今日を入れて、あと3日で乙女ゲーの方のアンケート終了です。
宣伝宣伝。
まあ、遅い時間に日記書くから、実質2日なんだろうけど。
未だに……「来た」が「着た」になっているらしい所には出会えません(笑)
まあ、おいおい見つける。
あと、「牡牛座のシオン」はどうも頭では「牡羊座」って打とうとしているのに、指が勝手に「牡牛座」にする模様(笑)
打ちやすいんだろうな。
他でも探してみよう。
レス・コメント歓迎。その際には「今日は」をひらがなで文章中に入れてください。欧文のbot(?)対策です。
今日を入れて、あと3日で乙女ゲーの方のアンケート終了です。
宣伝宣伝。
まあ、遅い時間に日記書くから、実質2日なんだろうけど。
未だに……「来た」が「着た」になっているらしい所には出会えません(笑)
まあ、おいおい見つける。
あと、「牡牛座のシオン」はどうも頭では「牡羊座」って打とうとしているのに、指が勝手に「牡牛座」にする模様(笑)
打ちやすいんだろうな。
他でも探してみよう。
実は黄金以外の聖衣は見ても何座か判りません。
たぶん、耶人とテンマが聖衣入れ替えても、色をいつもの色にしといたら気がつかない(笑)
まあ、そんなわけで。
冒頭から白銀聖闘士が出てきたけど、誰が誰やら。
あ、一人だけ……頭のパーツが前聖戦の時石畳に落ちてたやつだった。
ところで、白銀聖闘士が「攻撃に特化」とか「時に黄金聖闘士に並ぶ」とか言われてた気がするけど……そうだっけ?
なんか、本家星矢の白銀は記憶にないけど、LCの白銀はハクレイ爺以外は雑魚だった気が……あ、ユズリハも白銀か。
今更だけど、OPでプーンと飛んでるカガホがシュール。
ミーノスの後ろにちらっとラダマンティスの後ろ頭ある?
サーシャ可愛いサーシャ。
床に座り込んだサーシャの髪の毛が床に渦巻いてんのが好き。
ってか、髪の毛長すぎ。
リアルにあそこまで伸ばすと、先は毛が少なく、細くなって、汚い超々ロングにしかならないんだけど……あと、2年で伸びすぎ(笑)
普通の人間は12歳サーシャぐらいが限界。
それ以上伸ばそうとすると、どうしても汚い超々ロングになって無様。
いや、そんな超々ロングは汚いってことが言いたくて、サーシャの髪について書いてるんじゃない。
髪が伸びるの早い人は昔からエロイと言う。
つまり、サーシャこと処女神アテナ様は生まれたときから大人の爆乳もち処女だけど潜在的にスケベ、と。
いいね、そんなアテナ。
そして、3話もセージ教皇出てた。
4話はハクレイ爺が出るぞ。
耶人が聖闘士に昇格したてらしい。
……テンマより遅かったのか(笑)
テンマより3年以上早く聖域に来て、聖域に来て数ヶ月のテンマ嬲って喜んで、そのテンマより遅れて聖闘士昇格、と。
耶人……よく最終回まで出れるキャラに昇格したもんだ。
本家星矢のユニコーンって、あの人だよね。いつのまにか消えていった、沙織さんの馬に積極的になりたがった人。
シオンと童虎の引率で、イタリア旅行。
……に出かける前。
夕日の中、神殿を見あげるテンマと、入り口に佇むサーシャの図は、はからずも前聖戦でハクレイが見上げる先代様の図と一緒……だと気づいた瞬間、気になったのはサーシャの乳のサイズだった(笑)
先代様の乳はでかかった。
ここで同人女らしく、テンマ×サーシャと言い出すなら、テンマとサーシャにかけて、前聖戦はハクレイ×先代様になるんだろうか。セージ教皇ではなくて。
まあ、私はどっちかというとシジサシャ派だけどカルサシャ(コンビ)のが好き。
テンマはどう見てもサーシャに矢印だしてないし。
テンマの矢印は永遠にアローン向き。
イタリアでアローンと再会。
アローンのズボン、脛まで? でちょっと可愛い。
あのズボン好き。
あのズボンと靴までの隙間が浪漫。
