undercords


2011/05/25/(Wed)07:27 
 先週末くらいに寝ぼけたまま色々平泉がどうのこうのとか書いてたことは、実際に話書いてみたら運よく一発でつじつま合わせに成功しました。やっためずらしい!!
 これであとは楽できる。よかったですああよかった。
 でも今度は、一番最後にブログに書いた話と被ってるのが気になってきた。状況的に似たような感じだから仕方ないんだけど九郎が変わった九郎が変わったってそればっかり書いてる気がする。
 あとなにより、とりあえず望むまま思うがまま書いちゃったら、九郎がいくらなんでもかっこよすぎて恥ずかしくなってきた。面倒だから細かいこと後回し!にしてるせい、も大きいと思うんだけど、これ絶対私の願望が混ざりすぎている。ゲーム内時間軸じゃないからって調子に乗りすぎてる。こんなの九郎じゃない!!から、今度は主に九郎を短気かつかわいくする作業に取り掛かってこようと思います。確かにかっこいい九郎は好きだけど24時間常に全開でかっこいい九郎なんて!! 書いててすんごい照れるし。もちろん、弁慶にとってはそうであってもそこは全く問題ないむしろ大歓迎弁慶かわいい九弁かわいい(*´д`*)

 ちなみに、今にも終わりそうな感じで日記書いてますけど、私の場合(ここまでも長いけど)ここからが長いので、早くともやっぱり今月中ギリギリくらいだと思う。むしろ間に合わないと思う。

拍手もいつもありがとうございます姫君!

2011/05/24/(Tue)07:28 
最近用事のある週末に限ってひとりで九弁萌え!九弁萌え!!かわいい!!!って楽しくなりすぎちゃって時間のできる頃には燃え尽きているという事を繰り返している気がする!
今週は、県内の有名な豪邸(観光地)に乗り込んで来きたよ。大きい大きいって評判の家なんだけど、最初に入った時は、むしろこんなものなのか……ってがっかりだった、のは昔の豪邸!って聞いて、思い描いてたのが六条堀川とか熊野別当家とかそういうのだったからで、その前提が間違いすぎだったと気がついたのは半分くらい回ったところだった。そんな感じなので九郎と弁慶もこんな感じの家に住んでたのかな〜って、明治だったか大正だったかの家を見ながらそんなとんでもない事を考えつつルンルンしてたんだけど、あれですね、当たり前だけど、日本家屋って襖と襖で隔てられてるから狭いよね。会話とかちょう筒抜けじゃん!犯罪に手を染めなくても会話聞き放題じゃない!とか勝手にドキドキしてました。たぶん六条堀川のおうちはもっと広いと思うんだけど。平安の建物ちゃんと意図して見たことないから分かってない。
とかやったり、九弁曲車内で熱唱したりしてたら今週も燃え尽きていた。
最近弁慶がかわいくて仕方ないです。前は弁慶を可愛いと思うなんて悔しい!!とか言ってたよね、って指摘されて気付くくらい素直に弁慶かわいいー!と言いまくってしまいます。むしろそれしか言ってない。
なんでこんなに弁慶かわいい病になったんだ……

2011/05/20/(Fri) 
各種平泉ルートで、弁慶って結局なにを思って平泉に行ったの?
というか、どこまで分かってたんだろう。
たぶんなんとなくうすうす気が付いていて、で、九郎を守りたかった、っていうのをとりあえずの前提としたとして、平泉での勝算があったのか、そもそも鎌倉が平泉まで追いかけてくると見越していたのか、ただとにかく逃げたかったのか、
というのが、今書いてる話のせいでとても個人的に気になりはじめた
最終的に好き勝手書くだろうってのは確定事項なんだけど。いつものことです好き勝手。というか、書いてる話の中でつじつまが通ればそれでいいのです。だってきっと、弁慶の思惑がどれだろうとそれぞれ萌えだったりかわいかったり切なかったりするにきまってるもの!
ちなみに一番最初にゲームやったときの印象は、九郎を守る為に平泉を巻き込む弁慶、だった
その後色々お話してもらったりお話読んだりしているうちにちょいちょい印象変わってきたよ。

そもそも厳密には、書いてる話は十六夜じゃなくて無印弁慶ルートの話だから、平泉の話が直接関わるわけじゃないんだけどね。どうしたものかなー。まるっとその辺なかったことにしちゃいそうだ。ていうか、多分する。なんてはた迷惑な独り言。でも独り言書いてたおかげで何にひっかかってるのかちょっと分かってきた。お騒がせでした!

