ガガガ的な
でもガガガチャンネルは、見てなかったので話題はないです。
今日購入したガガガ新刊!

人退9巻は、とら購入だとケモノガリと同じように
ロミオ氏の手書きコメント入りイラストカード付きだったのさ!
月に4冊なんてそうそうない事だけども、その内2冊が完結巻という寂しさ……。
▼
twitterで久々に荒川さんの姿が見られたと思ったら見事におやつテロだった件。
更なる追撃まであって、以前と変わりないようで安堵しました。
いつかお返しする機会の為に破壊力の高いメシテロ画像を用意したいんですが、
食べ物に関する荒川さんのセンスを思い返すと難易度は高そう……。
荒川さんの食べ物といえば、いつだかどこだかで名も知らぬ誰かに
シナリオ担当作での荒川さんの料理描写が「自分で料理作る人って分かる文章」
と評価されていたのを思い出しました。
荒川さんの評価方向として見た事のない方向性だったので、目から鱗だったり。
▼
という数時間後に更新された6月度のガガガ特捜部の質問が「勝負メシ」で
何そのメシテロ連携、狙ってたのどうなの。
長いこと荒川さんや東出さんの回答を見かけなくて寂しいのもあって、
欠かさず回答が載ってる砂義さんが、
いつも行くファミレス的な安息の地になりかけているようないないような。
や、竹林さんも回答はほとんど皆勤賞だったと思うのだけども、
twitterで吐露される社畜生活が忍びなくて……。
とりあえず、そのオアシス的な存在になっている砂義さんの回答、
めっちゃ分かるー。超分かるー。
池袋辺りで外食する時に真っ先に挙がる候補トップがねぎしなので。
むしろ砂義さんがお勧めしてたから行ってみたのが最初だったりするので、
回答にねぎしを挙げてくれたのが何だか嬉しいというか、
それはそれとしてねぎしの牛たん食べたくなりましたこんにゃろう。
ところで、編集部ログで毎月の新刊紹介記事を書いているのは
その作家さんの担当編集者の人だと思うのですが、
東出さん達を担当してる江橋さんの書いた記事はいつも一発で分かります。
何故って1人で基本のフォントサイズが大きい。
▼
そしてオアシス砂義さんの話。

待ってましたー!
本当に、新作の話ができるのをずっと待ち続けておりましたですよ!
一足先に見た刊行予定で「砂義出雲」の名前を発見した時の嬉しさったら。
ヒーロー物だとは前に言っていたけれど、
それでこのタイトルは、期待せざるを得ませんね!
特定嗜好の持ち主(例:14歳病罹患者)には、とても クリティカルです……。
ガ報でもガガガ公式サイトでもイラスト担当は未定だけれど、
作品の雰囲気に合ってて好きなタイプの絵柄だといいなあ。
しかし、「炎上」というフレーズの不穏な響きに、
真っ当な期待とはちょっぴり別の方向へも想像を巡らせてしまうのです。
▼
ケモノガリ8巻読了した記事。@[Work::Novel]
今日購入したガガガ新刊!

人退9巻は、とら購入だとケモノガリと同じように
ロミオ氏の手書きコメント入りイラストカード付きだったのさ!
月に4冊なんてそうそうない事だけども、その内2冊が完結巻という寂しさ……。
▼
twitterで久々に荒川さんの姿が見られたと思ったら見事におやつテロだった件。
更なる追撃まであって、以前と変わりないようで安堵しました。
いつかお返しする機会の為に破壊力の高いメシテロ画像を用意したいんですが、
食べ物に関する荒川さんのセンスを思い返すと難易度は高そう……。
荒川さんの食べ物といえば、いつだかどこだかで名も知らぬ誰かに
シナリオ担当作での荒川さんの料理描写が「自分で料理作る人って分かる文章」
と評価されていたのを思い出しました。
荒川さんの評価方向として見た事のない方向性だったので、目から鱗だったり。
▼
という数時間後に更新された6月度のガガガ特捜部の質問が「勝負メシ」で
何そのメシテロ連携、狙ってたのどうなの。
長いこと荒川さんや東出さんの回答を見かけなくて寂しいのもあって、
欠かさず回答が載ってる砂義さんが、
いつも行くファミレス的な安息の地になりかけているようないないような。
や、竹林さんも回答はほとんど皆勤賞だったと思うのだけども、
twitterで吐露される社畜生活が忍びなくて……。
とりあえず、そのオアシス的な存在になっている砂義さんの回答、
めっちゃ分かるー。超分かるー。
池袋辺りで外食する時に真っ先に挙がる候補トップがねぎしなので。
むしろ砂義さんがお勧めしてたから行ってみたのが最初だったりするので、
回答にねぎしを挙げてくれたのが何だか嬉しいというか、
それはそれとしてねぎしの牛たん食べたくなりましたこんにゃろう。
ところで、編集部ログで毎月の新刊紹介記事を書いているのは
その作家さんの担当編集者の人だと思うのですが、
東出さん達を担当してる江橋さんの書いた記事はいつも一発で分かります。
何故って1人で基本のフォントサイズが大きい。
▼
そしてオアシス砂義さんの話。

待ってましたー!
本当に、新作の話ができるのをずっと待ち続けておりましたですよ!
一足先に見た刊行予定で「砂義出雲」の名前を発見した時の嬉しさったら。
ヒーロー物だとは前に言っていたけれど、
それでこのタイトルは、期待せざるを得ませんね!
特定嗜好の持ち主(例:14歳病罹患者)には、とても クリティカルです……。
ガ報でもガガガ公式サイトでもイラスト担当は未定だけれど、
作品の雰囲気に合ってて好きなタイプの絵柄だといいなあ。
しかし、「炎上」というフレーズの不穏な響きに、
真っ当な期待とはちょっぴり別の方向へも想像を巡らせてしまうのです。
▼
ケモノガリ8巻読了した記事。@[Work::Novel]