれど、
榛名の場合は一人称「私」よりも控えめに感じる部分と
しっかり者に感じる部分と、半々。
あとはちょっとだけ、お堅い軍人系っぽい印象も受けたり。



今日は秋葉原でlightのトークイベントがあった事を、
イベントが終了してから知る。
どのみち今日は行けなかったけども。

「戦神館」は来週から色んな人の応援絵を載せていくそうで。
その掲載予定の人の中に「少女神域」原画家さんがいると聞いて、
メインだった早川さんかなと思ったら本当に早川さんだったらしい。
普段は萌え絵ばかりなので、lightの燃えゲーキャラが見られるのは楽しみー。
男性キャラが見られたら最高なのだけど、流石にそれは期待しすぎかな。

しかし早川さんはLassを退職してもイラスト仕事が途切れないですね。
何ヶ月かに一度以上の頻度で新規仕事の話を見かけてるような。
だからこそLassを退職できたのかもだけど。


「戦神館」体験版ももう来週公開なんですよね。
先行で発売される「エロ武器」がE-mote搭載で演出が凝っていたので
「戦神館」も同じくE-moteでそれ以上にすごくなるのかと思っていたけれど、
どうやらこちらの方はE-mote無しみたいで。
となると、どこに力を入れてくるのかが気になる所。



ロンパをちまちまと進め中ですが、
「アグリーメント」アンケートハガキをキャンペーン締切に間に合わせるなら
もう2週間位しかない事に気付きました。やばい。
かといって、未プレイでハガキを出すのは自分の信条に反するので、
ロンパのプレイを加速させて、早くクリアにこぎつけよう。
ロンパより優先するという選択肢は、
本当に期限が迫った時まで取らない方向で。

体験版は相当に百合色だったものの、クリアした人の報告によると
確かに百合は強めではあっても
麗鈴はヘテロ確定な上にジェイと麗鈴のいいシーンがあるというので、
それを楽しみにプレイを進めたいと思います!
ジェイはちゃんと活躍の場が多いとも聞いたしね。
やっぱりpropeller作品は、男キャラがちゃんと立ってないとあかんよね。
荒川さん・東出さんは男キャラが魅力というのは周知の事実ですが、
「朝色」もかーやん・紫原さんのどちらも結構重要な役を担ってたし、
「すきま桜」もバッドのようでバッドに見えない正宗EDに味があったし。
ちなみに、攻略ヒロイン1人のエロイッカイダケばかりが語られるので
あまり取り沙汰されませんが、
「朝色」は非攻略ヒロインと上記2人の担当キャラとの間に
フラグを立てた状態で終了しているので、
男女CP好きには結構妄想で楽しむ余地があるよ、という事を言っておきます。
まあ、攻略できなかった上にそういう展開があると
余計に叩かれてしまうというのも仕方ないけれど。
あと「朝色」は、ぷろ助・ぺら子も出演しているので、
昔からのpropellerユーザー的にもプレイ価値ありだと思うのですよ。



石井さんのフォロワー4000人突破記念絵×2。
うーん、結局艦こればかりになってしまったのだなあ。
艦これで増えたフォロワーが多いから、リクも艦これが多いのは仕方ないけれど、
最近ご無沙汰な別作品の絵を見られるのを期待していたので少し残念。

1枚目。コスプレ電。

フォロワーさん4000人突破記念リク絵1「電ちゃんの金剛コスプレ」

何気に普通の頭身で描かれたのは初めて見る電。
更に、ロリ系となるともうサマエル以外見た事あったけレベルなので、
かなり希少な絵かもしれない。
でも、こういう表情するのは暁や雷じゃないかなと思ったりする私。
台詞から考えても、電は控えめキャラだよね。
まあ、この人が元の雰囲気を踏襲したキャラを描く方が珍しいので、
いつも通りといえばいつも通りだけれど。
お気に入りだって言いつつ、村雨と夕立の台詞を取り違えてたりしたしね。
ひとまずは以上。

