記事一覧

牡牛座シオン

……誤字ツッコミ、ありがとうございました。
気がついてませんでした。
牡羊座ですね、正しくは。

……でも、牡牛ってようはオスの牛って意味だった気がするから……女が牡牛座の黄金聖闘士にはなれないんだろうか。
ってか、聖衣には明らかに女性向け、男性向けに分かれている気がするんだけど……。
一度はみたいな女性黄金聖闘士。
でも、黄金聖衣は全身包んで、肩からわきがチラリと見えるのが最大の魅力だと思うので、女性が着るからと言って聖衣面積は減らさないで欲しい。

ちなみに、獅子座の聖衣は鎖骨辺りが魅力。
なにげなく鎖骨見えるよね。
あと、射手座の脇は最強。
でもアニメOPの山羊の脇もたまらん。
デザインが一番優美な気がするのは牡羊座。描くとメンドイんだけどね。
乙女座の肩部分も好き。あの羽になるトコじゃなくて、内側のこっそりある丸っぽい肩当て。
蠍座の頭についてる尻尾は愛らしい。

なんていうか、青銅の聖衣はどこを護っているのか聞きたくなってくるな。
黄金聖衣並みに面積があればいいけど、ほぼ胸当て+肩当て+股間ガード。あと篭手と……足の部分はなんていうんだろう。まあ、いいや。
白銀もあんまり護ってくれる気がしない面積。
でも、アテナの聖衣は護りすぎだと思うんだ。チラリも滅多に見えない。
あと、先代様のおっぱいは聖衣に収納するの無理だろう。

■今日は
放置しているイベント絵進めるとかいいながら、そんな気分になれず。
結局中身の方を作っていた。

こんな感じに、イベント絵がラスボスになるんだろうな(笑)

乙女ゲー

ネタの空気的に、乙女ゲーにはどうだろう? と入れない思いつきのネタを吐き出してみる。

■主人公がプレゼントされる本。
少しずつ文字が読めるようになる主人公に、誰かしらが本をプレゼントしてくれる。

マニゴルド:官能小説 …ある意味問題

シジフォス:やおい本 …男二人並んでるのをみて腐った妄想をする乙女ゲー主人公なんて嫌だ。

なんとなく、シジフォスは本を買いにいった先で店員あたりに「女の子に人気の物を」と相談して、やおい本を薦められ、そのまま中身を確認せずに購入して相手に贈っちゃうイメージ(笑)
で、失敗に気がついて、今度は「女の子に人気の男女恋愛物を」って相談して、シジフォスの年齢から贈る相手を想像されて、大人向けの恋愛小説という名のドエロ官能小説を薦められて、これまた中身確認せずに購入、の流れで。

ちなみに、ネタとして使えそうな普通のラインナップとしては
教皇:寓話集
ハクレイ:少女小説。
デジェル:小説とか物語
カルディア:少年活劇

アスミタ辺りなら仏教の本かな。
アルバフィカは他人に近づくなって自分で公言してるので、贈り物はせず。
レグルスはまだ貰う側。もしくは、宝瓶宮から持ち出した図鑑片手にサバンナあたりに主人公連れ出して危険すぎるサファリパーク。
アルデバランは絵本とかかな。
エルシドなら何かしらの教本。
童虎とシオンはネタとして想像できず。
アスプロスは……中身より、想定にこった見た目綺麗な本、かな。でも中身は難しすぎて、主人公には理解できない感じ。

■マニゴルドに官能小説を貰ったとする。
読む。
読めない場所をデジェルに聞く。
デジェルが恥かしがって読めない。

■マニゴルドに官能小説を貰ったとする。
読む。
読めない場所を教皇に聞く。
入手経路を聞かれ、マニゴルドがお仕置きされる。

■シジフォスにやおい本を貰ったとする。
やおいに嵌る。

■シジフォスにやおい本を貰ったとする。
サーシャとやおいに意気投合。

■シジフォスにやおい本を貰ったとする。
教皇がそれを知り、ショックを受ける。

思いついても、乙女ゲー的に使えないネタだな。上5つ。
とくに、やおい萌えする主人公なんて嫌だろう……

■進行状況
ようやっと、中身3/10達成。
しばらくは遅れているイベント絵描きします。
3/10のキリのいいところで、シオンルートは50%終了。

エロ絵描きたい、エロ絵。
しばらくお絵かきしてなかった気がするから、筆慣らし? にエロ絵も描こう。
いや、たんにエロ絵描きたいだけですが。
下書きで放置しているエロ絵が多すぎる。
つらら、レア、メルティナ、シャルロット、先代様×5ぐらい、パンドラ様、パンタソス……うん、下書きだけはいっぱいだ。

ふと思ったんだけど…

萌えるルビーのアンタレスこと、カルディアご自慢のアンタレス。
赤い星。

あれ? 星って赤いのは温度が低いんじゃなかったけ? と、思いだした。
青い方が温度が高かったはず。
はず。

ウルトラどうでもいい妄想垂れ流し

いわゆる少年向けのラノベでは、どんな「ねぇよ!」って設定でも受け入れちゃうけど、それを少女向けでやられると「うわぁっ」とドン引く不思議。
何が言いたいかというと、つまりはハーレム展開。
ふと、先日ISを思い出して、アニメやってる時はだらだらセシリア可愛いなぁ……と見てたんですが、今思うとハーレム物だったな、と。
今更つーか、少年向けは大前提がハーレムなんだけど。
クラスメイトが全員女! は、基本女学校に、主人公だけ特別に放り込まれる。
これで納得した。
けど、少女漫画の男子校に憧れの人が居るからって理由だけで男装して転校したアレは無理だった。
設定からして頭のどこかでガツンと否定が入って、読めなかった。
あれは帰国子女設定だったから、あんなアホなこと素でやらかす主人公だったんだろうか。

異性だらけの学校に主人公が一人、って条件的には同じですが、私には受け入れられない何かがある。
これが個人的な少年向けラノベと少女向けの違いなんですが。

……ま、上は主人公の意思関係なく無理矢理放り込まれ、下は主人公の意思で男子校に乗り込んで行くっていう、大きな違いがあるんですが。

以下、いつも通りアホな妄想垂れ流しているので隠す

聖衣解禁祭

ファイル 1060-1.jpg
ようやく終了。
このあたりのテキスト量、序盤でアルバフィカに会いに行く辺りまでの長さがあるんじゃないかな。一番長いやつで。
3人限定とはいえ、進行ぐあいでキャラが変わるとか、遊んでたら……ここだけで10日(←このうち2日はしめじなシジフォスの愛らしさに妨害されていた)ぐらい引っかかっていた気がする。
もうこんなキャラが変わるとか変なことするのやめよう。
懲りたというより、そんな事ができそうなイベントがない(待て)
後ちょっとで3/10の中身ができあがるので、そしたら後回しにしたここまでのイベント絵描きに走ろう。

主人公にまつわる面倒ごとは一応解決ってことで、後はもうぼかしても正体バレバレの糞オヤジを殴りたい人は殴れるルートに進んでくれって事で。
以降はひたすらほのぼのと聖域生活を満喫するか、各キャラ落しに行くかで、重い? シーンはない……。

……はず。