undercords


2011/03/13/(Sun)11:15 
停電してたから近所のおうちにあったまりに出かけてたのでなにもかけなかったけど私はとても元気です!
東北に住んでいるのだけど、青森で、内陸なので、東京よりよほど揺れとしてはおとなしかったと思います
とりあえずそれだけ書きに来ました。心配とかしてくださった方には本当にありがとうございました。私もみんなが心配です。

2011/03/10/(Thu)07:25 
きのこたけのこ戦争の話まだ続けてます

※書いてる人はたけのこ派な上に、世の中7割の人がたけのこ派だと思いこんでます。よってきのこの山と白虎の扱いが不憫です注意。

発端は景時さんだと思う。前に、現代組の誰かがきのこたけのこを買ってきたことがあったんだけど、その時は景時さんきのこしか食べれなかったから、たけのこも食べてみたいなおいしそうだしね〜☆って思って、丁度いいからってきのこたけのこファミリーパック(12小袋)を発見して買ってきてみた
で、ちゃんと切り分けて、そこにいた仲間たちに
「きのこたけのこ買ってきたよ食べない〜?」って声をかけつつ出したら、居間で遊んでた将臣くんとのんちゃんが
「景時さんありがとう!」とちゃんとお礼を言いつつ速攻でたけのこをゲット。
更にやっぱりそこにいた五条が
「これはこの前食べたが美味かった!」といいつつきのこをゲット。
「九郎さん弁慶さんきのこ派なんですか?」「ああ、両方食べたがこっちの方が好きだ」「食べるときに持ちやすいですしね」
「そうなんだ〜」オレまだきのこしか食べてないんだよね〜って景時さんそこまで続けたかったのにその前にヒノエ譲に朔ちゃん白龍がどっかから帰ってくる
「お帰り朔! 景時さんがお菓子買ってきてくれたよ!」
「まあ、ありがとう兄上。……これ、この前いただいたやつだわ。形が可愛らしくておいしいの」
で、朔ちゃんとヒノエも迷わず遠慮もなくたけのこをとる
白龍はちょっとまごまごしてたけど、神子と同じのがいい、って言ったら神子がたけのこの方をくれた
譲は本当は今日は、今日こそたけのこを…と思ってたんだけど、目の前の結果(残数たけのこ1に対してきのこ4)できのこのやっぱり不人気なのか…ってちょっと可哀そうになっちゃったところに将臣くんが
「お前はきのこ派だろ?」
って全然分かってない一言言うから兄さんはいつもそうだ!ってムカってしちゃって
「ああそうだよ」
ってちょっとふくれながらとる。でもそんな風にきのこを扱ってしまったことに既に申し訳なくなっている。きのこに失礼だ、というよりは、きのこと自分を重ねてみている。
「じゃあオレは」
って景時さんがたけのこに手を伸ばしかけたその時先生とあっつんが外から帰ってくる。すかさず
「ふたりも食べませんか!きのこたけのこ景時さんが買ってきてくれたんです!」って全くの悪意なく笑顔で二人を呼ぶから景時さんやむなく手を引っ込める。
「たけのこが美味だった……」ってちょい照れで言いながら近づいてくるあっつんに望美がやっぱり笑顔でそれを手渡す。あっつんも受け取るけど最後のひとつなのに気がついて、
「先生、先生はどちらがお好きですか?」「敦盛、好きな方を選びなさい」「いえ、先生こそ。……思い出した。先生は先日、たけのこを食して笑っていらっしゃった……やはり、こちらがお好きなのでは?」「私のことは気にするな」「ですが」って譲り合いの玄武に
「先生!先生はきのこを選んでくださらないんですか!?」ってちょっと焦って九郎が言うけどそれには先生嘘をつけずに
「……答えられない」って言うものだから九郎がショック受けてなにより譲が、
「なんでみんなしてそんなにきのこの山を邪険にするんだ……先輩はたけのこにばかり笑顔を向けているそんなの俺は嫌だそれじゃまるで拷問だ!」(うろ覚えすぎですみません)とかきのこの不遇と自分を重ねちゃって言いだして
「譲、俺はきのこが好きだぞ」ってせっかく九郎がまともに言ってるけど聞く耳持たなくて、ヒノエはそれにやや引きなんだけど、
「ああ、きのこの高いやつあるじゃん。あれ美味いよな」と、譲にとってはフォローになってないこと言って思い切り睨まれる。そこであっつんが慌てて
「いや譲、私もきのこは好きだ……昔兄上がたくさんとってきたと見せてくれた……」って笑顔で言うけどそれきのこの山じゃなくてきのこの話だよって将臣くん景時さんあたりは思ってるけど、
「きのこか……俺も昔良く食べたな、きのこ鍋。なあ弁慶」「ええ、食べましたね懐かしいな。何度九郎に殺されかけたか(毒キノコ混入により)」「ちっ、そこでくたばっておけばよかったのに」「ヒノエ、君も食べたかったんですか? じゃあ向こうに行ったら作ってあげましょうね。大丈夫です、命まではとりませんよ」って物騒な会話はじめて流れたからとりあえず譲はおとなしくなった。
というところで、先生とあっつんが仲良くきのこを選んで、
「じゃ、食べよっか!」ってのんちゃんの笑顔で八葉はごまかされて仲良くおやつタイムになる…前に景時さんがラストたけのこを食べようかな、食べてもいいのかな、ってそわそわしてたけど、お約束のごとくにヒノエが直前でかっさらって、
「残ったたけのこひとつは姫君たちで分けなよ」ってウインクしながら言っちゃったから結局今日も景時さんはたけのこの里が食べられなかった。みんな景時さんの不幸に気付いてないけど、多分二人くらいは知ってて黙ってた。
おしまい。
まとまってない!


