2014.10.02 Thursday

RとかSRとか

ビーフステーキ!

この店はサラダバー付きなのが良い所。



基本目標はランキング報酬下位R3枚取りの3000位、
1000位以内の上位SR1枚取りはできたらいいねレベルの
適度な緩さを求めて入った筈のチームが、
SideMイベント中最凶の札束での殴り合いだったFRAME婚活イベントで
チームランキング一桁になっていたのを知って真顔。

でもアクティブな人の集まるチームは、今の神速イベントみたいな
プレイヤー間の協力が物を言うライブ形式の時はとても快適。
しかしそれはともかく、何故 また 眼鏡インテリを 上位報酬に 持ってきた。
前回のギャルソン桜庭さんは、周回突破報酬なので取りやすい、と思ったら
2枚目が自然回復じゃ絶対に到達できないレベルの走り方を要求されたし。
取ったけど。
もはや完全な意地で、回復アイテム無茶苦茶使い倒して
イベント終了30分前にどうにか到達させたけど!
でもね……そこまで根性で粘ってゲットしたギャルソンだけど、
編成値は高いのに発揮値は他のR達よりも低いから実質単なる趣味枠だし、
育成自体、他の強ユニットが優先されて全然育てられる予定がないんだ……。



DiesAAはようやく玲愛ルートに入って、ちまちま進行中。
Diesはヒロインもサブキャラも、ルート毎に違った役回りを請け負いながら
同時に、ルートが進む程に掘り下げが深くなっていくのが好き。
それでなのか、Diesは「どのルートも一長一短」というよりも
「どのルートも突出した魅力がある」と表現する方がしっくりくる気がするんだ。
……蛍だけは、玲愛ルートでの扱いがあっさりすぎて切ないけど。



荒川さんのtwitterを遡っていて発見したこれが妙にツボったので貼り貼り。
こういうフレーズがするりと出てくる荒川さんの言語センスを私は愛する。

荒川さんや、あと砂義さんもそうだけど、音楽を愛する作家さんって
言葉選びが独特のセンスを持っているように感じてならない。

2014.09.22 Monday

あれこれ

習慣づいていた事が一旦抜けると、ついずるずるいっちゃうなあ。
10日もここを書いてなくて自分で自分にショックを受ける。



HJイベントに全力投球するつもりでアイテム使いまくったのに、
たった3時間後に始まったFRAME新イベントのSR握野さんの絵が
やたら良いんですが!
なのでできれば1枚欲しかったけど、
FRAMEは元の入手難度的に課金勢が多そうだし
アイテムぶっぱだったHJイベントよりも更に課金要求厳しくなってるしで、
速攻で木村君3枚取りに目標を変更。
あと桜庭さんが何故か完走報酬なのでガシャに振られなくて良かったー、
と思っていたら、まず1周完走からして高難度だったという……(ガクリ)。
桜庭さん2枚取り、できたらいいね……。



ガガガ新刊発売日がとっくに過ぎていた。
勿論、編集部ログのガガガ特捜部も記事が公開されていた訳で。
今月は、久しく回答を見なかった荒川さんの名前がある!
twitterで自作の何かが進行しているらしき話も見かけたばかりだし、
もしかしたらそう遠くない内に何かしら情報を期待してもいいのかな。
しかし「お勧めの旅行地」という質問に対する回答内容としてはなかなかシニカル
……とはとても言えない現実。
仕事での閉塞感が強すぎて、自宅での食事も避けたくなるなんて話を聞くと、
日常を過ごす場がストレスを生まない事は重要なんだなあと思えてならない。
あと、砂義さんの回答内容が学生時代のネタの時は毎回思うけど、
今回もどんだけフリーダムな学生生活を送ったんだろうと
無性に気になる回答なのであった。



最近、前にも増して普通のゲームが全く進んでないかというと、
PSPでDiesAAをちまちま進めているので決してそんな事はない。ないんだ。
結構加筆されてるらしいので、文章もあまり飛ばさずに読んでるけど、
差し替えで新規シーンになってると思ってたエロシーンは、
ほとんどが単純に本番部分がカットされてるだけのようで、ちょっと残念。
ちなみに現在はマリィルートの最終章。
知識がある状態で進めていると先の展開への伏線がかなりあるのが分かって
とても面白い。
一方で、プレイしてから半年経っている所為か、シーン自体は覚えているのに
物語の流れや細かい描写はかなり頭から抜けていたりもして、
新鮮な驚きもあったり。

