2013.12.12 Thursday

仮進行

何を書けばいいのか未だに分からない状態だけれど、
どうにかしないと冬コミで返す約束のゲーム類に手を付けられないので
何とか動かすしかなく。



今週の「キョウリュウジャー」は、予告で普通にコスプレ回かと思い
ノッさんの見合いでギャグ要素強めな話なのかと思ったら、
そんなレベルじゃなくはっちゃけた酷いパロディ回だったという。
メイン視聴者層の筈の子供の親のそのまた親世代向けネタ連発で
なんという3世代対応。



先月末に出たコンプエース1月号で漫画版「サナ」が完結だったんですね。
1巻の内容を最後まできちんと描ききってくれたので良かった。
アレンジの仕方もいいコミカライズだったと思います。
1年間の連載、お疲れ様でした。



「戦神館」体験版2は幽雫が伏兵すぎた。
あと攻略ヒロインと主人公以外の男キャラでいいコンビを作られると、
むしろそちらの方が組にしたくなってくるので困ります。
あとセージマジ外道。
先月29日の配布イベントでポスターを貰う為に予約完了したので、
更新を追いつつ追加の店舗特典の公開を待つ日々。



古河ボイス繋がりで「バカ燃えハート」。
3桁の数の日替わり古河ボイスを用意したのだったら、
むしろそれをまとめたものも特典にすればいいのにと思ったり。
発売後1ヶ月限定のDL特典は最近のWillplus系列恒例だけど、
流石にヴォーカル曲のフルver.だけというのは寂しすぎるような。



東出専ブログへの「あやかしびと2」を検索ワードにしたアクセスが
毎日かなり目立つのだけど、
propellerさんは早く新作情報を公開して
一足飛びで「2」を待機している人の生殺しを解消するか
希望を打ち砕くかしていただきたい所。



しばらくまともに動かしていないここに
検索ワード経由でもボットでもないアクセスが毎日一定数あるのは
何を目的としている人のものなんだろうと疑問でなりません。

ここから先は楽しい話ではないけれど、表に出さないと進めない話。
好奇心しかないのなら閲覧非推奨。
書ける分だけ少しずつ書いていくつもりなので、多分まだ続く予定。
続きを読む>>

2013.11.01 Friday

イベント開始

明日は早いのであります。



秋開始アニメもぼちぼちと。
巷では「キルラキル」のインパクトがすごいらしいけれど、
自分内では眼鏡っ娘ヒロインっぽいという以外ノーチェックだった
「ガンダムBF」が一番ツボかも。
ガンダムはGしか知らないのでネタ的にはさっぱりだけど、
王道バディ物少年漫画らしさがたまらん。
あと眼鏡っ漢枠は「ログ・ホライズン」のシロエに尽きる。
実は小説1巻の表紙絵を見た時に一目惚れだったのですよー。
……が、どうも土曜夕方という放映枠は普段TVを見ないだけに鬼門らしく、
初回以外見逃しまくりで、とりあえず補完目的で
コミッククリア版の漫画1巻を買ってみたり。



艦これ話。
新規で改二が実装される戦艦は金剛だったかー。
絵がかなり変わってるので、これは霧島さんの改二実装が楽しみですね!!

想定内とはいえ、イベント開始直後ゆえ夜はなかなか繋がらず参った。
せめてまだ終えてないデイリーだけでも消化しようとしたら、
「NO DATA」と刻印されたシルエット状態大井さんと轟沈アニメが
猛スピードで連続再生されるという謎現象に見舞われるのこと。
その後ようやく繋がってからは、そこそこスムーズに。
試しに挑んでみたE-1がぬるすぎたので、そのまま3連で突入してクリア。
3隻目の潜水艦として19さんをお迎えしました。
絵も台詞も可愛いなあ。
潜水艦っ娘は皆、色合いも好き。
ちなみに、軽巡/戦艦/雷巡/駆逐/空母×2で行ったら
3連続で下→下のルートを辿ってほぼ無傷。

今回は武蔵さんがどうしても欲しいので気合を入れたい。
眼鏡だからNE!



「戦神館」店舗特典ドラマCDの内容がちょこっと判明したみたいで。
ところで、lightさんは男性向けエロゲメーカーであり
「戦神館」も当然男性向け18禁作品である筈ですが。

そういえば正田作品は前から割とそんんな感じだったかもしれない!

ブフゥ!!

完璧に 女性向けじゃ ないですかー!!
情報知ったのが出先だったから派手な反応はできなかったものの、
これが自室内だったらリアルに吹いてた。
口説かれて嬉しいタイプの乙女ゲー系の嗜好は持っていないので
四四八君にはヒロインの方を向いててもらいたいのだけれど、
この予想を軽く上回る斜め上っぷりに全力で敗北しました。最高!
ドラマCD自体はアニメイトの方も同じらしいけれど、
ステラの方はまだ別に男性キャラ推し特典が付きそうなので
これはもうステラ一択だな!

