記事一覧

今更気が付いた。

ゴールデンスタイルの部屋ってドアが開く時、ドアが輝く(?)。
こう、ゴールドっぽく『塗られた』ドアじゃなく、ドアも『ゴールド製』っていうのか……?
説明が難しい。

まだまだ楽しめます、トモコレ。
昨日、インテリア屋でいきなりフリーズして、保存しなかった事件起こったけど。
あれ、理不尽。
フリーズで保存できなかったのに、数回リセットすると住人たちの満足度が下がるのって。
なんたる理不尽。
自分の失態で保存しなかったのなんて、1回ボケて電源切っただけだよ。
他の2回は、2回ともインテリア屋でフリーズしただけ。
どんな気に入らないカップル成立でも、別れさせたくないカップルの破局でも、これはこういうゲームと割り切って受け入れているのに、フリーズのせいで私のせいにされて保存しなかった事件って、どうよメーカー様。
次が出るなら、フリーズとリセットを見分けるか、ペナルティ無しにしてくりょ。
フリーズのせいで保存しなかった事件はイラっと来る。
リセットさんのお説教ぐらいなら、気にならない。
あれはペナルティないし。逢瀬に近いし。

テテを追加した時、テテはテテでもサモの無個性テテではなく、某テテ好き管理人さんのトコのサモ夢テテを想定して追加した。
ユリカちゃんマイラブで、イオスが嫌い。
ご主人様にはデレデレだけど、敵にはツンツンな性格を踏まえて、設定した。

――――――なのに、イオスとかけがえのない親友にまでなってしまって、連日「イオスとはすごく仲のいい親友だと思うのですが……」とか相談されると、すごく微妙な気分になります。

テテの大親友と化したイオスは、今日はハサハに振られてた(笑)
なんでこんなトコだけサモくくりで回ってるんだろう。

初期、女遊びの激しかったグレンさんは結婚して落ち着いたのか、未だに私のMiiと夫婦関係が続いております。
島最初のカップル、ウェインとアイメルの夫婦も未だに健在。
どうも、すぐ別れるカップル、すぐ恋する(しかも振られる)タイプ、略奪愛大好き、即結婚・そのまま長続きな夫婦……と、パターンがある気がする。
ラムダとメリーも、一時期連日喧嘩ばかりの夫婦でしたが、いまではラブラブ夫婦。

キャラ×夢主を想定して夢主を入れると、思い通りに付き合ってくれない。
まあ、あたりまえなんですが。
団長とラムダ夢の夢主が結構長く夫婦関係を維持していて、不思議な気分。
ベナウィ×ユウナとかも想定外。
や、でもユウナには誰と付き合って欲しいな、と入れたわけではないですが。

■歯医者
行ってきた。
10時半の予約で、10時半前について、呼ばれて椅子に座ったのが11時10分。
ああ、やっと治療が始まるなと思ったのは11時20分。
お会計が済んだのが11時50分。
家についたのが12時半。

さて、予約って意味あるんだろうか。
これだけ待たされるって。

とりあえず、トモコレ持ち込み、住民たちの悩みアイコンが消えるまで一通りプレイ。
その後、のだめのコミックス見つけて2巻まで読んだ。
そんな待ち時間。

■モンハン
今日は起動すらしてない。
たまにムダに廃人じゃないぞ★ と自分に言い聞かせたくなって、放置する。
なんとなく、モンハン廃人と罵られるのは嫌。
ラムダ廃人とか、ミッシェルさん廃人なら言われたいです(末期)
ドラゴンフォースはまだ廃人レベルじゃないですよ。

■ドラゴンフォースと言えば
時々ヤフーのオークションを覗きます。
うっかり画集出てないかなーって。
で、変なものを発見。

曰く、『メーカー公認DF同人誌』。
作家はDFの絵描きさんズ。

そんな物が実在するのなら、噂ぐらい聞きそうなものですが……? と試しに覗く。
出品者の最低入札金額が15万。

……誰が買うんだ?
これ、怪しい人? と更に覗く。

商品画像なし。

……詐欺決定?