そのlightが設立15周年に合わせて、とうとうライヴを開催するとか。
興味は引かれつつも、ここ数年の活動しか知らないので気後れしていたけど、
ここ数年でご新規さんが増えたのでそっち向けの曲選定になりそうとも聞いて、
スケジュールが合えば行ってみようかという気持ちになっている。

2014.09.11 Thursday

蒼銀買った

企業経営的に見れば、
どれだけ完成度が低かろうが出さないよりはマシかもだけど、
それで適当にでっち上げられた未完成品を掴まされるのは勘弁だし、
期待していた作品が失敗作で終わってしまうのも嫌なのが素直な感情。



また就寝が遅い状態が常態化しつつあって、
寝不足が補えないのでちょっとしんどい。



昨日「蒼銀のフラグメンツ」が発売日だったので買いに行こうとしたのに
どうも入荷遅れが出ていたらしく。
状況を知らされていなかったのにtwitterで謝り倒しな桜井さんが
何だかお気の毒で……。
とりあえず自分は、昨日から入荷状況を問い合わせしてみて
店頭に並んでいるのを確認できた今日、購入してきた。

綾香は眼鏡有りver.と無しver.といるなあ。

アニメイト特典の全巻収納BOXが人気っぽいけど、
SDキャラ達の可愛さにより、とらで買ってクリアファイルをゲット。
ゲーマーズの眼鏡セイバーも捨てがたかったけどね……。



HJイベントは予想通りにJupiterイベントの1時間後に始まった!
予想通りにランキング上位報酬が四季だった!
よし走るぞ!
内容がカフェパレイベントに似てるけど重課金必須だった!
よし歩くぞ!
ぶっちゃけ、ランキング上位報酬のSR四季よりも
ポイント報酬であっさりゲットできるR春名の方が絵は好きなんだよなあ。

というか、貰えるチケットで引けるイベント限定ガシャに
上位報酬まで入っているってどういう事ですのんSideM。
課金者には「アイテム使いまくって上位狙ってね」、
無課金者には「チケットで引けるよう頑張ってね」と
どちらにも対応したイベント仕様だと思えば、バランスは取れてる
……んだろか。



蒼撃のアンケートハガキは週明けに投函してきた。
それにしても蒼撃の感想、どこを見ても酷評ばかりだなあアハハ。
が、それだけ感想を書いてる人が目に入るという事は、
どんな理由にせよ買った人もそれなりに多かったという事でもある訳で、
それに味をしめて「素材だけ良く見せておけば中身が酷くても売れる」
とますます足元を見られるようになったりしないかが今の最大の懸念……。

そういえば、今回パッチが出てないのな。
いつもなら何かしらの修正で発売後すぐにパッチが出るのになあ。
だからといって、蒼撃に不具合がない訳じゃないというか
おかしい部分は過去作以上に目につくのがなあ。
ドットの荒さみたいな、修正できるのか不明な代物もあるけど。
まあ一番の不具合は、ちゃんとしたライターが参加してない事デスヨネー。



最近のとある荒川さんの呟きが、
とことんぼかされてはいるけど蒼撃とpropellerについての言及に思えて
気になってならないのだけど、今日改めてtwitter辿ってみたら
該当の発言が無くなってる……。
気にはなるものの、消されてしまったものに対して細かく言うのは
止めた方がいいのだろうなあ。

それとは別に、同じく数日前の中森明菜さんのエピソードネタ
RTされまくってたと言っていたけども、
過去発言を辿って該当の発言を見たら割とびびった。
2438件(※9/11 23:30現在)て!
確かに自分もそのネタ読んで1人で笑ってたものなあ。

もう1件、また別の意味で気になる発言といえば。
ここで言われている「今作」とはやームを指しているのかな!
本当にやームの事かどうかに関係なく、
折角だから、没になったタイトル案も後でまとめて披露してもらえないかなあ。

そしてここまでの話題とは特に繋がりはないけども、
エロゲを何か1作コンプする度に、
荒川さんがtwitterでよく会話するエロゲライター陣が
分かるようになっていく事実に気付く。