ぶっちゃけ、今日はこのドラマCDの話だけがどうしてもしたかった!



ちょっと前だけど荒川さんのおはなし。
ロミオ作品上映会のトークショーについて語られてたので。

荒川さんが元気に話してる姿を見られたのが何よりでした。

あれ、ノーギャラだったんです……!?(驚愕)
というか現物支給……になるのかなあ、この場合?
でもって。

むしろその「失言」という名のぶっちゃけ話が一番面白かったと思う私!

ええと。

「それは違うよ!」
ゲーム画面がキャプチャできれば最良だったのですが。

当日、少なくとも、最前列の方にいた人達というのは
ほぼロミオ氏及び当日ゲストのライターさんに詳しい層だったと思われますが、
荒川さんのぶっちゃけトークは引いてたどころかめっちゃウケてた事は
会場の最前列に近い場所にいた人間として強調しときますね。

……苗木君のこの画像+フレーズが使いたかっただけなのは否定しないよ!



冬コミ当落発表だったですね。
いつもなら当選報告にお祭り状態になるものだけれど、
今回は、最初から申込してないお知り合いさんが結構いるのでちょっと寂しい。
そんな中、すなぎさんの当選報告に何だかほっ。

2013.10.04 Friday

過去記事埋め始め

最近、艦これ話題を書く日が増えてきてどうだろなあと気にしてたのに、
東出さんまで艦これ始めてtwitterで話をするようになっちゃったものだから
東出専ブログの方まで侵食されてヤバい気がする……。



アニメロンパの一挙放送をやると聞いてタイムシフト予約入れておいたのに、
10月いっぱいという期間限定ながら、
バンダイチャンネルの見放題にも全話入ってたですよ。

3週間ほど前、あらゆる事に気力減退していた時に
アニメも見る気がなくなって無料配信期間を逃してしまい、
そのままずるずると続きを見なくなってしまった作品がいくつも出てしまった。
そんな中、「ジャイロゼッター」は1話も欠かす事なく
最終話まで完走してしまいましたでございます。
シリアス展開時のシナリオのご都合主義的展開は許容範囲を超えていたし、
結局、主人公ばかりを不自然に贔屓するのも最後まで変わらなかったなあ。
ほとんど、シュンスケとハルカの男女CP的関係の行方と
ギャグキャラとして冴えてたトーマの為に見ていたようなもの。
終盤のシュンスケ&ハルカはむしろ本来の主人公より主人公してた。
でも子供向けらしく、誰も悲劇で終わらない
文句なしのハッピーエンドで終わったのは良かったのではないかと。
トーマもなんだかんだでちゃっかり改心して締めたというか、
一度外された眼鏡を最後にまたかけてくれたのがブラボー!

「ガッチャマンクラウズ」も全話視聴完了。
最終話で人助けがポイント稼ぎゲームになってしまった所にだけは
ちょっぴり疑問を持ってしまったものの、色々な意味で面白い作品でした。
やっぱりはじめの突き抜けたキャラクターあっての物語だったと思います。
今更だけど、カッツェがネットスラング使いなのは
作品モチーフにSNSでのコミュニケーションがあるからだったのだなあ。
こっちは他人の感想で指摘されて気付いた事だけど、
変身アイテムの手帳に文字によるメッセージ交換機能がついているのは、
文字による他人とのコミュニケーション手段として
ギャラックス=最新のSNSに対して
古いアナログな形式である交換日記をモチーフにしてるから、とか。
それを聞いて合点がいった。

とか夏期開始アニメについて言ってる間にもう秋開始アニメが始まってますよ。



艦これ今日のメンテ結果。
新実装で改造が増えた駆逐艦は、あちこちで予想されてた通りの夕立ですか。
新たな改造が実装されると演習相手にその艦が増えるのが常ですが、
今日の演習相手に響改と五十鈴改を並べている人がいて、
まだ夕立まで手が回らないんだろうなあとちょっと同情。
そういう私も、夕立は実装の可能性を聞いて育て始めていたものの
まだそんなにLVが上がっていないので、改二への道のりはまだまだ遠そう。

そして新実装のマップ5-3の鬼っぷりがちらほら目に入ってきて焦る。
まだ当分進めなそうだけどね!



