記事一覧

続・聖戦の系譜

今、10章。
9章で思った。
これって、タイトルユリア無双のが良くないか? と。
なんか、リザイア持ちのユリアは恐ろしい。
騎士と竜騎士の師団を一人で。
それも反撃のみで滅ぼした。

ユリア強いなぁ。
もうセリスが守る必要なんて、ないんじゃあ……とか思ってたら、10章の始めで攫われたし。

この頃は、いかに反撃で敵を殺さないか、がリセットの理由になっていたりも。
ハンニバルを仲間にしよう→ユリアの反撃で1撃死。
じゃ、ユリアを仲間で囲もう→リーフがざんてつ剣持ってたよ(不慮の事故)
じゃあ、装備変えよう→今度はアレスに喧嘩を売ってきた(強盗致傷)

ハンニバル、違う意味で苦労した。
結局、騎馬で周りの敵減らしてハンニバルを囲んだ(笑)

余り者同士の組み合わせでしたが、フュリー×レックスは結構美味しい組み合わせかな。
フィーとセティがエリート持ちなので、ガンガンレベル上がる。
フィーは母親と同じで突撃隊長と化した。

城を竜騎士で責められた時なんて、イベント戦闘かと思った。
ユリアが反撃でざっくざっくと敵を屠って。
セティも同じ事やってたけど。
セティは男の子なので良し(なにその理屈)
アーサーはレベルが14だったので、フィーに守られながらなんとか。
隊長さえ倒せば何とかなるレベル。

子世代が始まった頃、セリスの装備を弱くしてチクチク経験値稼いだのですが、ラクチェとスカサハはそうはいかない。
あの子達、うっかりすると流星剣でボス倒しちゃうので。
そんな感じで経験値稼ぎが出来ず、父もレックスじゃない、と――――――今回はスタメン落ちな感じ。
歩兵はもとから置いてけぼりな感じですが。
ヨハルヴァなんて、初期レベルのままです。
あの人、避ける気がまったくないのか、闘技場すら勝てないから。

子世代は子どもを残す必要がないので、カップリングは自由に。
なるようになれ。
なるようになった。
セリス×ラナ、リーフ×ナンナ、シャナン×パティ、フィー×アーサー。
妥当。
どこまでも妥当。
そんな中で何故かティニー×スカサハ(笑)
あれ? いつのまに。
ティニーが可愛いは、弱いは、で後ろに置いといたから、いつのまにか好きあってたらしい。
リーンとアレスはまだ。
あいつら、登場と同時にいちゃこらしてたくせに、結ばれるのは遅い。

フィンの青春はリーフのお世話に潰えました、ってトコか。
あとオイフェも。
年の近いと思われるシャナンには若い恋人が出来たんだけどな。

個人的趣向では、シャナン×ラクチェなんですが。
砂漠でパティといちゃついてる間に、ヨハルヴァがラクチェを射止めた。
そしてセリスにはユリアを推したい。
いや、無理だけど。
派生漫画の影響か、エルト×ラケシス→アレス×ナンナと長いこと思ってたけど、今やるとそんな気配は欠片もなかった。
エルトは普通に兄としてラケシスを心配しているようにしか見えなんだ。
これが同人描きの妄想フィルター。
定期的に掃除しないと、段々元のキャラとは似ても似つかない別キャラになるというアレ。

それにしても、コープルがフォルセティ持ってると、天下のフォルセティもただの荷物になりさがるな。
使えやしない。
なんだよ、プリーストって。
フォルセティ以外も装備できないから、これからひたすら味方の回復で育てるしかない――――――と思うんだけど、それすら難しい貧乏。
イイトコナイヨー。
顔だけか。
不慮の事故で成立したカップルなんだけど、もう少しなんとかならなかったものか。

今回リーンとコープルの父はレヴィンなんだけど、なんの会話もありゃしない。
いいのか、それで。
っていうか、結構親世代あのだまし討ちを生き抜いたっぽいのがなんとも。
シルヴィア→修道院に子ども預ける
エーディン→修道院で存命
レヴィン→セリスのお目付け役
ラケシス→ナンナが3歳までレンスターに身を寄せる
フュリー→フィーを育てて病死
その夫(今回はレックス)→子ども曰く「何を考えているかわからない。旅に出た」