2014.09.04 Thursday

俺屍2ニコ生


最近、本当にSideM開いてる頻度が高くなっているのはとてもまずいと思う。
翔太3枚はもうほぼ確実だから止めてもいいのに、未だに走っていたら、

文化祭ネタじゃなかったんだなあHJイベント。

来ちゃった☆(ヒロイン来襲のように)
9月なのにお盆イベントなんて、SideM運営の
「まだ夏は終わらせない!」という熱い意気込みを見るようだね!
……今のJupiterイベントと同じく、もっと早く開催予定だったんだろなあ。
なので、また今のイベント終了後に即始まりそう。
そんな事より、ついに来てしまったHJイベント。
四季がランキング上位報酬の気配ときたら、走らぬ訳にいかない……。
でもHJ人気はやたら高いみたいなので、1000位争いも怖い事になりそう。
夏来と旬はガシャみたいだから、残る隼人と春名は
ランキング下位報酬にしろポイント報酬にしろ完走報酬にしろ
取りやすくはなりそうで安堵。



俺屍2ニコ生に平川さんが出演すると聞いて、何回かぶりに視聴。
ゲスト出演したジョジョ上映会の配信も見たばかりなので、
何だか動く平川さんづいてる気がする。

鬼頭引き連れて、晴明ボイスなピザお届け登場から
突然の通販番組物真似に笑わされたり、
サービス精神旺盛な平川さんの人の好さは相変わらずだなあ。
ゲームに疎い平川さんが、完全な初心者さんとして
ゲーム説明を真剣に聞いてる姿も和みまくり。
俺屍2で初めて平川さんを認識した人達にも好評だったみたいで、
「ですよね平川さんいい人ですよね!」と心のなかで同意したりも。



蒼撃のアンケートハガキを書こうとしたのだけど、今回のハガキ、
設問に体験版やpropeller過去作のプレイ状況を尋ねる項目があるのなー。
あと、色紙プレゼントキャンペーンで書いてもらう名前を
自分で決められるようになってるのは良いと思った。
強制本名プレイがなくなるのは有難い。

2014.09.03 Wednesday

蒼撃コンプ

スペシャルライブ……スペシャルライブが……。



8月29日発売のPCゲーで気になるものが2つほどあったのだけど、
あやかしごはんの方は(ゆかり教育的な意味でも)絶賛されているし、
スタッフのごたごたや事前情報で出来が不安だったダブスコも
バグやらミスやらシナリオの短さやらこそ指摘されているものの
シナリオ自体は相変わらず面白いらしくて、
プレイ中の人の実況感想を眺めてはうずうず。



そんな中、自分の方は蒼撃コンプ。
感じたものをざっくりまとめると、
短い。
薄い。
雑い。
手放しで良いと思えたのは、本気で音楽くらいだと思った。
エロシーン単体は普通にエロシーンだったけど、
そこはエロゲ経験値の浅い自分には評価しようのない部分なので。
東口さんの漢絵は相変わらずカッコ良いけども、
それを使う戦闘シーン自体が燃えないから魅力半減だし、
拡大した時にドットが見えるような使い方をされてるのも残念ポイント。

一番気がかりだったシナリオ担当をスタッフロールで確認したら、
なんとびっくり総勢10人。
集団名義なのは分かっていた事だけど、流石にそこまでの大所帯とは予想外。
それだけいるから、ルート毎に設定の整合性が取れていなかったり
キャラの一人称も二人称もシーンによってぶれまくりだったりするのでは。
ここまでの燃えゲーでのライター人数は、かのDies07年版の話を思い出した。
それでいくと、一部ルートでちょっとまともだと思えた部分は
07年版でそこそこ好評だったらしいルサルカバッドのようなものなのかも。

ぶっちゃけ、私はきっちり全ボイスを聴くしゲームの進行は人より遅いのに
1ルート終えるのに1日、たった4日でコンプしてしまったという辺りに
どれだけシナリオが短かったかというのを理解していただきたい。
しかも、ブラウザゲーとスマホゲーを常に平行してやりながらでこれだから、
集中して進めたら本当に数時間で終わってしまうのでは。

