2013.10.03 Thursday

「アグリーメント」コンプ


結局3話以降見ないままに最終回を迎えていたアニメロンパ、
来週一挙放送やるそうで。
放映が終わったばかりの時期に一挙放送って、タイミング早くないですか?
でもやって欲しかったので素直に有難いです。
クリア直後に10話をちらっと見た時は、あまりにゲームそのまんまで
見なくてもいい気がしてしまってたけども。
とりあえずタイムシフトはしておく事に。



ジャ(略)ーマン3巻の表紙絵が公開されてました。@[Work::Comic]



今夜の艦これお絵描き一本勝負のお題は
眼鏡の日からワンテンポ遅れでの眼鏡っ娘3人衆と聞いて、
これは磨伸さんが猛るに違いないと思っていたら、
ご本人が普通に参加してる……だと……!?
お題が眼鏡っ娘だった時は、いつも終了後に描かれた絵をRTしまくってたけど、
まさかご本人が参加するのを見る日が来るとは。
眼鏡っ娘縛りお題、素晴らしい。
嬉しかったので絵をtwitpicから引っ張ってくるよ!

「霧島」「鳥海」「望月」、60分ありゃ描ける描けるとか思ってたら興が乗って全然関係ない上に書き慣れてないキャラまで描き始めたせいで色どころかペンすら入れられなかったよ!(嗚咽  #艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負

ブラボー! ゴージャス!! マーベラス!!!
モノクロ未完成線画状態みたいですが、眼鏡っ娘愛の強さは伝わってくるよね!
霧島さんの表情が強めなのは、史実での武闘派イメージに近い感じ。
見た事ないキャラまでいるのは未実装の眼鏡っ娘予定艦娘だそうで。
片方は「提督の夏休み」にも載ってましたよね。

そしてその後は恒例の、今日描かれた絵の怒涛のRTだった訳ですが、
これまた素敵。
こんなに一度に色んな人の眼鏡っ娘艦娘絵が見られる機会なんて
そうそう無いですからね!



「アグリーメント」、チームライラの追加シーンを見て、ガールズパッチも見て、
ゲーム的にはコンプした事になりますかね。
ガールズパッチで、本編でずっと引っかかっていた事の1つが
初めて解消されたですよ。
本編では基本的に主人公の光奈視点の一人称で進むけれど、
台詞中での他キャラの呼称と地の文での呼称が違ってる事に
本編中ずっともやもやしてたので。
それにしても、百合要素を前面に出しているのに
ガールズパッチですらジェイとセット扱いな麗鈴ときたら。

そんな訳で軽く総括……した方がいいのかなあ。
何というか、propeller全作の中で一番粗の目立つ作品だった、
というのが真っ先に出てしまうのがどうにも。
元々、作品に対する初期感情というか期待値がマイナス寄りだったので
どうしても厳しい目で見てしまっていたというのも正直な所ですが。
でも、明らかな欠点が目立つのも事実。
たとえば、紹介なりムービーなりでバトル要素を割と出していたのに
実際はバトルは添え物でしかなかった所とか。
特殊用語を使った設定はかなり多いのにあまり活かせていないというか、
その設定自体が進むにつれて二転三転していって
矛盾が生まれてしまっている所とか。
でも最大の難点はどれだけデバッグしたのか疑問になる程のミスの多さ。
これはここ数日の記事で散々書いているので割愛するけれど。
ルート構造についても個人的には不満というか、
ルート毎に全く違う結末を迎える仕様が当たり前だと
自分の中ですっかり固着していたんだなあと。
個人的にプラス点だと思うのは、水縄の絵に時々好みなものがあったのと、
サブキャラ絡みで男女CP描写が多かった所位ですかね。
逆に、百合目当てでプレイした人は不満出ないのか気になりますが。

そういえば、今日再開した時のロード画面で気付いたのだけども、
チームライラの追加シーン部分、セーブタイトルが「麗羅ルート」になってる。
えっあそこルート扱いだったん……?
もしかしたら、昨日何も確認せず流してしまった水縄&燈子さんのシーンも
セーブタイトルが違っていたんだろか。



石井さんの今日の趣味絵。

変な絵ができてしまった('A`)

これは、モンハンでいいのかな。
何だか途中で力尽きたっぽい事を言ってた気もするし、
自分で出来に満足してなげな感じもするのでなかなか言い難いけれど、
個人的にはこういう雰囲気の絵は好みなので。
崖の上から見下ろす構図って、題材変えつつ結構描いてる記憶もありますが、
遥か遠くに広がる世界を感じさせてくれるのが素敵だと思うのです。
寒々とした雪景色が、寂寥感あるけどキレイ。
でもってその一面の雪景色の中に佇む人外、というのがまた
物語性を感じさせてくれていいなあ。
寒色の中、佇んでるその身体だけ暖色が入っているのもいい。
というかそもそも人外大好きですからね私!
モンハン絵だと人外が見られるのが良いです。

2013.10.02 Wednesday

グランドED終了

今日はちゃっちゃと。



無心の勝利なのか。

ずっとずっと欲しかった6時間空母こと瑞鶴です!
ヤッホウ!!
これであとは翔鶴が来れば、正規空母は全員揃いますよー。
……が、瑞鶴邂逅までにこんなかかるなら、翔鶴に会えるのはいつになるやら。



「アグリーメント」、グランドED終了。
……と、思う。した筈。
何か、どこかのまど神様とかバトルロイヤルしてる仮面ライダーとかを
超思い出すんですが気の所為かな。
結局、バトルらしいバトルがほとんど無かったような。
そして最後までスタッフロールは全く動きのない黒背景+白文字でした。

も一度最初から始めて、新たに見られるようになった燈子さんの回想を確認。
サブキャラ同士のエピソードなのに、イベント絵多いな。
水縄の絵に時々えらいツボなのがあって困ります。
にしても、体験版時点では百合っぽさを強調してたのに、
ジェイ×麗鈴といい水縄×燈子といい、
男女CP関係の描写がやたらがっつりですね。
私はその方が断然いいですけどね!



