記事一覧

ここしばらくの成果。

■ドーナツ作った。
ホットケーキミックスで。
サクサクして美味しかったけど、次兄には不評。
どうも彼奴目はドロドロの生地を機械で油に落とすタイプが好きらしい。
そんな主張にとれた。
でも、ホットケーキミックスの袋の裏のレシピは型抜きだったので、サクサク。
美味しかったんだけどなー。私と両親の口にはあった。
まあ、ゲームもアニメも漫画も次兄とは好みが合わないので、当たり前か。
私が微妙と思うものが、次兄には好きな物って傾向が、最近は頓に……。

で、このドーナツ作りにはオチがある。
取っ手が壊れかけたフライパンに油を入れてあげた。
使い終わった油は片付ける。
油ツボに熱い油の入ったフライパンを傾けて戻し――――――クルっと取ってが緩んでフライパンがひっくり返った。
当然、中の油も零れた。
もちろん、作業中の私の足の上に。

――――――そんな思い出。
特に焼けどもしなかったので、よし。

■おでんを作った。
ドーナツ作った日に、夕飯はおでんと決まってたのですが、なんとなく作りたい気分になって、作ってみた。
稀に手伝うことはあったけど、自分で最初から最後までは始めてなおでん。
おでんの元の箱の裏を見て、指示通りに――――――作ったら、とんでもなく美味いものが出来た。
1日目なのに、玉子もこんにゃくも大根にも味がちゃんとしみこんでた。
箱を読むって大切。
いつもは2日目でようやく味がしみこむぐらいで、1日目はみんな大根食べないんですが(笑)
下湯では大事。
「下湯でって何分ぐらい茹でるの?」と母に相談したら、母は「そんなめんどうなこといつもしないよ。そのまま入れちゃえ★」と言ってましたが。
昔目がテンで大根は冷めながら味がしみこむ、とかやってたのを覚えていたので下湯でを決行。
わりと最近シルシル○シルあたりでコンビニのおでんの大根には味が染みこむように切れ目が入れてある、ってやっていたので、それも実行した。

……美味かった。

下湯では大事。
出来上がりが変わる。

ゆで卵は、どこかでみた爪楊枝刺して味が染みこむように……とやってみた。
こんにゃくは、どんな仕組みか知らない。
でも、美味しかった。
説明書を読んで作るって、大事。

■シナモンロール
前回厚さ3mmぐらい炭化した失敗パンにリベンジ。
今回は、豪華レシピ通りのグラニュー糖使用。
グラニュー糖は焦げ難いらしい。説明書によると。
で、今回はレシピに逆らって(笑)発酵は湯せんで。
前回レシピ護って発酵したら全然だったので、湯せんで。
湯せんで40分……のはずが、時間つぶしにモンハン始めてタイマーに気づかず。
40分以上発酵した(アホ)
で、湯せん効果は……すごかった。ぷっくぷく。
見本写真並みにぷっくぷく。
ガスを抜いてもう10分。
ぷっくぷく。
シナモン巻いて、8等分して、また発酵。
今度はフライパンに載せてないとダメっぽいので、湯せん作戦が使えない。
じゃあ、今度はコタツで!

――――――したら、見本写真のようにぷっくぷくー。

結論。
発酵に関してはコタツor湯せんが安全。

今回はグラニュー糖効果か、焦げなかったです。
柔らかいし、美味いし、ふっくらだし……リベンジはたぶん成功です。

■ナン
ナン作ってみた。
いつものようにクックパッドのお世話になって、強力粉とイーストが入らないレシピで。
味は問題なく美味しかった。
ただ、フライパンの性能で焦げ目がつかなかった。
あと、インド料理屋で食べたナンがお気に入りの母には、この簡易ナンは不評だった。

■チーズケーキ
作ってみた。
面倒だからって、クリームチーズをこねた泡だて器を洗わずにメレンゲ作っちゃダメだね。
全然メレンゲできなくて、その時点で失敗決定。

や、味は普通に美味しかったけどね。
ちゃんとメレンゲが出来てれば、もう少しふっくらしたんじゃないかなーと未練はのこる。
クリームチーズなんて始めて買ったわ。
リベンジはしたいけど、当分無理かな。
次回は、メレンゲを作ってから、クリームチーズこねよう。
手作業であれを柔らかくするのは無理だと想う。

メレンゲ以外は問題ないできだったと思う。
はず。
たぶん。
きっと。

■その他
色々作ったけど、作った! と書くほど珍しい? ものではないので省略。
近頃のマイブームは手作り。

ナルガ装備はエロイ。

そんなわけで、モンハンの団長ことigurasioさん。
先日ナルガクルガ討伐成功しました。

……兄がいやに梃子摺っていたので強いのかなーと思ってましたが、初見で撃破。
あれ?