画面の端で、地味に耶人がアローンのビリビリドッカーンでやられてた(笑)
地味に耶人って耐久力は高い気が。
ハーデスの攻撃は魂にうんぬんって設定を引っ張ってくると、2話で強気ジャイアンな耶人がつねに弱気なのって、この時の攻撃が理由なんじゃあ……と思ったけど、思っただけ。
カガホが初登場。
まともに見てると、声が普通にルルーシュだった。
ながらで見てた時はまったく気がつかなかったけど。
それにしても、清々しく……見たはずなのに覚えていない。
やっぱ、ながらはダメだね。
今回はちゃんと見てるから、楽しい。色んな意味で。
ちょびっとしたアローンの怪我に、マジギレして出かけるカガホ。
あれ、絶対本人気にしてないのに……どんだけアローンがすきなんだ、カガホ。
いっそ、異常なまでにアローンラブ。
そんなカガホが、屋根の上を歩く姿に注目。
屋根の傾斜にあわせて、ちゃんと蟹股だった(笑)
しかも、歩き方がちょっとにじにじしていて可愛い。
実は高いトコが怖くて腰が引けて居たりしたらさらに可愛い。
ちょっとカガホに萌えてきた。
ところで、あのがっちがちに意固地になってるカガホを、アローンはどうやってあそこまで手懐けたんだろう。
サーシャ可愛い、サーシャ。
12歳サーシャは最強の愛らしさです。
私のよこしまな心も一気に浄化され……た気がしますが、14歳になったら後はエロイだけなので、よこしまな目でまた見てる今日この頃。
9歳サーシャは萌え。
12歳サーシャは愛らしい。
14歳サーシャはエロイ。
テンマと耶人の出会い。
この辺、漫画だとなかったよね。
ってか、序盤の耶人の出番、漫画だとテンマが聖闘士になった時に1コマ出ていただけの気がする。
気のせいかな。
耶人、おっちょこちょいで乱暴者らしい。
え? 乱暴者だったの?
なんか、15歳の耶人見てると、そんな印象なかったんだけど……どちらかというと、おばかなテンマや暴走列車なレグルスの舵取り役なイメージ。
常識人は貧乏くじを引く、の法則で。
耶人曰く「この中で一番聖闘士に近い~」の「この中」は、取り巻き3人+自分の中でなのか、大勢いる聖闘士候補生の中でなのか、でだいぶ意味が変わってくる(笑)
ってか、耶人。
普通にガキ大将……? とりまき3人って。
耶人が人生で一番輝いていた一瞬かもしれません。
まだテンマにも勝てて、目の上にたんこぶであっただろう天才レグルスも居なくなった後で、まさしく「俺の時代?」みたいな。
童虎と会話。
童虎が去って、すぐに気合を入れなおすテンマ。
その後ろにサーシャ。
あれ? アローン? とサーシャを捕まえて会話。
その後、即冥闘士襲来。
……そのタイミングだと、シオンより童虎が助けに来るべきじゃあ? と思った。
たぶん、テンマと別れた童虎が光速で十二宮を登ってでもいない限り、100mも離れていないぐらいのタイミング。
何故助けに来ない童虎(笑)
サーシャはともかく、愛しの(公式設定)弟分の近くに冥闘士の小宇宙があんのに。
やっぱ、光速で十二宮登って、白羊宮でシオンとおしゃべりしてて、あれ? 冥闘士? と気がついたけど、シオンが自分が行く、とか言ってきたのかな。
好意的に突っ込む。
再会時、テンマを見て、テンマをテンマとわかってない感じのサーシャ。
普段、緑の目に見えるんだけど、この辺りはターコイズブルーに見える。
表情によって、青に見えたり、緑に見えたり。
で、先代アテナと沙織さんの目は青。
サーシャは緑。
でも触手冥闘士にガン飛ばしてる時は目が青く見える。
青い目はアテナの目で、緑の目は人間としてのサーシャ。再会時のサーシャの目がどっちにも見える色合いなのは、人としての記憶(テンマ)を忘れかけてて、サーシャであることより、アテナであることの比重が大きくなてきていた……とか妄想してみた。