好意的に捉えて、画集を同人誌と誤まって謳っているのかもしれない! ともとれますが。
商品の説明(サイズ、ページ数等)もまったくないので、めちゃくちゃ怪しかったです。

あんなの、入札する人いるのかな。
これは怪しすぎるだろう、と他の出品物&評価を覗いたら、ますます怪しい人だった。
ゲーマーズのポイント1000点を10万円で出品って、どうなんだ。
グレイセスの予約特典DVDを少なくとも2つ持っているようなので、そういう店の人か? とも思ったけど、都会のオタク系ショップが多くあるトコに住むオタクは、ショップ特典目当てに同じゲームを何個も買う、とも聞くので、本当に怪しく見えるけど普通のオタクなのかもしれません。

まあ、よし。
未だにカードでお買い物を避けたい私が、ネットのオークションになんて手を出すはずないし。

あいかわらず某エロ漫画家のDF同人誌が出品されてて微妙な感じ。
同人誌のオークションへの出品やめてあげてください。

同人の中古販売といえば、昔名古屋でバスタードの作者の同人誌が五千円だか1万円で売られてたな。

そいえば、ドラゴンフォースPS2版の改造セーブデータも出品されてたけど、それって犯罪じゃないのかな? と素人目に思った。
改造がまずいけないことだと思うんだけど……実は私が知らないだけでやっていいことなの?
まあ、いいや。
手を出す予定はないし。
ゲームはやっぱり自分でプレイするのが楽しい。

セーブデータを売る、といえば……昔トモダチがアンジェで全キャラと親密度&相性をマックスにしたデータ売ってたな。
あれは自力でやり遂げていたので、私的にはオッケー。

でも、アンジェで全キャラとマックスって……育成できない気が……?
あいつら、普通にプレイしてても連日部屋に遊びに来るし。
それプラスでロザリアもアンジェラブ入ってるんでしょ。

……なんか、想像するだけで壮絶な。

8月になればPS2でドラゴンフォースが出てから5年になるのか。
早いなー。

■決めた
今月の目標サモ夢ファナン到着。
今月は無理でも、目標ファナン到着。
それができたらラムダの捏造中編書く。夢仕様にするか、普通の二次創作か、+オリキャラにするかは、その時考える。
それが終わったら、サモ夢今度はシャムロックの居る砦までがっつり進みたいな。

目標を言うだけならタダ。

モンハンとサモとトモコレと

……全部ゲームの名前ですが。

■サモ夢
サモ夢の続き書こう★ 気分は、年末の大掃除にリセットされて、のんびり。
進む日で、一日1本かな。
1話ごと完成したらアップしよう、って思ってるので、3話がアップされるのはもう少し先っぽいです。
一度気持ちがリセットされると、なかなか進まぬ。

■初詣
先日初詣行ってきた。
おみくじは吉。
とりあえず、修行せい、って感じな内容でした。
さすがにお正月シーズンなので、出店が多かったです。
早い時間にいったので、店自体はやってませんでしたが、屋台だけあった。

■日記
寒くてパソ子さんに向かう時間が減ったので、日記の頻度も下がり……。
まあ、家で腐ってるのでネタもないですが。
温かい時間は部屋に閉じこもってサモ夢と格闘してます。
寒い夜はパソ子さんに向かうの無理。

■うみねこの~
なんだっけ。タイトル。
アニメが始まったので、1話見た。
タイトルしか知らないのですが、これは……ミステリー物?
ひぐらしも、名前しか知らないので、どうなんだろう。
ひぐらしは絵で手を伸ばしづらいけど、内容はすごい! ってぐらいの噂しか知らない。
や、怖いらしいし。
怖いの苦手。

……で、ゲームの方はひぐらし同様、キャラの手はドラえもんなんだろうか。

キャラの名前を無理矢理漢字あてたみたいで、なんだか……カミナリ族みたいな雰囲気になってた。名前が。

エンディングがなんか……うっさんくさい。
うっさんくさいな。
どっかで聞いた気が……。
ってか、じ●んぐっぽいうさんくささだ……とか思ったら、ホントにじ●んぐだった。

