undercords


2010/05/10/(Mon)18:16 
ここに書いて意味あるかわかんないけど今日の寄り合いは急に都合つかなくなったのでお休みしますごめんね
いただいたコメントのお返事は今日中に貼りつけに来れると思います。

ところで下の記事を書いた後にぐぐってみたら、流れ星って通常、むしろ色がついてるんだそうですね!!
知らなかった。知った風に真逆の事を書いてる!笑
色がついてるけど、ただ遠かったり小さいから白く見えるらしいです。
ついでに大きい流れ星も、天体観察好きさんからしたら、そんなに珍しくないらしいです。ふむ。そうなんだ。びっくりしたのに、意外です。
あ、でも譲、プリズムがどうのって歌も歌ってたから、じゃあますます流れ星見たら譲でいいんですね先生!

ちなみに人工衛星は逆に大体白いらしいです。
あとすごく寝ぼけたこと言ってて自分で恥ずかしいんですが、下で流れ星と隕石は別物みたいな書き方してるけど、同じだよ。ほんとにすみません。こういう間違いした時はほんとに埋まりたくて仕方ない!!

組成がどうのってのは一応調べてから書いたので大丈夫です。
たとえば鉄の塊の隕石とかあるんだけど、それは鉄と、ニッケルとかの合金で、きらきら光った金属の状態で降ってくるんだけど、地球上でそういう状態で埋まってることはないんだって。調べたから大丈夫!

2010/05/08/(Sat)00:20 
車で夜道走ってたら、空を緑の物体が落下していってびっくりしました
最初流れ星かとおもって、「譲になにかあったんじゃ!?」って焦ったんですが、
考えてみれば緑の流れ星はないから隕石とか人工衛星なんだよね
結構大きな光だったので、どこかに落下してるかもなので無責任かもだけど、でも緑の流星綺麗でした
隕石って夢と希望があるよね
というか、隕石って(当然だけど)地球にあるのと同じ元素でできてるけど、結晶の構造っていうか組成的には地球上の自然界ではありえないものばかりなんだそうですね
その辺もちょっと京に飛ばされた譲っぽいとかすごい拡大解釈で勝手に思った
柊でもいいけど!
でも譲が星星言ってるからつい星みると譲を思い出すけど、術の属性的には景時さんなんじゃなかったっけ…とたまに思い出すけど流星がどうのって歌ってた気がするからいいことにした

拍手のコメントにお返事です。
6日の日中の方
 こんばんはです、日記にコメントありがとうございます〜!
 そうそう、そうなんですよ、もう全然、弁慶九郎に優しいなんて思ってなかったんですよ!
 屋島のあれも、今でこそ九郎を巻き込みたくないのもあるんだよね、むしろ守りたかったのかな可愛いなあとか思えるんですが、当時はむしろ、九郎も利用せざるを得ないほどに追いつめられてたんだね弁慶さん、くらいに思ってました。十六夜EDはびっくりしすぎてなにがなんだか分かってなかった感じだったので、ますますかもしれないです。
 でも、去年の夏すぎに、大好きな書き手さんが、すごーく九郎に優しい弁慶さんのお話を書いてて、それ読んで「弁慶さん…いや九郎今までごめん!!」ってかなり相当本気で反省したりしたので、最近はおそらく多少優しくなってると、自分では思ってるんですが……でもやっぱり冷たい弁慶さんも好きですねー。冷たいのは九郎への甘えの裏返しだよねって勝手に開き直っちゃってます(笑)
 新鮮って思って貰えたならラッキーです。第一印象って楽しいですよね。つい語っちゃいましたすみません、ありがとうございました!