蒼撃のこの内容でネタバレも何もないとは思うけども、一応この先は本編の話。

公式サイトの登場人物の少なさにも懸念はあったものの、
もしかしたら紹介されていない黒幕などもいるのかもしれない……
というなけなしの希望は幻で終了。
どのルートでも大量の鬼との戦闘→格上の鬼との戦闘→針藤との戦闘のみ。
でもって鬼を倒し終わった後に挿入されるエロシーン。
途中の流れこそ微妙に変わるものの、全ルート同じ。
公式サイトに載っている以外の存在は欠片も出ない、
公式サイトに載っている情報以上の設定も一言二言の会話で済まされ、
ただ島の鬼を一掃しておしまい。
盛り上がりも何もあったものじゃない。
特に、千鶴ルートとアーニャルートはフォローの余地なく酷い。
夏帆ルート・舞ルートは中盤にヒロイン視点があったり裏設定が匂わされたり
慣れてる人が書いているのかもと思わせるテキストがあったものの、
結局の終着点は同じ。
というか、どのルートもルート最後の戦闘ではあっても、その後が長すぎて
どれも「ラストバトル」なんて大層な表現ができるものじゃない。
CG枚数も過去作に比べて少ないので、
もしかしたら絵の発注枚数を減らす為に違う展開を入れられなかったんじゃ、
なんて邪推をしてしまうレベル。

体験版の時点で主人公のキャラ造形に好感を持てなかったけども、
最後までやっても結局感情が覆る事はなかった。
周囲の人間に対しての態度が悪く、戦闘は考えなしで突っ込んでいくだけで
好感の持てる熱血バカにもなっていなかった。
折角の喋る刀の存在も、助言をするでも設定が語られるでもなく
戦闘中に檄を飛ばす以外にほとんど台詞がないので全く面白味がないし、
ヒロインもサブキャラも含めて、行動原理がちぐはぐ。
本当に、どこを取っても魅力を見出だせない内容であったと思えてならない。

そういえば、評価の高いあやかしごはんも、
蒼撃と同じくライターが10人と聞いてびっくり。
同じ集団ライターなのに、どうしてこんなにも評価に差が出るのか。
しかもあやかしごはんの方は、シナリオを請け負っていたのが
残念シナリオ量産会社として一定数に認識されていて
PSP版BBやCBの黒歴史化に関わった事でも記憶に刻まれている
あ の エッジワークスというから驚き。
シナリオ内容を監修する存在って重要なんだなあと思った次第。

というか、ダブスコもあやかしごはんも蒼撃も、
上の会社はアスガルドなんだよなあ……。
この出来の差に、ブランドorタイトルへの力の入れ具合の差を考えてしまい、
とても残念な気持ち。

2014.08.28 Thursday

カフェパレイベント了。

SideMカフェパレイベントがようやく終了……。
他にはここ1週間ほとんど実のある事やってないよ!
この手のイベントは、真面目に走ろうとすると精神力を消耗するという事が
よく分かりました。
と思う間もなく今度はJupiterイベントが速攻始まってるんですが!?
でもカフェパレイベントでアイテム使いすぎたので、
今度はポイント報酬と低い方のランキング報酬を目標に適当に進める事にしよう。
ずっと招待報酬しかゲットできる機会が存在しなかった翔太が
取りやすい方のランキング報酬になってくれたのは有難い限り。



前々から雰囲気やコンセプトが好みで気になっていた「あやかしごはん」、
自分の周囲で体験版の評判がいい(含・ゆかり教育)のでやってみたら、
本編も公式サイトで感じたままの雰囲気で進んで、
これは良い……とても良い……。
と同時に、とんでもないメシテロゲーでもありましたのです。
作品コンセプトからして「おいしいごはんをみんなで食べる」だけど、
見事にコンセプト通りに食事シーンの描写をしてくれて、正直、とても辛い!



砂義さんがtwitterで何日かに分けて実行していたカグツチ解説が
togetterにまとまっていたのでメモ。




荒川さんがtwitterで言ってたこの言葉がとても気になるのです。
ど、どの作品の事だろう……?
荒川さんみたいな人は、指揮をする立場だと苦労しそうだなあというのは
今になって振り返ると何となく感じる事ではあるのだけど、
その荒川さんが指揮を執っていた頃のpropellerが一番ちゃんとしていたのも
歴の長いユーザーなら誰もが感じている事なんじゃないかとも思うので、
世の中うまくいかないものだなあとしんみり。