以外に生きてる(笑)
フィーの言動から察するに、公式にはレヴィン×フュリーなんだろうな。
子どもの顔見ると、エーディンにはレックス、って気もする。レスターの顔が。
顔の話だと、シルヴィアにはクロード神父っぽい。
それにしても、ナンナの兄はどこの遺伝子だ。
両親ともに似てない。

トラバントだっけ? トラキアの王様。
あの人、若い頃から一人称が老人語の『わし』で気になった。
あの人、わし派だったんだ。顔に似合わず。

FEすぎて

日記が放置。

そんなわけで、ここしばらくのお話。
■変色した薬
後日、モスグリーンの便(←表現を選んだ)が出た(笑)
前向きに考えると、変質した部分は消化しなかったんだよ、と。
この話をしたら、さすがの母も廃棄を了承した。

■続・薬
母曰く、毛虫に刺された。かゆい。
ということで、手の届かない背中には私が薬を塗る。
私が塗る薬→今年かった「あせも、しっしん、虫さされ」の薬
母が塗る薬→使用期限98年のオロナイン
      (しもやけや火傷に塗る常備薬らしい)
     →10年ぐらい前に脳の手術をした時に貰った薬
      (たぶん、切った場所の化膿止めと思われる)

結果、背中以外が指ぐらいの腫れが手のひらサイズ&赤いぷつぷつが全身に広がった。
まあ、当然の結果かと?
っていうか、消費期限もそうだけど、用途も違うのは……なんなんだ。
ちゃんと説明して違うんじゃないか、と説得しても聞きやしない。

すばらしく広がった後、背中だけは収まりつつあったようで、さすがに納得したのか、昨夜からは今年買った薬だけ使用になりました。

馬鹿に付ける薬はない――――――昔の人はよく言ったものです。
我が家のためにあるような言葉だ。

■続々・薬
首筋にイボが出来た。
うっかり指でひっかいたり、汗を拭くときにあたって痛い……ので取ることにした。
ので、その旨を母に伝えると

「イボとったらイソジン(うがい薬)で消毒しときなよ!」

……と。
さすがに今回ばかりは『いい間違い?』と確認しました。
いい間違いじゃないそうですよ。
母は本心から、イボを取った後の消毒としてうがい薬を使うが宜しい! と思っていたらしい。

とりあえず、赤チンで消毒はしておきましたが。

あらためて、母は理解できないと痛感した。
そして悟った。
母は電話のような人。
相手の都合など考えず、一方的に自分の要求だけを突き付ける感じ。

■FE聖戦の系譜
なんだかんだと、今7章終了したトコです。
狙ったカップリングは……ことごとく失敗した感じ。

レヴィンとフュリーをくっつけよう。
4章の会話で恋人になるらしいから、フュリーは遠征させてもいいよね!
念のため、シルヴィアはレヴィンに近づけないようにしておこう♪ ――――――と思ったら、いつのまにかシルヴィアとレヴィンが恋人になってた。
何故。
登場時の山賊退治以外では隣接させなかったのに。
シルヴィアの隣には常時クロード神父置いておいたのに。
なんでか、レヴィンはシルヴィアとくっついた。

フィンとラケシスをくっつけようとした。
ターンが足りず、フィンがレンスターへお帰りに(笑)
仕方がないので、急きょベオウルフと夫婦に。
ってか、ベオウルフってホントにエルトの友達だったのかな。
王様と傭兵って、どんなつながり。

レヴィン×フュリーを目指して、うっかりシルヴィアにレヴィンを寝取られてフュリーがフリーに。
じゃあ、誰を恋人にしよう? とレヴィン以外考えていなかったので呆然としてみた。
そして、エリート持ちのレックスに。
シルヴィアだとレヴィン以外の相手も何人か浮かぶけど、フュリーだと他が浮かばないので……なんだかすごく気の毒な気がする。

エーディンとブリギットは狙い通りにくっついたので、よし。

古いゲームだし、分かりきったシナリオなのに、4章、5章はイライラする。
シグルドが不憫でしかたがないというか。
ディアドラが、ディアドラで、ディアドラだからイラっとする。
掟やぶって災厄撒き散らしに森出てくるぐらい恋しちゃったシグルドをあっさり忘れて別の男の嫁になってるのがたまらん。
今でいう寝取られ?
寝取られ萌えはないので、イラっとします。

シグルドは……昔はなんとも思わなかったんですが、今やると……こんなんが公子で大丈夫か? シアルフィっと思う。
なんだあの人の良さ。
お人好しとか通り越して、頭の残念な人だろう。
レヴィンに戦争は迷惑。さっさと国に帰れ、って言われて「うん。みんなと相談してみるよ★」とか答えてた。
あれじゃ、アルヴィスでなくても利用して陥れたくなる。

キュアンとエスリンはいいね! 萌えだね!
ラブラブ夫婦はたまらんね!

