ティリスシナリオエンディングのラストから2枚目の絵見て口から漏れた言葉。
素でポンっと声が出た。
それぐらいの衝撃。
ティリスがめっさ可愛かった。
なんだあれ。めっちゃ可愛い。
素直に萌えた。
ってか、最初からあの見た目でいいと思うんだ。
いや、あれはおめかし姿だからこそいいのか?
それにしても可愛かった。
■ティリスシナリオ
本日終了。
戦闘回数が少なかったので、レベルはそんなに上がらなかった。
ラムダを除くとティリスが最高でレベル22。
他の君主は18~14。
団長は16。エンドリューは2。
こんな感じ。
神殿とかカトマンドゥとかでメイン君主のレベルがラスト付近はあがるので、こんな結果ですが、ティリスも神殿前は他の君主と大差なかった。
で、今回たまたまか知らないけど起こった現象として。
ラムダ参入時レベル11。
その時の団長もレベル11。
ともにMP10。
ラムダはいい。ラスボスってか神様の半身だし、騎士とはいえ魔族系に片足つっこんでいると思えばMPが高くても納得いく。
けど、団長は……完璧人間の魔法なんてかじったこともありませんよ? な顔した騎士なのに……何故にラムダとタメをはるMP。
しかも、クリア時のティリスでさえMPは7。
どう考えても団長でMP10は多すぎる。
……いや、こう考えたらどうだろう。
実はコハクの兄弟で、イズモ出身だからMPが高い、とか?
いや、なんとなくイズモ勢はMPが高い気がして。
でも、最後レベル16になった団長のMPは10のままだったので、あれが最大だったのかなーと。
ラムダは特攻イベントのころにはMPが15あったし。
ティリスシナリオの団長は、なんだかサブキャラにしては優秀な人材でした。
■ラムダ様
ティリスのラムダの呼び方。
「様」だった。
いや、なんとなく「ラムダさん」だと思ってたから、驚いた。
ファーラ様の延長で、ラムダ様だったのかな。
なんか、ラムダからの「きみ」呼びと、ティリスからの「様」呼びで、すごく萌えました。
ご馳走様。
レイナート→ラムダさん
ティリス→ラムダ様
ミカヅキ→ラムダ殿
他→ラムダ
ってところか。
でも、ミカヅキは「ラムダ」とも呼ぶので、やっぱり曖昧。
そーいや、ミカヅキシナリオではラムダの面の皮の厚さが見え隠れしていたな。
誤魔化しの技術というか?
マドルクの分身って話をした直後、驚いているミカヅキに「ただの人間だよ★」とアピールして、怨敵マドルク覚悟ー!とか斬りかかれないよう丸め込んでた。
煙に巻いていた?
まあ、そんな感じ。
台詞としては新しいものがないティリス&ミカヅキシナリオでしたが、それでも楽しめました。
■エンドリュー
彼は絶対築城苦手派。
10回に1回ぐらいしか成功しなかった(笑)
某台詞集めてるwikiと自分で確認したのだけでも、築城失敗台詞の豊富さに脱帽。
すごいなー。
絶対、プラモデルとか完成させられないタイプ。
とりあえず、今回のエンドリューはレベル2ながらトランバン城のレベルを50まで上げた。
築城苦手なのにね★
■ジョシュア
重要武将なのに戦死することもあるジョシュア。
なんで変なとこ不遇? と思っていたけど、よく考えるとジョシュアはかなりの優遇キャラだなーと。
だって、捕虜にすると次の内政で仲間になりに来るから、自動的に捕虜会見が存在しない……いや、ゴルダークシナリオだと自軍にグレイスがいるから仲間にならないのか? 意識してなかったから、覚えてないや。今度確認してみよう。
■ティリスシナリオ
そーいや、デスマウンテンにいく時、特に台詞がなかったな。
重要武将たちに「後は任せた★」的なやり取りが他の君主ではあったんだけど、ティリスにはなかった。