2010/05/05/(Wed)23:55 
 第一印象って振り返ると楽しいと思う。
 この前遙か漫画…に乗ってる、有川兄弟メイン漫画の後の、遙か3紹介漫画を読んだ時に、そこに数コマ出てた弁慶さんがすごく可愛くてびっくりしたんですよね。某さんがよく弁慶可愛いって言ってる意味がやっと芯をとらえて理解できたって感じで(私は変態だろうと弁慶可愛いってつい言っちゃうので)。それで第一印象楽しいよねって思い出してました。
 確かに水野先生画の弁慶さんはとてもふわふわで可愛くて、可愛くて、可愛いのですが、
私元々「乙女ゲーというものをやってみたいんだけど、コルダとアンジェどっちにしようか迷ってる。…え、遙か3? 遙かは私歴史に興味ないんだけど…うーん、でも、折角だからやってみようかな、その幼馴染眼鏡と置鮎さん銀髪と大感動らしい先生ルート楽しみにしておく」程度のノリで、前情報一切無しにその日の帰りにソフト買って次の日取り説斜め読みではじめた感じなので、ゲーム内での立ち絵が初対面だった(故に水野先生弁慶をちゃんと見たのは相当後だった)上に、しかも源平どうのっていうのをほんっとに知らないので、「弁慶ってごつい親父だったよね、それがこんなに若くなるんだネオロマってすごいなー」みたいなはじめ方をしたのでその辺の感動もなかったんだよね、五条大橋のイベントも「恋愛イベント来た!」って、ゲームシステムに心躍らせてただけだし。
 ついでに、単純に、遙か3キャラ全般に外見で好みのキャラいなかったので、その辺も冷静に見てたのかもしれないですね。初回で一番気になってたのは九郎だったけど、それでも、このポニーテールはどういうことなんだ……とか思ってたし(今じゃポニテのない九郎なんて!!だけど)。
 その上……身も蓋もない言い方…していいのか分からないけど、ゲームだけやってると、弁慶さんて結構スチルによってお顔が違っていらっしゃったりされているじゃないですか、で、前述のようにゲームしか知らない状況で、更に私にとって印象に残った弁慶さんスチルが、その中でも結構かっこいい系だったので、ますます可愛い弁慶のイメージがなかったんだよね。
 裏切るところの印象がすっごく強かったみたいで、弁慶っていうとあの屋島のふふふんって悪そうにしてる顔が出てきます。今振り返れば演技だったんだよなあとか色々別な事考えて切ないけれど。
 みやたさんのお名前も初めて耳にしたので「普段詩紋くんみたいなキャラばっかなんだよ!」って言われるまで全然そういうイメージもなかったし。
 本人の性格も……これは私が、『(3年前?に)清盛倒しに行ったら数年間龍脈止まりっぱなしになるの分かってても倒したいから倒してみた』んだと勘違いしてたのも大きいと思うんだけど、合理的かつ負けず嫌いな印象がとにかく強かったからますますなのかも。クールなんだと思ってた。ヒノエのが余程クールだよねって今なら思う。優しい人なのねって印象が出てきたのはサイト作った後だった。
 懐かしいです。一年半で色々印象変わってて面白い。何度か日記で書いちゃってるかもしれないですが、そもそも最初は弁慶受とかありえないって思ってたし。この性格悪い人がどうすれば受けになれるの!?攻めた方が早いだろ!って思ってた。
 十六夜やったら弁慶攻めありえないに一転しちゃったんですけどね。この人が誰かに矢印向けるなんてありえん!無理!無理すぎる!!って力説してた。弁ヒノ書いてるのに延々ヒノエが追いかけてるっぽいのはその名残。だから今弁慶がヒノエを追いかける弁ヒノを書きたいんだけどってその話は始めると長いからやめておこう。
 で、その後、主に夏に潮騒聞いたり、ピュアホワイト弁慶に初お目見えしてからそういうのどっちでもよくなって現在に至ってる感じです。
 私案外弁慶像にはこだわりがあったような気がするんだけど、というかこだわりがなければならないと思いこんでいたんだけど、どんどんそれが崩壊していってすごく楽しいです。けして特定の誰かのせいとかじゃなくて、あちこちでお話してもらったりお話読んだりしていくたびにどんどん広がる。楽しい。こうなるとどこまでも弁慶さんという人の可能性を追求してみたくなってしまう。現実世界と同じで当たり前なんだけど、弁慶さんを知る人の数だけ、弁慶さんが存在するんだよね。ほんと楽しい。
 ただ、楽しいんだけど読解力が無い、っていうか多分思い込みが激しいので、二次創作読んでても、書いてる方がきっと詰め込んでるこんな弁慶さん好きなんだよ!っていう像を全然読みとれてる気がしてないのがすごく悔しい。もっと自分の固定観念から脱却したい。
 でも書き手側としてはそれを失ってしまうとただでさえ気まぐれで「こんな弁慶さん楽しいよね」ってノリだけで書いてる弁慶さん像がぶれたら収拾つかなくなることうけあいなので、たまにはこうして語ったりして思いだしてみようという試みだったんだけど思いのほか長くなったねすみません。
 たまに本編の台詞昔メモったの見ると、言葉遣いが綺麗で感動しつつ反省します。

