記事一覧

ティリスめっさ可愛い。なんだこれー!

ティリスシナリオエンディングのラストから2枚目の絵見て口から漏れた言葉。
素でポンっと声が出た。
それぐらいの衝撃。

ティリスがめっさ可愛かった。
なんだあれ。めっちゃ可愛い。
素直に萌えた。
ってか、最初からあの見た目でいいと思うんだ。
いや、あれはおめかし姿だからこそいいのか?
それにしても可愛かった。

■ティリスシナリオ
本日終了。
戦闘回数が少なかったので、レベルはそんなに上がらなかった。
ラムダを除くとティリスが最高でレベル22。
他の君主は18~14。
団長は16。エンドリューは2。
こんな感じ。
神殿とかカトマンドゥとかでメイン君主のレベルがラスト付近はあがるので、こんな結果ですが、ティリスも神殿前は他の君主と大差なかった。

で、今回たまたまか知らないけど起こった現象として。
ラムダ参入時レベル11。
その時の団長もレベル11。
ともにMP10。
ラムダはいい。ラスボスってか神様の半身だし、騎士とはいえ魔族系に片足つっこんでいると思えばMPが高くても納得いく。
けど、団長は……完璧人間の魔法なんてかじったこともありませんよ? な顔した騎士なのに……何故にラムダとタメをはるMP。
しかも、クリア時のティリスでさえMPは7。
どう考えても団長でMP10は多すぎる。

……いや、こう考えたらどうだろう。
実はコハクの兄弟で、イズモ出身だからMPが高い、とか?
いや、なんとなくイズモ勢はMPが高い気がして。

でも、最後レベル16になった団長のMPは10のままだったので、あれが最大だったのかなーと。
ラムダは特攻イベントのころにはMPが15あったし。

ティリスシナリオの団長は、なんだかサブキャラにしては優秀な人材でした。

■ラムダ様
ティリスのラムダの呼び方。
「様」だった。
いや、なんとなく「ラムダさん」だと思ってたから、驚いた。
ファーラ様の延長で、ラムダ様だったのかな。
なんか、ラムダからの「きみ」呼びと、ティリスからの「様」呼びで、すごく萌えました。
ご馳走様。

レイナート→ラムダさん
ティリス→ラムダ様
ミカヅキ→ラムダ殿
他→ラムダ
ってところか。
でも、ミカヅキは「ラムダ」とも呼ぶので、やっぱり曖昧。

そーいや、ミカヅキシナリオではラムダの面の皮の厚さが見え隠れしていたな。
誤魔化しの技術というか?
マドルクの分身って話をした直後、驚いているミカヅキに「ただの人間だよ★」とアピールして、怨敵マドルク覚悟ー!とか斬りかかれないよう丸め込んでた。
煙に巻いていた?
まあ、そんな感じ。

台詞としては新しいものがないティリス&ミカヅキシナリオでしたが、それでも楽しめました。

■エンドリュー
彼は絶対築城苦手派。
10回に1回ぐらいしか成功しなかった(笑)
某台詞集めてるwikiと自分で確認したのだけでも、築城失敗台詞の豊富さに脱帽。
すごいなー。
絶対、プラモデルとか完成させられないタイプ。

とりあえず、今回のエンドリューはレベル2ながらトランバン城のレベルを50まで上げた。
築城苦手なのにね★

■ジョシュア
重要武将なのに戦死することもあるジョシュア。
なんで変なとこ不遇? と思っていたけど、よく考えるとジョシュアはかなりの優遇キャラだなーと。
だって、捕虜にすると次の内政で仲間になりに来るから、自動的に捕虜会見が存在しない……いや、ゴルダークシナリオだと自軍にグレイスがいるから仲間にならないのか? 意識してなかったから、覚えてないや。今度確認してみよう。

■ティリスシナリオ
そーいや、デスマウンテンにいく時、特に台詞がなかったな。
重要武将たちに「後は任せた★」的なやり取りが他の君主ではあったんだけど、ティリスにはなかった。

このフェミニストめ!

