undercords


2011/10/28/(Fri)07:50 
九郎って最近はともかく昔はいろいろといろいろなとりまく環境のせいで望みがあっても我慢しちゃうもしくは望んでるってことにすら自分で気付けなかったりしてたんじゃないかなって
妄想で思い込んでるところがあって
ていうか、剣の修行とかはしてたからやっぱり妄想なんじゃないかって思うんだけど、
それ言ったらこのサイトの話なんてだいたい妄想じゃん何を今更ってことで
そんな九郎を書いてみたいなってっずっと思ってて書けてないんだけどやっぱり書けてないんだけどそんな事を考えて書いてみたよって書いておかないとたぶん全く通じない話をブログに書いてみました。
ほんとに久しぶりに文章書いたせいでいつにも増して読みにくい上にまとめようともしてない話ですが、よろしければ。
いろいろ書いちゃったけど、全然大げさな話じゃないです。短めです。


友達に借りていた薄桜鬼を友達に急遽返すべく頑張ってクリアしてきた!
楽しかったです。乙女ゲーって遙か…は乙女ゲー分類じゃないのかな?とにかく遙かしか知らなかったので、完全なノベルゲーがちょっと新鮮でした。選択肢でしか好感度あげられないんだもんね。
分かりやすく土方さんとか、斉藤さんとか、新撰組本筋ルートにめろめろでした。超メイン土方さんルートはともかく、斉藤さんルートは卑怯だよ!最強じゃん。他の三人も楽しかったけど、新撰組物はやっぱり切ないよー。救われなかった人を救ってるって点は遙か3と共通だけど、結局勝利側についてる遙か3と違って、どうしたって滅びる側についてる薄桜鬼なので、もどかしかったです。なんかこう、すごく時空跳躍とかしたくなったwEDもみんなハッピーエンドなはずなのに、土方さんとか沖田さんあたりは本当に幸せになれたのだろうかと不安で仕方なかったし(笑)
といいつつ、一番楽しくやってたのは平助ルートでした。平助かわいいしいいこだし、ちーさま楽しいし、千姫もかわいいし、なにより平助ルートの山南さんがすごく好きで。土方さんルートのきれいな山南さんも大好きなんですが、それとはまた別の良さがあるよね。平助ルートは完全に私得だった。
ていうか、吸血イベントはあれ卑怯ですね。あとそうそう、ちゃんとは把握できてないんだけど、血を飲まないとクリアできなかったり、血を飲みすぎるとバッドエンドになったり、人によって様々なのか気になった。どういう基準だったんだろう。
誰が好きかと言われれば迷うけど、無難に土方さんかなあ。ちーさまも好きなんだけど、ちーさま登場する場所によっては本気でイラっとするからな。土方さんの鳥羽伏見で出てきた時とか。空気読めw サブキャラも楽しかった。山南さんは当然だけど、山崎くんとか、島田さんとか!島田さん!土方さんルートの終盤の島田さん率が素敵。あとだいたい全体的にみんな土方さんラブすぎておもしろかったです。愛されすぎだ。私も好きです。話を戻して、ちーさまのお供の二人もなんだかんだ、結局最後にはいい奴、って思っちゃったもんな。特に不知火さん。あとそうそう、さのさんルートの熱血っぷりがすごい楽しかったです。友情熱い。友情いいですね。さのさんルートの後に斉藤さんルートやったんだけど、そしたらますますさのさんと新八仲良すぎに見えちゃったよ。仲良しといえば、総司はガチで土方さんが好きすぎ。土方さんならできるできる連呼しててかわいいったらありゃしないです。にやにやせざるを得ない。ので最終的に総司が土方さんについていかなかったことが結構な衝撃でした。(元々の史実的に)ついていけなかったのかもしれないけど、五稜郭総司みたかったな。
それと、個人的にですが、遙かと比べて千鶴ちゃんが空気だったよ。顔グラとか出てこないからなんだろうな。直前にやってた遙か5の時は、八葉×ゆきちゃん、の話だと思いながらゲームしてたけど、薄桜鬼はどっちかといえば、新撰組のみんなの物語を横でみてる気分でした。ぜんぜん違うものですね。そういうところもおもしろかったよ。
とかやりながら、SFC版のシムシティで町作って遊んでたりしました。むずかしい。めざせ60万人です。8月と10月11月は毎度ゲーム三昧です。

拍手もありがとうございました。特に先週「この日までに何か書くかも」って言ってた期日の日に結構いただいてしまって、いつも以上にありがとうありがとう!!って気持になっちゃいました。ペースガタ落ちですが、また遙かの話色々書きに来ます。

2011/10/20/(Thu)08:13 
一週間以内になにかかけたらいいなの話はぜんぜん無理でした。短い話は勢いで書いちゃうに限る。ぐちゃぐちゃで収集つかなくなってきちゃったよ。書きたかったとこだけ別の話に組み込んで再起を狙ってみる。