書きはぐっちゃってたんですが拍手ありがとうございました!

2011/03/09/(Wed)06:54 
「世の中きのこ派のが多いと思ってた!」って某さんが言ってたえっそうなん??
私……といってもそんなに知人の多い人生ではなかったけど、その話をすると基本みんなたけのこの里派で、きのこの山好きって人結構レアだったのに。面白いですね。
たけのこ冷凍庫で冷やすとすごいおいしいよね。
昔はたけのこ至上主義だったけど、最近はきのこも大好きよ。
きのこは常温でいつでもおいしいところがいいと思う
あときのこの山たけのこの里っていうと、「きのこたけのこすぎのこ〜」ってCMソングが頭に浮かぶんだよね。そういえばすぎのこどこいった!?と思ったら、1年しか作ってなかったんだってね。どういうお菓子だったかも今朝ぐぐってみたけど記憶にあるようなないような。CMの曲だけはこんなにしっかり覚えてるのにー!
当時どうだかしらないけど、でも今にして思えば、すぎのこは名前が失敗だよねとつい思ってしまう……食べ物にするにはちょっと花粉のイメージ強すぎる

2011/03/08/(Tue)06:38 
一年前に半分くらいやっていた(もといこんなに遅くまでかけてやる予定じゃなかった)英語数学作業は思ったよりもまとまっていた
って思ってしまったけどきっとそれは大きなミステイク

話は変わって。
九郎と弁慶がきのこたけのこ戦争したら楽しそうだなって昨日ふと思いました。

 ※注 私はたけのこ派で世の中たけのこ派が7〜8割だと思いこんでる人です。よってこの先にはきのこ派の方にとって不快な表現が含まれている可能性があります注意!