 あ、弁慶弁慶書いちゃったけどあれだよここ九弁と弁ヒノのサイトだから間をとって弁慶で書いてみただけでヒノエにも同じこと思ってるよ…! なんかすごく弁慶大好きな人みたいで恐縮なのでちょっと補足しておく笑
 九郎は常に模索中でこの域まで辿りついてない



……と、GW最終日にだらけすぎて逆に夜中目がさえちゃって仕方ないので以前書いてた日記を貼りつけてみたけど
やばい全然眠くないどうしよう明日朝早いのにー
こんなことなら一から日記を書けばよかった
知盛でも数えれば寝れるでしょうか
数えます

この下であれですが、拍手もありがとうございます。
みなさんにもよい睡眠を

2010/05/05/(Wed)06:22 
結局下の記事を書いた後そこそこGWっぽいことなどしてみたのですが反動でさらに眠いです
お花見行って来たよー
多分桜的にも気温的にも一番いい時に行ったんじゃないかなって気がしてる
満開すぎて桜というものは常に満開なんじゃないかって勘違いするくらいすごかった
人もそんなに絶望的に多くはなかったし、バスもすぐ乗れたし、食べ物も並ばないで食べれたし…一部除いて
川だかお堀だかに船がたくさん浮かんでて萌えましたとも
ごくごく近くを通らなかったから弁ヒノのいちゃいちゃを目視できなかったのは残念です
はらはら舞い散る桜に忍人おおおおお!!!って切なくなりましたとも
でも園内あちこちにある橋の上はどこもかしこも人が多すぎて九郎と弁慶は探せなかったです
橋の上人気すぎる
橋の上人気に負けたのが若干心残り
横から眺めてちょうにやにやしたけれど!
桜はいいねえ
他の花だって綺麗じゃん!邪険にするな!と思いつつもやっぱり桜が大好きです
べっ別に遙か的な意味だけじゃなく!
最近は遙か的な意味が大きいけど!

ところでおととい、眼鏡がレアな壊れ方したんだけど……譲は無事!?


寝ぼけた記事の下ですが拍手コメントにお返事です。
3日になったあたりの方
 拍手ありがとうございます、その上勿体ないお言葉いただいてしまってありがとうございます! やっぱり字ばっかり置いてるサイトなので、文章気にいただけるのとっても嬉しいです。しかも日記までありがとうございます。日記の文章を褒めて頂いたことってあんまりない気がするんですが、無駄に長い割、こっそり気を使って書いてるので、すごく嬉しかったです。小話も含めて楽しく読んで貰っちゃってるなら更に嬉しいです。
 いただいたお言葉の内容自体が嬉しすぎてその時点で相当照れまくってしまいました。その上……余談っぽくなっちゃうんですが、ストレートかつ丁寧な印象のお言葉だったので、彰紋くんっぽい!!(2ですみません)って勝手にそんな所でも照れまくってしまいました。ほんとに勝手にすみません。でもありがとうございます。
 更新は実は元々かなり遅筆なのを必死に繕っていたところがありましたので、またしばらくあいてしまうかもしれないですが、その分日記で……きっとご存じの通りに落ちも何もない、ただだべってる感じではあるんですが弁慶さん楽しいよとかぼやいていけたらなと思います。頑張りますね。ありがとうございましたv


拍手連打してくださったかたもありがとうございます〜! 嬉しいです。


 ところで今知ったんですが、「だべる」って漢字に変換すると、「駄弁る」なの? 私のパソコンが遙かカスタマイズされすぎてるだけ!? すごくびっくりしたんだけど!
 じゃあ弁慶ってどうしてあんなに駄目なのしっかりしろ叔父上!って友達とお喋りするのは正しく駄弁るでよかったんだね
 弁慶がいることいらないこと聞いてもいないのに勝手にかつ一方的に僕の九郎はいい子ですよとかヒノエは可愛いですよとか言ってるあれも、正しく駄弁るでよかったんだね。
 駄弁り最高!