話かわるんですが、最近1クールに1〜2作くらいアニメをみる習慣がやっと定着したよ。公式配信ありがたすぎですね。どんだけ話題作だろうとほとんと見れない県在住にとってはありがたいよ〜。それでも、そんな感じでアニメ毎週みる習慣がなかった(見たとしても録画まとめ一気見みしてた)(今もガンダムとりあえずとりだめしてみた)私にとって毎週見るって快挙だよ。
今はふたつみるつもりで、片方の(共感的な意味で)人を選びそうなお弁当物語はまだ見れてないんだけど、Fateがはやくも毎週楽しみだよ。ゲーム本編の内容ぜんぜん覚えてないから細かい複線とか結末とかぜんぜんだけどわくわくします。眺めてるだけで楽しい。おじさんが気になる。常識人の本気の行方。神父さんも当然気になります。神父は出てくるとにやにやします。もっときりつぐさんのこと色々語っていいのに。ウェイバーはほんとにいいへたれですね。ほんっとにただのへたれですね!イスカンダルさんといいコンビすぎです。ていうかイスカンダルさんかっこいいもっと出てこい。でもそれいったらどこの陣営も楽しそうすぎてもっと出てきてほしい。遠坂父もいいですよね。理詰めエリートさんが崩壊する(だろう)様を見てみたいものです。3朱雀が追いつめられるとこ見たいのと同じ心理。我様は思ってたより声ににやにやしちゃいました。おかしいな、本編、遙か夢浮橋の次にやったはずなんだけど、その時よりもにやにやするよ。どうしようあんなキャラだったら九郎じゃないしそもそも八葉ですらないけどwでも九郎がなにかの拍子に(安易に変な薬飲んだとかで)超偉そうなこと言い出した、とかだったら見てみたいかも。きっと弁慶絶句。こんな九郎もたまにはいいかもってときめいたりしててもかわいいけど、どっちかといえば、全てが戻った後に「……君のせいで散々でしたよ」とか遠い目で言って欲しい感じがします(たぶん弁慶のせいなのに)。知らない方には分かんない話になりすぎですが、せきともさん演じるキャラがすんごいすんごい偉そうなんだよって話です。

2011/10/15/(Sat)10:09 
念願のあの世で俺にわびつづけろゲーを手に入れたぞ!
まだSFC出してきてないから動作確認できてないんだけど、近所の中古ゲーム屋うろうろしまくって一本だけ見つけて、買っちゃいました。他のソフトと抱き合わせで500円だった。抱き合わせとか懐かしいです。抱き合わせされてたのはマリオのピクロスで、それはそれで楽しそうでラッキーなんだけどもうひとつがゲームボーイのソフトをSFCで遊べるカートリッジだったので、それは持ってたから勿体ないな…って感じでそれゆえ一度は躊躇ったんだけど見つからなかったから買っちゃったよ。結構前から探してたし。
ライブアライブ、スクエア厨だったくせに当時(燃え<<<<<<<萌えだった)は完スルーだったんですが、ネットが発達した昨今になってから、前述のあの世で俺にわびつづけろオルステッド!と、スクウェア三大悪女さんが気になって仕方なかった。多分今思いつく限りSFCでやり残したソフト第一位だったんだよね。シナリオもすごく楽しそうなのでやるの楽しみです。SFCも久しぶり。
それにしてもやっぱり、スクウェアのSFCゲーでも在庫の差が結構ちがってておもしろかったです。SFCとかDSでできるならそっちのがいいよね。私が探してたライブアライブもリメイク・バーチャルコンソール絶望的って言われてたから必死になって探したわけで。そう考えるとますますVCとかアーカイブスとかって素敵システム。アーカイブスもそのうちうっかり手を出しそうな気しかしない。やり残したゲームが、しかも携帯機でできるってやばすぎる。

2011/10/14/(Fri)07:03 
締め切りたぶん明日くらいの頼まれごとを延々やってるんだけど九弁かわいい考えながらやってるからぜんっぜんはかどらなくて困ります。どう考えてもこれ来週いっぱいはかかるぞまずいぞ。いっそ一回なにか書いちゃえばいいのかなって気がしてきた。でもぜんぜん話かける気がしないですもう話の書き方とか完全に忘れてる!!!
もし書くとしたらとてもいつもの感じの九弁になるとは思うのだけど。書けたら。来週の今頃までに何もなかったら無理だったんだなって思っておいてください。
直近の日記かなにかに書いてる友情九弁、は、私が最初に九弁好きだ―!って思った時に思い描いてた九弁がそんなだったな、って思いだして、ちょっと初心に戻ってみたくなった感じでした。友情っていうか、あんまりラブラブ前面に押し出してない感じで。うっかりするとくっついてるのかもあやふやで、でも仲はいい、みたいな九弁が最初の印象ですたぶん。仲良しだね、とは思ってたけど、今ほど弁慶は九郎が好きすぎる!!とかは思ってなかったような気がする。うまく説明できないんだけど最近自分で書い…てないかもだけど思い浮かべる弁慶があんまりにも過保護すぎるからちょっとそれを控えたいっていうか…とか書いてたらフリーズして焦ったんだけど(笑)、ちょっと違う弁慶さん書きたいなって気分です。九郎は常にいろんな九郎書きたいですっていうか九郎定められてない。でも今更そんな話が私に書けるかどうかは別である。九弁好きです。

拍手もいつもありがとうございます!お返し…できるようにがんばれたらがんばります。