2枚目。夕張&足柄。

フォロワーさん4000人突破記念リク絵2「夕張・足柄」

どうやら思ったよりも早く、まともな夕張を見られる機会ができたようです。
良かったー。夕張のリボンタイの形が違うとかそういう事は言わないようにしておく。
賢げでしっかり者な雰囲気が良い夕張です。
2人並んでいるけれど、夕張ピンでイラストカード的にしても良さげ。
足柄さんもね、いじられキャラ扱いばかりが目立ってますが、
私普通に好きなお姉さん系だからね!
最初に台詞を聞いた時は、意識高い系OLみたいと思ったっけなあ。
そんな訳で、格好良い足柄が見られたのは眼福であります。
腕の組み方や口元の笑みの浮かべ方も、
仕事できる系の雰囲気漂わせてて素敵。
並んでる夕張との身長差も、さりげにお姉さんらしさが強調されていい感じー。
やっぱりこの人はお姉さんキャラになると特に映えるなァと改めて思った1枚。

あ、これはまたしても新規導入フォントがお役立ちです?


ところで、数日前にお仕事開始したばかりだったと思うんですが、
また新規仕事を募集していたので「あれ?」と。
もしかしたら、ここ数日やってたのは単品絵数点規模だったんだろか。



最近の艦これ界隈は騒がしすぎて、のんびり楽しみたい私にはちょっとしんどい。

2013.08.27 Tuesday

ゆったり

昨日から頭痛が引かないので、今日はPCにあまり向かわず過ごす所存。
代わりに何日かぶりにロンパ進めるのです。



今日の艦これ記録。
本日もデイリー任務消化もそこそこに、まったり進行。
昨夜と今朝のデイリー任務で、
彗星一二甲型と烈風と紫電改二ができました。わあい。
レシピは、50/60/30/120。
試行回数が合計8回でこれだけできたので、結構運が良かったんだろか。
既に烈風があるので、紫電改二はステータス的に嬉しい訳じゃないけど、
図鑑は埋まるし、何より、名前だけでロマンだと思うの。
というか一二甲型はこんなあっさりできてしまうと思わなくて
実はかなりびっくりしていたり。
記念に完成した時の画像を残しておけば良かったのだけど、
つい普段の癖でクリック連打してしまったのですよ……。



「あやかしびと2」序盤=執筆分だった!@[Work::Ayakashibito]



propellerさんのtwitter公式アカウントで、
夏コミ販売グッズ通販についての告知が。
指しているのは「アグリーメント」のグッズセットっぽい気配だけど、
Willplusのアカウントの方だと一括りに「グッズ通販」とされているから、
CDの方も同時に受付開始してくれるよね?

Willplusといえば、基本的に全ブランドの新作は
抜きゲーまで含めて大体一度はチェックしてるんですが、
Material新作のヒロイン(というには微妙な役回り)に眼鏡っ娘がいる上に、
公開済のサンプルCG2枚で2枚共眼鏡をつけたままだったので
とても素晴らしいと思いました。



今日の石井さんの艦これ絵。
前述の通りなので今日はさらっと。

提督が着任しました、これより艦隊の指揮に入ります。

絵を見る前のコメントから、どんな絵か想像つかなかった。
てっきり真面目な文章にまたネタ絵がついてるのかと。思ったら。
絵自体の奥行きと、バックストーリーと、
二重の意味で背景を感じさせる絵でした。
想像の膨らむこういう絵は大好き。
というかパイプ持ってて「あれ?」と思ったら、髭もある……?
髪も白いし、爺ちゃんか、もしかしたらもちょっと若めな壮年位?
やや見上げな構図で提督の背中が大きく見えて、
頼もしそうなイメージがより強くなってる気が。
たった数日なのにすっかり馴染んでしまった感のあるペルソナ金剛も
年季入ったパートナーらしさを感じさせる佇まい。
ところでこの絵、最初は夕方だと思ったんですが、少し経ってから
まだ夜の明けきっていない早朝という可能性もある事に気付いたり。
「提督着任」というと時間帯的にはまず朝の青空を連想するんですが、
この色合いは早朝か夕景か、どっちだろう。
爽やかな青空の下なら青年姿が似合うと思うんですが、
人生折り返しも過ぎた位の壮年の提督だったら
夕暮れ時の着任も似合う気がするのです。
時間帯的にはどっちでも良いというか、それぞれ違う物語が想像できるよね。

にしても、これでもう3日連続で、ペルソナネタで描いてる事になりますなあ。
評判が良いネタは何度も描きまくる辺りの素直さが、
分かりやすくてこの人は可愛い。
が、逆にネタを募るだけ募っておいてあえてスルーする事が多いのも
まるで思春期男子らしいSッ気のようでやっぱり可愛いと思うんですがどうか。

2013.08.23 Friday

超仮


昨夜はロンパやりながら寝落ちでもできたらいいなと思って
横になってロンパ進めてたんですが、
事件が起こって捜査パートに入ったら寝られる訳がありませんでした。



@本日の艦これデイリー任務。
金剛「ワタシの実力、見せてあげるデース!」
>46cm三連装砲ができました。
金剛はできる子!



