記事一覧

今日の成果。

ファイル 1139-1.jpg
使用予定のない昼間。
昼間仕様の色塗って、あとから青とか重ねて夜用にしてるので、使用予定がなくてもまず昼用背景ができあがる、と。
まあ、そんなわけで?
使用予定のない昼間。

……これで悩む要素のある背景は全部終わったかな。

黄泉比良坂は紫と黒で適当に平面と空塗ればいいし、山追加すれば2枚目も終わりだし、モクレンジは木だから適当でいいし……うん、悩んで引っかかりそうなのは全部終わった。

さあ、明日からはイベント絵かレグルス(15)の立ち絵描こう。

■昨日の
チャットネタ。
どこからそう逸れたのかは謎。

たしか、作ってる乙女ゲーのヒロインはのんびりさん、って話から、のんびりしてたら手の早いヤツには喰われそう、ってなって、その手の早いのに食べられかけてるのが体験版のカルディアイベント、となって、さすが蠍、手が早い! になって……

手が早いだけに、あっちも早かったりね!
大丈夫、早くても連続で出来れば!
つまり、蠍座なだけに連続13発できるのね★

……って話に発展した。
で、

じゃあ、獅子座は光速で早いんだ。
牡牛座のグレートホーンも光速技だから、アルデバランも早い。
山羊座は処女喰い。肉の聖剣で切ると血が出る。
蟹座はあの世に逝く程上手い。
双子座は異次元にイクほど上手い。
魚座は一度体験したら他の男じゃ満足できない身体になっちゃう中毒性。
水瓶座は技巧派。技数多いし。
天秤座は道具使用。
乙女座は……カーン! が あ~んvv になるか、本人微動だにせず、相手が動く。

……とまあ、こんな感じの下世話な話になりまして。
星座? で考えると、みんなネタになって美味しかったです。
ところで、牡羊座のクリスタル~はナニを守るのか、エロネタ的には謎でした。
あ、射手座はどうなってんだろう、これ。

ちなみに、教皇様だと元蟹座ってことで、あの世に逝くほど上手い+教皇補佐の祭壇星座の補助が入ります。
つまり3人でぷれi...

……うちのチャットこんなネタばっかだ。

今日の成果。

ファイル 1138-1.jpg
使用用途としては、森その2、みたいな。
その1と見比べると、かなり出来に差が……まあ、あれから結構背景描いたし、進化もするさ、と一人満足しておく。
その1は完成したら、修正するかもしれない。
完成する前に修正始めると、あれもこれもって直したくなるから、今は我慢。

ちなみに、今既に直したいものリスト
■森その1
■階段
■教皇の間
■教皇の間
■アスプロス立ち絵
■シオン立ち絵
■テンマ立ち絵

……こんな感じ。
完成したらそれに満足して修正しなさそうな気がしないでもないけど、今直したいのはこのぐらいかな。
ちなみに、理由としては上から「荒すぎる」「階段に見えない」「背後のカーテン気になる」「なんか壁がぺらぺらで重みがない」「髪型が難しくて違和感がある」「髪型が難しくて違和感がある」「目がデカイ」……ってな感じです。
エルシド:棒立ちすぎる、も追加してもいいかも(笑)

思えば遠くにきたもんだ。
背景なんて描けねぇーよ! とかあまりの下手さにテンションが下がりまくっていたのもなつかしい。
結局、1ヶ月ぐらいで慣れたけど。
背景描き始めたころ、SAIの折れ線とか曲線とか使えなかったんですよ、私(アホ)
立ち絵の黄金聖衣なんて、全部フリーハンド(死)
どうりで、イライラするわけです。
その内SAIと向き合って、じゃあ、この折れ線使ってみようか、となって、こんな感じに育ちました。
いいね、直線とか折れ線が綺麗に書けるツール(笑)便利、便利。