 でもそうすると、あの二人をきのこ派とたけのこ派に分けなきゃいけないんだよね。
 だったら……なんの根拠もないけれど、九郎はきのこ派だろう!!って思ってしまったので、思い込んでしまったので、じゃあ弁慶がたけのこ派かな……ってことになるのだろうけど、
弁慶もあいつどっちかと言えばきのこ派っぽいんですよね、なんの根拠もないけど、ずっと一緒にいすぎて味覚が似偏ってそうだし、それにたけのこのさくさく感より、きのこのちょっと硬めのビスケットが好きそうな気がするんだあの二人。古風っていうか、若干日陰よりっていうか。ほんと私の直感だけど。
 てことで、五条できのこたけのこ戦争をするなら、五条VS誰か、ってシチュのが楽しそうかなって結論になったので、他の皆を巻き込んでみる。
 現代組はたけのこ派だと思います。特にのんちゃんと将臣くんは俄然断然たけのこ派だと思います。べたべたに王道で。
 で、譲は…譲だって本当はたけのこ好きなんだけど、きのこたけのこまぜこぜの小袋ファミリーパックが家にあると、いつもたけのこの里の方を兄さんと先輩に食べつくされちゃって、譲は残ったきのこの山を、最初は兄さんばっかりずるい、とか、でもこいつだっておいしいのに可哀そうだ…とか、そんな想いできのこを食べてたから、こういう時はきのこ派に回ります。回るね。きのこ擁護です。
 京組は、ヒノエと朔ちゃんがたけのこだと思う。のんちゃん同じ方をチョイス、っていうよりは、この二人って感覚は激しく王道っぽいからたけのこ派。さくさく触感に魅了されるに違いない。で、たけのこを選んでから「望美も一緒なのね!嬉しいわ」って喜んだりしてたらなお可愛い。もちろんヒノエは敵にまわったんなら容赦しなくていいなって思われてる。誰とは特定しないけど。
 あでもヒノエが一番好きなのはなんだかんだプレミアムなきのこの山だろう。プレミアムは卑怯だよ!って望美が言ってた。って最近お菓子に詳しくないんだけど、プレミアムもうなかったらすみません。
 白龍は、神子が選んだからって理由でたけのこだと思う。
 先生は、答えられない、でかわすかもしくはそれよりなら、私は神子を守るものだ、ってことでたけのこ派についてそう。でも先生本人は本当はきのこ派だと思う。先生!先生は俺と一緒にこれを食べた時、美味いと仰ってたじゃないですか! ってショックを受けてる九郎と先生は私のものですよって勝ち誇ってる望美。それにショックを受ける譲。
 あっつんが本当に分からないんですが、でも平家一門だからたけのこ派でいいんじゃないかなーくらいで。源氏の九郎がきのこ派なら……源氏と同じものなんて選べないって意味じゃなくて、もともとセンスが違いそうだねっていう理由で、平家はたけのこ派なのかしらっていう。あとたけのこのが高級感があるとなんとなく私思ってる。高級感でいったらそりゃ前述のプレミアムきのこが最高だと思うけど、でもあっつんはノーマル仕様のがきっと好きよ。
 きのこ派で、九郎と部門の子同盟築いてても嬉しいです私が。
 きのこにしてもたけのこにしても、「筍か……昔兄上がとってきたと見せてくれた…あれは立派なものだった」っていう兄上との思い出付きで。
 あ、九郎と弁慶も昔きのこ鍋食べたなっていう思い出付きで!弁慶は、平泉でたけのこの煮物もよく食べましたねって思ってるけど珍しく黙ってる。
 最後が景時さんかな?景時さんも、本人はたけのこ派だと思うんだけど、朔ちゃんに「兄上はこっちにこないで!」とか言われたり、九郎に「景時お前なんでそっちに行くんだ?」って睨まれたり、譲に景時さん裏切るんですかって目で見つめられたりした結果、きのこ陣営に来ると思われます。
 以上!ってことで、
 きのこ派が九郎弁慶譲に景時さんで4人、
 たけのこ派が望美朔ちゃん将臣くんヒノエあっつん先生白龍で7人。
 これはきのこが不利すぎるからあっつんか先生やっぱりきのこ派でよかったかもしれないですね。
 まとめとして、「僕たちは少数なんですね。だけど、そのおかげで一箱を分けた時の取り分が多くなるから得かな」って弁慶が言ってた。
発想がおっさんだよってヒノエに突っ込まれて速攻で反撃されてるのまでワンセット。