「アグリーメント」アンケートハガキ、締切当日に投函完了ッ!
結局、ここで書いたのと同じ内容を圧縮して書いただけになってしまった。
勿論、最後に「『あやかしびと2』完結させてください」という文言は
しっかり入れておきました。



今日公開されてた「エロ武器」OP、冒頭の疾走感がいいな!
曲も格好良くて好みだ。
それはそうと、OP最初の部分、SHのネットダイブムービーを思い出したのは
自分だけではないと思いたい。
や、実際、やってる事に大きな違いはないと思うのだけども。



Willplusを退社していた元ETERNALの高瀬さんが
Xuseの「新世黙示録」に参加してるという話が公になってびっくり。

「新世黙示録」といえば鈴木大司教が企画していて
めっちゃメガテン臭がするのでずっと気になってた新作ですよ貴方!
高瀬さんは元々、Xuseで「アセリア」「なるかな」を作ってた人だから、
古巣に戻った感じになるのでございましょうか。
今日公開されてた高瀬さんへのインタビュー記事によると、
RPG要素ありのADVで悪魔が封印された剣を行使して戦うシステムだそうで。
というか、メガテンTRPGが元になってるって初めて知ったんですが……!
じゃあもろメガテンじゃないですかー!
高瀬さん自身がメガテニストでもあるみたいなので、
ますます注目したい新作になりました。
というか公式サイトが公開されてたんじゃないですかー。
世界設定からして蠱惑的すぎるけどキャラデザもめっさ好みだ……!
特に男性キャラのデザインが好みだとモチベーション超上昇するな!
……で、いつ出るんですかね……。

一時期、型月やニトロが全年齢作品に傾いていって
lightもコンシューマ化を積極的にやっていっていたので
もしかしたら18禁燃えゲーって縮小する一方なのかなあ……
とかなり悲しかったんですが、ニトロ新作は18禁だというし
lightの新作は2作連続で18禁燃えゲーだし、意外にそうでもなかったのかも。
別に全年齢が嫌って訳ではないですけども、
最初に入ったのが18禁からという思い入れもあるし、
描写できる内容の差も大きそうだから、やっぱり18禁の方が良いです。

表現規制といえば、「アグリーメント」は全年齢作品だけど、
上半身裸の立ち絵があってびっくりですよ。
あとイベント絵でも何枚も描かれてたっけ。
それも入射光やら隠すようなポーズやらも無しで普通に出てきてたので、
見せちゃいけないパーツさえ描かれてさえいなければOKなのか、
と表現方法にちょっぴり疑問を覚えたのは秘密。



「アグリーメント」コンプしてハガキも投函したので
今めっちゃ解放感に溢れてます。
分かってるさ、その解放感が幻想だって事は……!
(積みゲーの山から目を逸らしながら)
さあて次は何をやろうかなあ。
「ダンガンロンパ2」「すばひび」の借り物2作は最優先したいけれど、
「戦神館」体験版が超絶ツボったので、
途中で止まってる「Dies」もまた再開したくなったし。
の前にさしあたって、ずっと仮状態で放置してた過去記事の仕上げに着手。
今日の所はとりあえず、「少女神域」総括を完成させてみました、
書くと言った日の記事で。
記事の日付は8月中旬、実に1ヶ月半前の記事という。
あまりに過去すぎて前のページに移っちゃってるので、
需要あるかどうかは考えずに当該記事にリンク貼ってみたり。
ちなみに致命的なネタバレはしてないです。
直リンはここから。



石井さんはお仕事関係の飲みだったっぽい?
仕事の気配が感じられるとわくわくしますよね本当!

2013.09.28 Saturday

せんしんかん


「戦神館」体験版がヤバすぎた。
ので、今日は爽やかな気分で眠れそうです。

明日以降にもうちょっと真面目に語るよ。

2013.09.27 Friday

えんき

一番効く咳止めが近場のどこにも見つからないと思っていたけど、
最寄駅すぐ下のドラッグストアで発見。
閉まってたから探してなかっただけらしい。
買える場所が見つかってほっ。



「エロ武器」「戦神館」、両方共発売延期かー。
まあ「エロ武器」からたった2ヶ月で「戦神館」が出るとは思ってなかったですが、
年季入ったlightユーザーさん方は揃って規定通りという反応だった辺り、
皆さんよく分かっていらっしゃる。
でも体験版は、予定通りに今日公開された
……と思ったらSEのバグでアップし直し&パッチ配布とな。
発売前からグダってる感じでちと心配。

とりあえず体験版は2作共今日の内にDLー。
先にDLした「エロ武器」体験版2はDL時間が9時間と出て焦ったけど、
気付いたら5分程度で完了してました。
が! 肝心の「戦神館」の方が! 20分経ってもページが開けない……!



あ、propellerスタッフブログが動いてた。
やっぱりお久しぶりな時の更新はプ~氏なのですなー。
propellerの今後に期待……してもいいのかな。
主に特定の方向で頭がいっぱいですが!