今日は石井さんは1日中モンハン以外の話をしてなかったけど、
過去絵でそのまま語りそびれてしまったのがあったので書く。

珍しい加賀さん。

加賀「提督とピクニックに行ってきました」

あまり描かれないキャラを見られるのはそれだけで楽しいものですが、
それがずっと秘書艦にしてる位お気に入りな加賀さんなら尚更。
……赤城・加賀は揃って大食いネタにされる事が多いのに、
この加賀さんは自分も食べながらも若提督におにぎり勧めてる……!
そんな珍しさが面白く、
ローテンション加賀さんの若提督への好感情を想像すると和む絵。
っていうか、青空と草原の元でお弁当って、ほのぼのするなー。
おにぎりの押し付けさえ見なければ。
でもさりげな強引さは嫌いじゃないですよ?
若提督のちょっと生命が心配になりそうなヤバい表情も、まあ、それはそれで?
あとゲーム中ではあんまり見る機会のない加賀さんのふとももにも要注目。

……もしかして、今のモンハン漬けって、
仕事が入って遊べなくなるまでのカウントダウン状態なのか。

2013.10.01 Tuesday

ジェシカED/璃子ED/麗鈴ED終了

何かに対する感情の方向性って、それがプラスでもマイナスでも
一旦固定されるとなかなか逆の感情を持つのは難しくなるものだなあ、
としみじみ。
好きなものに対する批判はその内容に正当性があっても目を逸らすし、
逆に、嫌いなものにいい所があっても認める気になれなかったり。
どちらも面倒な話でございます。



艦これ適当記録。
2隻目の夕張が出たり、しばらく出なかった金剛が2隻一気にドロップできたり。
あと鈴谷がようやく航巡になりました。
出撃自体やらないし、出撃しても経験値低いマップばかりな所為で
LV35まで上げるのはちょっと遠かったね……。
今はそのまま鈴谷育ても継続しつつ、育成最優先はLV低めな最上。
「艦これの僕っ娘は皆良キャラ」と言っていたのは誰だったか。
でも時雨や最上を育ててると、本当に実感します。
どの僕っ娘も柔らかいキャラしてるものなー。



「アグリーメント」。
聞いてはいたけど、マジで最初の選択肢が出るまで長かったなァ。
しかも、選択肢その1ヶ所だけで、どの選択肢の後も
2時間弱でEDまで到達してしまった……。ううん。
そんな訳で、とりあえず初期状態で見られるED3種類確認。
……どれもハッピーエンドとはいえない内容なんですが……?
しかも内2つ、ジェシカと璃子は、途中経過がまるっきり一緒ですね……?
どのルートでもバトルらしいバトルがなくEDを迎えてしまったのも
自分には不完全燃焼気味。
あとなんでシチュエーションほとんど同じなのに
ジェイが麗鈴抱きしめてる絵がルート別で2種類あるんですか!?
期待してたキスシーンも見られたけれど、そこは絵が欲しかったね!
逆に主人公周りは体験版部分での百合百合っぷりに構えてたのに、
EDまでほとんどそれらしいシーンがなくて思いっきり拍子抜け。
それっぽいの璃子だけで、ジェシカは璃子と3人での友情っぽいし、
麗鈴は絡みがジェイばっかりで、そもそも光奈が眼中にない。
というか、ジェイと麗鈴のシーンは確認した3ルート全てにあるとか、
一体どういう事なんですかね!?
2人の仲自体、周囲皆が当たり前のように扱ってるし。

で、EDまで進んだのでスタッフロールも見たのですが、
黒背景に白抜きで名前が表示されるだけってシンプルすぎて寂しいな。
バッドEDという訳でもないみたいなのに(だって選択肢1つしかないし)
EDがヴォーカル曲でないのも珍しい気が。
でも、スタッフの中に見知ったスタッフさんの名前があって安堵したり。
がそです氏の名前も久々に見ましたですよ。
propeller作品でグラフィックチーフやってるのを見るのは「朝色」以来?
あとディレクターの吉田さんて。
うっかり見逃しそうだったですが、懐かしき頭取健在の頃、
猫手の取材で記事中に出てきた吉田さん(当時28歳)じゃないですかー。
これまた懐かしすぎる名前を見た……というか、
肩書がディレクターだから普通の名前表記にしたんですかね。
今回、あまり面白い演出してるシーンが無いと思っていたけれど、
今までの凝った演出の立役者だった栗山さんは協力に留まってるんですね。
バベルでは監督までやってかなり制作に深く関わってたのに
今作でほとんど関わってない理由をつい考えてしまうけれど、
別に次回作に超力入れててそっちの業務がメインになってるなんて
希望的観測はしないでおくよ!