ティリスへのラムダの呼びかけが「きみ」だった。
戦闘時に出てくる台詞なら、他のキャラと兼用だからかなーと思えたんですが、ティリスへの台詞は流用もできないので固定だろう。
結論、ラムダはフェミニスト。
女性への呼びかけは「きみ(君)」

ただし、ジュノーンシナリオは登場とほぼ同時に死亡するため、ジュノーンへの呼びかけは謎。
「聞こえるかジュノーンよ」とかは言っていた気がするな。
じゃあ、若い娘限定で「きみ」なのか。
ジュノーン様は若い娘というよりは、一人の女性。
女性と娘の間だには、決して交わらない何かがある。

■あっさり
ミカヅキシナリオが終わって、そのままティリスシナリオスタート。
残すはイズモとファンダリアだけです。
ティリス、トラッドノア並に早い?
開始直後にウェインが来るし。

開始から2週間ぐらいムーンパレスに引きこもっていれば、最初のどくろ党はライオーネ師団かウェインがなんとかしてくれそうだな。
引きこもっていなかったので、この後ずっとガスパーにストーカーされることになった。

なんていうか……ティリスシナリオだと、ティリスの印象が変わる。
他のシナリオだと、ああ、このゲームのマスコットなんだな、と思うけど、メインにくると――――――意外に女王様をしていたりする。
言葉使いも上品というか、女王としてのしゃべり方をちゃんと選んでしている感じ。

サクサク仲間が集まるので、レベルが上がらない。あと国2つしかないのに、レベル一番高いティリスでも14。
大丈夫なんか、これ。

どうでもいいけど、レイナートが訪ねてきた時、グレンあたりが「けったいな格好の子ども」とか言ってた。
その「けったいな格好」はマントに含まれるのか、帽子にかかっているのか、どっちだ。
おまえんとこの女王様も似たようなマントしてるぞ、と。
グレン、孫が居てもおかしくない年齢だろうに、あんな言動でいいんだろうか。

ジョシュアもサクッと仲間になったので、アイロスとぶつけてみたら――――――なんの台詞もなかった。
あれ? 仲良さそうと刷り込まれてるのは、どこかの同人誌の影響か。
かつての仲間に対して因縁台詞発生しないジョシュアって、結構冷たい奴だ。

……あれ? ジョシュアだっけ? ジョジュアだっけ? 毎回混乱する。
まあ、いいや。

エンドリューがレベル2でint70無かったので、底上げして築城させてみた。
確率の問題だと思うんだけど、築城って、得意・不得意な武将がいる気がして仕方が無い。
そして、エンドリューは不得意派。
なんか、すごい台詞はきやがった。

今回はスタート直後の各国面子を意識して覗いておいた。
ハイランド、スタート時のハイランド城太守は団長。
兵士の数も本来の重要武将より多い感じ。
優遇されてるなー、と。
あれか。トランバン解放後、ウェインに心底尽くして信用を得て、太守まで任されるようになったんだなぁ……とか妄想すると楽しい。
そのかわり、前線に行くのは本来の重要武将ズなんですが。
トランバンには何故かロウが居た。

同盟後、まるっと同盟国の軍が自分の物になるんだろうな……と思っていたのですが。
実際、ウェインの時は何もしなくても団長とエンドリューのサブシナリオ組が仲間になった。
けど、ボザックと同盟した時は、ゴンゴスと重要武将しか仲間にならず、ボザック軍だったほかの城は旗が黒でフリーになってた。
この違いはいったい……?