まだ本編はあんまり進んでないけど、ガールズパッチは今の内にDLしておこう。



石井さんが久々にブログ更新してたー。
新規仕事についての言及も期待したけれど、何も書いてなかったとです。
というか、まきまき告知も最低限の事しか書いてないですね。うむむ。

あと今日の趣味絵はやっぱり艦これ。

不知火「狼め、提督から離れろ!!」

二次派生の狼ネタは勘弁って言ってるのに!
久くんのバカ! もう知らない!
……う・そ。そんな事本気で言う訳ないじゃないですかぁ。
(「戦神館」体験版終了のテンション残ってるだけです。気にしない事)
この不知火・ザ・ヒーローについて追記するとしたら、眠くなくなった時にー。
とりあえず、不知火の塗りがやたらに気合入ってて綺麗だと思いました。



今日は本当に眠いので、明日……。

2013.09.26 Thursday

だらだら

初めの方が短くて終わりの方が長くなっていく記事
→途中で端折るのが面倒になった時。
初めの方が長くて終わりの方が短くなっていく記事
→タイムオーバーor力尽きた時。



ロンパのスピンオフ作品でジェノサイダーがプレイアブルキャラだとう!?
ジャンルがアクションという事で自分の適性的に構え気味ではありますが、
沢城さんのキレ演技も影響して意外な和みキャラだったりしたので、
かなり気になる。



艦これ、アニメ化正式発表かー。
個人的には「ぷちます!」みたいな感じの緩いショートアニメでいいです。
それこそコミッククリア連載の4コマそのままでもいい。

……石井さんはアニメーターとして原画参加すればいいと思うの。


五十鈴は改二実装された直後にあっさり改造できたけれど、
むしろ追加された任務に必要な航巡がいませんでした。
なので、LV1のまま放置プレイだった鈴谷を重点育て中。

そういえば、前回の響でも今回の五十鈴でも
新改造が実装された艦が演習相手に混じる事が増えただとか
高LV単艦放置の率が減ったとかいう話を見かけたけれど、
自分の対戦相手にはあんまりそういう傾向はない感じ。
相変わらず単艦放置の人も多いのが助かりますな。
なので、逆にずっとガチ布陣の相手を見ると
「もうちょっと優しさを持とうよ」と言いたくなってしまうという。
私なんて、長時間触れない時以外、
開発とか改造とか遠征とか戦闘の合間のほんの数分だけでも
わざわざ加賀さん1隻に編成し直してますよ!
あ、単艦放置でなくとも、艦隊名と合わせてネタ編成ならアリ。
艦隊名じゃないけど、この前、2日連続で「刹那」という提督が
演習相手に出てきた時があったけなあ。
まず間違いなくバベル関係ないけれど、ちょっと嬉しかったり。



「アグリーメント」はボイス聴かずに飛ばし気味で体験版部分が終了。
体験版部分とEDまでのプレイ時間の比率が1:3位という話を聞いたので、
やっぱりかなり短めなのかも。



「戦神館」、とらの店舗特典のピンズ、ちょっと惹かれる……。
でもステラワースの特典が現時点でも1種類は四四八確定なので、
追加情報で男キャラ関連のアイテムが出てきたらと思うと!



石井さんの今日の趣味絵。
艦これ。

鳳翔「あ、お隣の提督さん…と…」

あら、初めてのショタ提督。
ショタ提督といえば愛宕さんとのコンビで有名な方がいらっしゃいますが、
その派生に見えてしまったりするようなしないような。
いじり系な二次設定流用ってあんまり見たくないんで、
この足柄さんはショタっ子で遊ぶお姉さんという位置付けでひとつ。
この絵でショタ提督が嫌がっているのは人前だからという解釈で。
だって表情、困ってるだけに見えるじゃん……。
誰かに見える所で腕組みって恥ずかしいものね!
でも私の中では足柄さんはエヴァのミサトさん的できる残念お姉さんなので、
このショタ提督が悩んでる時に、さりげなく励ましてあげてたりすると
たいへん美味しいと主張したい。

最初、提督の宗旨替えかと思ったんですが、
普通にお隣さん扱いでいつもの提督いるのな。
というか、鎮守府同士の距離ってどんなんなってるんだ。

そういえば、ショタ提督って括りだけでなく、
少年キャラ自体をほとんど初めて見るような。
今までで少年っぽいキャラというとウリエル位しか思い当たりません。
でもって鳳翔さんも初描きですね。
若提督の側に控えてるのが秘書艦っぽくもあるけれど、
肩車な電がまるで若提督と父娘のような雰囲気なので、
むしろ3人揃って若夫婦とその子供的な場景に。
鳳翔さんはちょこんと紙袋抱えてるのも可愛いですが、
和服とこの髪で、何だかちょっぴり鈴乃を思い出すなァ。
そして電はすっかりこんなポジションで落ち着いてしまったのか。
にしても、最近若提督の人相悪い絵が多くないですかな。

こういう絵を見てると、この人が艦これ本を出すなら
これ位のラフ塗りで軽くほのぼのストーリーがある位の絵本みたいな内容が
一番適しているんではないかという思いが。
ちょうど、この絵みたいな場景が全ページにわたってずっと続く感じの。


あれ、ローゼン新刊って今回もゲストは2人なんですか。
でも前回はローゼン繋がりな2人だったのに、
今回はどちらの人もゲストしてないのは少し意外だったり。
つちゆさんの絵は石井さんが描かなそうな金糸雀というのが気になる。