しかし、1つ前の記事でも書いたけれど、マジでミス多すぎやしませんか。
演出こそバグらしいバグは感じなかったものの、
テキスト・絵・ボイス関連のミスが「またか」と思っちゃう状態って。
バベルの2ヶ月の延期は演出で時間かかったんだと納得できたけれど、
そのバベルより演出が落ちてるのにミスが比較にならないレベルで多いって、
延期は何に費やされたのかと本気で疑問になる……。

大体そんな感じ。



荒川さんのtwitter経由で「やーム」台湾版発売の情報を知る。
エロゲ業界ネタもだけど、日本の作品のパロネタはどう訳されるんだろう。
でも一番気になるのは、荒川節の訳され方。



石井さんの艦これ絵達。
昨日のと今日のまとめて。

昨日の。妙高姉妹ズ(ただし長女はいない)。

那智「あーまただよ…トホホ」

お題メーカーで描く事になった那智、ですよね。
単体ではなく、前の絵からの続き絵になるとは。
那智は使ってないからキャラ掴めないとか言ってたけれど、
この那智さんのお辞儀姿勢のきっちりさ、那智らしくていいな……!
那智はこういう凛としたキャラが好きですよ。
でも横の足柄さんとの頭身の違いがめっちゃすごい。
ギャグ顔のパーツがかなりリリスなので、
位置付け的にも同じような所に落ち着いていそうな。
これ、謝り終えた後に那智のお説教タイム確定ですね。
那智は次女だけど、そういう役回りする羽目になる事が多くて
めっちゃ苦労してそう。
そういえば、妙高四姉妹では那智の方が足柄より年長なんだよなあと、
キャライメージの所為でうっかり間違えそうな現状。
この絵だと足柄が頭身低い+すね顔なので、妹キャラって感じしますが。
どんなキャラ付けにせよお姉さん系で描かれるのがデフォルトな足柄、
こういう可愛い系はレアなので面白いな。
……あれ、今更だけど、妙高姉妹の所属って全員爺ちゃんの方なのか?

今日と昨日の狭間の。妙高姉妹の先駆け・羽黒と爺ちゃん提督。

おじじ提督らびゅーん

若提督とかショタ提督とか後続で新しいタイプの提督も出てきたけれど、
最初に描かれた提督なので、爺ちゃん提督を見ると何だかほっとするような。
でもって羽黒とのコンビも艦これ絵描き始めの頃から見てるので、
完全に安定・鉄板な貫禄。
羽黒にこんなくっついてても微笑ましいだけなのは、きっと爺ちゃんだけの特権。
ぬいぐるみ持ちされてる姿の愛らしさといったら。
両手のダブルピースも可愛いね。
それにしても、爺ちゃん提督の可愛さは
艦娘達やショタ提督の可愛さとは別次元ですな。

今日の。爺ちゃん提督超リアルver.。

おじじ提督

なんだかんだで時々復帰してるちまい爺ちゃんに比べ、
リアルな画風での爺ちゃんは超お久ですよ。
皺の深さに貫禄を感じます。
モノクロゆえに、旧き良き時代のポートレートみたいな雰囲気も素敵。
……これ多分、本体はやっぱりいつものちまい方ので、
めっちゃ集中して気合入れるとリアル頭身に変化するとかに違いない。
でもこの姿はものすごくエネルギー消耗するからすぐ元に戻っちゃうとか、
そんな感じの想像を繰り広げてみたり。


twitterで「暇なのも今の内だけ」みたいな事言ってたから、
大きめなお仕事でも入ってるんだろか。
継続的に情報が出るような作品だといいなあ。
というか、ホーム開いたら他の人宛のリプライで
塗りまで込みの仕事の工程を説明してたのを見かけたですが、
今までそういう告知見た記憶が無い……よな……?
最近はお仕事に関する事を全然言わなくなっちゃったからなあ。
姿が見えない時もゲームやってるのかお仕事中なのか分からんという。



マイナス感情を覚えると、逆に好きなものに熱が入るのは
感情のバランスを取ろうとするからなのでありましょうか。

2013.09.29 Sunday

Chapter11

前の日までの記事が大量に途中放置プレイだけど、
書く予定のどれもが確実に時間を大量消費するので
優先で今日の記事だけ先に書いてしまうのです。



「アグリーメント」の進行度は、感覚的には半分位だろか。
心折れる人続出してたらしい理由は何となく理解。
鬱い展開とそれを昇華するカタルシスなシーンのバランスが
ちょっと偏りすぎな気がする。
主人公が完全巻き込まれ型の受け身一辺倒だから余計に。
まともな戦闘シーンが無いからなのかもだけど、
演出面もバベルより退化してる気もするんだよなァ。
あと内容以前に、ミスがかなり目につくのが気になる。
表示テキストとボイスの齟齬、単純な誤字脱字、
テキストでの描写と立ち絵の齟齬、etc.……。
中には、1シーンのボイスまるごと再生されないなんて箇所もあったなあ。
ちゃんとチェックする時間あったのかちょっと疑問になってしまうレベル。

昨日やった「戦神館」が超ツボ直球ど真ん中王道燃えゲーだったから、
それととことん対称的でううむ。



ぽろりと。
「戦神館」やってても「アグリーメント」やってても、
「また石井さんの立ち絵とイベント絵のゲームやりたいなあ」と
頭をよぎってしまうです。
今、艦これ絵は何描いても人気みたいだけど、
二枚目青年だけでもネタ絵だけでもなくて
何でも描けるのがこの人なのにと思って、正直、
評価が偏ってる現状はもどかしくてたまらない。

……あ、これは多分、まだ昨日の「戦神館」の余韻引きずってるな私。

今日は業界内の交流会だったです?
twitterでぼっち言ってたのを見て想像したのが壁の花で
ちょっときゅんとしてたとかいう話は秘密。

2013.09.27 Friday

えんき

一番効く咳止めが近場のどこにも見つからないと思っていたけど、
最寄駅すぐ下のドラッグストアで発見。
閉まってたから探してなかっただけらしい。
買える場所が見つかってほっ。



「エロ武器」「戦神館」、両方共発売延期かー。
まあ「エロ武器」からたった2ヶ月で「戦神館」が出るとは思ってなかったですが、
年季入ったlightユーザーさん方は揃って規定通りという反応だった辺り、
皆さんよく分かっていらっしゃる。
でも体験版は、予定通りに今日公開された
……と思ったらSEのバグでアップし直し&パッチ配布とな。
発売前からグダってる感じでちと心配。

とりあえず体験版は2作共今日の内にDLー。
先にDLした「エロ武器」体験版2はDL時間が9時間と出て焦ったけど、
気付いたら5分程度で完了してました。
が! 肝心の「戦神館」の方が! 20分経ってもページが開けない……!