「あやかしびと2」が届きました!
じゃない、「アグリーメント」が届きました!
そんな訳で読了なのですよー。@[Work::Ayakashibito]


それだけ書いたのでひとまず寝ます!
戻ってきたので書く予定の話題をひとまずさわりだけ。



「アグリーメント」カウントダウン発売当日編ー。
最後は王道にメイン4人。
麗鈴も他の3人と同じ立ち位置で登場して、オチ要因でなくて良かったね。
それにしても、ジェシカは第一声から1人テンション高く
常に場を仕切っていた気がするなあ。



夏コミで頼まれて確保した、桜井スチパンのゲンガーさんの本を
送る前に読ませてもらっております。
「ガクトゥーン」原画集は分厚さにびっくり、100ページ超!
しかも補完本と2冊セットなのに、更にまだ未収録があるとか!
でも去年の冬にも1冊出てるんですよね……どんだけあるんだ……!
ページ数に比例して、中身も豪華極まりないです。
特にネオンとテスラに関しては、表情差分が全部載ってるのが凄いの一言。
ここまで載せてくれるなんて素晴らしすぎです。
未プレイだけどプレイ予定の1本ではあるので、
自分用にもう1冊買っておけば良かったとかなり後悔。



石井さんの今日の1ネタ。
駆逐する人類最強。
あらお懐かしやの、春に描かれた兵長。
そういえば、巨人の方の「進撃」も「駆逐」「進撃」がキーワードなので、
艦これとキーワードが被ってるよなあと思ってたけれど。
この兵長は過去絵だけど、これは駆逐繋がりでエレン君も作るべき。

あと、いつもの艦これ絵。
何故! 気合いを! 入れぬ!
比叡に殺される……!
あと憲兵隊の顔がちまい石井さん自画像に見えるのは気の所為なのか。
自画像は可愛いけど実物の石井さんの方が外見含めて可愛いよね、と言うと
色々と弊害がありそうなので話半分という事にしておいてください。

今日は何だかもう1枚。
コボちゃんネタ、らしい。
元の4コマ自体は見た事はないものの、
この1コマでシチュエーションは想像できる。
それにしても点目のインパクトが。

あと、今日はローゼン本のゲスト原稿の作業も配信してたみたいだけど、
ローゼンの方はいつも配信を途中で切り上げてしまうので残念。



0時過ぎに外食に出る事になって、戻ってきたのが2時過ぎなんです、
勘弁して下さい。
という訳で、残りは明日以降の余裕ができた時に!

2013.08.22 Thursday

2-

買い出しに行って、冷やし中華買っておいてもいいか……と思った所で、
今はもう8月も2/3を過ぎてしまっている事に気付く。
お隣にはもう秋の味覚が並んでるじゃないですか。
夏コミ時期と立秋が大体同じだから、
夏コミが終わると本当に秋に向かってしまう感じがして、
この季節はいつも、何だかちょっと寂しい。



ロンパ。
Chapter1を2回やって溜まったモノクマメダル170枚を
1枚ずつ一気にガチャに突っ込む作業は、なかなか時間かかりました。

それが終わってからは普通にChapter2を進行中……だけど、
セーブ&ロードしたら上がった好感度そのまま進行度だけ巻き戻るので、
このまま各キャラの好感度を上げきってしまいたい誘惑が抑えられません。
とりあえず腐川さんを集中して選んでるけど、
プレゼントしたのに睨まれつつ「許さない」と言われてるのを
「喜んでもらえてる」と解釈できる苗木君の読心スキルは驚異的としか。

あと、十和田君&石丸君のイベント絵の暑苦しさと濃さに笑った。
展開も予想通りすぎて……!