↑の発言とは微妙に趣旨が違うかもしれないけども、
初期印象で「この人は微妙」と感じた相手の場合、
その後に普通に関係が築けてもいつか合わなくなるパターンは結構あるような。
別に石何とか雄とかひ何とかちゅうの事じゃないけど。
社内に作業用の机借りてるだけなのにコミケの企業ブースに居座ろうとしたり、
ブランド所属でもないのに勝手に「新作作ってます」なんてバラしたり、
目上扱いすべきライターを親しい社員スタッフの真似して呼び捨てしたり、
無断転用で有名な同人ゴロの本に寄稿して「報酬貰ってるから黙る」と言ったり、
業界関係者から聞いたと思しき原作付きアニメの未公表情報を漏らしたり、
そんな人間を未だに使っているあの会社の信頼性ガン減りだったりとか
全然しないですよハハハハハ。
年代が上の人間から見たら青さが目につくだけかもと思ったら、
まさか年下の学生さんにまで香ばしい人扱いされてるとは思いませんでした。
でも、自分の趣味の方(特に燃えゲー)で名前を見るのは勘弁なので、
ずっと社内で囲っておいてもらえる方がマシだと思っているのも本音。
別名義の抜きゲー仕事とか名前の出せないゴースト的仕事とか、
どんどん振ってくれるととても安心。



蒼撃の発売日が明日になっていた訳ですが、
発売日イベントで、またしてもあやかしドラマCDのDLコード配布とか。
でも今度は、今まで配布してきたものとは内容が違います!
なんと、ソフマップの店舗特典だった「妖説一物語」だそうですよ!
わあ配布場所がソフマップだからなのかな!
………………発売日まであやかしびと頼みですかい……。
しばらく配布イベントの情報を見ないと思ったら、
発売日に突っ込んでくるとは。
蒼撃の方のメッセージペーパーも一緒に配布するようだし、
どうしてそれ単体にせずに、関係ない筈のあやかしを抱き合わせるのか……。
というか、メッセージペーパーの方も実は以前配布していたのと同じでは、
と睨んでいるけどもどうなんですかね。
純粋に蒼撃に期待している人もtwitterにはちらほら見えるけども、
自分の周囲だと悲観的(クオリティ)&批判的(販促方法)な意見の人しか
おらんですよ。

制作に直接関わっているスタッフは頑張っているのだと信じたいけど、
作品タイトルに始まって、方向性やら販促方法やらを決めている担当者には
疑問しか湧いてこないという現状……。

2014.08.12 Tuesday

SR

まとめ買いした血界戦線8巻までを読み終わってしまった……(虚脱感)。
9巻探してこよう。



イベントで溜まりまくったスカウトポイントを使って
次のイベントの為に戦力強化をすべくスカウトガシャを回し、
NにN10枚レッスンさせたものを素材用Rに10枚使い、
出来上がったR10枚を育てたいキャラに投入する、
というだけのルーチンワークをひたすら無心でやっていたら、

SR桜庭さんが
出ました。

完全に作業感覚でページを飛ばしまくっていたので、引いた瞬間の画像が撮れなかったのが心残り。

金色の人間が出て、その一瞬の違和感を気にする間もなく次の瞬間出現した
SR桜庭さん。
確かにポイントガシャからでもSRが出たという話は見かけていたけども、
まさか自分が引き当てるとは思わなかったよ……!
最初のイベントで上位報酬だったSR桜庭さんを見かける度に
密かにギギギとなっていたのが、これで解消される!

夜にログインしたらレッスン効率アップのキャンペーンが始まっていて
昼までにあんなにレッスンしまくるんじゃなかったとちょっと後悔したものの、
そのお陰でSR桜庭さんが出たと思えばなあに多少の効率の差なんて。

ちなみに、ここまでのスカウト回数は14900回ほど。(手帳データにて確認)

そんなSideM。



砂義さんのカグツチ、とらで店舗特典がつくのを今日になって発見。
作品個別ページだと特典画像はまだ無いけれど、
一覧の方だと手書きコメントらしきものが確認できるような……?
そこにばっちり砂義さんのフルネームも確認できるような……?

砂義さんが今元気だったら、情報が公開された直後に
砂義さん本人が告知していた気がするけども、
入院する程の状態だったら身動きも取れなそうだなあ……。
というか、高熱で何日も入院なんて知ってびっくりですよ。
新作の為に身体を酷使したのが影響したんかなあ……。
お疲れ様です。
夏コミまで数日だけど、日曜までには回復した姿を見られる事を祈るのみ。

ところでそのとら公式サイトでのカグツチの店舗特典、
発売日順のリストだと、こんな状態になってましてん。

これで砂義さんが角川系列で仕事をするようになったら個人的にも更に嬉しいのだけど。

そんな所でまで東出さんと並ぶなんて。

2014.08.08 Friday

漫画あれこれ

という程には多くない。



他人様が話題にしていたのでちょっと気になって検索したら
メインキャラに眼鏡、しかも表紙絵&店舗特典がその眼鏡青年と知って
試し読み→1巻購入という展開を辿った「鹿楓堂よついろ日和」。

店舗特典には和服とスーツと2バージョンあったけど、個人的好みでスーツを選定。

なんという和服男子パラダイス……! 眼福……(うっとり)。
しかも最初の目当てだった眼鏡青年は、和装に丁寧語装備という
とても素晴らしい取り合わせ。
ふんわりコメディな雰囲気で気持ち良く読めるし、登場する食べ物も素敵。
……問題は、うっかり夜に読んだらスイーツテロになる事かな!


