記事一覧

なんでもデフォルトはダメです

……と実感した今日この頃。
前に思い知ったのは、コミスタのカーソルを点に変えたら、ペン入れが劇的に楽になった時。
あれはデフォルトのままだった。

そんなわけで、今日のデフォルト話。
SAIのJPGで保存時、圧縮が70%。
これ、今まで欠片も気にしてなかったんだけど……JPGで保存した時に絵がぼんやりするというか、ぼやぼやになるのは、この圧縮のせいだったのか、と(アホ)
いつも気にせずポンポン保存してたけど、今日はたまたま圧縮率の項目に目が留まって気がついた。

……ごめん、これでかなり乙女ゲー軽くなるよ(笑)
ぼやぼやが気になって、背景もイベント絵も今PNG(←たぶん最強に重い)だから。
これを直せばかなり軽く……まあ、立ち絵は透過したくてPNGなのでどうにもなりませんが。
そもそも、αチャンネルがどうとか、PNGで透過させると簡単★ 的な文字をみて、ゲーム作りたい、じゃあYuuki!Novelで、ってなった気がしないでもない。

とりあえず、試しに5枚ほどJPGとPNGで容量みたら、1/3ぐらい軽くなってた。
ぼちぼち直して行きます。
イベント絵と背景。

ちなみに、一番始めは背景jpgでやろうとしてました。
ぼやぼやするので、???となってPNGにしましたけど。

■ギャルゲー設定のLC乙女ゲー
老双子ゲーの時みたく1日で作ろうとしたけど、無理だった。
これが限界。
ファイル 1154-1.jpg
調子こいて遊んでいたら、選択肢が広がりすぎです。
条件次第で出てこないキャラとかいるし。
ついで。前回の老双子ゲーは中身こんな程度。
ファイル 1154-2.jpg
とても単純。

ちなみに、背景は素材サイトさんから借りてきたので、すごく綺麗です。
現代ものなら探せば一杯あるし。
素材探しながら、綺麗でしっかりした背景にうはうは言ってた。

5月中にイベント絵終わるといいな、と目標立てて終わって6月まであと数日あるので……その数日で作るか、また気分転換したい時まで放置するかは謎。
とりあえず、JPGに直したいって作業もできたしねー。

イベント絵40%終了~。

これで=全体が40%終了、と。
目標5月中にイベント絵11枚だったので、あと5日余裕が……。
この5日でまた莫迦ゲーでも作りたい所存。
ある日突然シジフォスが押しかけ許婚、その弟レグルス、二人のSPエルシド。アルバフィカは学園のプリンスで老双子が若くてジャミール勢は身内。隣には双子の幼馴染がいて、毎朝起しに来る幼馴染はデジェル。トーストを加えて通学すると曲がり角で童虎にぶつかって、不良少年マニゴルド。神秘的な転校生アスミタに、陸上部(仮)のエースアルデバラン、園芸部カルディアな莫迦ゲーを作りたい。

いや、素直に追加したい立ち絵作るか、次の50%部分製作に入るかのどっちかだと思いますが。

■ふぁいなる・あぷろーち
超面白い。
なにこれ、最高! ……に背景が笑えます。
商業ゲーなのに。
これはもう……一見の価値アリ。
人のたってない背景だと違和感がある程度なんですけど、人を入れると……異次元。
教室が一番すごいんですが。
お勧めは授業中。
椅子に座れてない、机がないのに座っている、そもそもそこにスペースないよね? って生徒が多数(笑)
途中から消える椅子、机の前に突き出された女性との足(これはありえなくもない)そもそも、狭すぎる机、高すぎる椅子……楽しいです。

休み時間は休み時間で、最前列の机の上に座って黒板にらくがきする生徒(無理)とか、足と椅子が同化している男子生徒とか居る。

これ、背景の違和感が超楽しい。

たぶん本屋。店の外に出ている棚の前で立ち読みをする人が、足元を見ると棚の前ではなく店の入り口に立っていたり。
街中の絵も素敵です。
中央付近の人が異常に長身、中年おばさんの背丈しかない入り口(普通は人の頭より高い。店舗の入り口って)。道路から階段で少し降りて地下に入り口のあるお店も現実にあるけど、あれは明らかに立て看板が道路と同じ高さにおいてあるので、その説は無効。
服屋の中もあれだったな。最奥の客が異常な長身。好意的に捉えると、アレは店員で台にのって棚の上に用がある一瞬の絵。
バイト先の客の学生かばんが異常にデカイ。

……こんなトコにばっか目がいくようになったのは、乙女ゲー作ってるせいだろうな。
ってか、同人ゲーならわかるけど、商業でこれだけ違和感のある絵って……ある意味すごいな。

ゲームの中身よりも新しい背景が出てくるのが楽しみで楽しみで仕方がない。

そーいや、主人公の家の台所がファミレスの台所風というか、個人の家庭の台所には見えない。

食事シーンのイベント絵で、メニューがカレーとサラダなのに、メインヒロインの前にあるおかずはコロッケだったりする不思議。
基本、トーストとコーヒー、あれは目玉焼き設定の朝食も、主人公がテキストではトーストかじってて、でも絵ではメインヒロインはお茶碗にご飯を食べていたりする。

……商業ゲー?