……で、結局これはホラーモノなんだろうか。
ホラーだったら、以降見るの止めるんだけど。

■トモコレ
イオスがトリスに告白。
玉砕。

トリスがさんまに告白。
玉砕。

イオスがトリスに告白。
玉砕。

失恋直後のトリスの心の隙を狙うも、玉砕したイオスに拍手(待て)
どんだけトリスが好きなんだ……と思ったら、このあと別の娘さんに告白して玉砕してました。

■モンハン
腰以外のキリン装備完成です~。

太刀でキリンに4回挑んで勝てなくて。
でもキリンのエロ装備が欲しいぞ、とプライドを捨てて。
ネットの攻略についに頼ってみた。
片手剣のお勧め装備を作って、愛にゃんを家に置いてけぼりにして、チャレンジ。

即勝てました。

やっぱ、素早い相手には素早い片手剣が良いっぽい。

キリン相手にはダメダメでしたが、太刀は楽です。
部位破壊がサックさく。

それにしても、団長に腰まっぱのキリン装備。
似合いすぎです。
さすが、裸鎧のフェロモン団長。

でも、たぶんラムダには似合わない。キリン装備。

以下、二値で書いた夢絵

ドラゴンフォースのドラマCD

――――――を、発掘。
あれをドラマCDと言うのかは謎ですが。

私がサターンのDFをやったのは19才の頃かな。
当時、大学に行ってた次兄が持ってて、帰省時に持ってきたような。

サターンが家にあることは知っていたので、次兄は家のサターンでプレイするつもりで持ってきたのですが、どうせ私にねだられて父が買ったのだろう、とタカを括っていたサターンは高校の時に某ゆう●イトのバイトしたお金で私が買った私のもの。
当時、今よりも兄弟仲は悪く。
ただで私のものを使わせてなるものか! と、交換条件だった気がする。
それでDFで遊べることになったのですが……

主人公っぽいし、とハイランドでプレイ開始。
すぐに出てきた可愛い青髪の君(エンドリュー)に萌え、エンドリュー重用。
なんだかエンドリューが慕いまくっていたイグラシオも、エンドリューが『団長、団長言うから』一軍。(※当時はイグラシオが『ついで』だった)
エンドリュー、エンドリュー言いながら、初回プレイしていました。

で、このエンドリューの時代。
影の塔で某ラムダが出た瞬間に終わりを告げる。

影の塔でいきなり出てきたラムダの美形っぷりにガツンと衝撃を受け、以降ラムダラムダ。
ラムダを重用し、エンドリュー放置。
エンドリュー、短い春でした。

で、なんだかんだとラムダ特攻とか進めて、ウェインシナリオクリア。
次にゴルダーク、レイナート、ジュノーン……と、ガッつりラムダへのストーカープレイへと相成ったわけでございます。

――――――あれ? 今のプレイ順と、順番一緒だ(笑)

まあ、そんなわけで。
ラムダにフォーリンラブした私はドラゴンフォースでドラマCDも出てるのか! と情報を手に入れる。
声優チェック。
マドルク:真殿~ と、マドルクの出演を確認。
マドルク=ラムダと、中古屋でドラマCDゲット(今考えると、中古屋でしか見かけないぐらいゲーム発売から時間経ってたのかの)

で、くだんのドラマCD。
ミラルとかファーラの話だ、って情報を仕入れていたうえで買いましたが、やっぱり興味がわかない(待て)
結局、とりあえず聞こう……と1回聞いて、その後聞きなおすことは今日までなかったさ(爆)

ちなみに、最初に聞いた時もあまりにつまらなくて途中で転寝した気がする。
聞いた記憶はあるけど、内容は欠片も覚えてなかった。

そんなわけで

■ドラゴンフォースのドラマCD
10年ぶりぐらいに発掘して、あらためて聞いてみました。
なんだこりゃ。
ゲームと内容がかみ合っていない(笑)
ホントに商業の作品か? ゲーム知らないけど、人の夢小説読んで私も書いてみました★ とか言っちゃってる夢小説みたいだ……と首を捻りつつ、ブックレットを見る。

『子どもの頃のウェインとティリスが聞いた神話をドラマ仕立てにしました★』(←的な注釈がある)

……つまり、DFという世界の中の『神話』なので、DFの世界で起こった『史実』とはまた別物、と。

それにしても、アレだった。
色々アレだった。
そりゃ、記憶にも残らんさ。

所々でアステア様が『私のレジェンドラ』と強調するのが滅茶苦茶気になりました。
あと、マドルク様の高笑い? ゲームじゃ爺さんな顔(byPS2版。サターンでは中年顔)してるのに、声は滅茶苦茶若い。
あれじゃ、ラムダが高笑いしているのかと思うぞ。
300年前は若々しい、それこそ六男神の中で一番若かったんだろうか。
他の男神も出てきたけど、声が爺さんでマドルクが窘められていた(笑)
でも容姿は黒い竜らしい。
そーいえば、ゲームでも下半身3つの首がある竜だった。