スタート直後のファンダリア。
用はエリーヌチェック?
ゴルダークシナリオだとトパーズに初期配置されてるハガネが、ティリスシナリオだと最初からエリーヌ&ミレーヌと同じ師団ってか、ジーナ城に居た。
おまえら、元・彼氏彼女じゃなかったのか、と。
現役お付き合い中かよ、と。
まあ、エリーヌが幸せならばよし。

折角なのでハガネの築城&探索台詞を集めようかと、捕虜会見で仲間にしようとするも、フラレ続けるティリス。
裏切れない仲間がいるそうです。
エリーヌのことか? と考えると萌える。

ラムダの台詞的には新しいことがなくて、ツマンネ。
あって「きみ」ぐらい。
こう考えると、うまいことハズレを避けてプレイしてきたんだな、と(アホ)

そーいや、アヤメ&マツリがユイカと同じ台詞だったな。
今更泣きを入れても許さない、とかいうやつ。

わかったことー。
パーシルとエンドリューは台詞が同じ。
バニラとミレーヌも台詞が同じ。

ごめん、私が間違っていた。

ラムダのこと、不遇不遇文句いってきたけど、全然不遇じゃないよね。
何気なく台詞が君主ごとに違ったりもするし。
ハヤテやハーセルドやミカヅキと比べてみたら、全然不遇じゃないや。
良い方。
優遇されてる気もしてきた。

ラムダ……♥

まあ、そんなラムダも、ミカヅキシナリオだとそんなに違う台詞がなくてガッカリなんですが。
たぶん、今のトコラムダの新台詞といったらカトマンドゥ落下後の「それはおれが知っている」ぐらいかと(笑)

ウェイン→普通。基準。
ゴルダーク→警戒 レジェンドラ統一後に仲間になるので、ほとんど使えない。
レイナート→共感?
ジュノーン→仲間にならず、影の塔で嬲り殺しに合う。が、のちに声だけは復活。
ゴンゴス→お笑い色に参戦。意外にノリ(付き合い)の良い性格が窺える。
レオン→お友達がいること発覚。

こんな感じ。これにミカヅキを足すなら、ウェイン&ミカヅキになる。
あんまりラムダ的新展開がなくてがっかり。

■で、ミカヅキシナリオ。
結局フレストが影の塔の噂を持ってくるのを待とう、とネットで攻略を覗く。
それらしいイベントは起こるけど、結構君主捕獲してからになるよ、とのこと。
じゃあ、他の君主も捕まえるか……とムーンパレス篭絡。
今回、何故かハイランドより勢力を広げていたムーンパレス。
ティリスにチクチクと嫌味を言われるのは新鮮でした。

ムーンパレスの城が手薄になるのを待ちながら、ハイムさんに会いにいく。
そのついでにパンタリオンもゲット。
この時期まで、まだどこにも属していなかったパンタリオンに乾杯。

ハイムさんゲットだ、ティリスも捕獲。じゃあ、次はトリスタンかハイランド……と考え始めたらリスキーマがボザック近辺に登場。
じゃあ、下はウリルに任せてトリスタンをミカヅキで進軍……と、エルメント城からハイムつれてボザック経由でウリルがウェイン攻略。
そういえば、君主キャラ入れずに君主倒しに逝くの初めてでなーと思ったら、台詞がちょっと違う。
要約「君主いねーじゃん、君主連れて来いよー、話あおーよ!」 とのこと。
なんだか新鮮でした。
――――――よし、ティリスシナリオが終わったら全君主、君主なし師団で捕獲プレイだ。
このゲーム、2500円なのにトコトン元が取れてる。

そして、二手に分かれたので同週内にウェイン、ジュノーン捕獲。
なんか、ウェインが可愛かった。
こう、ミカヅキと話ながら段々意気消沈していくとこがおぼっちゃんだなーと。
ウェイン可愛い。
要約「戦士を探すために大陸平定しょうとした……んだけど、余計な混乱招いちゃったみたい★ ごめんね?」
こんな感じ。
この後、何故か意気投合してミカヅキと超マブダチ化。
あれ? あんたらそんな仲だっけ? としばし首を捻る。
意外にあの二人歳近いのかな。

ウェインとの突然のマブダチっぷりに、すぐ後に起こったジュノーン様のイベントが影薄い薄い。
相変わらず信用するかどうかの基準が眼光だったりと曖昧すぎて大丈夫かトリスタン? とか思うんですが……ウェインの衝撃に比べたら薄かった。