同じく他人様の語りで興味を引かれた「血界戦線」。
人外と人間が共存する街。スーツ。おっさん。仲間同士の共闘。
強くてカッコ良いお姉さん。異能バトル。
やたらキャラ立ちする敵&サブキャラ達。
それで、描いてるのが「TRIGUN」の内藤泰弘氏な訳で。
線とか擬音とか台詞回しとかギャグの入れ方とか、
「TRUGUN」のセンスがまるごと大好きだったんだよ私!
「血界戦線」読んだらその頃の感情が蘇って、やっぱ内藤漫画大好きだー!
エグくて凄惨な世界だけど、前向きで熱い視点が本当たまらない。
読む前に「気に入るのはスティーブン」と予測されて
実際読んでも当たってたのが自分でも非常に分かりやすい趣味だと思う。
だってスーツだし副官だし穏やかなのに腹黒なんて言われ方をするし、
洞察力は高いし勿論単体での戦闘力も高い。
スティーブンは外見にミッドバレイを思い出すというのも好きな理由の1つかも。
でもクラウスも正直捨て難い……。
あんなごつい外見で実際戦闘に入ると鬼なのに、
内面は生真面目で仲間思い、実はインテリキャラというギャップが良い。
むしろ可愛い。
そしてよく見たら眼鏡だった!
まあ結社のメンバーは皆好きだけど!
ザップだけは性格がアレなので微妙ではあるけども嫌いじゃない。
メンバーの仲が悪いのに戦闘になると連携が冴えてるのも面白い所。

そんな訳で、大人買いした既刊を読み続けていく所存。
一気読みは勿体無いので、少しずつ。



SideM。
最初に貰ったR+桜庭さんの信頼度MAX台詞はどんな乙女ゲーですかと。

レア度違うと台詞が変わるかどうかは未確認。

一方、守銭奴教師の信頼度MAXときたら。

数パターンあるのかな、これ。

イベントは、溜まりまくるスカウトポイントと反対に
入手する傍から減りまくるマニーというバランスに困り、
イベントは他人の要請に応えるだけにして、
自分でやるのは通常ライブでのマニー稼ぎに切り替えたら
少しだけマシになった感じ?



夏コミ会場購入特典の「Apocrypha material」続報。@[Work::Fate]



記憶違いしていたけど、8月末に出るダブスコ第3弾のシナリオは
第2弾までと同じライターさんが担当するんだったようで。
それに関してはプラス要素、だったのに……
公式サイトで、「第3弾には聖夜だけ登場しない」という告知が出て
ちょっと訳分からないのだけどどういう事なのかな。
ホスト組自体が登場しないのかと思ったら、
理央も斎賀先生も登場はするようなので、ますます謎。
平川ボイスキャラの出番が減ったというのも残念だけど、
ダブスコはキャラ同士の会話が面白かったのに、
それを削ってしまったというのがもっと残念で。
暴走理央&そのストッパーやってる聖夜の会話が一番笑えて好きだったのに!

何でだBlueMoon……というかアスガルド系列は
男性向けも女性向けもそんながっかりニュースばかりだよ……。



蒼撃のプレイムービー、まさかのエロシーン抜粋。
18禁だからYoutubeが使えなくて、この動画だけFC2なのか。
もしかして戦闘シーンはこのまま雑魚戦だけの公開で終わらせるのかとか、
戦闘シーンよりも再生時間がかなり長いとか、
微妙な感情が起こっているのは秘密でも何でもない話。
エロシーンは戦闘シーンの物足りなさに比べて普通なので、
やっぱ伝奇バトル要素のある抜きゲーでいいんじゃないのかと思ったり。
本番の最中になると主人公が喋らなくなる所だけは
東出ゲーと同じなんだなあ……。