2011/05/19/(Thu)06:11 
ぐうたらしすぎて慌ててるので、今週は色々とリアル方面含めてなにかしらちゃんと時間を使っていていいことだけど、
たぶん最初にとりかかるべき九弁を全くちっとも書いてないのが問題です
なんていうか、一回(日記含めて)書くことから離れちゃうと、今までどうやって九弁って萌えだよね!って話をしてたのかすっかり忘れる。正確には向き合えなくなる……感じなのかな。九弁あんまりにもかわいくて自分で書いてて照れてくるのです。特に、この前までみたいに感想不要です!って前提を言い訳に適当に書ける話でもないから、ますます。いやきちんと書けるとは思ってないけど。もー全然間に合わないじゃないか。当初の予定は来週の月曜日更新とかだった気がする。先の締め切りの作業ばっかりはかどってるよ。そもそもなんで私オフとかやってるわけじゃないのにこんなに終わんない終わんない言ってるんだ。それは見積もりが甘いからだよ。
やりたいことだけやってるはずなんだけどね。つい、自分で設定したハードルの高さに身構えちゃうのです。それも見積もりが甘いからだよ。


全然関係ない話なんだけど、弁慶さんって裏切る……あれが裏切りなのかはともかく、とりあえずあんなことをするとまでは思ってなかったんだけど、だけど勝手に性格悪い人に違いない!性格悪い方が好き!!って思いこんでて、
とはいえサイト作っちゃえ!って思った時に、本当に気が強かったり性格悪かったりするんだろうか……って不安になったので、自分に都合のいい証拠(台詞)を色々探してたなって昨日ふと思い出しました
ほら、この台詞とかすんごい性格悪そうじゃん!!とか色々見つけてふふふって満足してたんだけど……でもそれもともとの抽出段階で偏ってる!っていう。思い込みによる裏付けは意味がないわ。
今ではそこまで性格悪い!とは思ってはいないんだけど、逆に、なにも考えないで適当に書くといい人になりすぎるので性格の悪さを意識したりしたりする
ちなみにお気に入りの性格悪そう台詞は、何度か同じこと言ってると思いますが、戦闘不能になったときの「この僕が倒れるなんて」ってやつです。あと術を三人?で使う時の台詞もかな。五行?は巡る君に力を貸しましょうとかいうようなやつ。なんであんなに偉そうなんだ。他のみんなは一緒にやっちゃう使っちゃう?みたいなノリなのにー。あとヒノエと協力攻撃する時のとかすごい好きです。細かい事覚えてないんだけど、あれ見て私の中で負けず嫌いが確定した。どうみても本気で張り合ってるよね、っていう。荒法師殿としては細っこい甥っ子に負けるわけにはいかないんだろうけどさ。本人に言ったら、あの台詞はヒノエに合わせてるだけですよ、とか言われそうだけど。九郎との協力攻撃は半歩くらい引いてる感じがします。九弁好きとしては僕の九郎かわいいとか思ってるから遅れをとったとかそんな妄想。でも、朱雀協力攻撃の弁慶の勝気な台詞が好きすぎて、五条協力攻撃の台詞が普通だなって最初は物足りなさを感じていたんだけど、今思えば弁慶さん結構楽しそうだったな。それがむしろ楽しい、気楽な感じでかわいい、と、元の台詞をはっきり思いだせないのに言ってみる。少なくとも九郎は楽しそうだった。
話がそれました。弁慶さんの性格の悪さは戦闘の台詞に良く出てると思います。回復してくれる時とかは優しいし、ポーズとかはいちいちやりすぎなくらいかわいいのに。なんだろうあの落差。大好きです。


コメントにお返事です。
18日のNさま
九弁かわいいですよね!かわいいですよね!! コメントくださった話はそこまでちゃんと考えて書けていたわけではなかった…んですが、九郎も弁慶も可愛いのにその可愛さがそれぞれ違うってのが更に可愛いのがたまらないですよね。一緒にいてくれるだけで楽しくなっちゃいます。それ以前に嬉しくなっちゃうんですが。「だから九弁は大好きです」っていうお言葉(勝手に引用すみません)に、Nさまの九弁への愛の大きさをひしひしと感じてしまいました。私も九弁大好きです!
こちらこそ、行き詰って頭抱えてたところだったので、感想送っていただいて元気になりました。時間は空いちゃうんですが、また何か書くつもりではあるので、その頃にお時間ありましたら目を通していただけたら幸せです。ありがとうございました!


拍手くださる方もいつもありがとうございます。