あと1年テンマと再会するのが遅かったら、再会しても「テンマ? だれそれ。それよりも、馬におなりなさい」みたいな。
まあ、アテナの小宇宙が金色で、アップになった時にその金色が引き算の役割をして、私の目に緑の目が青く見えただけ、って可能性も……。
それにしても、13歳テンマは可愛い。
いつもこの顔なら、15歳でも可愛いんだけど。
ってか、やっぱ2期がより大人びた描かれ方をしているだけな気がして来た。がっしり体型というか、太いというか。
聖闘士になるための試合? 中のテンマは15歳のはずなのに、なんか細くて可愛い。
でも、2期の1話目に当たる死の森だと、腕とか足とか筋肉でパンパンで、どうしても可愛いって対象からは外れて……話がだんだん重くなってくるから、アニメスタッフが意識してリアル系というか、大人びさせているのかな。
1期のテンマは可愛い。
で、選考試合かなんか知らないけど、聖闘士昇格の試合。
上から降ってくるブロックを、その場で破壊したテンマ……なんだけど、その場でブロックを砕いたら、たぶん教皇に破片が飛ぶ(笑)
ブロックが落ちてくる時の、ちょっと驚いたセージ教皇が新鮮で愛い。
あんまり動かない回だからか、服には模様が入ってた、セージ教皇。
そーいや、2期もマニゴルドを執務室に呼んだ時は袖に模様があったけど、直後、穴の際でマニゴルドの腕を捕まえた時は模様がなかったな。同じ服なのに。
教皇だけ、作画するの大変そう。
あの肩に2本あるのとか、模様が省略されてラインが入ってるだけになったりしてるけど、ペンダント系はどうしても……玉の部分が大変そう。
そして、パンドラ様が一番はしゃいだ日に間違いない、アローンと森をかけっこデート。
かけっこするパンドラ様なんて、絶対どこかでラダマンティスが録画してる愛らしさ。
めっさ可愛いパンドラ様。
背中がほぼ丸見えで可愛いなぁ、あの服。
テンマが聖闘士になってからアローンを森の大聖堂につれていったってことは、約2年間アローンを日々観察してにやにや幸せに浸っていたんだろうな、パンドラ様。
早く目覚めないかなーってうきうきと。
ああ、パンドラ様可愛いなぁ。
そーいや、ほとんど最初からアローンinハーデス状態で、なんでハーデスは大人しくしてたんだろう。
サーシャの見張りって、役にたってたの?
あと、1期は……タナトスなにやってんだろう。
出てきた記憶がないんだけど……?
ちゃんと見たの初めて。
初めて見たのは「ながら」で画面見てなかったし、年末に一挙放送してた時は2話から見たし、で。
まさか、童虎の聖衣装着シーンがあったとは……知らなかった。
あの行李だか葛篭から黄金の箱がポコンとマトリョシカの様に出てきたと思ったら、パカンと薄い外壁が開いて、中から天秤の形をした聖衣がロケットのように出てきて……
毎回思うんだけど、あの箱にオブジェの形で入っているなら、童虎とか身体を覆うサイズになるのは無理じゃあ? と。
まあ、体格にあわせて変わるっぽいから、そんなこと気にする方がおかしいんだろうケド。
で、聖衣装着シーン。
まず、童虎が脱いだ(笑)
背中から服が破れて、虎が浮かび上がって、裸体の肩に聖衣装着。
ああ、なんでか上脱いだしね……と思っていたら、下半身に装着シーンはズボンをはいているんだけど、少し前まで来ていた服とは色が違う。
んで、すねとふくらはぎ部分を覆う聖衣は……普通に履いてた(笑)
私、あれって前後から足を包むように嵌めるもんだと思ってた。
あと、ぬっと足を差し込んで、足の指が見えた。
あれ? あなた靴はどうしたの? と。
とりあえず、黄金聖衣は上半身裸、下半身江○2:50状態の、足は裸足らしい。
聖衣の下を想像すると、少し微妙。
まさか、あの足が素足だったとは。
せめて靴下。