本当は、ロンパに完全集中したいんですよ。
PSP持って寝そべりながらやりたいんですよ。
でも、その合間に遠征や稼ぎができると思うと、
PCの前から離れられないんですよ……!



今日の艦これ記録。

8月の残りが10日を切っても夏はまだ終わらない!
……という願いを込めて、西瓜割り一式を設置してみました。

何故か7000コインだと思ってたけど、実際は1700コインだったという。

旗艦が比叡なのは何となく。
多分、棒じゃなくて拳で割ってると思われます。
比叡は体育会系なので、学ランとか似合いそうだよなあ。

イベント終了日も近くなったので、今日はあまり戦闘させずに資材節約。
それで6000ほど溜まったのでそろそろE-3に挑もうか、と攻略情報見たら、
どの攻略アドバイスを見ても「6000程度じゃ資材全然足りないよ」。
大人しく、資材貯蓄を継続します……。
目指せ1万。



「アグリーメント」カウントダウン1日前。
メイン3人の再登場。
今日の初登場はグランマ。
それにつられて麗鈴もやって来た。
それより、光奈が敵サイド設定になっているイビスに対して
悪感情を全く抱いていなさそうなのが気になる。
昨日のイビスはイビスで、光奈にデレ入ってたし、
この2人は、相容れない価値観を巡っての殺し合いか最終的に共闘か、
でなければかばって死ぬか、どれもありそうだなあ。

ところで、グランマも苗字は同じ「楊」なのに
娘の麗鈴を「ヤン」と呼ぶのは何故なのだろう……?



石井さんの今日の艦これ運の引きが良くて羨ましい限り。
揃えてる艦も進行状況も自分の方が後追いなので、ほんのちょっぴり嫉妬。
が、やろうと思えば1日のかなりの時間張り付ける石井さんを超えられる方が
そもそも異常だという事に気付きました。

今日の艦これ絵。
金剛なりきりアカウントのフォロワー1万人突破記念絵。

金剛の露出度を上げる手段として成程こういう手が。
しかし、金剛のこの上目遣い+逆への字に近い口元は、
最近すっかり金剛の表情の基本パターンと化してますね。

2013.08.21 Wednesday

れっぷう

仮記事ばっかり増えていっててアレなんですが、
もうしばらくはそんな感じのままかも。



今日の艦これ記録。

烈風が初めて作れたよ! やったー!

未だに作りやすいレシピを確定しておりません。

烈風は、存在を知ってからずっと作りたかった装備だったので、
初めて作れて嬉しいなあ。
理由なんて獣耳巫女服の付喪神に決まってるじゃあないですかー。
烈風がいるので、できれば零戦も欲しいものなのですが。
資材に乏しいので建造も開発もデイリー任務以外でやらないから、
いい装備あんまり持ってなくて、E-3に挑む気が。
爆雷や電探がそこそこ揃ったので、今は空母用の装備を集中開発中。

演習の時に高LV単艦放置してくれる相手がとても有難いので
自分で動かしてない時も同じようにしております。
うちで一番高LVなのが赤城なので当然単艦放置も赤城なのですが、
長時間放置している時って入渠中状態な事が多いので、
ぼっちかつ満身創痍状態で演習の相手をしなきゃならないって
よく考えたら結構気の毒な気がしてきました。



「アグリーメント」カウントダウン2日前。
あら、今日はチームライラの登場ですか。
体験版に未登場、サンプルボイス以外にキャラ把握できるものがないので
実質会話を見られるのは初めてになりますな。
と言いながらもしっかり登場している光奈はオチに向ける為の布石ですか。
もしやイビスにもフラグ立ててるんですか……?
それにしても、この原画の人、やっぱり、顔自体は悪くないけど
顔と身体のバランスが自分の好みから外れてるんだよな……。



石井さんがまきまき新刊のサンプルを公開してた。

2013年10月6日に都立産業貿易センター 浜松町館で開催されるローゼンオンリーイベント「まきまき18」に参加予定です。こんな感じのカラーイラスト本になります!!よろしゃす!!

