記事一覧

ええぇぇぇえぇぇっ!?

何日か前に150ccの水に10ccの酢を入れるのと、15ccの酢を入れるのでは、どちらが濃いか論争。
どんなに説明しても納得せず、おまえの作った方(10cc)が濃いはずだっ! と狂ったように主張していた母が、今日は15ccのが濃いはずでしょ! と言い始めた。
いや、あってるんだけどさ。
あの日の否定はなんだったんだ。

そう思ったから、『やっと理解したんだね! この間は違うって言ってたのに』と言ってやったら『は? そんなこと言ってないよ』とのこと。

――――――まあ、いつものこと。
あの日一日捨て台詞&機嫌悪かったのは、なんだったんだ。

なんだかなぁ。

■朝顔
先日1輪咲きました。
やっと。
明日はたぶん咲かない。
咲きそうなつぼみなかったし。
種をまいたのが5月のはじめだったから……70日ぐらいで咲いたのかな?
次はコスモスを植えたいと企み中。

■日本昔話
図書館で借りてきて、ちょこちょこと読み中。
怖かったり、深読みしたらエロかったりです。
かちかち山は想像しちゃうと怖い。
おばあさんの脳天叩き割られて、肉そぎ落とされて、汁にされて、爺さんが食べて、筋が固いと感想いって、歯の隙間にはさまったとか言って、翌日ばあさんの骨見つけたりして、怖い。
人肉食べるの怖いよ。キモイよ。日本昔話。

子育て飴のお話も、どこにでもあるんですね。
静岡の金谷のお話かと思ってましたが、こっちの本だと違う。
未婚の娘が妊娠。
こりゃいかん、と父母が娘の子を殺そうと、娘を監禁。
ご飯をあたえなければ、腹の子は死ぬだろう……としたら、娘本体が死亡。
こりゃしまった、と埋葬。
その後、幽霊が飴を買いに来て、墓を暴いたら赤ん坊がいたって展開になるんですが。

金谷のは、たしか違う。
子連れの旅の夫婦が山賊に襲われて、死亡。
夜中に飴を買いに来る女が出現。
おかしいな? と後を追えば、赤ん坊発見。
飴屋が赤ん坊を育て、すくすくと成長。
青年ぐらいに育った頃、山賊と再会。
見事山賊を殺して両親の敵討ちをしました。
――――――って話だった気がする。

似てるけど微妙に違うお話がいっぱいで、楽しいです。
瓜子姫とかも。
瓜子姫の天邪鬼って、女性になってた。
私の知ってる瓜子姫は、天邪鬼に殺されて、皮を剥がれて、その皮に天邪鬼が入って化けた、って話だったけど。
や、でも殺される前に助けられるパターンも見たことあるかな。

昔話は色々あって怖くて面白いです。

目が覚めたら

ダンナさんとイグラシオが喧嘩してた。
あんたら、同じ顔してるのに……inトモコレ

モンハンのダンナさんを……と入れたんですが、まさか同じ顔の団長と喧嘩するとは思わなかった。
あれ? そういえば、性格はどうなってるんだっけかな。
ドラゴンフォースの団長と、モンハンのigurasioは、脳内ではすでに別人になってるので、微妙に性格が違う。
でも、ざっくりとは似てる感じ?

さっき、イヴェールと菫姫のカップル成立。
当初毎日のように喧嘩していたラムダとメリーベル夫婦は、今も円満。
島初めての夫婦となったウェインとアイメルは、今もラブラブ。
アニスは相変わらず、男をとっかえひっかえ。
そういえば、ジェイドとセイバーの夫婦も長いな。