しかし、艦これ絵とそれ以外の告知などの時とでRT数の差が大きいね。
この人はそういう状況を「ジャンル人気」と把握しているようだけども、
それを目の当たりにすると色々ともやっとはするのであり。

2013.09.13 Friday

後で追記すると書いてた過去日記は、全く追記できてません。
今はそういうのを書ける気分になかなか向かないので……。



ぜぜぜ絶狼の新作ですと!?(ガタァッ)
鋼牙の物語は「蒼哭ノ魔竜」で完全に終わったと思っていたから
魔戒法師スピンオフの「桃源の笛」告知の時も驚いたけれど、
今度は零の物語の新作とな!
ちゃんと主演は藤田さんです、つまり鎧だけ同じ別キャラという事もない、と。
しかもスピンオフという訳でもない完全新作、現時点で全6話が判明って、
それはもしやTVシリーズという可能性もあり得るのかー!?
要するに、終わったのはあくまで鋼牙が主人公の物語であって、
あの世界での物語はまだ広がるという事ですか。
新作のキャラクター達にも慣れてきたとはいえ、
やっぱり最初の魔戒騎士達も大好きなので、新作展開は嬉しいなあ。
放映中の「闇を照らす者」では原作のみになってる雨宮監督が
総監督というのも嬉しい。



ロンパ、Chapter4終了ー。
事件の真相は発生直後から大体予想ついてたけれど、
そこに至るまでに二転三転の犯人名乗りの凄まじさ。
というか葉隠駄目だコイツ。
あまりに駄目すぎて、半周してコイツはもうこれでいいんじゃないかと思えてきた。
でもさくらちゃんと朝日奈さんの友情は良かったなあ。
真っ直ぐな性格でないキャラばかりになってしまっている中、
この2人の真っ直ぐな友情が熱くて、それだけに切なくてたまらんですね……。
だからこそシナリオはとても綺麗にまとまってる感じもする訳で。
学級裁判後のモノクマの言動の数々のお陰で、
ますますコイツ許せん気分が増大したけどね!
あと個人的に、どんどん高圧的な態度が目につくようになってきた十神を
霧切さん&苗木コンビが推理で上回ったのが最高に気分いいです。
あの時のショックを受けた十神の顔ったら……!
やりい。

ここまで進めて、コンビではさくらちゃん&朝日奈さんが一番好きかも。
男女の組み合わせなら、恋愛感情の有無は関係なく苗木&霧切さん。
十神&腐川さんの組み合わせは、
腐川さんのポジティブな(※あくまで十神に対してだけ)キャラのお陰で
十神の高慢さが相殺されてる感じ。

あとですね、Chapter4で初めてリトライ無しで学級裁判終了できたですよ!
やったよ!



艦これ記録。
そういえば32号って持ってないかも、と思いながら開発をやっていたら
一発目の32号が作成されました。
タイミングの良さにちょっとびっくり。
現在、駆逐艦用の装備は、缶1個、タービン2個。


私が今まで見た中で一番好きな金剛絡みのネタは、
帰国子女と言いつつ実質2年しかイギリスにいなかったので、
英国人の相手をして英語ペラペラな雷電コンビの会話がさっぱり分からない、
という、夏コミで買った本で読んだ漫画。
ゲームの金剛はどの台詞でもストレートに提督を慕ってるのが可愛い。
東山さんの声も最高。
ちなみに、表情的には中破絵のが実は好みだったり。

そんな金剛さんが、2-2で久々にドロップされました。
最初期からいる戦艦なのに、最近会うのは比叡や霧島ばかりでした。
金剛四姉妹だと、霧島が一番遭遇率は高いかも。
やはり私の眼鏡好き気質が引き寄せるのか。

お目見えしてからずっと主力として最優先で育てているので
必然的に台詞を聴く機会も多くなっている榛名。
礼儀正しくて良い娘さんですね。
自分を常に名前呼びするのは、キャラによっては幼げになる場合もあるけれど、
榛名の場合は一人称「私」よりも控えめに感じる部分と
しっかり者に感じる部分と、半々。
あとはちょっとだけ、お堅い軍人系っぽい印象も受けたり。



今日は秋葉原でlightのトークイベントがあった事を、
イベントが終了してから知る。
どのみち今日は行けなかったけども。

「戦神館」は来週から色んな人の応援絵を載せていくそうで。
その掲載予定の人の中に「少女神域」原画家さんがいると聞いて、
メインだった早川さんかなと思ったら本当に早川さんだったらしい。
普段は萌え絵ばかりなので、lightの燃えゲーキャラが見られるのは楽しみー。
男性キャラが見られたら最高なのだけど、流石にそれは期待しすぎかな。

しかし早川さんはLassを退職してもイラスト仕事が途切れないですね。
何ヶ月かに一度以上の頻度で新規仕事の話を見かけてるような。
だからこそLassを退職できたのかもだけど。