そもそも、写真素材探すのがメンドイ。じゃあ、描こう。……ってなった当時の発想がおかしい。
でも、色んな素材サイト回っても、ギリシャ神殿がない。
あったとしても、観光地ってことで観光客の移った写真とかで、最終的に写真探しにサイトを巡るのが面倒になって(笑)自分で描き始めた。
絶対、「面倒」って言葉? 感覚? の使い方間違えてる、当時の私。
まあ、写真と絵だと、どうしても重ねた時に立ち絵が浮くから……今の状態で結局良かったのかな、と。

残りの背景は……外出先3、黄泉比良坂1、2、モクレンジの木……の4枚かな?
気が向いたら女神の別邸も描きたいんだけど、資料がない(笑)
アニメにも、漫画にも、単語は出てくるけど、外観は出てこないので実は描きようがない。
さて、どうしたものか。

今日の成果。

ファイル 1137-1.jpg
LCのコロッセオ。
イタリアの観光地のアレを想像されると困るコロッセオ(笑)

手前側の階段とか、広場すぐの階段兼観覧席の手抜きっぷりが素敵です。
私に根気のいる作業は無理。

ファイル 1137-2.jpg
影付け忘れてたや、ってことで影ちょい足し。
明日ちゃんと仕上げるけど……ちょい足しがあるとないとで出来がちょっと違う感じ。
影は大事だね。

■チャットで…
明日はコロッセオ描こうかな、と言ったら、コロッセオはイタリアの観光地のアレ、と突っ込まれた。
とりあえず、コロッセオはあの建物限定の言い方じゃなかった気がするんだけど……と応えておいた。
その後、その人調べによると、●●●闘技場がイタリアの観光地のアレの正式名称で、巨大なネロの像があって、それをコロッススとか言うらしく、そこからコロッセオになった……とかなんとか。
まあ、そんなことはどうでもいいのですが。

で、コロッセオ。
観光地のアレ発言から気になったLC確認。
子ども時代のマニゴルド「闘技場」
ハクレイに詰め寄るシオン「コロッセオ」

……統一してくれ(爆)
そーいや、乙女ゲー内でコロッセオに統一したのは、漫画でコロッセオって使ってるの確認したからだったな。アニメでマニゴルドが「闘技場」って言い出したから悩み始めただけで。
実は闘技場とコロッセオは違う施設なのかも?

で、このコロッセオ。
アニメの方。
私、アニメの背景は資料? として設定を描いて、それを元に改めて背景を書く物だとなんとなく思っていたのですが……LCのアニメは違うんだろうか。
牢屋も、昼と夜で床のタイル? 石畳? の形が違うし。
とりあえず、アニメ2話のコロッセオの教皇様のおわすお立ち台は高さ10~15cmって感じだったんだけど、シジフォスが演説ぶっこいてるシーンでは1mはありそうな段差になってて、階段までついてた。
いや、コロッセオが実は何箇所もあって、違うコロッセオだった説も……
でも、あの場所。十二宮下りて直ぐそこというか、白羊宮から見える位置にある。=アテナがひょいっと覗きに行ける、と考えると、やっぱり同じ場所な気もしないでもない。
ってか、ハーデス城攻める時、アテナはなんで留守番してたんだ。

あ、いや。
聖域では「コロッセオ」だけど、イタリア人らしい(仮定)のマニゴルドにしてみたら「あんなのはコロッセオじゃねぇ。闘技場だ」っていう使い分けなのかも?(笑)
現地民だけのこだわり、みたいな何か。

今さらだけど、テンマって生まれのわりに青銅聖闘士って……聖闘士的素質は遺伝しないのか、俺屍的に言えば外れの遺伝子だけが表に出てきてんのか、どっちだ。
もしくは、あれでも生まれのおかげで青銅聖闘士最強だったりするんだろうか。
改めて考えると、LCはテンマ主人公っていうより、黄金聖闘士が主人公な気がしてきて……いや、これも違うか。
上手く表現できない何かがあって、何かが違う。なんだろう。
とりあえず、テンマは少年漫画の主人公としてパッとする何かにかけている気がするというか、サーシャ仕事しろ。
戦女神なのに、何もしなかった気がするのはなんでだろう。