そしてセリスがレベル1で登場。
レベル1キャラが4人でホントに城なんて落とせるのか? と不安にもなりましたが、6章クリア時にはレベルが12になってた。
セリスは頑張る子。
いや、攻略を考える人がすごいだけですが。
ネットの攻略に頼っているので、今回は楽々進みます。
わざと弱い武器でチクチクして経験値を稼ぐなんて発想、私には無理。
一番強い武器で反撃受ける前に狩ろう、ってするから。

ヨハンとヨハルヴァ、選択の余地もなく、ヨハン他界。
売りである機動力が仇となり、オイフェにつっこんで反撃で即死。
ヨハルヴァは7章でシャナンを出し抜き、ラクチェと恋人になったよ、と。
子世代は子作りの必要がないから、カップルは自然形成。

今更だけど、セリスの顔はディアドラ顔?
ユリアは伝説の『エンディングでだけ可愛い』ちょっと眠そう顔で登場。
今回はオーラじゃないので、なんか怖い。
攻撃して自分の体力を回復する魔法もってるんですが……これは本当に光の魔法なのか? と疑問にも思ったり。
まさか、ユリアで闘技場に★を飾る日が来るとは思わなかった。

フィンがふけたなー。
親世代編の顔のが好き。
フィンに萌えると、自動的にエンドリューにも萌える(アホ)
従騎士は14歳~17歳ぐらいってことで、子ども作るんだから17歳で参入と考えると、子世代は36歳ぐらいだろうか。

どうでもいいけど、オイフェ×ユリアをちょっとやってみたい。
絵的には非常に萌える。

リーンとアレスは出来てんだろうか。あの会話。
どっかの漫画ではアレス×ユリアがあったと思うけど。
アレスにはナンナ(盗賊の剣持ち)かパティ(盗賊)がお似合いさ★
お財布的な意味で。

■FE聖戦ブームで
昔の本を漁る。
FEの漫画を発掘。
藤森ナッツ著。
これ、昔好きだった。3巻まで持ってるけど……何巻まで出たのかな。
今読むと、エーディンがミデェールに片思いしてて可愛い。
ギャグが激しい。
ディアドラの服可愛い。
この作家のベタ使い好き。
ラケシスが出てきたあたりでギャグがきつくなったのか、話のテンポが悪くなったのか、3巻で止めたらしい。
ちょっと古本屋で探してみようかな。
フィン可愛い、フィン。

大沢美月だっけ? 連載じゃなくて、コミックスごとに刊行される形態でFE漫画描いてた人。
あれ、途中で発行されなくなって2回ぐらい改定? 出版社が変わったのか、見てくれかえて出てたけど。
結局完結したのかな、あれ。
あれも途中で止めた。
ころころ表紙が変わったので、付き合って買ってられん! と切ったのかな。
あれどうなったんだろう、結局。
あれはフィンラケだった気がする。

例の如く

病院にいくのをしぶる父が風邪菌を散布してくれるので、風邪引いた。

は、まあいい。
よくないけど。
風邪を引いたので、薬を飲んだ。
あれ? 楽になった。なにこれ、良く効く薬……と箱を見る。
消費期限6年前。
商品写真と飲んだものの色が違う(具体的に言うとオレンジがモスグリーン)

――――――なんでこんな古い薬が家の中に在るんだよ。
しかも、こわいぐらいに効くんだよ、これが。
薬のメーカーに言ったら、お願いですから廃棄してくださいって言われる気がする。
それにしてもびっくりだ。
いや、副作用っぽいものは今のトコ感じないから、良し。

父は病院で処方してもらった新しい★薬で順調に回復中。
父を病院に連れて行った帰りによったスーパーの冷房にやられて風邪引いた。

■FE聖戦の系譜
真っ最中。
なにこれ、おもしろい。
15年ぐらい前のゲームだと思うんですが、おもしろい。
当時は情報0でやってたのでひたすら難しかったのですが、今回はネットの攻略に頼っているので楽ちん。
まだ誰も死んでないです。