「戦神館」体験版ももう来週公開なんですよね。
先行で発売される「エロ武器」がE-mote搭載で演出が凝っていたので
「戦神館」も同じくE-moteでそれ以上にすごくなるのかと思っていたけれど、
どうやらこちらの方はE-mote無しみたいで。
となると、どこに力を入れてくるのかが気になる所。



ロンパをちまちまと進め中ですが、
「アグリーメント」アンケートハガキをキャンペーン締切に間に合わせるなら
もう2週間位しかない事に気付きました。やばい。
かといって、未プレイでハガキを出すのは自分の信条に反するので、
ロンパのプレイを加速させて、早くクリアにこぎつけよう。
ロンパより優先するという選択肢は、
本当に期限が迫った時まで取らない方向で。

体験版は相当に百合色だったものの、クリアした人の報告によると
確かに百合は強めではあっても
麗鈴はヘテロ確定な上にジェイと麗鈴のいいシーンがあるというので、
それを楽しみにプレイを進めたいと思います!
ジェイはちゃんと活躍の場が多いとも聞いたしね。
やっぱりpropeller作品は、男キャラがちゃんと立ってないとあかんよね。
荒川さん・東出さんは男キャラが魅力というのは周知の事実ですが、
「朝色」もかーやん・紫原さんのどちらも結構重要な役を担ってたし、
「すきま桜」もバッドのようでバッドに見えない正宗EDに味があったし。
ちなみに、攻略ヒロイン1人のエロイッカイダケばかりが語られるので
あまり取り沙汰されませんが、
「朝色」は非攻略ヒロインと上記2人の担当キャラとの間に
フラグを立てた状態で終了しているので、
男女CP好きには結構妄想で楽しむ余地があるよ、という事を言っておきます。
まあ、攻略できなかった上にそういう展開があると
余計に叩かれてしまうというのも仕方ないけれど。
あと「朝色」は、ぷろ助・ぺら子も出演しているので、
昔からのpropellerユーザー的にもプレイ価値ありだと思うのですよ。



石井さんのフォロワー4000人突破記念絵×2。
うーん、結局艦こればかりになってしまったのだなあ。
艦これで増えたフォロワーが多いから、リクも艦これが多いのは仕方ないけれど、
最近ご無沙汰な別作品の絵を見られるのを期待していたので少し残念。

1枚目。コスプレ電。

フォロワーさん4000人突破記念リク絵1「電ちゃんの金剛コスプレ」

何気に普通の頭身で描かれたのは初めて見る電。
更に、ロリ系となるともうサマエル以外見た事あったけレベルなので、
かなり希少な絵かもしれない。
でも、こういう表情するのは暁や雷じゃないかなと思ったりする私。
台詞から考えても、電は控えめキャラだよね。
まあ、この人が元の雰囲気を踏襲したキャラを描く方が珍しいので、
いつも通りといえばいつも通りだけれど。
お気に入りだって言いつつ、村雨と夕立の台詞を取り違えてたりしたしね。
ひとまずは以上。

2枚目。夕張&足柄。

フォロワーさん4000人突破記念リク絵2「夕張・足柄」

どうやら思ったよりも早く、まともな夕張を見られる機会ができたようです。
良かったー。夕張のリボンタイの形が違うとかそういう事は言わないようにしておく。
賢げでしっかり者な雰囲気が良い夕張です。
2人並んでいるけれど、夕張ピンでイラストカード的にしても良さげ。
足柄さんもね、いじられキャラ扱いばかりが目立ってますが、
私普通に好きなお姉さん系だからね!
最初に台詞を聞いた時は、意識高い系OLみたいと思ったっけなあ。
そんな訳で、格好良い足柄が見られたのは眼福であります。
腕の組み方や口元の笑みの浮かべ方も、
仕事できる系の雰囲気漂わせてて素敵。
並んでる夕張との身長差も、さりげにお姉さんらしさが強調されていい感じー。
やっぱりこの人はお姉さんキャラになると特に映えるなァと改めて思った1枚。

あ、これはまたしても新規導入フォントがお役立ちです?


ところで、数日前にお仕事開始したばかりだったと思うんですが、
また新規仕事を募集していたので「あれ?」と。
もしかしたら、ここ数日やってたのは単品絵数点規模だったんだろか。



最近の艦これ界隈は騒がしすぎて、のんびり楽しみたい私にはちょっとしんどい。

2013.08.30 Friday

現実なんてクソゲーだ

というコピーを思い出したのです。

今日はうっかり公開されたばかりの体験版を1本やっちゃったら
時間が無くなってしまったので、短めにー。
いやいや、まじで。



「牙狼」は、バンダイチャンネルの更新&ニコ生での前週分の配信開始が
TV放映開始時刻の2時間前なので、
2週前の話をバンダイチャンネルで視聴
→放映開始時刻前に先週分の話をバンダイチャンネルorニコ生で視聴
→本放送をTVで視聴と、
3話連続で見る事が可能だったりする訳ですが、
もうバンダイチャンネルで2週前の話を追うのでいっぱいいっぱいになって
早1ヶ月。