あ、propellerスタッフブログが動いてた。
やっぱりお久しぶりな時の更新はプ~氏なのですなー。
propellerの今後に期待……してもいいのかな。
主に特定の方向で頭がいっぱいですが!

まだ本編はあんまり進んでないけど、ガールズパッチは今の内にDLしておこう。



石井さんが久々にブログ更新してたー。
新規仕事についての言及も期待したけれど、何も書いてなかったとです。
というか、まきまき告知も最低限の事しか書いてないですね。うむむ。

あと今日の趣味絵はやっぱり艦これ。

不知火「狼め、提督から離れろ!!」

二次派生の狼ネタは勘弁って言ってるのに!
久くんのバカ! もう知らない!
……う・そ。そんな事本気で言う訳ないじゃないですかぁ。
(「戦神館」体験版終了のテンション残ってるだけです。気にしない事)
この不知火・ザ・ヒーローについて追記するとしたら、眠くなくなった時にー。
とりあえず、不知火の塗りがやたらに気合入ってて綺麗だと思いました。



今日は本当に眠いので、明日……。

2013.09.26 Thursday

だらだら

初めの方が短くて終わりの方が長くなっていく記事
→途中で端折るのが面倒になった時。
初めの方が長くて終わりの方が短くなっていく記事
→タイムオーバーor力尽きた時。



ロンパのスピンオフ作品でジェノサイダーがプレイアブルキャラだとう!?
ジャンルがアクションという事で自分の適性的に構え気味ではありますが、
沢城さんのキレ演技も影響して意外な和みキャラだったりしたので、
かなり気になる。



艦これ、アニメ化正式発表かー。
個人的には「ぷちます!」みたいな感じの緩いショートアニメでいいです。
それこそコミッククリア連載の4コマそのままでもいい。

……石井さんはアニメーターとして原画参加すればいいと思うの。


五十鈴は改二実装された直後にあっさり改造できたけれど、
むしろ追加された任務に必要な航巡がいませんでした。
なので、LV1のまま放置プレイだった鈴谷を重点育て中。

そういえば、前回の響でも今回の五十鈴でも
新改造が実装された艦が演習相手に混じる事が増えただとか
高LV単艦放置の率が減ったとかいう話を見かけたけれど、
自分の対戦相手にはあんまりそういう傾向はない感じ。
相変わらず単艦放置の人も多いのが助かりますな。
なので、逆にずっとガチ布陣の相手を見ると
「もうちょっと優しさを持とうよ」と言いたくなってしまうという。
私なんて、長時間触れない時以外、
開発とか改造とか遠征とか戦闘の合間のほんの数分だけでも
わざわざ加賀さん1隻に編成し直してますよ!
あ、単艦放置でなくとも、艦隊名と合わせてネタ編成ならアリ。
艦隊名じゃないけど、この前、2日連続で「刹那」という提督が
演習相手に出てきた時があったけなあ。
まず間違いなくバベル関係ないけれど、ちょっと嬉しかったり。



「アグリーメント」はボイス聴かずに飛ばし気味で体験版部分が終了。
体験版部分とEDまでのプレイ時間の比率が1:3位という話を聞いたので、
やっぱりかなり短めなのかも。



「戦神館」、とらの店舗特典のピンズ、ちょっと惹かれる……。
でもステラワースの特典が現時点でも1種類は四四八確定なので、
追加情報で男キャラ関連のアイテムが出てきたらと思うと!



石井さんの今日の趣味絵。
艦これ。

鳳翔「あ、お隣の提督さん…と…」

あら、初めてのショタ提督。
ショタ提督といえば愛宕さんとのコンビで有名な方がいらっしゃいますが、
その派生に見えてしまったりするようなしないような。
いじり系な二次設定流用ってあんまり見たくないんで、
この足柄さんはショタっ子で遊ぶお姉さんという位置付けでひとつ。
この絵でショタ提督が嫌がっているのは人前だからという解釈で。
だって表情、困ってるだけに見えるじゃん……。
誰かに見える所で腕組みって恥ずかしいものね!
でも私の中では足柄さんはエヴァのミサトさん的できる残念お姉さんなので、
このショタ提督が悩んでる時に、さりげなく励ましてあげてたりすると
たいへん美味しいと主張したい。

最初、提督の宗旨替えかと思ったんですが、
普通にお隣さん扱いでいつもの提督いるのな。
というか、鎮守府同士の距離ってどんなんなってるんだ。

そういえば、ショタ提督って括りだけでなく、
少年キャラ自体をほとんど初めて見るような。
今までで少年っぽいキャラというとウリエル位しか思い当たりません。
でもって鳳翔さんも初描きですね。
若提督の側に控えてるのが秘書艦っぽくもあるけれど、
肩車な電がまるで若提督と父娘のような雰囲気なので、
むしろ3人揃って若夫婦とその子供的な場景に。
鳳翔さんはちょこんと紙袋抱えてるのも可愛いですが、
和服とこの髪で、何だかちょっぴり鈴乃を思い出すなァ。
そして電はすっかりこんなポジションで落ち着いてしまったのか。
にしても、最近若提督の人相悪い絵が多くないですかな。

こういう絵を見てると、この人が艦これ本を出すなら
これ位のラフ塗りで軽くほのぼのストーリーがある位の絵本みたいな内容が
一番適しているんではないかという思いが。
ちょうど、この絵みたいな場景が全ページにわたってずっと続く感じの。


あれ、ローゼン新刊って今回もゲストは2人なんですか。
でも前回はローゼン繋がりな2人だったのに、
今回はどちらの人もゲストしてないのは少し意外だったり。
つちゆさんの絵は石井さんが描かなそうな金糸雀というのが気になる。