やあ、しかしエロイと噂のナルガ装備が作れるようになった、と素材集めを目的としてナルガ乱獲開始。
眠らせて爆発。
超らく。

で、さすがにこれは卑怯かな……と思って、ハンマーに持ち替えてナルガに挑戦。
ちゃんとこっちでも1度で勝てました。

旧密林のナルガ怖い。
風景に同化して、すぐ見失う。
普通、樹海の方が木が多いと思うんだけどな。

っていうか、ナルガクルガカワイイ。
噂どおり、にゃんこカワイイ。
尻尾を地面にたたきつけた後、なかなか抜けなくて居合いらしてる仕草がかわいい。

他の素材に足りないものはなく、すんなりとナルガ装備が揃った。
着せた。
エロかった。
噂どおりエロかった。
あれ、ナニ。エロイ。
褐色の肌+銀髪+筋骨隆々だけでもエロイのに、あの胸の紐。
エロイなー。
エロイエロイ。
大満足じゃ。
あのエロさ、最高。
いや、モンハン風に言うなら、あのエロさG級! ……って所か。

ところであのエロ装備。
胸の前は一面紐。
その端は皮(仮定)の紐(ライン? 袖ぐり?)でとめている。
この皮の部分の位置が絶妙で、団長の乳首は紐で常にエロイ意味で刺激を受けているのか、皮紐で押さえつけられて違う刺激を受けているのか……

ナルガ装備はエロイです。

下半身の紐がエロイキリン装備と、胸の紐がエロイナルガ装備。
あわせたらさぞやエロイ……と試したら、白と黒であわなすぎて萌えとかどっかふっとんだ(笑)
望みすぎはダメってことですね。

胴装備はエロイナルガ装備ですが、下半身は……なんかもっさり。
でもエロイ。
胴装備が最強のエロイ。
胸板の紐部分につい目がいくけど、首周りの無防備さもたまらんエロイ。
鎖骨丸見えのエロス。

……エロイしか感想ないのか、ってぐらいエロイ連呼してるな。
ちょっと読み返してみての反省。
まあ、いつものこと。

ここしばらくモンハンに夢中。

最近のプレイは、ハンマーor笛仕様。
片手剣と太刀は150近く、ボーガンも50とか使用回数いってるのに、ハンマーと笛は2回ぐらいしか使ってないな? と思って使い始めて見た。
なんか、これはこれで楽しい。
レイアとかレウスとか、ごろごろ狩れる。
攻撃力があるって、楽だね。

攻撃力はあるけど、防御はできないのが笛とハンマー。
これのおかげで、プレイ約500時間ぐらいで始めて、意識して『回避』をするようになりました(笑)
今までオートガード+盾ありでほとんどすごしてきたので、回避する必要もなかったへぼっぷり。
回避覚えたら、いろんなのが狩りやすくなりました。
ナルガ倒せたのも、回避のおかげだろうなぁ。
や、黒い鎧が団長っぽい! と、カブトムシ装備をしてたおかげで回避性能がプラスされてたのもありそうですが。
あの装備、背中の羽っぽいとこさえなければ、超団長。

しばらくはナルガ装備で素材集めか、ギルドガード? だかの青い騎士っぽい装備で素材集めして、観賞して遊びます。
少し張り切ってモンハンしすぎた。

ここしばらくの

お絵かき。
ファイル 868-1.jpg ファイル 868-2.jpg
接吻絵なのは、pixivでアタリが企画というか、素材というか? ご自由に御遣い下さい、的にあったので、それにのって描いてみただけ。
やあ、もとからキス絵が好きなんですが。
キスというか、男女がいちゃこらしてるのが好き。

元のアタリにどうしてもひっぱられて……キャラの年齢が上がったり下がったり。
まあ、これは私の修行が足りないだけ。

そんなわけで、棄てプリとぬら孫です。
ぬら孫、アニメのつららが可愛くてたまらん。
漫画の方は……羽衣狐様がいいね!
コミックス派ですが。
つららがかわいいアニメですが、最近は……あの犬の子がはあはあ言ってて、ちょっとキモイ。
絵だと気にならないけど、声つきでやられると……エロアニメ見てる気分になる(笑)
絡んでるのは男キャラだから、BLに。