オフィ通色紙の彩色済バージョンが公開されたけど、
あの単色で完成形なのだとずっと思ってた。
塗り担当してるのは東口さんじゃないよなあ、これ。

2014.08.02 Saturday

QP

体重自体は減ったのに中性脂肪が増えた原因を検討した結果、
炭水化物の摂りすぎという結論に達した。
具体的に言うとラーメンの食べすぎ。



ジョジョ第3部をリアルタイムで読んでいた頃、
「ジョジョのコピーは『ロマンホラー! 深紅の秘伝説』だけど
今はむしろ『アクションコメディ』の方が正しいと思う」
というツッコミを見かけた記憶があったりする。
当時は「そういうものか」位にしか思わなかったけども、
アニメで第3部を見られるようになって実感した。
全くもって同感だよ!
アニメスタッフはギャグ方面の演出に力入りすぎだと思うよ!
メイン4人のキャストがW大輔と判明した時も笑ったのに、
ダンの声優さん聴いた事ある気がするけど誰だっけ
→EDにて岸尾さんだと判明
→Wだいすけがトリプルだいすけになったァァ!!(大爆笑)
……別にそれを狙った訳じゃないとは思う。
分かっていても、笑わずにいられなかった「恋人」編であった。
しかし名前関係なく、声優さんの演技の巧みさも
アニメジョジョの面白さの一端を担っていると思う也。



SideMの新イベント……
違うコレ重課金御用達じゃなくて超張り付き仕様だ!!

ポイントガシャ回してたら、R先生ズとアスランがようやく来てくれた。
でも先生達のアイドル衣装はイロモノすぎて、チェンジしない方が好みだ。
どのキャラも割と大体そんな感じだけど。



富士見書房公式サイトに「クインテット・ファンタズム」の特集ページが出来てた。
@[Work::Novel]



クインテット・ファンタズム略してQPといえば。
砂義さんの新作・カグツチの登場人物一覧を見ていたら
主人公の名前が「焔」で苗字に「坂」まであって
何となく蒼撃の主人公の名前に似てるなあと思っていたりしたのだけど、
QPの方はそれ以上だった。
QPの主人公の名前が「戌意」、カグツチのヒロインの名字が「戌井」。
更に、QPのヒロインの1人の名字が「華々蓮」、
カグツチのヒロインの1人の名前が「華蓮」と、なんかめっちゃ被ってる!
この2作、実は発売日も1日違いだったりするんよね。
読む方としては複数の作品に似てる名前のキャラがいると
ややこしいかもしれないけども、
砂義さんと東出さんは映画の趣味も被っている所があったりするので、
新作のキャラ名までこんなに被るというのは
ネーミングセンスも似てるのかと面白かったり嬉しかったり。

2014.08.01 Friday

向日葵の坂道

日付変わった後に途中まで書いて下書き保存しておいたものが
夜になったら状況が変わりまくったお陰で半分以上書き直しだよ!!



アニメストプラ2期を3話まで一気見。
1話4分だから、溜まっててもさっくり見られますなー。
石川界人さんなら自分の中では羽井の方がイメージに合っていたから
菅野役だと知った時はかなり驚いたけれど、テンション高いキャラもいいなあ。
羽井の方は、声がクールなものだからますます酷いキャラになったね!
ミカベル作品の名物の1つ・アホ眼鏡はやっぱり素晴らしい。



SideMの初のイベントが終了して、ほっと一息。
と思ったらまたすぐにイベントが開始されてしまったという。
しかもこれ、なんかあかんやつだ!
先行するアイマス系で比較するならモバマス寄りの、重課金必須タイプだ!
でもまあ、今度のユニットには優先度の高いキャラがいないので、
ポイント報酬だけを目的に、適度にやるつもり。
今度のイベントはスカウトポイントが怒涛の速度で溜まっていくので
LVが上がり難いという不満を運営が反映させたんだねと思いつつ
ポイントガシャをやりまくりレッスンしまくったら、
確かにキャラの強化はされたが、潤沢にあったマニーが一気に4桁台に!

前回のイベントは、最終的には1200位より上に収まっていた模様。
とりあえずプラチナチケットが貰えたので良しとしたい。
トレードが解禁されたらゲットできるといいなあ、SR桜庭さん。
しかしあの姿は完全にネタ扱いになってしまった感があるので、
見るだけで変な感情を呼び起こしそうな気もするよ……!