しかし、艦これ絵とそれ以外の告知などの時とでRT数の差が大きいね。
この人はそういう状況を「ジャンル人気」と把握しているようだけども、
それを目の当たりにすると色々ともやっとはするのであり。

2013.09.25 Wednesday

X

すまん。眠い。



今日のメンテで改造段階が増える軽巡って五十鈴だったんだなあ。

ちょうど響の改造も昨日完了したことだし
8月のイベントで五十鈴はそこそこ鍛えていた筈だから、
それほど日数かけずに改造可能LVに達するよね、と改造メニュー開いたら、
普通に改造可能LVに到達していた件。
という訳で、一切鍛える事なく、あっさり改造。

何故高LV改造が追加されると胸のサイズが大きくなるのだ。

成長した胸のサイズに言及する意見がやたら多かったけれど、
私的には少し大人びてポーズも格好良くなったのが良いです。

仕様のお陰で不遇だった五十鈴にこんな配慮してくれたのはいいね。
五十鈴以外でも、今回のアップデートでの変更点って
不遇だったものが強化される方向のものが多くて、運営さんGJ。
……敵布陣の強化については考えない事にしておく!
だって全然進攻できる目処が立ってないもんね!!


自分でアカウントを持っていないのでアレだけど、
pixiv百科事典の金剛の項目は可愛い&格好良い金剛絵が
一度に何枚も俯瞰できるという事実に気付いた本日。
あと、昨日あちこちで評判になってた、MODを使いまくったリアル艦これ動画、
シナリオが燃えるわ泣けるわで本当に熱かった。
しかも金剛が無茶苦茶いいポジション!



昨日から新規絵が増えた訳でもないみたいなので、
石井さんの趣味絵については1枚だけー。

艦これVSクッキー。
PC立ち上げなかった週末に爆発的に流行ったらしくて
私このゲーム(東出さんが散々ネタにしてた事以外)全然知らないけども。
この婆ちゃんのラスボスっぷり。
絵柄はリアルなものの、塗りは荒くて良かったのかも。
しかし何かこの塗りのタッチに引っかかりを覚えると思ったらアレだ、
超大型巨人を連想するんだ。
……あと、なんか若提督のヤンキー度が高い気がするのは何故でしょう。
ところで石井キャラで婆ちゃんといえば「少女神域」の時子さんを思い出します。
どのルートでも年長者としての貫禄を見せてくれる、良いお婆さんでした。



あ、アグリーメンt(日記はここで途切れている……)

2013.09.24 Tuesday

一言ずつ

ある程度自分の行動記録を残しておかないと色々不便な気がした。
でも今日は調子が出ないので取っ掛かりだけ書いてひとまず締め。



日曜はやたらに眠くてほとんど1日寝てた気がするのだけども、
月曜、気付いたら何故か室内にPS3本体が鎮座してました。
おいどういう事だ説明しろ苗木。



ニチアサ2週分さくっと。

キョウリュウジャー
先週はスピリットさん達の変身が見られたのが良かった。
……が、シアンの体型やはり変身で変わっとる。
あとキング1人に色々盛りすぎだと思うの私。

ウィザード
先週が実質最終回だったんですね。
番外編前編だった今週、ディケイドもヒーロー大戦も見てない自分には
なんとカオスな1話だったんだ。

ドキプリ
ロゼッタの新技にテンション上がったけど、
やっぱり最後を決めるのはハートだったのでちょっぴり残念。
それにしても攻撃的な盾ですな、ロゼッタリフレクション。
そういえばすっかり言及忘れてたけど、
キュアセバスチャンは完全に出落ちだったですね。



最近あらゆるものに対して気力減退していて、艦これも放置気味。
ひとまずは。

ボイスは名前の部分だけカットされたんかな?

うむ。



サナ漫画8話、またしても次号発売ギリギリだけど、ようやっと書けます。
今回は冒頭での桜の健気さが泣けた。
あとシリアスしながらがっつり今月のお色気担当だった櫂実。
パンツとお腹と胸と、特盛りすぎです。



今日見て面白いと思ったモノ3つ連続で蝉丸Pのお墨付きになっていたという。
東出さん経由で知った動画もその中には入ってるんですが、
流石の御坊。
始動予定の「仏像これくしょん」も結構楽しみだったり。

でもってその内の1つ。
小竹田貴弘さんが作ってた連装砲のGIF動画。

対馬の大将が楽しそうにGIF作ってたんでオラも真似して作ってみたんだけど、これで正しく見れるように出来たのかがさっぱり分からず_(:3」∠)_(PC知識:-15)

「いかさま」に出てくるちっちゃい付喪神達と同系統だー。可愛い。
蝉丸Pに広められてRT数も小竹田さんのフォロワー数も一気に増えたそうで。
自分の好きで応援したい人の行動がこうやって広まると嬉しいね。



他の事で頭がいっぱいで、ガガガの情報もチェックしてませんでした。
ガガガ特捜部も新刊発売日に編集部ログで公開されてたですよ。
生きてるって大事だよね、と荒川さんの回答に思う。
東出さんの回答がまた数ヶ月間ないのはいつもの事として、
毎月大体回答してくれてた砂義さんの回答が無いのが寂しい。

その荒川さんですが、昨日twitterで上げてたケーキ画像を見て
いつも美味しいものテロ受けてる気がすると思ってtwitpicのログ辿ったら
twitpicだけなら別にそこまで偏ってはなかったというより
1年前の自撮りパンツ画像を発見してしまってこれどうしよう。
たくみん身体張りすぎだよ!