全編こういう燃え寄りな絵だったら良いのですけどもね。

しかし思うんですが、この人のローゼン本原稿に向かう姿勢って
お仕事感覚になってるように感じてならんのですが、どうなんでしょうか。

あと夜に配信で描いてた金剛と榛名の仲良し絵。
私が今言えることはただ1つ。
霧島もちゃんと入れてあげてください。
今日のニコ生配信見てたけど、コメントでの霧島の扱いがひどすぎて、
正直、気分悪いです。
あんなのばかり集まるんですか、この人のコミュニティは。

2013.08.20 Tuesday

1

ロンパのChapter1やり直してたら時間がすごい事になっていたので、
今日のも含めて残りは明日。
「アグリーメント」のカウントダウンも明日。

どうも、どんなゲームも序盤での大量稼ぎがデフォルトで、
プレイ時間は普通の人の5倍が当たり前な人間です!
だから積みゲーが増えていくんですね!(改める気は特にない)



しまった今日はガガガ新刊の発売日だった!
公式サイトの新刊情報が更新されましたが、
やっぱり9月刊行予定から「やーム」3巻が消えてるなあ。
再び刊行予定に載るまで、でもって荒川さんが脱稿宣言するまで
気長に静かに荒川さんを見守る所存でございます。

恒例のガガガ特捜部回答。
荒川さんが質問者さんに対してコメント(というかツッコミ)を……!
こんな公的な場所で名指しで言及されていいなあいいなあ!
でも、その行為は愛すべき現象というよりは
思春期男子にとって最も怖い現象ではないかと思うのであります。
砂義さんの回答……あら奇遇ですね私もです。
人生で何か失敗をする度に、「次のループでは失敗しない」と決心する毎日。
あと竹林さんは作風と普段の嗜好とのお陰で
かなり洒落になってないと思うんです……!

ガガガチャンネルは買い出しに行っている間に開始されてしまったので、
後でタイムシフトで視聴予定なり。



ロンパ進行状況。
Chapter1クリアー!
という訳で、ようやく学級裁判を拝む事ができました。
……が、長いな学級裁判!
こんなに連続で何種類もミニゲームやらされる事になるとは。
説明をちゃんと読んで、大きなミスもなくほとんど「優」が取れたけど、
最後のMTBだけはシステムが分からずに一度リトライする羽目に。
でもめっちゃ楽しいな!
大勢で断片的情報を吟味しながら事件の真相を突き詰めていくのが
元ミステリ読みとしてわくわくします。
謎解き自体は最初の事件の所為もあるのか、かなり分かりやすかった感じ。
が、緒方ボイスの「それは違うよ」があまりに多くて
3回目辺りから聴く度に無性に笑いがこみ上げて止まらなかったり。
お陰で、私の中で苗木君が超ツッコミ体質として固定されてしまいました。
でも、探偵役してたのはむしろ霧切さんという気が。
真相を全部分かってて展開を誘導していたように思えて。
そのめったやたらの頼もしさのお陰で、途中で死にそうです霧切さん……。

ここまで1枚絵付きイベントシーン以外はパートボイスだったので
声優さんを沢山使っているのに勿体無い……と思っていたら、
学級裁判になるとほぼフルボイスになるのなー。
それで余計に時間を食ったのも事実。

でもって初のおしおきシーン。
散々「おしおきシーンは先にゲームで見た方がいい」と言われてましたが、
構えていたほどビジュアル的な怖さやグロさはなくて、
ほっとしたというか拍子抜けというか。
むしろその途中に出てきた歪んだ線画の顔アップのが怖かった。
それにしても、1回目の事件からエグいなあ。
あと、Chapter1での苗木君は舞園さんにいいように誘導されてる感があって、
ちょっと何かがデジャヴったり。

そしてChapter1終了でセーブした後、再びロードしてChapter1をやり直す。
メダルの数も入手プレゼントリストも取得スキルも
最新データのものがそのまま残る仕様になってるって便利ですね。
(そして作業ゲーへの扉が開く)



C2機関の艦これ本読み読み。
「提督の夏休み」というタイトルに反して、
描かれているのは艦娘の夏休みの一幕でございました。
やっぱり公式の絵師さんの描く艦娘達は別格で素敵だなあ。
コンビや姉妹が仲良く過ごしてる絵は本当に和む。
あと金剛四姉妹の見開きティータイムは霧島が一番大きいのが素晴らしい!