月が改まったので、ガガガの8月刊行作の表紙絵が公開。
砂義さんの新作「天網炎上カグツチ」、
イラスト担当の人の名前で検索しても情報が出てこなかったので
どんな絵なんだろうとずっと気になっていたのだけども、
主人公がこんな綺麗めなのは割と予想外……!
この外見で得意技がネット炎上って、
もしかして「残念なイケメン」枠というやつではないのかと。
……モチーフが「ネット炎上」だという事実さえ考えなければ、
タイトルの字面は本当に格好良いんだよなァ……。
や、設定はそれでも作品テーマはヒーロー物だから、
実際格好良いのだろうけど!



夏コミの型月ブースで「Apocrypha Material」が会場購入特典だとか!
@[Work::Fate]

型月ブースで買うのは「まほ箱クロニクル」で確定だね!



蒼撃の今週の更新で、アンケートハガキ送付で貰える色紙の絵が公開されてた。
先週、ペーパー画像を公開すれば良かったのにと書いた所でこの公開。
……あ、予約キャンペーンの締切が迫っているからか。
それにしてもこの色紙の絵、表情が何だか戦闘モード入ってて怖いな。

あとFlashのミニゲームも公開されていたので、ちょっとやってみた。
こういうミニゲームみたいな更新ができるようになったのは
マスターアップで余裕ができたからなんだろか。
とりあえずクリアのおまけの壁紙はゲット。
一部の操作の要領を掴むのに時間は食ったものの、
クリアできるまで1時間はかかってなかった……と思う。

そういえば、Willplusは夏コミに委託でグッズを出すみたいだけども、
propeller関連は特に何もないようで。
新作発売直前だからそれも当然といえば当然だけど、
意表を突いて東出ゲーで何かを作っても良いと思うんだ。
あやかしびと2への期待は未だに大きいようだし、
ケモノガリ最終巻で繋がりが明言されたからエヴォもきっと旬。
リメンバーエヴォリミットセット。



すばひび、「Which Dreamed It」「JabberwockeyⅡ」終了。
由岐視点の時の羽咲の言動の真実が、こんなに後になって判明するとは。
すばひびのこういう構成が本当に好き。
視点が変わってみれば、あの由岐の行動って
客観的に見たらものすごく奇妙だったんだなあ……。
……しかし、やっぱり自分の嗜好が姉>妹な所為か、
ヒロインとして描かれる羽咲に感情移入し難くてちと困る。
とりあえず、羽咲にとって皆守がどれだけ大事かは嫌というほど理解した。

これまでは何だかんだで同じ時系列の中の視点違いだったのに、
「JabberwockeyⅡ」はいきなり時間が飛んでいたのに驚いた。
そして色んなタイプの演技を堪能してきた佐山さんが今度はショタボイス!
要するに皆守と由岐との関係性って、所謂おねショタですよね?
ブラボー! マジブラボー!!
2人の会話は本当たまらん。
でも、時系列こそ違えど、待っている結末は
やっぱり既に知っている悲劇なのは変わらず。
平和な日々が暖かければ暖かいほど、長ければ長いほど、
それが壊れる時の怖さもまた深い訳で。
というかやっぱり卓司が悲劇の根源なんじゃないのか色んな意味で……。
皆守と卓司の関係は、今までの描写と逆転してるのに全く同じでもある、
という奇妙な構図になっていて面白いな。

とそのまま進めていたら、スタッフロールになってしまいましたとさ。
最後に「Fin」という文字も出たので、
ひとまず作品としてのEDにも到達した事になるのか。
何度も繰り返し見てきた悲劇の更にその先が綺麗だったので、
すっきりした気分に。
羽咲がヒロイン扱いで締められた感じなのだけはいまいち不満なのもあって、
自分の中のクライマックスは、屋上での由岐とのシーン。
羽咲の相手は木村でいいんじゃないかな……。
にしても、結局、卓司が悪いんじゃないのかね!
あと宗教ってやっぱ怖いね!
でもEDを迎えたのに謎のままな部分が残っているのは何ぞやと思ったら、
EDは3種類あると聞いて納得そして残ったEDを見る為に再ロード。
……したら私こっちの展開の方が断然好きだった。
屋上シーンが途中から変わって、これはもしやと期待を抱いたら……!
何たるフェイントか由岐。でもフェイントで嬉しかったよ由岐。

これで残るEDは1つの筈、とスタート画面に戻ったら
小さい破片が選べるようになっていたから、それを見ればコンプになるんかな。
でも、2つ目のEDを見た時点でギャラリーが埋まってしまったのが気になる。
<< 5/6 >>