よし、ゴルダーク以外の君主揃ったぞ。フレストはまだか? と3週待つも訪れず。
暇を持て余してハーセルドに会いに行くことに。
ハーセルドに合うためには、ファンダリア城周辺の城を落とす必要がある。
ので、ファンダリアに進軍……したらギデオンとグレイスが五月蝿かった。
倒しても倒しても撤退してまた生えてくる。
ギデオン&グレイスの兵士補充中の隙を狙ってファンダリア城周辺3つの城陥落。
空になった城にギデオンとグレイスを押し込めて落ち着いてハーセルドに会いに……行く前に、マニを単独で某町に送り込む。
とくに台詞の変化はなかった。
引きこもり専用の部屋があるよ、としか。

で、ハーセルド。
今回は「若き侍の王」とかいった。
ウェインの時は「若き王」
ゴルダークの時は「光の強さを持つ者」
……ハーセルドから見たら、ゴルダークも十分「若き王」の範疇だと思うんだけどな(笑)
ゴンゴスの時はなんていったか忘れた。

ハーセルド豆知識追加。
アヤメとマツリは女神イーリッシュからハーセルドが預かった。
イズモの故国から連れて来た。
――――――とのこと。
ってことは、ハーセルドはイズモの故国である島国出身か、とか考えると萌える。
イーリッシュも見た目和風かと思えばさらに萌える。

ハーセルドも可愛いなぁ。
イーリッシュからアヤメとマツリを預かって、沈み行く島国からレジェンドラ大陸へ移動。
何でかカザブにアヤメとマツリを預ける。
返還されたアヤメとマツリはなんでか巫女から武道家にジョブチェンジ。
ミカヅキとの会話から察するに、こっちもなにやら痛い目に合わされたと察することができて……萌える。

あれ? レオンの師匠はカザフだっけ? まあ、いいや。

ハーセルドとミカヅキは、非常に相性が良かったです。
うん、ドラゴニア対アシガル。

ハーセルドも終わった、フレスト来ない。
仕方がないので、ラムダに会いに……いくも、台詞に君主別独自要素が出てこない。
完全なる焦らし損(笑)

敵がゴルダークとライトニアしかいなくて、使いどころがないラムダレベル33。

そして判明するミカヅキのござる口調。
あれ? ミカヅキってござるだっけ? と突然戸惑う。
どっちだっけ? とりあえず、何故かラムダの出自を問う時だけ「ござる」口調だった。
貴殿は何物なのでござる? って。
ここから気になった(遅すぎ)ので意識してミカヅキの台詞見てたら、思い出したように時々ござるが出てくる。
あんまり意識しなくて良い模様。

さて、ラムダも仲間にしたし、ゴルダークにキャッチ&リリースで遊んでもらおう……と捕虜武将連れてファンダリアに向かうと、リスキーマ再び。
シオン(レベル1)が攫われました(笑)
ということで、ラムダの初仕事はリスキーマ狩り。
ライトニアのオホモダチ登場。
さあ、今度こそゴルダーク様にキャッチ&リリース……と思ったら、ゴルダーク様が単機突撃してきた。
そして、ミカヅキが一騎打ちで負けて、今ゴルダーク様行方不明中。
今風に言うなら、行方不明なう。

さて、どうしたものかな。
とりあえず、森の神殿は終わらせてみた。

以下、web拍手返信

本屋で発見。

静岡のB級グルメ? がうんぬんな本をパラ見して発見。
清水(たしか。パラ見なので正確ではない)名物「沖あがり」

ちょっと前まで屍鬼読んでいた私には、見逃せないネーミングだった(笑)

沖あがりか。
おきあがりにして。
起き上がりにすれば、完璧ね★

なにがどう完璧なのか謎ですが。
写真を見る限り、桜海老のかき揚げどんぶりって感じでした。

パラパラ本見てる時に、パッと「沖あがり」って目に飛び込んできて驚いたさ(アホ)

