undercords


2011/04/19/(Tue)07:34  遙か2・1
遙か2・1  2008.12.10 Wed

 2を買いたくて仕方なかった頃にレビューサイトさんをうろうろしていたので、地味だとか唐突だとか見てはいたんですけど、
 本当に地味な上に説明不足にも程があってびっくりしたよ。
 とりあえず1章半分終わったあたりまで。

 説明不足はちょっとあれ酷いと思う、1か3やってれば平気なんだろうけど2からだと……話理解するの無理すぎないか??
 急に呼ばれて急に神子にされた花梨ちゃん気分満喫!と言われればその通りなんだけど、あんまりにも専門用語連発で、押しつけられて、放り投げられた感がすごく強かったです。一生懸命で健気な紫姫を責めたくはないんだけど、えーって思っちゃったよ。あれで頑張ろうって思えるのは花梨ちゃんくらいだよ!!
 地味なのに関しては、そこを楽しみに購入したのですっごく楽しんでやってます。
 でもなんであんなに地味なのかな……? 4も若干地味だなーとか思ってたんだけど、2はほんとに地味ですねー、
むしろ3が特殊なのだろうかと思って3を振り返ってみたところ、あれなのかな? ツンデレ九郎とかいけない人な弁慶さんとか、あと将臣くんとほんのりいい感じで、譲は先輩命で、最初からネオなロマンスを最初から満喫できたからよかったのだろうか、もしくは話の展開が比較的早かったのがよかったのだろうか、それとも私にとっての初はるかだったからなのだろうか。
 しかし本当に2は地味で、淡々としてますけど、今のところ手探りで色々探していってるのが凄く楽しい!
 システム的なものもだけど、戦闘も、勝ちパターンとか、応援言葉とか一生懸命探ってるんですけどなかなかうまくいかないです。でもなんで「なんとかしてよ」でやる気を出してくれるんだ……楽しすぎる!

 そんな地味なところとか、あと白龍の神子の扱い?存在?みたいなものが希薄で、ああ、4で原点回帰だったんだね、とか納得しつつ、
でもキャラは本当に3に凄く良く似ている(4と比べて)のでそこも楽しいです、特に見た目が凄いですよね、取説だけだとそんなに気にならなかったんだけど、ゲーム動かしたら頼忠さん彰紋くんとか…泰継さん以外は皆そのまんますぎて変にどぎまぎします。
性格はまだなんとも言えないけど、でもやっぱり勝真とかあきふみくん見てると九郎や弁慶と似てるなー凄いなー と、感動してます。声が入ると更にだよね!
 あと、立ち絵の色加減がとても好きなのでそれを見てるのも楽しいです。4みたいにつやつやもいいけど、雅な感じがしてたまらんです。

 前の日記か何かでも書いたんですが、最初は勝真狙いで始めました。
 勘で最初に彼に出会えたところまではよかったんですけど、……でもそのあとがひどいです、
3の九郎の時もそうだったんだけど、素で選択肢を選び間違えるんだよね……戦闘も、狙って応援してるつもりなのにガンガン集中力が下がってゆく!
 お陰で延々連れまわしているのに、好感度が東宮様に抜かれてしまったよ。おかしいなあ……
でも頼れるし可愛いくていい人ですよね!
 最初に神子を全然信じてくれなかった時は、私はまた運命を間違ってしまったのか!!!とかも思ったんですが、事情とか聞いたり仲良くしてるうちに打ち解けけてきているのも嬉しい!
 東宮さまもとてもいい子です! 別に狙った訳じゃないんですが、偶然イベント起きまくってしまって既に満喫できててあれ勝真ED行けるのかな大丈夫かなと、はらはらしつつ、勝真の邪魔にならぬ程度に(笑)連れまわしてます。どうせ2週目最初からやりなおすし、勿体ないもの。(2011年追記:まだ3みたいなルート制のゲームだと思い込んでる)
 でも見た目どおりに可愛くて優しくて和みつつ、やっぱり勝真同様、戦闘で間違った応援言葉をかけまくってしまうんですが、そこでの冷やかな対応がたまらない……!
 泰継さんも、地玄武といえば先生なのですが、全く違った美人さん系で楽しいです、ていうか台詞が楽しい、簡潔すぎる!!! んだけど、この人と何がどうなれば恋愛が発生するのかさっぱり分かりません。
 花梨ちゃんも可愛いですね! 望美や千尋よりも幼い印象が強いですが、そんな無邪気っぽいところが可愛いです。にしても毎度、八葉も凄いけど、神子の性格分けが更に凄い!
 まだ八葉半分しかいないのでまだまだ先は長そうですが、楽しくできそうでよかったです。早くED見たいぞー!



読み直してて思ったんですが、1は知らないけど、3はあんなにあっさりと龍神の神子って認定されたの、ちょっと凄いことだったんだね。
とはいえ、3の八葉はあれか、将臣くんと譲はあの状況なんだから信じるも信じないもなかったし、先生は知ってたし、あっつんも清らかな気で陥落してたし、実質説得が必要だったのは4人だけだったのだろうけど。
その4人も、朔ちゃんという前例のあった景時さんと、あの弁慶と、細かいこと気にしてなさそうなヒノエと、あと先生の言うことなら頷く九郎だもんね。九郎がのんちゃんを神子って認めたのは、自分の目で色々見て確かめた、っていうのより、先生が言ってるからってのが大きそうである。それとは別に、あの頑張りとか、のんちゃんの性格が好ましかったからとかそういうところで、望美さん自身を認めてて欲しいけど。久しぶりに日記書いたら日本語難しい。

拍手、ありがとうございます!