その1ヶ月というか、滔星が本性を表してからの展開が毎回毎回怒涛すぎて。
それにしても滔星はエキセントリックな言動がインパクト強くて
「面白い」キャラになってるよなあ。
人間でありながらあそこまで外道を突き進んでるのも凄い。
これは最近見た中でも特に「完膚なきまでに叩き潰して欲しい」
と思えるレベルの悪役ですわ。
しかし20話過去回想シーン!
滔星、あんな格好良い壮年魔戒騎士になんて事を貴様ァーッ!!
……やっぱり根底から叩き潰されて欲しい存在ですね、ハイ。
魔戒騎士達はいい所無しな回が続くのでもっと頑張れー。
3人共若い所為なのか、鋼牙達のような頼もしさがなくて危うい。



8月いっぱい全話無料配信だからとすっかり油断して視聴サボってました、
「ガッチャマンクラウズ」。
慌てて6~7話を連続で見たけれど、相変わらず面白いなあ。
突飛なようで真実を見通しているはじめのキャラに引っ張られてる部分が
かなり大きいのだと思うけれど。
累が敵になったらどうしようと不安でしたが、これは手を組む展開だろか。
ちなみに、累が男の娘だった事は6話見るまで気付かなかったらしいですよ。
この場合、眼鏡っ娘とするべきか眼鏡っ漢とするべきか悩む所。
でもどっちにしろ良いキャラなので、性別は関係ないね。
やっぱり私は、自分の持ってる理想の為に突き進む天才タイプが
ツボらしい。



何週間も前に公開されていたPVも見ていないというのに、何故私は
今日公開されたてほやほやの「エロ武器」体験版をやってしまったんだ……。

という訳で、lightさん新作、通称「エロ武器」こと「Electro Arms」体験版。
やってました!
はて、lightさんは演出もっと力を入れろとよく言われるメーカーだった筈。
いつの間にこんな演出に凝る画面作りをするようになったんです!?
これE-moteという最近出た技術なんですねー。
2D絵なのに3Dのように動いて、目パチ口パチ、髪まで揺れて面白い。
EA内に侵入してからのUAデザインも、テキストに合わせて微妙に変わって
芸が細かいなあ。
もひとつ「おお!」と思ったのが、フキダシ演出。
語り手以外のキャラの台詞がテキストウインドウ内の表示じゃなくて
全部フキダシでの表示になってる……!
この台詞のフキダシ演出は「Vermillion」で面白いと思ったのに
昏式さんの2作目「ゼロニティ」では完全撤廃されてしまって
残念だと思ってたのです。
それが今回復活! しかも強化! 嬉しい!
イベント絵の時なんて完全にフキダシ表示です。
ヒロイン的には、私が年上好きなのもあるでしょうが、レオナと忍が良いね。
レオナは女性なのに王者らしい風格や修羅場を知ってる逞しさが。
忍は堅物に見えて甘いもの大好きな緩さが。あと黒髪長髪だし。
しかし何よりも主人公・零示が最高ですたまらんです。
キャラデザも設定もよくある主人公からは一風変わってて面白かったけど、
実際の言動を見てみたら、筋の通ったアウトローっぷりと
試行を重ねて強くなってるゲーマー気質がこの上なく魅力的。

という感じでめっちゃ気に入ってしまったので、
公開当日に無意識に体験版をやってしまったのは、
後から思うに、運命だったのかもしれないな。



石井さんの今日の艦これ絵。

何故天龍が雷電になったのかの過程を詳しく。
怖いというより格好良いですね。
でも書き文字は怖いでも格好良いでもなくむしろ可愛い。

その後にtwitterに上げてた雷電は過去絵なので言及省略するけれど、
雷と電で雷電なネタは誰かがやると思ってたというか多分既にやられてる筈。
ちなみにうちの駆逐艦で一番LVが高いのが電、次席が雷であります。
電が最初に選んだ娘な事もあって、第六駆逐隊は皆何となく贔屓気味。

夜に描いていたのは診断メーカーお題より。
……あーハイハイ、金剛ですね。

描きました→7RTされたら真顔で朝の挨拶をする金剛ちゃんを書きましょう! http://shindanmaker.com/258070

この真顔は確かに真顔だけどなんかちょっと違う気がするよ……?
挨拶の書き文字も死に体。
台詞こそ「おはようございます」だけど、実質「おやすみなさい」ですね、
よくあるよくある(普通はありません)。
この絵はほとんどアニメ塗りな感じだけど、
ネタ絵ならこれ位のが一番見やすいのかも。
私的には、後ろ姿だけとはいえ、村雨がいる事に何だか安心したのです。
艦これ始めた頃はお気に入りと言っていたのに、いつの間にか
描かれるのは金剛ばかりになってたので。