キュアンでアイラを引きつけてシャナン確保――――――とやっていたら、ひきつけすぎてアイラがアーダンに攻撃しかけて撃沈。
まさか、アイラがアーダンに殺されるとはおもわなんだ。
当然リセット。
この一件で、何故か今回のアイラの旦那さまはアーダンに決定。

2章はアーダンにイベントがあるのか……と思いつつも、アイラと隣接して行動。
リングのイベントが起こったのに、フィンの反撃でベオウルフ死亡。
リセット。
今度はエスリンで話しかけて雇用したぞ……と思ったら、いつのまにかアイラとアーダンが恋人に成立してて、リング取り逃がし(アホ)

聖戦好きにはこの時点でもう一つの失敗に気がつく(笑)

さあ、今日から3章だ! ……とネットの攻略みたら、アイラに恋人がいないと『ゆうしゃの剣』が手に入る、と(笑)
ゆうしゃの剣逃したー!
どうしよう、これから(爆)

まあ、いいか。

そして、今のスタメンはレンスター組。
いつのまにかレベルがカンストしたエスリンにざんてつ剣とナイトキラー持たせて見た。
キュアンは何も持たせなくても強い。そして固い。
フィンもゆうしゃの槍があると強いけど、なくても以外に強い。

……この人たち、たしか途中で抜けた気がするんですが(笑)

今、メロメロにラケシスが弱くてたまりません。
フィンを護衛にライブ&盗賊の剣でレベル上げ。
そして、何故か昔からフィンラケが好き。
狙います。

エスリンから中古屋経由で譲り受けたエリートリングもって、フュリーがレベル上げ中。
エリートリングも高かったけど、ゆうしゃの槍もフィンから取り上げてので、万年金欠フュリー。
ついレヴィンと隣接して50ターンまで粘る。

レックスが強くてよい感じなんですが……今回はアイラはアーダンの嫁なので、お相手がいない。
エリートなのに。

ジャムカはエーディンとくっつきました。
昔、ジャムカは滅茶苦茶強いのに、遅いってイメージがあったんですが。
攻略にしたがってキラーボウをミデェールに譲り渡したので、あんまり強くない感じ。
いや、それでもやっぱり強いけど。
ミデェールのお嫁さんはブリギッド予定。
今のミデェールは、攻撃力と殺傷力と機動力のある怖い子です。

攻略に頼ると楽すぎてたまりません。
デューにひかりの剣もたせて間接攻撃で金だけ盗むって、考えたこともなかった。
人から人へとわたったアイテムは、基本そのキャラにしか持たせなかったから。
攻略って、すごいなー。

シルヴィアはクロード神父と。
ティルテュはアゼルとくっつける予定。

……エリートどうしよう。もったいない。

先日、こんなことがあった。

pixiv覗いている時に、なんとなく思い出してフェバ検索。
お? 意外にあるじゃん♪ と覗いていたら、どうも見覚えのある絵が。
あんまり気になるのでサムネクリックして見に行ったら、FE聖戦のムック絵の構図パクだった(笑)
あのころ、土屋さんの絵が好きで、ゲームは知らなかったけど買ったんだよなぁ……懐かしい。

っていうか、構図パクかよ?
いや、気のせいか?
それにしても規視感のあるポーズだなぁ……と思って、素直にコメント(笑)

この絵『だけは』あの本見て描きました★

と返信来た。
つまり、この絵『以外も』どこからか見て描いているんだなぁ、と理解した(笑)
いや、だって、どっかでみた構図とか、絵柄が安定しないとか、色々あるんだもの。

とはいえ、素直に返されるとなんだかなぁと思いつつもそこまで。
元々、お? と思ってどこかで見た構図……とイライラしただけなので、私としてもどうしようもない。
や、素直に返されなくても、そうですか、ぐらいにしか突っ込めないんですが。

――――――で、本日ようやく件の本を発掘。
確認してみたら、たしかに『見て描いた』んだろうな。
本家は美しい腰つきだった。つやつやしてエロっぽいエーディン。
そして、全体的にはトレースもしていなささそうだ。
足先まであるけど、pixivにある絵は足がドラえもんの手状態だし。
ただ、『見て描いた』というだけにしては、一番キモになってる手の部分が反転されているってのは……どうなんだろう(笑)
もしかしたら、手だけ反転してトレースしているのかもしれない。

まあ、トレパクとか探す趣味の人じゃないので、本から画像取り込んで重ねてみようとまでは思いませんが。

やあ、でも『見て描いた』に偽りはないと思う。
元が杖を持ってる手に花を持たせていて違和感があったり、妙に座り方をしていたりで、違和感のある絵だから。

……それにしても、好きな物からトレパクを偶然でも見つけると、イライラするのはなんでだろう。
好きだからか?