■ミカヅキシナリオ
レイナート捕獲。
ウリルで捕獲。
因縁台詞でるのもあるけど、楽だからウリルで。
ってか、ウリルは強すぎる気がする。
ラムダより強いよね、初期雇用兵士で考えると。
ラムダのゾンビはまだ弱点とかあるもの。
それと比べてドラゴニアは……ほぼアシガル以外には無敵。
足止めの武将技とかも平気だしね。

今、ウリルがレベル22。
ミカヅキは17。
レイナート14、ゴンゴスは7。
……先を考えて、大丈夫なんだろうか、これ。
まあ、ゴルダークがミカヅキの穴を埋めてくれるので、カトマンドゥ戦についてはウェインに期待しておく。

早くラムダに会いたい。ラムダに会いたい……とトパーズ攻略。
大概は城の留守番が1人になる時を狙って武将削りに励むんですが、ラムダに飢えすぎて、ウリルも強いしで、積極的に削りにいった。
敵だとエリーヌが鬼のように強かった。
いや、武将技が、だけど。レイナートのメイジを半分以上削って行った。
あれ? エリーヌってこんなに強かったけ?
いつもは外見の可愛らしさと探索要員ぐらいにしか使ってないので、新しい発見でした。
ミレーヌとハガネはトラッドノア軍に居た。

そんなわけで、トパーズ陥落。
影の塔行きたさに、トパーズ城だけ先に落としたら、周辺の城に9人とか7人入ってたトパーズ勢が一人ぼっち師団とかで攻めてきたので、美味しかったです。城に常勤ウリルに怖いものなんてありません。
影の塔の噂を聞きたい……とマニを影の塔に向かわせて、帰ってくるまでの間だにトパーズ城周辺のトパーズ勢力一掃完了。
レオンが仲間になりました。

ところで、フレストが影の塔の情報を持ってこないんだが。
サターンで初めてプレイした時は、絵付で話題を持ってきてくれたと思うんだけど? はて。
欲望のままにラムダに会いに行くか、フレストが影の塔の噂を持ってくるまで待つか悩むところ。

そんなところで、今日のDFは終了。
終了間際、やっぱり団長はハイランド軍でトランバン城の留守番してるんだろうなぁ……と周辺を見てみたら、トランバンにはエンドリューが居た。
非常に珍しい。
しかも、旗の色が水色。
エンドリュー、ハイランドからムーンパレスに主を変えたらしい(笑)

じゃあ、団長は寂しくハイランドのどこかを警備? とハイランド勢を覗くも、団長が見つからず。
あれ? じゃあ、エンドリューと仲良くムーンパレス軍? とムーンパレスを覗くも団長がいない。
これは、どこかでおかしなことになって、うっかりしたら在野として探索で拾えるんじゃあ……? と胸ときめかせたら、トリスタン城にジュノーン様と二人きりでお留守番をしているのを発見。
団長、たぶんハイランドからムーンパレスに乗り換え、ムーンパレスからトリスタンに乗り換えたんだな。
この変節漢め。
鎧の色的にはあってる。

こうして考えると、団長の価値基準は ボルガノ(イベント発生するまで裏切れない君主だった)>ウェイン(他、君主キャラ) ってことか。
そうか、ウェインたちはボルガノより劣るのか。

……ってか、団長のボルガノにある恩って結局なんだろう。

いや、今回の場合はブ男(ボルガノ)より(たぶん)美少年(ウェイン)に乗り換えた後で、美少年より美少女(ティリス)に乗り換えたけど美女(ジュノーン)のが良かった……と考えればいいのかな。

こうして今日のプレイ日記(?)を読み返すと……ミカヅキシナリオなのに、イズモ勢影薄っ!?
いや、ウリルが便利すぎてウリル使ってばっかなのが問題なんだろうけど。
シオンさんなんか、まだレベル1のまま。
ホウライですらレベル4になったのに。