短いでしょ? 石井さんの絵の話は。
正直、それ以外の話題に時間かけすぎて、時間がなくなった……。

2013.08.09 Friday

夏コミ直前なので

省エネ仕様で。



家に戻ったついでに、3日目に貸す事になっている
「はるはろ!」体験版収録ディスクを探索したら、
付いてる号は見つかったのに、ディスクだけなくて半泣き。
それで諦めて戻ってきて、ふと思い出し、こちらの室内を探索。
ありました。
そういえば、いつか貸すかもと思って
こっちに持ってきてた記憶もあった気がした!
1年位前の用意周到な自分GJ。
そして、それをすっかり忘れてた今の自分アホやってん。



家の古いPCでも艦これを試してみる。
ロードがそんな遅くなかったのでいけると思ったら、
1時間ちょいの筈の入渠時間が、入渠したら23時間という表示に。
これはあかん。


light新作2作のPVがそれぞれ公開されてたー!
とりあえず「戦神館」PV1の方を視聴。
学園モノという触れ込みだった筈なんですが、
何故「艦」なんて単語が出てくるのでございましょうか、
戦神館ならぬ戦神「艦」?
という素朴な疑問はひとまず置いておいて、
このPVは水希ver.という感じなんだろか。
神野がやたら登場するので、テキストでの描写からして
水希とかなりの因縁がありそう?
というかもしかして、水希に超ストーカーしてるのコイツ……?
PVで見られる水希のイベント絵の可愛さがたまらん。
が、最後にちょっと出てくる四四八はそれ以上のインパクト!
水希とすれ違ってる絵の横顔の凛々しさが!
初めて聴く声も完璧な二枚目すぎてやばい……!
PV最後に出た、仲間全員が集う絵もカッコイイなあ。
「エロ武器」の方は後でー。



今日の石井さんの艦これ絵。

活性剤で若返り鎮守府に戻ってきた提督、しかし所属する艦娘たちの反応は様々であった。

若提督、三度。
というかなんでまだ脱いでるんです?
実は若返った肉体美を見せびらかしたいのか。
とか思うとちょっと爺ちゃん提督の可愛さを思い出す。
それにしても羽黒の不信感全開の目つきときたら、
とろけてる金剛とは真反対。
羽黒にとって、慕える提督はお爺ちゃんだけなのか。

2013.08.07 Wednesday

香純ルート進行中

自分でトップに置いた仔猫画像を見ては和む生活。
(すごく駄目な自画自賛の例)



Dies、今日の目標:香純ルートED到達。
声無し状態で一度EDに到達しているので、テキスト送り最速で進めます。
ただし蓮のボイスだけは全部きっちり聴いている!
やっぱ会話の時に主人公の声があると楽しさが段違いだな!
ギャグシーンは特に面白さが跳ね上がる。



今日の艦これ1ネタ。

のすたるじー。

うちは、着任した当時の新鮮な気持ちをいつまでも持ち続ける為にも
段ボール箱を片付ける訳にはいかないのです。
別にリアルな部屋と一緒にしてる訳じゃないよ。
本当だよ。


でもって自分の記録。
ちまちまと育てていた千歳がLV50になったので、
最終形態・航改二になりましたーやったー。
スカートに迷彩が増えて、控えさせてる箱もごっつくなりました。
ところで、両手に艦載機を携えてる軽空母の千歳、
ボクオーン(初期形態の方)を思い出してならないのは私だけでしょうか。

そして。
E-1突破した!

メンバーは無難に、赤城/加賀/金剛/五十鈴/北上/大井。
空母はどちらもLV60前後、金剛はLV50、後3隻はLV35。
昨日の時点でゲージ残り10%切った状態だったんですが、
その後ずっと、燃料や弾薬がジリ貧で出撃自体できなかったり
やっぱりボス到達前に中破以上が出てしまったりと
まずボス戦に挑めなかった状態がまる1日。
運良く小破1隻状態で今日初めてボスに進めた戦闘で
あっさり全艦撃沈。
結局、到達するまでのが面倒で、到達してしまった後は
特に苦もなく突破してしまった感じ。
そういえば、噂の栗田ターンは、結局1回しか被りませんでした。
ともあれ、これにて168ゲット!
念願の潜水艦! 育てまくるよ!
……と意気揚々と2-2に連れて行ったら魚雷の集中攻撃を食らって
たった1戦で大破した件。
うむ、これは本当に育てないと駄目だ。

その後、残りのデイリー任務を消化していたら蒼龍出た!
これで正規空母1セット出揃った!



石井さんの今日の艦これ絵。

金剛 in Bath.

金剛こんな巨乳だったんだ!?
個人的には普乳+α位が理想なんですが。
それはそれとして、抗酸化作用がある紅茶に浸かるというのは
戦艦のメンテ的にもたいへん理に適った行動でございますね。
しかも紅茶の赤色で肝心な部分を見えないようにする効果まであって、
まさに二重の意味でお役立ち。
というか、金剛のこの目つきって絶対、見えそうで見えないこの構図で
挑発してるに違いない。
<< 6/7 >>