聖衣、絶対歴代の使用者の水虫菌いるよ。
絶対蒸れるよ。
13歳テンマは可愛い。
この頃のテンマなら素直に可愛いと思うんだけど……15歳になってくると、成長して微妙な顔つきに(笑)
たぶん、20過ぎれば私好みに成長してくれると信じてる。
いや、アニメ絵の15歳テンマが個人的に微妙なだけですが。
漫画のテンマは15歳でも13歳と大差なくて可愛い。
アニメ絵は漫画より男キャラが男らしい厚みというか重厚感? があって素敵なんだけど、テンマだけなんとなく苦手。耶人はなんとも思わない。
パンドラ様の人生で一番輝いていた一日。
そんな気がする。
念願のハーデス様見つけて、うきうきでついチュウかましたんだと信じている。
でも2話のアローンの手引っ張って森をうふふと走るシーンのパンドラ様が最強の愛らしさだと思う。
パンドラ様可愛い、パンドラ様。
神父なヒュプノスを見た兄がのたまう。
「これ、誰?」
……あんた、2期も見てたはずなのに(笑)
1話の神父ヒュプノスは、目がねが素敵。
エンディングで眼鏡取る仕草に、うかつにも萌えた。
それにしても、うさんくさい神父だった。
ってか、童虎16歳って嘘だろう。
どうもおっさんくさい。
でも、1話の童虎はなんでか漫画よりな顔をしているというか、漫画の雰囲気が残っているというか……18歳童虎の厚みのある身体がエロくていいと思います。
まあ、1話も3話以降も、アニメの童虎かわんないけど。
あれ、連載時からてっきり20歳は超えてると信じていた。
ま、その後本家星矢を知って星矢達の年齢の低さに驚いたんですが。
ま、この世で一番恐ろしいのは沙織さんがあれで13歳って年齢設定なことですが。
そーいや、2期の冒頭でラダマンティスが動いてるとかなんとか双子神が言ってた気がするんだけど……あれなんだったんだろう。
あと、アルバフィカのあたりで出てきたミーノスの一言。「ラダマンティスの配下がなんでここにいんの?」みたいな、あれも。
アレなんだったんだろう。
2期の放送終わって、1期がまたはじまって、次兄が一言。
「そーいや、1期でアルデバランと戦った、これからもまで出てきそうだった冥闘士、出てこなかったな」
※たぶんカガホ
そーいや、2期に出てこなかった。
たぶん、4期があれば出てくるんじゃないかな? って間隔だと思うと……あの人、最初と最後にチラッと出てきただけだったんだね。オホモダチ。
13歳テンマがあんだけ可愛いんだから、10歳レグルスとか、5歳レグルスとか、アニメでやったら最強の愛らしさだと思うんだけど……みたいな。3期ないかな。無理だろうな。2期見ると。
13歳テンマの細い少年の身体が可愛い。
アレが修行で筋肉ついてきてゴツゴツになると思うと……アルバフィカは一回全裸になるべきだったと思うんだ。
あの美女め。
あれで下半身にナニが生えているだなんて……
レグルス可愛い、レグルス。
そーいや、たとえ3期があったとしても、童虎はテンマが回想でもしない限り出番がないのか。
要らんエルシドあたりの引き伸ばしを1話ぐらい削って、せめてカノン島まで行ってほしかったなぁ……。
戦闘の引き伸ばし(という名の男パンタソスの出番)と、海に向かっての謎の特訓と、脱走とシジフォスキラキライメージ映像を削れば行けたと思うんだけど。
ホント、大事なトコは削って、変なトコを追加したエルシド編だったなぁ……。
あと、ほとんど毎回無理矢理でてきた気がするパンドラ様も、要らなかったんじゃないか。
入浴シーンとか。
エロエロ言うし、エロイの好きだし、エロ絵も書くけど、公式物の星矢でエロは要らない。
エロは二次創作だから、みたいな。
しっかし、何度思い返しても、シジフォスが無表情で空に舞い上がって行くイメージ映像は意味不明だな。
エルシド、どんだけシジフォスに夢見てんだ。