ラムダに偏愛注ぐ私のプレイスタイルは、ひたすら『シナリオをこなす』な気がします。
スピード重視? というか。
いや、早いわけじゃないけど。
その国独自のキャラで攻略していこう、とはせずに、便利なキャラを手に入れたらそれをひたすら使い倒す。
捕まえた捕虜はほぼ捕虜のまま。
捕虜会見するのはint70以上のキャラor外見好みの女の子のみ。
便利な拠点には徴兵用につねに一人は武将配置。むしろ、それ要員に使われる各国重要武将。
こんなプレイスタイルだから、出奔する武将もいなかったりする。

そーいや、サターンで初めてプレイした時、団長が出奔したな。たしか。
懐かしい。

いや、違う。
私のプレイスタイルは、ラムダが出るまでは性能&スピード重視。武将の個性など考慮しません。
ラムダが出てからは、飽きるまでキャッチ&リリースしてラムダのレベル上げ。
クリアする気になったら、一気にクリア。
こんな感じか。
すべからくラムダ。
そんなプレイスタイル。

ミカヅキシナリオ開始

何を思ったか、ミカヅキシナリオ開始です。
そして、何気なくPS2のDFエンディング全部埋めよう計画は、残るはムーンパレスのみ。
何故か、ティリスが一番最期になった。
私としては、途中でレオンに走ったのが不思議なところ。
ウェイン(王道)、レイナートorゴルダーク(特殊系)、ジュノーン様(素直な萌え)、ゴンゴス(笑いを求めて)って流れは鉄板なんですが。
ゴンゴスの次にティリスにいかず、レオンに行ったのが、とても不思議。
まあ、過ぎた話ですが。
なんとなく、始める時の直感でミカヅキ選んだ。

で、ミカヅキシナリオ。
城数少なっ!
探索可能武将がシオンしかおらなんだ。
探索しても武将が捕まらず、城に留守番置いたら満足に進軍もできない状況。
あれー? ミカヅキってこんなに辛かったっけ? と思いつつ、すぐ上にキョウエンが居たりする。
たしか、昔プレイした時は即行で挑んで痛い目をみた、とキョウエンは後回しに。
他の君主のように、サブイベントで仲間増えないかなーと、ゴンゴスとレイナートが城を取り合ってるのを2週間ほど見学。
なんにも起こらない。
そうだよな、ミカヅキでイベントっていったら、無視を決め込んだキョウエンだよな……と諦めて進軍開始。
ちなみに、どくろ党襲撃1発目は、キョウエンに当たって自動で消えた。
なんのために出てきたんだ、ガスパーとか。

とりあえず、ゴンゴスとレイナートが取り合ってる城を、ゴンゴス軍の襲撃直後の兵士少ない時狙って襲撃(笑)
シオンとホウライのレベル1組が仲良く入院。
使える武将がミカヅキ入れて3人しかいないやーと、ハヤテが近いので、とりあえずミカヅキだけでハヤテに会いに行って――――――難なくシロウをお仕置き。
そしたらミカヅキのアイコンがガッツポーズをしている横からどくろ党が発生。
あれ、ヤバイ? 逃げよう……と城をみればレイナート軍in武将4人の襲撃で自軍は敗退。
自分の城になったばかりの場所にはレイナート軍が居座り、ミカヅキ軍は後方へ撤退。

合流できねぇ(笑)
ついでに兵士の補充もできない。

シロウと戦った後だし、体力もなければ兵士もいない。
そしてミカヅキが負けたらゲームオーバー。
これは逃げるしかない――――――と逃走。
したのはいいんだけど、ミカヅキが進んだ方向は下方向。
何を思ったか、ガンラドの待つゴンゴス軍の城に向かって逃走。
ちょっと! っと思わずつっ込んだ。
しかも、どくろ党が追ってくるし(笑)
さらに、ゴンゴスの居る城からガンラドの城までバギ兄ちゃんもやってくるし。
バギ兄ちゃんも、ミカヅキみたら入城しないでミカヅキの方に来るし。
これはもうリセット? リセットするしかないの? まだゲーム初めて4週目だよ!? ――――――とか思いつつ、その状況を楽しんでみた。
もう少し頑張って状況が改善しなかったら、リセットしよう、とセーブもしないで続行。