あ、わかった。
海の檻歌における、フォルトのような。
こう、主人公なんだけど、前作シリーズから出張して来ているトーマスやミッシェルさんやアヴィン、マイルに人気を喰われて、いまいちパッとしない主人公(爆)
まさにこれだ。
物語の中心にいて、本来読者(プレイヤー)視点にいるはずなんだけど、観測者(読者・プレイヤー)的には脇キャラ(のはず)の黄金聖闘士やアヴィン&マイルのおホモだちコンビに目が奪われる、みたいな。

ちなみに、この間からネタにしている牢屋の床。
アニメ:昼
 廊下:長方形 牢内:長方形
アニメ:夜
 廊下:長方形 牢内:正方形
漫画
 廊下:正方形 牢内:正方形
……ってな具合に、みんな違う(笑)
ただ、牢内の壁が長方形、廊下の壁は継ぎ目なし、ってのは共通。

今日の成果。

ファイル 1136-1.jpg
室外は難しい。
いや、室内も難しいけど。
水面をもう少しなんとかした方がいい気がするけど……海じゃないから、波はないしなぁ?

あと40%中で必要なのは3枚かな。
この3枚が終わったら、らくがきがエロ絵か老双子描こう。
どれも選択肢が見た目違うだけで内容は同じな気がして来た。気のせいか。

明日はコロッセオあたり描きたい。
ところで、あの聖闘士になる時に戦ってる場所。
コロッセオ? 闘技場? アニメではマニゴルドが闘技場って言ってた気がする。
でも、漫画ではコロッセオって言ってた気がして、乙女ゲー内じゃコロッセオ表記なんだけど。

■二次創作的お約束の
……中身入れ替わり。
老双子でこれがおきても、誰も困らない上に、誰も気づかなさそうだな、と(笑)
多少違和感のある行動をセージ様がしても、マニゴルドなら「あれ? これはハクレイが入れ替わって、お師匠は何か用事にでも出かけてんのか?」ぐらいに取られそうな。
そもそも、着物入れ替えれば双子だから顔同じだし。
困るのは当人だけのような気が……。

今日の成果。

夜しか使う予定のない牢屋。
ファイル 1135-1.jpg
夜仕様にすると、結構色々誤魔化されてくれる。この間からこればっか。

今出来上がってる背景が差分入れて41枚。
下書き5枚。
ラフ3枚。
ラフすらまだが4枚。

……で全部。
えっと、全部で53枚……になるのかな。
ってことは、実は75%ぐらい終わってんだろうか、これ。
結局、十二宮ちょい見上げアングルの背景は無しで計算してみた。
コレ入れるとまたドカンっと増えるし。
まあ、描いてもいいんだけど。

……ってか、差分込みとはいえ41枚か。
だいぶ描いたな。この莫迦が。

■サントラ
わりと買うけど、何度も聞く事はないサントラ。
別格でよく聞くのは、「うたわれるもの」と「魔法遣いに大切なこと」
この2つは好き。
ってか、良い。
嵌り具合に関係なく聞く。

■トモコレ
何かネタになることしてくれないかと投入した乙女ゲー主人公。
親友はハクレイ爺。
その次に「信頼している」のがセージ教皇とマニゴルドだったりする、妙にツボにくる人間関係を構築していた彼女が初めて告白した相手は――――――親友のハクレイだった(笑)
あれか、男女の友情はありえない! ってことか!?
でも、先にアイメル(15)と交際していたハクレイ様は「ごめんなさい」と……誠実な対応をしてたけど、そのアイメルには昨日「もう疲れました……」と終わりを告げられていたりも。
このゲーム、恋人が居ても別の相手の告白を受け入れたりして泥沼な所が好き。

セージ教皇は頻繁に遊びに誘ってくれて愛い。
ハクレイ様はお腹すいた、すら滅多に言わないクール。
あと、意外に遊びが好きなのはエルシド? エルシドも結構頻繁に呼んで来る。
レグルスは夜遅くまで起きてるけど、シジフォスは寝るのが早かったり。