ところで、26~27ページの未実装艦娘がめっちゃ気になるんですが!
結構前に磨伸さん周辺の眼鏡っ娘界隈が盛り上がっていたのって
もしやこの娘……?
弓装備なので眼鏡っ娘空母来るんですか!?

しかし、もしかしたら私、艦これではしばふキャラが一番好きなのかも。
最近特にお気に入りなのが加賀と北上で、どちらもしばふ絵なんですよね。
ボクっ娘衝突キャラ・最上も実は結構好き。



「アグリーメント」カウントダウン3日前。
おお、やっと麗鈴登場した。
別にオチ要員という感じでもなく普通に。
でもってジェイと一緒の登場だなんて、嬉しい采配。
しかしこの怒涛の天丼……ジェイの話題選定、そんなつまらないですか麗鈴。
しかも録音データの再生のように全く同じ調子での却下はむごい。
一度も話を進められなかったジェイ哀れ。



石井さんの今日の艦これ絵。
とりあえずリンクだけ。

その代わり、何となく過去絵1つ。
多分、日記書いてない合間で言及してなかった絵。
日付的には3ヶ月近く前の絵になるらしい。

天使のような悪魔ラクガキ~(=゚ω゚)ノ

これ、背景はないけどモンコレ辺りのカードにできそうな美麗さですよね。
日記では言及しなかったけど、この絵は今でも
ポーズと塗りのタッチが大好きな絵だったりします。
悪魔要素と天使要素の折衷で奇妙な魅力があるんですよね。
身体は完全に女性系なのに顔つきは中性的な美形で、
相反する要素を色々持ち合わせたデザインが素敵。
モチーフ的には鳥と爬虫類半々な感じ?
個々のパーツの動物的な造形が細やかで、つい見入ってしまいます。
そして、中性的な顔つきの中、切れ長の瞳の凛々しさに見惚れます……。
そしてよく見ると、視線と手の先が一点を向いているようで
見下ろされている感覚を覚えたりも。
ゆったりと空に浮かんでいるなポーズもだし、
凛々しい表情とか純白の羽根とか、諸々の要素で
悪魔なのに神々しさを感じるのです。
塗り的には、絵全体にわたる独特なツヤ感がすごく好き。
あと、全体的に赤系統な所為か、純白の羽根が逆に際立つような。
全体が好きな絵だけれど、中でもこの羽根部分が一番好きかも。
ほんのりラフ気味に流して描かれてるような線も影の塗りも大好きです

この頃の石井さんはオリジナル人外絵を結構描いてたっけなあ。
もうフルプライスの異種姦抜きゲーが1本作れる位の回数描いてたような。
……で、できれば抜きゲーやるならヒロインは完全な人間がいいな……?
人外絵は健全な一枚絵でお願いしたいです。ハイ。

2013.08.19 Monday

時間経過と共に内容が増えていく記事

最近の小学校って、8月中に2学期が始まる上に、
夏休みの宿題も、夏休み終了直前に親の召集がかかる行事ついでに
その親が持って行くらしいと聞いて、
ジェネレーションギャップに衝撃を隠せなかった本日。
あと、2桁以上同士の足し算って、小1だとできなかったんだっけ……?
まず位の概念を理解してもらうのにかなり手間かけたですよ。
ゆとり教育になってその後またカリキュラムの難度がちょっと上がって、
今現在はどうなっているのかさっぱり。
自分の記憶が忘却の彼方な所為もあって、
甥っ子の学力が高いのか低いのか分からぬ……。



とらに寄って受取&購入してきたモノ。

今日、店内で手に取ったけど戻した本、通販頼んでたよ。買わなくて良かったー。

「茨歌仙」3巻が先月末に出てるの知らんかったー。
なので当然、店舗特典も全然チェックしてなかったけれど、
クリアファイルならいくつあっても困らないし絵柄も可愛いので
一番自分の好みに合った特典ですね。
あとこの前、告知から完売まで30分なかったC2機関の艦これ本もゲット。
が、再販分でちょっぴり追加差分が入ると知って、
ちょっとだけ早まったかなあと後悔中かもしれない。