アカイイトの時はこんな変な楽しみ方しなかったんだけどなー。

ようやっと

気分が持ち直したのか、作業が進んだ……。
いや、まだ下書きだけど。
これがなかなかやる気にならなくて、下書きだけでも長かった。

今日の作業中のBGMはULTRA FIRE!!。
なんとなく、鬱々として気分が浮上しない時に聞くと気分が入れ替わるのがファイヤーボンバー。
今回もなんだかすっきりした気分になった。

なんか、朝から隣の家で延々ゲームのBGM聞こえるわ、口笛まで聞こえてくるわで安眠を妨げられたイライラ感も緩和され……。

音楽って面白い。
朝から隣の家で大音量でゲーム同じ面(曲が変わらないことから判断)延々やられるとイラっとするのも音楽だし、鬱々じめじめした気分を切り替えてくれるのも音楽。

そーいや、うちにはマクロス、マクロス7、マクロスFのCDがあるな。
マクロスの劇中歌は私の好みらしい。
ゼロだっけ? 「ひとつめの言葉は~」って歌詞の歌。
あれは兄が持ってるCDに入ってるので、私は持ってない。

■原稿といえば……
夏がきたら、まる4年イベント参加してない計算に(笑)
ぼんやりしだすとダメだねー。
イベント参加しないから、在庫も減らないし。
でも、イベント参加とかもう無理。遠出とかメンドクサイ……。
最後に出た夏コミの異常な込みっぷりに嫌気が差したんだっけかな。
こんな思考回路で、ゲーム作ってどうすんだ、って気もしますが。そっちはそっち。頒布方法は完成してから考えます。

■アカイイト
ユメイさん終了。
さすがにもう飽きた。
主人公周りの10年前の事件もわかったし、ノゾミルートは放置しよう。
もう十分だ。

■ふぁいなる・あぷろーち
始めてみた。
なにこれ、面白い。
特に……背景が(笑)
普通の背景は違和感があっても?となる程度なんですけど、混雑表現として背景に人を立たせると……違和感の正体があらわになる? 感じ。
なんていうか、背景に書き込まれた人間がすごい。
巨人だとか小人なのはいいんだけど……顔が(笑) 例えるのなら、ペコちゃんが町並みに8頭身で人間として存在しているような違和感? 顔がすごく簡略化というか、記号的というか……とにかくすごい。
あと、胴が。
一度描いた後、背景と組み合わせたら大きさが足りないよ。じゃあ、とりあえず銅伸ばそうか! ……と切って伸ばして空白部分にもうひとつ胴を取り付けたような違和感が……すごい。
一笑の価値はあると思うので、いかがでしょうか。
あとマッチ棒のような体格でもある。背景の人間。

ちなみに、アカイイトもふぁいなる・あぷろーちも兄の持ち物。
勧められたのでやってみた。
あの人、職歴一切ないのに、なんで私よりゲーム持ってんだろう。5倍ぐらいあるんじゃないかな。私所有のゲームと比べて。
まあ、中古屋で100円とかバーゲン品とかメインだからだろうけど。
それにしても多い。

■ところで
誰か現代設定でシジフォスが突然押しかけ許婚として家に上がりこみ、隣の家にはアスプロスとデフテロスが幼馴染として住んでいて、毎朝別の幼馴染デジェルあたりが起しに来てくれる乙女ゲーを作って(笑)

10/11

今日の成果。
結局、ういた1枚は別の1枚で追加した模様なレグルスルート。

それにしても、レグルスは贔屓されているような、そうでもないような……?
他のキャラだと精々衣装替え程度なのに、レグルスだと年齢が……
さすがに12・3歳と15歳で同じ絵は使いまわせない気がするので(笑)

16歳童虎と18歳童虎なら同じ絵でいいか、とか。シオンにいたっては髪の長さまで無視されてるんですが、さすがに……12・3歳レグルスと15歳レグルスは体格ってか身長が違う気がしてならないので無理だった。
衣装変えすらないエルシドに比べたら、雲泥の贔屓っぷり……いや、黄金しばりなら一番すきなのはエルシドだけど。
つまり、一番好きなキャラほど贔屓されないシステム!?
そういえば、老双子にいたっては個別ルートないし、おまけ程度のエンディングもあとから付けることにしたし……

私の好きなキャラほど蔑ろらしい。このゲーム。

いや、でも老双子の個別ルートなんて作った日には、若者ルートの3倍ぐらいテキスト頑張っちゃいそうだし(笑)
これでよかったんですよ、きっと。
や、それを踏まえての自粛の結果か。