棄てプリは、隠れた名作だと思うんだ。
たまに思い出して身もだえするほど好き。
そいえば、先日ようやく棄てプリ小説の11巻見つけました。
古本屋さんで105円。
念願のフューレの出てる巻です。
アニメじゃ私の妄想か! って思ってたフューレ×パシフィカが、どうやら小説の方だと妄想フィルターではなく恋愛感情だった模様。
よきかな。
萌えました。
でも、アニメのフューレのが、なんとなくすきなんだ。
ともあれ、これで棄てプリの小説は11、12、13巻だけ持ってるという素敵なことになりまし

らくがき。

ファイル 867-1.jpg
これの前に描いてた絵は一週間ぐらいかけて書いたのに気に入らず。
これは2・3時間で書いた習作なのに、なんとなくお気に入り。
まあ、ヨクアルコト。
そんなわけで、漫画版ファン・フレディ王子とセリナです。
線画なしで絵を描く! が、ここしばらくのチャレンジ。
まあ、一瞬のブームですが。
これはこれで味があって良い気はする。

コミックスと睨めっこしてみたけど、似てくれない。
あの当時のキャラ毛って、今描こうとするとすごく難しい……。
フレディ王子のもみ上げとか、時代を感じた(笑)

時代を感じたといえば、フェバのキャラ絵もそうかも。
最近のキャラは腰から下にズボンのベルトある。
世に言う、腰パン?
それが、フェバのキャラは(DFのグレイスとかも)腰でベルトしてて、ある意味新鮮だった。
時代だねぇ……

十年周期ぐらいで流行は一巡りするってどっかで聞いたけど、またいつか腰でベルトして、シャツをズボンの中に入れる時代が来るんだろうか。

我侭姫と下僕の騎士

なるタイトルのオリジナルUP。

――――――ただし、ノベリストに(笑)
いや、二次創作サイトにオリジって置きにくいな……と置き場に悩んだ末の犯行です。
だって、このサイトの文字置き場、頭に『SS置き場』って書いてありましたよ、さっき確認した。
二次創作の短編しかこれまで書かなかったから、オリジの長編(中編?)とか、新たに置き場所作らないといけないい気がした。
もう、いっそトモコレ部屋の窓のどこかに隠しページとして設置しようとかも思った。

結局、無難に他所に置きましたが。

そんなわけで、私の書くオリジナルを読んでみたいと思ってくれた人は、ノベリストで見てください。
全体公開なので、pixivと違って登録しなくても読めるはず。
ユーザー名は「なしえ」なので、タイトルか名前で検索すれば出てくるかと。

あれ書く直前に、ラノベ作法とかの本読んでたので、夢よりは多少整理されたものに……なっているんですが、逆にただの説明文臭くもなっている。
あれです。
やっぱり、小説は思ったままのびのびと書くのが一番ですね。

ちなみに、内容は……いつもどおり。
少女小説(っぽい)+エロ。
8LGRよりは抑えめ、表にある微裏よりはエロイ感じです。
騎士と姫です。趣味全開。

こんなトコでオリキャラの名づけの秘密を暴露しておく。
清書以外で一番時間がかかったのが、名づけ。
『オリジナルを書こう!』という動機で書きはじめたので、話を作ってる時は全キャラ『騎士』とか『姫』とか単語だった。
ので、いざキャラとして清書するときに、名づけでいきづまった。
2週間ぐらい止まった(アホ)
素材として認識していたので、キャラとして名前を付けるのに違和感があったというか。
前に団長夢でやったギリシャ文字の読みをまたやるんじゃ、芸がない。
でも、またネームメーカーに頼っても、よさげな者が出る前に飽きる。
そんなわけで――――――今回はラテン語の人名に頼ってみた。
作中にイグニスとかフィリーとか居るけど、ファルコムキャラからとってきたわけじゃないぞ、と(笑)
や、イグニスはシャリネの名前だから、キャラじゃなかったけど。

イグニスは火、フィリーは……なんだったかな。忘れた。
語感だけで決めたキャラと、意味で即決したキャラが混在。
カルバン→禿げ
モルガナ→蜃気楼
クロード→足の不自由な
デュラン→我慢強い
セシリア→盲目の
……だったかな。

ちなみに、意図としては
カルバン→容姿が禿げている
モルガナ→名前しか出てこない
クロード→エピローグ後の未来で足が不自由になる予定
デュラン→実父から元恋人を取り戻すチャンスを待っている
セシリア→恋に盲目
こんな感じ。
意味から名づけるの、楽しかったです。

またそのうちオリジナル書くかも。
ってか、たぶん書く。
書きたいネタがあるので。

web拍手に返信いたします