ハースガルド、でてこねぇ(笑)
最後の方でふらりと出てきた白い竜は、アステアっしょ? 話の流れ的に。

超戦士8人出てきてないのに、いきなり8人とかアステア様言い出すし。

ファーラに振られて影の塔付近で雄たけびを上げる幽霊と化したレヴィアタンが、ファーラを助けるため(?)にマドルク様に攫われて啄ばまれてた。
どうでもいいけど、鉄の鎧で炎は防げないと思います。
ってか、アステアこそ邪神じゃないのか、アレだと。
なんか、争いの道具を嬉々として提供してた気がする。

――――――最終的に『ゲーム中で語られている神話』とも違うのはどうかと思う。

【ゲーム中の神話】
マドルクが攻めてきた。
女神に祈る人間に、アステアが答えた――――――はずなのに、出張ってくるのは星竜ハースガルド。
マドルク対ハースガルドが戦って、マドルクの封印成功。

【ドラマCDの神話】
マドルクが大陸に侵攻開始。魔族を送り込む。
ちょっ! テメェ、何勝手してやがる! そっちがその気なら、人間に武器を与えちゃうぞ★ とアステアがミラルに剣を、レヴィアタンに鎧を、ファーラに弓矢1本で3人の魔族を殺せる弓をプレゼント。
マドルク、今度は自分から大陸に乗り込む。→黒い竜の姿
レヴィアタン御臨終。(たぶん)
アステア、マジギレ。自ら乗り込む(?)→白い竜の姿
白竜、黒竜、相打ち。

【ゲーム内の史実】
マドルクが3人の手下を連れて侵攻。
超戦士8人(エルフ、人間、獣人の3種族)力を合わせればマドルクに対抗できるほど強いけど、協調性がなく、個人で活動をしたためマドルクに勝てず。
3人の手下を封印するだけに終わる。
マドルクを倒したのは星竜ハースガルド。

ちなみに、アステアは何やってたんでしょうね(笑)
本来なら、アステアとハースガルドの役割は逆。
ハースガルドが中立で見守り、アステアがマドルクと拳で語り合うべき。

超戦士わかる限りの足取り
 ・フレスト、カトマンドゥと300年間異空間へ。
 ・レヴィアタン、ファーラに惚れてムーンパレスに戦争を仕掛けるも敗北。のちのエルフと獣人の不仲の原因に。
 ・ファーラ、レヴィアタンを振る。300年後も存命。
 ・ミラル、霊体か生身か、ウェインと邂逅するため眠りに付く。
 ・ファウスト、ミラルに勝つため破壊神と契約。死なない身体になり、300年徘徊。

あとレオンの師匠とレイナートのあった人とミカヅキにあった人がいるけど、記憶にない(待て)
レイナートのあった人は、特になんの説明もなくポンっと出てきた気がする。

……そんなわけで、ゲーム内の歴史でムーンパレスに戦争を仕掛けたレヴィアタンがマドルクとの戦いで死んでる時点で、おかしい。このドラマCD。
あと、ゲームの神話ではマドルク対ハースガルドが主だけど、ドラマCD内の神話では邪神対人間になってるかな。

設定上、中立であるはずのハースガルドがなんでアステアに味方したのか謎。
アステアのやり方が卑怯で汚いのかもしれない。

あと、ラムダが捨てられたのって、いつごろなんだろう。
グレイスが『見知って』いたところを見ると、300年前にはもういたはず。
あと、ファウストのくだりはラムダの説明なので、そのころすでに存在していたのか、マドルクとして横目で見ていたのか、どっちだ。

ミラル、ファーラ、レヴィアタン。
それぞれ対応の君主の真逆な性格っぽくて、そういう意味では面白かったです。
兄弟喧嘩の耐えないミラルとファーラ。それを喧嘩両成敗する長兄レヴィアタン。そんな感じ。