8月いっぱい「ガッチャマン クラウズ」第7話までの全話無料配信!
よっしゃ!
いや、一応今まで全話きっちり見てますが。
無料で見られるのが木・金の2日間だけという縛りが
逆に見逃さないよう優先的に見ようという意識が働いてるのかも。
未だにどの辺りが旧作ガッチャマンと共通なのか分かってないけど、
色使いとか設定とか主人公・はじめのキャラとかめっちゃ好きなんです。
単純に変身ヒーローが敵を倒すんだと思っていたのに、
全然違う展開を辿ってるので、先の展開が毎回楽しみで。
あと個人的チェックポイントとして、
苦悩する天才眼鏡っ娘のキャラ造形がたいへんに素晴らしいです。
外で活動する時とプライベートの時で髪型も服もまるっきり変わるのに、
どちらでも眼鏡だけは外さないという所が良いですね。



今日の艦これ記録。
デイリー任務の潜水艦潰しにE-2を使ってますが、
水母+潜+雷巡×2+空母+戦艦という組成で行って
そのままボス戦に突っ込んでも、結構全艦撃沈できるものですなー。

ところですごくどうでもいい話ですが、
ゲーム上で「水上機母艦」が「水母」表記になっているのを見る度に
無意識に「くらげ」と読んでしまうのはどうしたものか。



ひびちからじおで再び東出さんのコメントが!@[Work::Fanfic]



「アグリーメント」カウントダウン4日前。
あら真琴登場とは意外な方面からの出演。
一度死亡シーンを拝んだキャラが他ヒロイン達と同じ画面で会話してる姿は
やっぱり奇妙ですなー。
あと光奈が八方美人なのは主人公だから仕方ないと思うの。



石井さんについての今日のびっくり。
えっ。←現在タンスが無いので基本的に置きっぱ
放置でカビって、そんなに室内の湿気が多すぎるのか石井さんの部屋……。
あと衣類に常温保存って単語は使わないと思うの私。
お陰で冷凍されてパリパリになったシャツがイメージされました。
実際、クール便の中身が衣類だったのを目にした事があったりして。

そして更に。
え? え!? えええ!?
石井さんがpixivにリンク貼るなんて珍しいなあと思ったら、
お兄さんも絵を描かれる方だったですか!?
というか石井さんがpixivでブックマークしてた「人退」の絵、
描いたの誰だろうってずっと疑問だったんですが、
それもお兄さんの絵だったんですね。
ようやく理解した。
というかお兄さんの塗り技術すごいな……!
あまり家族の話を詳しく語らない人なだけに、
石井さんに持っていた認識が色々と変わったかもしれない。
絵描き兄弟だったのですねー、石井さん。
プロフィールに元アニメーターって書かれてるし、趣味は同じ自転車だし、
石井さんて実は結構お兄さんの影響受けてたりするんだろか。
あと同じ映画見てるのって、もしかして一緒に行ってたりするのかなあ。

今日も絵を描いてたけど後で!
今日は絵以外の話の方が印象に残ってて無理。
自分用にとりあえずリンクだけ貼っておく。

あ、昼間にサボり防止と言って最近じゃ珍しく
ローゼン本の原稿を配信していたけれど、
配信だけでやっぱり進行状況を上げてくれる訳ではないのですね。

2013.08.18 Sunday

少女神域

もうちょっと自分の外見か性格のどちらかにでも可愛気があったら、
こんな状態になんてならなかったんじゃないのかと思うのです。



そういえば先週は夏コミの影響でニチアサが見られなかったのでした。
なので今朝は、いつも見ている3作全部、1週以上空いた状態で視聴。
とりあえず「ドキプリ」、今回の話、めっちゃ好みな展開だった!
数ある謎の1つ、ダビィ人間形態の謎が解けましたですよ。
変身後の姿が1体だけ大人なのは、ソードをサポートする為なんですね。
でも他の3体は全員性格が元とまるっきり一緒だったので、
性格まで大人になってしまう分、謎はますます深まった気も。
っていうか、シャルルができる子だったのがびっくり。
ドジっ子でなかった所が、今回の話を好きな理由ですやね。
完璧超人の主に仕えるのはやっぱりできる子という事なのか。
人間形態は3人共可愛かったので、また登場してくれないかなあ。
特にラケルは、役立たずなのを落ち込み通しで挽回もできなかったから、
六花へのリベンジの機会をあげて欲しいなり。
しかし六花、記憶喪失イーラの時はイーラとの関係にときめいたのに、
ショタラケル相手のほのぼのもいけるんじゃないですかね。
何気にNLネタの多い子ですな、六花。