久々に書けた東出さん話題ー。

東出さんが夏コミ新刊に寄稿した文章今更読んだです。@[Work::Text]
すぐ感想を書く予定で当日の内に記事だけ作ってしまったから、
間開きすぎで既に2ページ目に行ってしまってたですよ。ハハハ。

東出さんのブログでお仕事状況についてちょっと修正入ってた。@[Site::Blog]



石井さんの趣味絵。
日記書いてない日数の割にそんな新規絵の枚数がないのは、
お仕事ではなくモンハンの所為、ですね……?
とはいってもそれなりに数はあるので古い方から半分位。
艦これ以外の絵もちょこちょこあるのが個人的には嬉しい所。

シュタゲ。
ルカ子描いてたのは知ってたけど、オカリンも描いてたのかー。
ゲーム原画描いてたからhuke絵に近付けたんだろか。

若提督と艦娘達その1。
足柄さんの羨望の眼差しが可愛い。

・リオレイアもどき@モンハン。

リオレイアっぽいの

こういう迫力ある人外の絵を見ると心が洗われるなあ。
体を覆うグラデーションの鮮やかさがいい。


次はパープルソフトウェアでお仕事ですかね。
でも単発仕事っぽいので、原画担当とは違うのかな。


あと、この発言、ちょっと引っかかった。
や、リストに名前挙げられてるの、みんな年単位で東方で活動してた人なんで。
サークル参加も本発行も1回の人、そういうの関係ないんで。
ローゼンの中でそういう事される人がいるとしたら、ハトリさんみたいな
長年コンスタントに本を出してきた人だと思うよ……
と思わず真顔でツッコミを入れたくなりました。
まあ、社員でもないのに企業ブースの中に居られると
会社側の意向も確認せずに言い切っちゃった人だし、
そういう突っ走りは元々の性格なのでございましょう。
申し訳ないけど、そういう変な方向での思い込みの強さは、
この人の性格上の、明らかな短所だと思います。
それ感じてるの、私1人だけの話じゃないしね。



私は誰かを裏切ったり見捨てたり嘘ついたりはしないですよ。
自分がされて、未だに後を引いてる位に辛い思いをしたから。

微妙にそれに絡んでいるような話。
とある漫画描きさんの1発言引用。
あと実は、昨日辺りからちょっとした騒ぎになっている
東方から艦これへのジャンル移動云々の話とも少し関連しているかも。

後でまた書くつもりだけど、端折りまくって要旨だけ簡潔に。
これはあくまで私個人の信条であって、他の人を批判するつもりはないです、
と前置き。

私は自分のした何かで作家さんに喜んでもらうのが一番の幸せだ、
とは何度となく言っているつもりですが、同じく
作家さんをがっかりさせるような事はしたくないとも思ってます。
その中でも特に最近よく考えるのは、活動ジャンルの広い人の場合の話。
同人だと、新刊を必ず買うようなサークルさんでも
ジャンル移動(本人・サークル両面)したらそれで追わなくなってしまう、
所謂「ジャンル買い」はごく普通にある事……というか、
むしろそういう姿勢の方が普通だと思います。
でも私は、一度「好き」と言った作家さんに対してそういう形の選別をすると、
「その人の好きなジャンル以外はスルーなのか」とか
「作品を好きだと言ってくれるけど金まで出してはくれないのか」とか、
がっかりさせるんじゃないかと考えてしまうのです。
ちょうど↑でリンク貼った作家さんの言葉そのまんま。
裏切りたくないというのは、そういう意味でもあるんですよね、私の場合。
だから知らないジャンルの同人誌も買うし、
同人で知って商業活動をやってる人ならそちらも買う。
でないと、自分の「好き」「応援する」という言葉に
自分自身で嘘をついているような気分になってしまうから。
実はブログやtwitterをチェックするのもその延長で。
いつもその人の活動を気にかけていますよ、というのを示したいからでもあるし、
「作品だけが好き」よりも「作品もその人自身も好き」の方が
自分の「好き」という感情に信頼性が高まるような気がするから。

2013.09.13 Friday

後で追記すると書いてた過去日記は、全く追記できてません。
今はそういうのを書ける気分になかなか向かないので……。



ぜぜぜ絶狼の新作ですと!?(ガタァッ)
鋼牙の物語は「蒼哭ノ魔竜」で完全に終わったと思っていたから
魔戒法師スピンオフの「桃源の笛」告知の時も驚いたけれど、
今度は零の物語の新作とな!
ちゃんと主演は藤田さんです、つまり鎧だけ同じ別キャラという事もない、と。
しかもスピンオフという訳でもない完全新作、現時点で全6話が判明って、
それはもしやTVシリーズという可能性もあり得るのかー!?
要するに、終わったのはあくまで鋼牙が主人公の物語であって、
あの世界での物語はまだ広がるという事ですか。
新作のキャラクター達にも慣れてきたとはいえ、
やっぱり最初の魔戒騎士達も大好きなので、新作展開は嬉しいなあ。
放映中の「闇を照らす者」では原作のみになってる雨宮監督が
総監督というのも嬉しい。



ロンパ、Chapter4終了ー。
事件の真相は発生直後から大体予想ついてたけれど、
そこに至るまでに二転三転の犯人名乗りの凄まじさ。
というか葉隠駄目だコイツ。
あまりに駄目すぎて、半周してコイツはもうこれでいいんじゃないかと思えてきた。
でもさくらちゃんと朝日奈さんの友情は良かったなあ。
真っ直ぐな性格でないキャラばかりになってしまっている中、
この2人の真っ直ぐな友情が熱くて、それだけに切なくてたまらんですね……。
だからこそシナリオはとても綺麗にまとまってる感じもする訳で。
学級裁判後のモノクマの言動の数々のお陰で、
ますますコイツ許せん気分が増大したけどね!
あと個人的に、どんどん高圧的な態度が目につくようになってきた十神を
霧切さん&苗木コンビが推理で上回ったのが最高に気分いいです。
あの時のショックを受けた十神の顔ったら……!
やりい。

ここまで進めて、コンビではさくらちゃん&朝日奈さんが一番好きかも。
男女の組み合わせなら、恋愛感情の有無は関係なく苗木&霧切さん。
十神&腐川さんの組み合わせは、
腐川さんのポジティブな(※あくまで十神に対してだけ)キャラのお陰で
十神の高慢さが相殺されてる感じ。

あとですね、Chapter4で初めてリトライ無しで学級裁判終了できたですよ!
やったよ!