ガンラドの城に襲撃して逃げる、どくろ党に襲撃されて逃げる、逃げた先でバギに襲撃されて逃げる、逃げたはずなのにガンラドの城を襲撃して逃げる、城から出た先でバギに襲撃されて逃げる、振り返って今度はどくろ党に襲撃されて逃げる……と延々逃げている隙に、後方の城に撤退したジュウベイ&3回ふられたメアでレイナート軍襲撃。
ラッキーなことにウリル1人だった城を奪って即、殿救出に向かうジュウベイ。

……なんとかなったよ(笑)
殿の敗北数すごいけど。
襲撃、逃げる、襲撃、逃げるを繰り返すミカヅキを助けるため、どくろ党を背後から襲ってミカヅキ救出成功。
なんとかなった。
本当になんとかなった。
リセットせずに済んだ。
こんなこともあるんだなーと。
次からはもう少し慎重に進軍します。
さすがに懲りたわ。サンドイッチになるのは。

足場も出来たし、兵士を補充してハヤテ捕獲に向かう。
あれ? なんか、CGでた。
ミカヅキだと絵が出るんだ……と思いつつ、マドカのナイス生足に見惚れる。
なんか、ずっとマドカはキョウエンにレイプされた後、殺されたと思ってた。
だって、神殿あたりでキョウエン「マドカの肌は白かった」とかなんとか、思わせぶりなこと言わなかったけ?
それでてっきり、エロイ意味に捉えて萌えていたんですが。
普通にハヤテを庇って死んでた。
ただ、なんで前から切られて、着物の両腕部分がむき出しになる死にかたしたのか謎ですが。
マドカの死体抱きしめるハヤテが、無駄に萌えます。
あれ? おまえそんなキャラだっけ? って。
熱烈愛だった。

ミカヅキ曰く「紙一重」の勝利。
その実、ハヤテからの攻撃は1回のみで、ミカヅキが連撃1回で勝利。
あれ? ミカヅキだとハヤテ弱いなーと思いつつ、ハヤテが仲間入り。

よし、シロウも手に入ったし、兵士も増えてきたし……とウリル、ハヤテ、シロウをつれてキョウエン城強襲。
あいかわらず、シロウとサヤカには因縁台詞が発生してくれない。
ちょっと何か欲しい姉弟だ。

さあ、ウリルも居るし、キョウエン軍も楽々――――――と思ったら、ウリルの売りはドラゴニア+リザレクションだった。
そして、ドラゴニアはアシガルにだけは悲しいほど弱かった。
連れて行った意味なかった。(アホ)

結局、ミカヅキとハヤテでキョウエン撃破した。

そして、キョウエン戦では役に立たなかったウリルは、その後、ゴンゴス捕まえてきた。
ミカヅキ様、あんまり活躍してない。

とりあえず、最初は辛かったけど、武将3人ぐらい他から仕入れると、アシガル持ちのイズモ勢は強いな。
進軍が楽すぎ。

■ひさしぶりに
らくがき。
ファイル 891-1.jpg
今回はソフィー。
赤枠は、アイコン見て書いたから。あの枠の中は、公式で見える範囲。
いや、ソフィーは何気なく全身設定が公式であったけど。
左右対称の髪型は、いろんな方向から描いてみる必要がなくて楽だなー。
ソフィー幼い顔してるらしいけど、サターン版の絵だとそんなに幼く見えない。
23ぐらいかなーと思う。もっと上でも可。
PS2番だと、幼い顔って表記にもなっとくの若さ。

久しぶりのDFキャラ色んな角度から書いてみようらくがき。
次はミカヅキシナリオ始めたことだし、イズモ勢で挑戦しようかと思います。
今まで苦手で力いっぱい避けてたけどね。
ちょっと挑んでみたい気になった。

ページ移動