ミラル&ファーラ「「レヴィアタンがそう言うなら……」」

……とか、まるっきり拗ねてる子どもで可愛かった。
あと、ミラルの声がムダに石田さんだったし(待て)

あ、アステア様が人間に対して『繁殖力』を強調してたのが、微妙にツボでした。
そのあと、ファーラがミラルを罵るのに『繁殖力』を強調してたのも、ツボでした。
繁殖力、繁殖力と罵られるミラルは、いっそ団長の先祖だったらいいと思います(無理)

ドラマパート開始即、ノルン(たぶん)がウェインを呼び捨てにしていたことにはげしく違和感。
ティリスはいい。ティリスなら解る。あの子は当時ただの娘で、身分が高いわけじゃない。
でも、ウェインは……くさっても王子様なんだけどな。

そーいや、ウェインの声優さんとファーラの声優さんが同じ人だった。
=ウェイン女体化してティリスと絡めて、百合エロに走れって言うアステア様のお導きでしょうか。
ジュノーン様は受けだよね。女同士でも。

■ドラゴンフォースといえば
wikiって誰が書いてるの?
思い出したんで、ドラゴンフォースで検索して読んで見たら、色々ひどかった。ドラゴンフォースの項目。
間違いだらけというか、書いた人間の主観と妄想が多分に含まれていて、資料(?)として大々的に発表するには問題がある感じ。
ティリスは『王女(王の娘)』じゃない。『女王(女性の王)』だ、とか。
バギとシルビーは匂わせてはいるけど、元恋人と名言はされてない、とか。
ミュリカに対して『少女』と表記とか。
ゴンゴスの性格が『ああ』なのは誰もが認めるトコだろうけど、『おばか』とかwikiで書くな、とか。
色々。
マニの性格も間違ってたぞ。

wikiがまるっと信じて良い物じゃない。
ちょっと楽しむ程度に読むものだ、ってのは理解してましたが、好きな物(ドラゴンフォース)でやられるとさすがに微妙な気分になります。

エルピー・プルの項目みたら、『起こられるのが嫌い』とか書いてあった。『怒る』の誤字だと思うんだけど……。
ホント、wikiって誰が書いてるんでしょう。

一番納得できないのは、どくろ党とパンタリオンのキャラ紹介はあるのに、ラムダがないトコだったり。

二値でらくがき

二値ペンでらくがきしてみた。
全部で2時間ぐらい。
あとでコメント追記しよう。

ファイル 737-1.jpg
昨日ティリスと比べてアホ呼ばわりしたジュノーン様。
二値ペン楽しい。
ジュノーン様を描いたのって……3回目ぐらい?
あんまり書かない。

ファイル 737-2.jpg
何を思ったから、初音ミク。
初音ミクなんですよ! ……と言ってみる。
いかにも正面顔が書けない人風に、片目で! がコンセプト。
コンセプト?
ジュノーン様つながりで、ホントはミカヅキを書こうと思っていたんですが(待て)
書き始めて、書き終わってみたら初音ミクだった、と。

ファイル 737-3.jpg
ラムダ。
たぶん全裸。全力で全裸。
ラムダの誕生話を妄想していたので、こんな感じになってみた。
最初、色置く前は肌をマドルク風真赤にして、髪を白にしようと思っていたんですが。
真赤な肌に、私が耐えられなかった。
血の涙は後からなんとなく追加。
胸押さえてるのは、心が痛いんじゃないかな。
たぶん。

ハヤテ×マドカでいちゃこら絵も書こうと思ったのですが、マドカ書いたら公式設定のないキャラなので、=で夢絵だよな、と自粛してみた。

寒いなぁ

ここしばらく日中でも寒くてたまらん。
あまりにも寒いので、パソコンに向かう時間がすこぶる減った。
もう大掃除もしてないってのに、お絵かきもせんと。
夢の続きもかかんと。
コタツで丸くなっております。

これではいかん! と、前から気になっていた某サモ夢サイトで配布されてるステータス画面風の素材借りてきて、夢版マグナと夢主のステータス画面を作ろうかともしましたが、マグナのレベルは鬼、ユウナのレベルはゴミ……ぐらいしか決めてなかったので、これも頓挫。
ってか、寒いと集中できませぬ。
年末は、なんだか温かい日が続いていたんだけどなぁ。