とりあえず、トレパクを見つけるのが好きだったり、野次馬根性があって、FE聖戦知ってる人は、pixivでフェバを検索してみると楽しめます。
たぶん、他にもゴロゴロ出てくる。

■FE聖戦の系譜
上の構図パク? 疑惑のあと、ムック読んでたらまたやりたくなってきた。
人が持ってたムックを見て、絵が可愛い……と惚れてムック購入。
その後、ゲームを購入したので、完全に普通と流れが逆です。

FEって、あの死んだらそれまでシステムはなんとかならないものか。
あれのせいで何度リセットしたことか。
男キャラはまだいい。
女の子が重要。
女の子大好き。
女の子が死んだら、即リセット。

またやりたいなぁ……と思っても、まずSFCをどこにしまったのかが謎。
ソフトはたぶん他のゲームと一緒なんだけど。

どうせSFCひっぱりだすなら、天使の詩をやりたい気もする。
PC-Eの2がお気に入り。
あのタイトル画面のハミング? 最高。

今、ブラマトの絵描きさんって、どこかで何か書いてるのかな。
イラストレーターって、いつの間にか消えるから解らない。
消えるというか、生き残りの厳しい世界なんだろうな。

……PS版のブラマト00、まだやってないや。

■パクといえば
中学生の頃のらくがき帳も発見。
当時はオリジナルのつもりで書いてたけど、今見ると――――――どこから見ても、そこかしこのゲームや漫画からのパクリ設定だった。
好きな物は無意識にパクる=知らない内に似る、って事もあるかもだけど、さすがにこれは……○○のパクリ、○○のパクり、と仕分けできそう。
昔考えたオリジって、今改めて構成しなおすと、どうなるんだろうか。
ちょっと興味ある。

それにしても、煌びやかなペンネームのようなつづりの続くキャラの名前に絶望した。
むず痒い気分。
穴があったら、中学の頃の自分を埋めたい。

このくそ恥かしい思いは、誰もが通る道だと信じてる!

■あー
モザイククッキー食べたい。
モザイククッキー。
モザイクって言葉が気に入ってこう呼びますが、ホントは市松模様なんだけどね。
でも、モザイクって、いい響きだよね。

オニヤンマ

日曜日はグランコクマ村(※どうぶつの森)で虫取り大会でした。
久しぶりに参加しました。
記録を塗り替えてやろう、とがんばって虫をとって、オニヤンマを捕まえた。
ん? こんな台詞見たことないぞ? ……と思いつつ、村長の下へ持っていく。
記録は塗り替えた。
けど、どうしてもすっきりしないので、フータのトコいって寄贈品の目録を見た。

――――――初めて捕まえたオニヤンマだったらしい(笑)
目録に載ってない。
そして、気がついてから1時間頑張ったけど、取れない。
今日も頑張ったけど、取れない。

やっちまったな! ってのは、こういう事か。

昨日今日で久しぶりに長時間やったので、イグラシオ君も肌が大分焼けてきました。
このまま真っ黒になるまで頑張れば、モロ団長が出来上がる。

シーラカンス釣れない。
雨の日に頑張ろう。

夏の夜は好き。
いや、夏は昼もか。
虫の種類が結構あって、楽しい。
未だにムカデとサソリが取れてない。
5時とか3時あたりだと、もっと見たことのないのいるのかな。

青い薔薇はいまだに生えてこない。
スズランはまた生え始めたけど。

次に村を雑草だらけにしたら、今度は穴ぼこだらけの村にしてみたいな。

■朝顔
もう終わりかな。
咲かない日がではじめた。
咲いても3輪ぐらいとか。
あと、一番最初に咲いたのは、そろそろ茶色くなったので、種が出来たかもしれない。

ひまわりはどのぐらいで種を収穫していいんだろう。