艦これ記録。
そういえば32号って持ってないかも、と思いながら開発をやっていたら
一発目の32号が作成されました。
タイミングの良さにちょっとびっくり。
現在、駆逐艦用の装備は、缶1個、タービン2個。


私が今まで見た中で一番好きな金剛絡みのネタは、
帰国子女と言いつつ実質2年しかイギリスにいなかったので、
英国人の相手をして英語ペラペラな雷電コンビの会話がさっぱり分からない、
という、夏コミで買った本で読んだ漫画。
ゲームの金剛はどの台詞でもストレートに提督を慕ってるのが可愛い。
東山さんの声も最高。
ちなみに、表情的には中破絵のが実は好みだったり。

そんな金剛さんが、2-2で久々にドロップされました。
最初期からいる戦艦なのに、最近会うのは比叡や霧島ばかりでした。
金剛四姉妹だと、霧島が一番遭遇率は高いかも。
やはり私の眼鏡好き気質が引き寄せるのか。

お目見えしてからずっと主力として最優先で育てているので
必然的に台詞を聴く機会も多くなっている榛名。
礼儀正しくて良い娘さんですね。
自分を常に名前呼びするのは、キャラによっては幼げになる場合もあるけれど、
榛名の場合は一人称「私」よりも控えめに感じる部分と
しっかり者に感じる部分と、半々。
あとはちょっとだけ、お堅い軍人系っぽい印象も受けたり。



今日は秋葉原でlightのトークイベントがあった事を、
イベントが終了してから知る。
どのみち今日は行けなかったけども。

「戦神館」は来週から色んな人の応援絵を載せていくそうで。
その掲載予定の人の中に「少女神域」原画家さんがいると聞いて、
メインだった早川さんかなと思ったら本当に早川さんだったらしい。
普段は萌え絵ばかりなので、lightの燃えゲーキャラが見られるのは楽しみー。
男性キャラが見られたら最高なのだけど、流石にそれは期待しすぎかな。

しかし早川さんはLassを退職してもイラスト仕事が途切れないですね。
何ヶ月かに一度以上の頻度で新規仕事の話を見かけてるような。
だからこそLassを退職できたのかもだけど。


「戦神館」体験版ももう来週公開なんですよね。
先行で発売される「エロ武器」がE-mote搭載で演出が凝っていたので
「戦神館」も同じくE-moteでそれ以上にすごくなるのかと思っていたけれど、
どうやらこちらの方はE-mote無しみたいで。
となると、どこに力を入れてくるのかが気になる所。



ロンパをちまちまと進め中ですが、
「アグリーメント」アンケートハガキをキャンペーン締切に間に合わせるなら
もう2週間位しかない事に気付きました。やばい。
かといって、未プレイでハガキを出すのは自分の信条に反するので、
ロンパのプレイを加速させて、早くクリアにこぎつけよう。
ロンパより優先するという選択肢は、
本当に期限が迫った時まで取らない方向で。

体験版は相当に百合色だったものの、クリアした人の報告によると
確かに百合は強めではあっても
麗鈴はヘテロ確定な上にジェイと麗鈴のいいシーンがあるというので、
それを楽しみにプレイを進めたいと思います!
ジェイはちゃんと活躍の場が多いとも聞いたしね。
やっぱりpropeller作品は、男キャラがちゃんと立ってないとあかんよね。
荒川さん・東出さんは男キャラが魅力というのは周知の事実ですが、
「朝色」もかーやん・紫原さんのどちらも結構重要な役を担ってたし、
「すきま桜」もバッドのようでバッドに見えない正宗EDに味があったし。
ちなみに、攻略ヒロイン1人のエロイッカイダケばかりが語られるので
あまり取り沙汰されませんが、
「朝色」は非攻略ヒロインと上記2人の担当キャラとの間に
フラグを立てた状態で終了しているので、
男女CP好きには結構妄想で楽しむ余地があるよ、という事を言っておきます。
まあ、攻略できなかった上にそういう展開があると
余計に叩かれてしまうというのも仕方ないけれど。
あと「朝色」は、ぷろ助・ぺら子も出演しているので、
昔からのpropellerユーザー的にもプレイ価値ありだと思うのですよ。



石井さんのフォロワー4000人突破記念絵×2。
うーん、結局艦こればかりになってしまったのだなあ。
艦これで増えたフォロワーが多いから、リクも艦これが多いのは仕方ないけれど、
最近ご無沙汰な別作品の絵を見られるのを期待していたので少し残念。

1枚目。コスプレ電。

フォロワーさん4000人突破記念リク絵1「電ちゃんの金剛コスプレ」

何気に普通の頭身で描かれたのは初めて見る電。
更に、ロリ系となるともうサマエル以外見た事あったけレベルなので、
かなり希少な絵かもしれない。
でも、こういう表情するのは暁や雷じゃないかなと思ったりする私。
台詞から考えても、電は控えめキャラだよね。
まあ、この人が元の雰囲気を踏襲したキャラを描く方が珍しいので、
いつも通りといえばいつも通りだけれど。
お気に入りだって言いつつ、村雨と夕立の台詞を取り違えてたりしたしね。
ひとまずは以上。