■団長
ラムダ成分は年中無休で足りないのですが、団長もなかなか足りない! と『イグラシオ』で検索してみた。
少し前(って言っても数ヶ月前)にもやった気がするけど、またやった。
仕方がないよ、飢えてるんだもの。

で、見つけた。
団長の顔を見て、獣人だと思ったのは私だけじゃなかったらしい(笑)
よかった。

……ってか、団長にかぎらず、DFって扱ってるとこ少ないから、見つけるとムダに嬉しくなるね。
あ、ムダがラムダに見えた。(アホ)
これがホントの自家発電。

■ドラゴンフォース
なにげなく、ジュノーン様って馬鹿だよね。
ティリス以下のアホ。

――――――こう書くと語弊があるのですが。
ティリスは自軍にくると直ぐに探索・築城ができるけど、ジュノーン様はできない。
さりげなくintが低い。
なんでティリス以下なんだ、とちょっと気になりますが。
キャラ的にはティリスがおばかさんで、ジュノーン様は政務ちゃんとしてそうなんですが、パラメータ上は、ティリス以下のアホ君主。

なんでだ。
ゴンゴスでさえ、探索……あれ? できたっけ?
ジュノーンで探索できない!? は毎回思うことなので印象に残ってますが、ゴンゴスは……探索できたっけ? 記憶にないや。ゴンゴスだから。
しかたがないよ、ゴンゴスだもの。

ジュノーン様は顔がおばかキャラじゃないので、いつも間違えます。
そして、探索できないのにガーラン・エルメントの築城要員と一緒に城に詰められて、いるだけの存在になっております。

ちなみにガーランはアイテム目当て。エルメントはイベント目当て。

どうでもいいけど、エルメント城にラムダ待機させたら何かイベント起きないもんかな。
起きないけど。
だって彼も築城要員。
あそこの怨霊たち、たしかマドルクに恨み持ってたと思うんだけど。
はて?
あそこイベント起さなくても普通にソンビ雇用の見つかるし。

どうでもいいけど、ハーセルドにラムダぶつけたら(今、ラムダ部とか変換されたわ。このパソ子さん。そんな部活なら、私が入りたい)なにかイベント起きないもんかな。
ってか、ハーセルドはもう少し弄りたい。
ってか、なんで仲間入りしないんだ。

そういえば、ハーセルドは人と竜の間の子。
え? 哺乳類(人)と爬虫類(竜)でハーフ生まれるの? とか思ってましたが、少し前にこの疑問が氷解。

……氷解?

哺乳類にもいたよ! 卵から生まれてくるのが!

――――――まあ、かものはしが卵で生まれて授乳される哺乳類であっても、お母さんである人間の方がやっぱり卵を産めないって問題は残ってますが。
かものはしちっくな獣人なおかーさんと思っておけば、おーるおっけー★

――――――なんか、正月のせいか大分脳が発酵しとるがな。

ってか、『イグラシオ団長に抱かれ隊』とかないのかな。
もちろん、隊長はエンドリューで。

『ラムダと一緒に逝き隊』とか『ラムダと一緒に死に隊』とか『ラムダと一緒に生き隊』とかでもいい。

ラムダラムダラムダ。
団長団長団長。

別に正月だからといってドラゴンフォースを再プレイしているわけではない。
ただ単純に、いつもの発作が出ているだけだ。

ラムダラムダラムダ。
団長団長団長。

ああ、エリーヌに如何わしいことしたい。
男夢主でエリーヌ陵辱夢とか描きたいな(それ普通の男性向けエロ同人)

築城要員として一つの城に詰め込む面子は大体決まってます。
ラムダ、団長、レオン、ティリス、レイナート、クノン、ソフィー、トイス。
それから、勘違いで入れられるジュノーン様と、ついついラムダに動向させちゃうウェイン(君主キャラ)が築城・探索祭会場の主要メンバー。

それにしても、どうして団長はあんなにもエロエロしいんだ。
フェロモンでてるだろ、絶対。
あの裸鎧とか。
なんであんなに首筋に色気が。
銀髪、褐色の肌、野生的な顔、鎖骨……たまりません。
えろえろしいな、エロエロ。

水も滴るいい団長とかみたいな。
お風呂でゆったり団長とか。
汗を拭う団長とか。
くつろぐ団長とか。

局地的団長ブーム到来?