2011/04/18/(Mon)07:38  遙か2・0
先に書いておきます。いつも拍手ありがとうございます。ささやかに節電したり、落ち込んだり、日記に書くことがなかなかなかったりしてましたが、いつも見てます。嬉しいです。
せめてまたちょこちょことブログに追加したいです……って言いつつ、半月以上前から下書きしてるやつが、弁慶は全く出てこないけど弁慶が好きなヒノエがメインの話なんだけど、弁慶以外と喋ってるヒノエの口調が全く分からなくてちょっと焦ってる。ゲームやりなおした方が早いかなあ。

ところで、おもむろに、昔書いた遙か2の感想でも、数日かけて貼り付けてみることにしました。
まだこのサイト作ろうとも思ってなかった頃に書いたやつです。
だからただのゲーマー(へたれ)の感想です(重要)
本当は3とかみたいにきちんとまとめてファイルにしようと思ったんだけど、
半端なところまでしかやってないし、そもそも上手くまとめられる気が一切しなかったので、
元々(別のサイトの)日記に書いてた文章そのまま張り直ししちゃうことにしました。
致命的なネタばれっぽいことは書いてないつもりだけど、気になる方は、目を細めてすっ飛ばしてもらえればと思います。
でも細かいイベントについて全く触れてない。もったいない。
大事なことなのでもう一度。攻略達成率は半分なので、そこまでの感想です。



遙か2・0 2008.12.06 Sat

 やっと切羽詰まった用件がなくなったから、遙か2を開封することにしたよ!
 すごく耐えてたような気がしたんだけどたったの10日しか耐えていなかった……笑
 「3からは章システム導入」って3の箱に書いてあったことをすっかり忘れて、2はシステム違うんか! と若干びっくりしました(笑)
 一番会いたいのが東宮さまなんですが、遥か4と、あとなにより3の迷宮でプレイ順で勿体ないことをした(最初に弁慶やった)ことを反省し、今回はちゃんと青龍からやるぞ!と思ってます。
 思ってるだけですが。
(2011年追記:遙か4は那岐からやったんだけど、今思えば那岐からってのはとても妥当だったと思う)

 一応今のところ、
地青龍→東宮さま→あっつんの先代→メガネ→忠犬→イサトくん→海賊の人→いしださんの人
の順で攻略しようかなと思ってます。
 思ってるだけですが。
(2011年追記:章システムじゃない、って上で言ってるのに、結局遙か2もルート式だとまだ思いこんでる)

2011/04/05/(Tue)18:21 
ブログでちょこちょこ書いてる2の話ですが、あ、地味なまとめで終了したんですが、
ここ最近ブログで言い訳しっぱなしの通り、記憶が2年前で、2本体は貸し出し中だし、夢浮橋はあるけどゲームする気力がなくて、とりあえず勘で書いた…のは読んでる方からすれば見え見えで、どうにかしろ!って感じだと思うんですが、
敬称についてちょこっと教えていただいたので、ちょっとだけ直してみました多分、見落としがなければ。
教えてくださった方、ありがとうございました。本当にありがとうございました!助かりましたし、すっきりもしたし、なにより楽しくなっちゃいました。覚えてなかったのに言うのもあれですが、敬称の違いって楽しいですよね。3とか4もだけど。

書き始めたら長くなって焦りました。私の携帯で、送信限界文字数が5000字なんですが、2話目ももうちょっと書くつもりだったのに全然だったし、3話目に至っては、5000字めいいっぱいになってました。すごく一生懸命削ってた。結局、敬称ちょっと直すついでに、パソコンでちょっとだけ書きなおしたりしたのだけど。文字数にあんなに気を使ったの数年ぶりです。
主に翡翠さんのせいだよ。翡翠さん書いてたら、楽しくなっちゃって、気付いたらすごく伸びてました。頼忠さんの出番を多分翡翠さんがぶんどってると思う。私自身があんまり頼忠さんを把握できてないのもあるんだけど。青龍が喋ってるの好きです。楽しい。最初からみんな可愛くて楽しかったんですが、書いててもっと可愛いし楽しかったです。それだけに敬称とか口調とか覚えてないのがちょっと悔しい。

コメントもですが、拍手もありがとうございました!

2011/04/03/(Sun)09:10 
小話をちょこちょこと最近もっぱらスローペースに更新してるブログを、いい加減トップページからも繋げようと思って、なんでもなくおととい繋げたんだけど、なんでそんな紛らわしい日にやったんだ!と、後から気付きました。
ここ読んでくださってるような方なら、前からやってたの存じてもらえてるかなって思うけど、そうじゃなければなにか仕込んであるかも!?とかわくわくするよね。
うかつだった。
ネタ記事仕込めなかったのがうかつだった。

ついでにこんなこと書いてたらホットケーキ焼いてたの忘れて焦がした。弁慶の髪色の仕上がりのはずが弁慶の外套色の仕上がりになった。せっかく久しぶりにいい感じの生地っぽかったのにーー
…関係ないけど、1〜4地朱雀の料理の腕ってのはやっぱり詩紋>那岐>>弁慶>>彰紋くん、が妥当なんだろうか。