2枚目。夕張&足柄。

フォロワーさん4000人突破記念リク絵2「夕張・足柄」

どうやら思ったよりも早く、まともな夕張を見られる機会ができたようです。
良かったー。夕張のリボンタイの形が違うとかそういう事は言わないようにしておく。
賢げでしっかり者な雰囲気が良い夕張です。
2人並んでいるけれど、夕張ピンでイラストカード的にしても良さげ。
足柄さんもね、いじられキャラ扱いばかりが目立ってますが、
私普通に好きなお姉さん系だからね!
最初に台詞を聞いた時は、意識高い系OLみたいと思ったっけなあ。
そんな訳で、格好良い足柄が見られたのは眼福であります。
腕の組み方や口元の笑みの浮かべ方も、
仕事できる系の雰囲気漂わせてて素敵。
並んでる夕張との身長差も、さりげにお姉さんらしさが強調されていい感じー。
やっぱりこの人はお姉さんキャラになると特に映えるなァと改めて思った1枚。

あ、これはまたしても新規導入フォントがお役立ちです?


ところで、数日前にお仕事開始したばかりだったと思うんですが、
また新規仕事を募集していたので「あれ?」と。
もしかしたら、ここ数日やってたのは単品絵数点規模だったんだろか。



最近の艦これ界隈は騒がしすぎて、のんびり楽しみたい私にはちょっとしんどい。

2013.09.11 Wednesday

すぱ

私が知っている中では、TOEでメルディの名前が????状態の進行度で
ファラの点穴縛態の熟練度を9999にした人が稼ぎプレイのトップ。
ちなみに、メルディの名前は普通にプレイして開始30分後には判明。
点穴縛態の習得条件は、ファラを先頭にして300回戦闘。
年単位での計画だったそうです。



ロンパは、霧切さんが相手してくれないので十神との交流を深め中……。
……話しかける度に見下されてるだけにしか思えないよハハハ。
会話終了後、部屋に戻る時の苗木の台詞の凹みっぷりが切ない……。
セレス・葉隠・十神は、会話で好感度が上がった気にならないトリオですな。
しかし表情も台詞も全く喜んでいるように見えないのに、
「喜んでもらえてる」と解釈できる苗木の洞察力とは。
その隠れた洞察力が、学級裁判で主役を張れる理由なのか!



艦これ話色々。

コンプティーク、増刷決定かー。
昨日の時点では付録の問題で増刷無理って言ってたのが、
1日で一気に覆ったですね。
Fate関連目的で難民化してた人も見たので、
この増刷でそういう人達にもちゃんと行き渡ると良いね。
それはいいけど、昨日発売したばかりの別冊の内容が
今日のアップデートによる響改装実装により、
たった1日で不完全版になっちゃったんですが。

という訳で今日のアップデートで改二が実装された駆逐艦、
雪風とか時雨とか夕立とか色々と噂されていたけれど、まさか響とは。
ちょうど今、暁型は3-2突破の為に育成してる最中だったので好都合。
名前までロシア語仕様になって他の暁型とずれちゃうのは少し惜しいけれど、
これは3-2攻略用に響を育てるしかないな!(いつまでだよ)
……まだ突破できんのですよねー。もう何日目だろうねー。
下手に難関と名高い2-4がほぼ一発での突破だったものだから、
落差が激しすぎてもう。

以前のアップデートで実装された僚艦が旗艦を庇う仕様、
今回追加されたエフェクトがリフレクにしか見えない件。
しかし、twitterで流れてきてた那珂バリアーの絵を見た時は爆笑したけれど、
絶対に轟沈しない旗艦を僚艦が庇うのって、
戦術的にはむしろ余計な事してくれた感を覚える方が多い気がするというか、
敵も同じ事やってくれるんですね……。
旗艦を庇いまくってくれる所為で勝ち難くなってるじゃないですかー!
まあ、戦艦がやたらに旗艦以外の脆い艦にばかり攻撃しにいく理由は
これで何となく分かりました。ううん。
補給艦が旗艦を庇うのを目の当たりにした時はちょっと笑った。
役割逆だよ!


プレイ記録。
昨日は榛名、今日は陸奥が改に。
改造したてのこの2隻なら無駄になるステータスもないし
戦艦は今後もずっと主戦力でいくのが確実なので、
ずっと収容量を圧迫してた正規空母と金剛型を一気に投入。
いえー。
したらまた蒼龍さんがひとり。



意外な人が艦これユーザーになってるのを見る事が増えて驚く事も多い最近。
まさか小竹田さんまで始めてたとは……!
……と思ったけれど、この方メガテンでも女悪魔大好きなひとだから、
色んなタイプの女の子よりどりみどりの艦これをやっているのは
何の不思議もなかった。
今日twitterに上げられてたちび電が可愛すぎて可愛すぎて。
小竹田さんも初期選択が電と聞いて、親近感アップなのです。



石井さんがなんか切ない事言ってたので。
というか切なかったのは下のリプライの方なんですけどね。
胸を張る方向ちがーう!
……が、それがただの自虐だと言い切れないのもまた事実としか言えず。
今twitterで艦これ絵を沢山上げてる商業作家さんが
同じような内容の発言をしていたのを思い出したり。
この話は長くめんどくなるの確定なので、後で追記しよう。

あ、そういえば昨日、昼間の間に深海棲艦描いてたんですね。
最近twitpicからしか辿らないので見落としてた。
珍しい題材だったので、後で昨日の記事に追記しとこう。


私はやっぱり仕事してる姿を見られる方が良いです。



いつも使ってた効く咳止め、近場の薬局ではどこにも置いていないのに、
唯一置かれていた池袋駅構内の薬局でも見つからなくなってしまって、
ちょっとどころでなく困ってる。
原因が精神性のものだとはっきりしているので、
医者に行ってもどうにもならないんだよなあ……。
<< 4/8 >>