これが完成したら、攻略対象3人ぐらいに搾ってエロゲー作りたいな。

■覚書。
例えば12人÷4=3。
4本のメインシナリオで攻略対象3人or3本のメインシナリオで攻略対象4人って分け方にしたら、プレイ時間だけは短縮できるんじゃなかろうか。
とりあえず、今私が作っているものよりはクリアが早そう。
いや、今アカイイトプレイ中につき思った。
あれもなんか、実家に泊まるか、旅館に泊まるかで大筋が分かれて、分かれた先で攻略対象が割り振られている気がする。
最初に攻略対象が絞れれば、フラグ管理も楽だろうしね。

似たような話で主人公に「聖闘士を目指す」「女官を目指す」と選ばせて、攻略対象を「戦うヒロイン好き」と「家庭的女子好き」にわけて管理も可能、と。

でもあれだ。
本当は戦うヒロインが好きだけど、好きなんだけど、家庭的女子を好きになっちゃったよ、ってのも萌えだと思うんだ。
理想と逆の相手、というか。

そんなわけだから、一概に序盤で攻略対象を選別しちゃうのもどうかと思うんだ。
いや、どうもなにもないけど。
思いつきメモめも。
序盤に複数のメインストーリ選択。そこから攻略対象を限定すると楽そう、と。

あったどーっ!!

某芸人風な発音で。

で、あった。
検索機能便利。
来たが着たじゃなくて、着たなんじゃあ? と検索すること2アイテム目。
主人公の台詞。

「ここに着てからずっと約束を守って側に居てくれてありがとう」

に「来た」が「着た」になってるとこ発見。
でも、あれだ。こうして見ると……到着してからって意味の「着た」でも通じるし、でも移動して来たと言う意味でも通じるし……ってか、ここ作ってる時に悩んで「着た」にしたトコやん(笑)
とりあえず、ツッコミがあったことだし、「来た」に修正しておきます。
平仮名にしてもいいんだけど、そうすると今度は平仮名が続きすぎる気がするんだよね、ここ。
「ここにきてからずっと約束を……」って。
うん、微妙。
日本語って難しい。

■難しい? 日本語。
いわゆる老人語。
アニメや漫画の老人が使うけど、現実じゃ使ってる人がいないあの「じゃ」とかつく……ハクレイ様が使ってる言語。
あれ、創作物の老人語として歴史があるんだね(笑)
チョイ関西風が基本だとかなんとか。
若者が使う言葉がべらんめぇ調で、老人が使うのが関西風だとかなんとか……都が江戸に移った時にどうとか。

……うん、適当にしか覚えてなかったな。

とりあえず、この老人語。
創作物中の役割として、老人=知識人をイメージさせる言葉遣いとして便利だとかなんとか。
でも、知識人ってことならセージ教皇も老人語で良かったんじゃあ……? と思うのですよ。
いや、セージ教皇は教皇として若者とも会話しないといけないから、標準語? を選んでいるのやもしれん。

■アカイイト
間を開けてプレイ。
葛終了。
サクヤさんルート中。
サクヤさんルートは難しい? なんか、純粋にバッドエンドくらったのは初めて(笑) このゲーム。
とりあえず、サクヤさんのコツは、我侭全開めに選択肢選べばいいのかな。

ところで、尾花ちゃんの封印は解けないんだろうか。
いくらなんでも、死体を貪り食う展開+CG付はどうかと思うんだ。可愛いのに。
死んだ尾花ちゃん絵は、なんだかぬいぐるみのよう(笑) ポーズが。
なんか、伏せした犬をひっくり返したようなポーズで、なんだか違和感が……たぶん、くびり殺された狐はあんな姿勢にはならないと思う。
くびり殺された上に、地面に投げ捨てられてるんだから……足は伸びているような……?
とりあえず、伏せ姿勢でひっくり返るのは不自然……いや、そんな状態の犬とか狐みたことないけど。
猫ならまだしも、狐だしなぁ……? 狐の骨って、猫みたいに柔らかいんだっけ?
ってか、あとで腹に食いつく絵の差分用だと思うんだけど……あの持ち方はどうなんだろうか。
葛にとってはそれまで一緒にいた友達なわけだし。
あ、腕に掲げ持つだけでも違和感はなくなる気がする。
手のひらでひっくり返した狐持ってるから、なんかぬいぐるみみたいな違和感があるけど。

いや、もしかしたらグロ描写における気遣いなのかも?
違和感のある姿勢にして、そっちに気を取られて血みどろのシーンにクラっと来る人が減るように。
いや、そんな気遣いがあるのか知らないけど。

このゲーム、駅員さんの次に主様(本体)が好みだ(笑)
せっかく主人公(女子)、攻略対象(女子)なんだから、ラスボスまで女の子で攻めればよかったと思うんだけど。
なんでラスボスは男なんだ。むしろ。
女子は今の所誰も好みじゃない(爆)

今エンディング18/32。