「ダンガンロンパ」始めてました(昨日の夜から)。
それで昼間もちまちまやってたというのに
未だに1件目の殺人すら起きていないという鈍行にも程があるっぷり。
や、モノクマメダルのガチャで出るアイテム、
現状ではどれがいいのか判断つかなかいしダブらせたくもないので
セーブ&リロードを繰り返したり、
1フラグ進行する度に全キャラ・全場所調べてたり、
補給艦のいる方向に羅針盤が全然向いてくれなかったり、
潜水艦出現ポイント到達前に雷巡が中破になったりしてですね……。
結論:やっぱ艦これと並行のながらプレイあかん。
でも明日は、艦これの方がほとんどできないの確定なので、
PSP持ち歩いてロンパの方を進める予定ですよー。

とりあえず最初の自由行動は、好きキャラと覚えるスキルとを考えて、
霧切さんと腐川さんを選択してみたり。



やっと貯まった!

次は西瓜割りオブジェだ……。

でもって。
やったー!

龍」のつく艦のが良かっただろうか。

とりあえず壁だけ豪勢にしてみたけど、浮きっぷりが際立ちますねコレ。



「アグリーメント」カウントダウン5日前。
一昨日・昨日とそこそこ早めの更新だったのに、
今日は日付が変わる直前の更新に。
いつも通りだ。
ジェシカの推進するハイテンションが最初と最後しか実行できてませんね?
というか、カウントダウンでジェシカめっちゃ仕切ってね?
と今日のを聴きながら思っていたらまさに光奈が似たようなツッコミを。
今日のメタネタは「ワード数」。
本編の話なのかカウントダウンに限っての話なのかが定かでないですが。
そして今日も麗鈴は登場せず。
というか、登場キャラメイン3人に偏ってますね「アグリーメント」。
東出作品だと、日替わりで色んなキャラが登場したのになあ。
その辺りはつい比較してしまって、ちょっと残念。



荒川さんが、「このちゃ」お蔵出しテキストを公開してた!
私、先週買ったばっかりですよ。
絶妙なタイミングすぎですよ。
「お詫び」としてのテキスト公開というお話のようですが、
その「お詫び」に当たる事象こそ残念なものの、
その結果、読んだ人も少ないという過去作のテキストが
すぐに読める形になって公開されたというのは、純粋に嬉しいです。
荒川さんに感謝!
時系列的にはゲーム本編よりも前っぽい雰囲気ですが、
キャラを把握していた方が楽しめるみたいなので、
お楽しみはゲームやった後にとっておこうと思います。
それにしても、仮にも完全に男性向けエロゲ(しかも調教ゲー)なのに、
サイドストーリーの登場キャラがほぼ男2人というのはどういう事か。
なんて荒川さんらしい!

ところで、テキスト公開の告知を見て荒川さんのブログを開いたら、
ブログデザインが様変わりしててちょっと驚いた。
今度のデザインは綺麗だなあ。



今日の石井さんは引き篭もってローゼン本の原稿をやっていただけで
特に配信もないし原稿の進捗状況もネットに上げられていないので、
何も書く事がない、というか別に毎日書く必要はないんですよね。
なのに何故、書かないと何かが足りない気がするんだろう。

という訳で、コンプしたけど今まで言及してなかった「少女神域」の話でも。
プレイした人の評価をある程度見てから始めたので、
前提知識ありで進めた分、印象も違っているのかもしれないけれど、
一言で表すならば「雰囲気ゲー」だと思いました。

あ、やっぱ時間ないので明日書こう。
ざっくりまとめると、絵も曲もいいし、
特に石井さんの絵目当てで買った私には、
石井さん担当キャラいっぱいでかなり充実していたけれど、
シナリオ評価についてはちょっと擁護できない点が多すぎた感じ。
ヒロインが4人なのに、話自体は実質、グランドとその他の2種類だけ、
というのはかなり残念ポイントでした。


(以下、10/4追記)
明日どころか1ヶ月半後じゃないかとか責めないで……!

改めてもうちょっとしっかり総括。
そこそこネタバレなので、今更気にする意味は無い気もするけど
一応隔離しときますか。
続きを読む>>
<< 6/7 >>