……何気なく、グレンさんと私のそっくりさん夫婦も長い。
いつ見てもハート飛ばしあってるのが、なんとも。

■ひまわり
私の身長越えが3本に突入。
でかいなー。
あと3本も、ぎりぎり追いつくかもしれない。
残り2本は無理だろうな。

一番大きいのは親指2本ぐらいの太さ。
一番細いのは小指よりも細い。

この差はいったい……?
植えた場所の差かな。

■朝顔
もっか、ぐんぐん成長中。
ベランダに届いたので、芽を切ってます。
本当はどこまで伸びるのか放置もしたかった(笑)
けど、あまりつるばかり伸ばしても花が咲かないって聞いたので、我慢。
10個の種中、発芽9本。
うち、本葉が出始めた時にナメクジに襲われ、これはもうだめかな? と思っていたところ、脇目が3本出てきて、これは! と思っていたら、その脇目もナメクジにやられ、1本だけ全長15cmぐらいの子が他の朝顔に埋もれる形で存在します。
おのれ、ナメクジめ。

■バジル
食べるほうがおいつかない(笑)

■どうぶつの森 inシーラカンス釣り
……全然釣れない。
音量最大にして、音で判断してるんですが、釣れない。
あ、でもタッチペンよりボタンのが反応いい気がする。
ぼちゃん!のB…で引いていいのか、BOCYANで引くのか、が最近の疑問。
まだまだ頑張ります。
梅雨があけるまでは!
……最近、電源を入れるたびに雨って感じで、挑みやすい。

サイハテ村は、サイハテ都心に進化しました。

イグラシオくんが、散髪屋で女の子の髪型にされた時はどうしようかと思った。

マトリョーシカ

兄曰く、イドへと至る森へと至るイドの、タイトル感想。

一回描いてた日記が、ハートのボタン一つで消えてしまってがっかりです。
もう嫌だ。死のう。

安い命だな、おい。

最近、父がとみに短気で、そのうち包丁もって家族を殺しに来るんじゃないかと、戦々恐々。
母は相変わらず理解できない思考回路と論理で我が家の平和をかき乱すし。
4年大卒なのに職歴なしのニート街道驀進中の次兄は、先日30代後半突入。

――――――色々考えると、本気で死にたくなるのが我が家の素敵なところです。
生きるためには、色んな事は考えないのが吉。

水面下でごそごそ始めたため、なんだかまた更新がとまった感じのサイトです。
もうしばらく表には出てこないので、やっぱり更新の止まったサイトです。

我が家で正常なのは、ひまわりと朝顔のための起床時間だけです。
他はみんな異常。
となりのおじさんも異常だと思われ。
毎日、一人で『ばかっつら』って怒鳴ってる。
昼間、草抜きをしながらなら、『ああ、草に向かって言ってるんだな』と無理矢理思えますが、時々部屋の中でも言ってるし、夜中でも言ってる。
そして、隣の家の部屋の中に居ても聞こえる大声なんだ。

そのうち殺人事件が起きても驚かない。

けど、あの家におじさん以外の人間がいたら、それだけで驚くわ。
独居老人の激しい一人ごと。
老人言うても、うちの父より若いはずだけどね。

150ccの水に

10ccの酢を入れた私。
15ccの酢を入れた母。

母曰く
『おまえの方が濃いはずだっ!!』

――――――なんで?
ちなみに、母は本を見ての『いつもどおり』の理解をしたレシピ。
私は酢の瓶に書かれていたレシピを計量スプーン使って作った。

うちの母の頭、どういう仕組みになってるんだろう?

ちなみに、母の分量はマイルールなので、水の量も怪しい。
ただ、母がうるさかったので、母がいつも入れるコップに私の作ったのを入れてみたら、大体同じ量だっただけ。

……結局、どうなってんだろう。
母の思考回路。

ちなみに、母作を一口もらったら、雫が舌の上に落ちるまえから、むあっと着た。
あれを毎日飲まされる父はたまらんだろうなぁ。
15cc飲ませたいんだったら、5ccずつ3回に分けるとか、味噌汁の父の椀にだけ一服盛るとか、他にも方法あるだろうに。

自分作のレシピどおりのやつは、口に含むのは平気だけど、飲み込む時にやっぱり、むあっと来た。

web拍手に返信します

ひまわりが目標達成です。
ようやく私の身長追い越した。
そんな私の身長は、コレットよりも低かったりする。
そう考えると、コレットの身長はひまわりぐらいなのか……? と考えると楽しい。
そろそろ蕾が大きくなってきたので、太陽を追いかけて首をふっています。

以下、web拍手返信