undercords


2010/04/20/(Tue)20:42 
弁ヒノを書こうとすると毎回最初に躓くのが、弁慶の過去話。
どうして熊野を離れて比叡に行ったのか、熊野をどう思ってるのか、ヒノエに最初に会ったのはいつなのか、その後どれだけ熊野に出入りしてたのか、なんで堪快さんと一緒に清盛を倒しにいったのか。
特にヒノエとの出会いとかその辺が毎度毎度どうしたものかって気になって、まずそこで色々思い悩んで結局最終的には適当になるし、今回も成り行き任せに違いないんだけど、選択肢が広いって難しいよね。
もうヒノエのことは17年間見続けてましたよでもいいし、片手で数えるほどしか会ったことなくてもいいんだけど、それによって話が全然違うし、どっちも楽しそうだからほんとに困る
両方選びたいところだけどさすがに無理だから困る(笑)

五条も最初似たようなこと良く悩んでたけど、今はなんでも萌えだからいいじゃん、どれにしようか迷ったら全部書いちゃえばいいじゃん、って開き直ってるので、弁ヒノでも適当になるように書いちゃえばいいって分かってるけど、なかなかそこまで届かないんだよ。

五条は逆に未来で困る


というわけで、今書かないと永遠に中長編を書けない人になってしまうような気がしてようやくのそのそと、半年くらい前に1000文字くらいは書いていた弁ヒノの続きを書き始めようと思ってファイルを開いてみたんだけど、
これ書いてる間に色々書いた話にこの話の要素があちこち散らばっててなんか焼き増しみたいで自分で自分が居たたまれない…こっちが元ネタなのにな、ってのもあるけど、どれだけ同じ事しか書けないの!っていう。
恋愛ものの引き出しにバリエーションが欲しいです。

2010/04/20/(Tue)07:38 
全然別のところに書こうと思ったんだけど、そういえば迷宮のネタバレなのを思い出したので日記に書くね。
八葉の年の差色々萌えで、3つ差の近いような遠いような五条とか、8つ差の、絶対的な弁ヒノ年の差とかもすごく萌えなんだけど、
とても個人的にあっつんと将臣くんの年の差に最近ずっととんでもなく心奪われっぱなしです
[ちょっと隠してみる]
だってだよ、ゲーム中では一貫して将臣くんは21歳設定だから、あっつんより年上なわけだけど、迷宮ED後は17歳に戻るんだよね。
だから、迷宮ED後にあっつんが現代残ったら、将臣くんが年下になるわけだよね!
逆転するんだよね!!
という設定がすごくいいなあと勝手ににやにやしてる。(主に時間の使い方が下手すぎるという理由で)あんまり積極的に平家サイトさんとか平家サークルさんとか見に行ってないので、将敦的定番ネタすぎたらほんとにお恥ずかしいんですが、そんなお話すごく見たいです
あっつんは密かに年上お兄ちゃんになれたことを喜んでる、っていうか、頑張ろうって思ってたらかわいい。これからは私もしっかりしなくては、みたいな。
九郎もだけどあっつんも弟キャラだもんねそういえば。
九郎といえば、将九とかでも楽しいかもしれない。九郎との年の差がぐーーーんと離れたら将臣くんはへこむと思うよ。九郎はそんなことどうでもいいだろう!の一言で片づけそうだけど。

ゲームやってた頃は、将臣くんってもちろん好きだけど、なんていうか、かっこよすぎだし安定しすぎなので、積極的に将臣くんに(二次創作的な意味で)注目することがあんまりなくて、
あっても平家(っていうか銀髪)のお兄ちゃん!保護者!!だったんだけど、
最近どんどん将臣くんが気になってて自分で楽しいです。主に周りの影響だよね。いつもありがとうございます。
ごめん嘘ついた、私がまわりを巻き込んでるよね。いつもありがとうございます。
望美とは最大の理解者で最大のライバルだとすごく萌えです。
間に誰か一人挟まってるととんでもなく萌えです。
譲とかあっつんを取り合ってても楽しい。
知盛を押し付け合ってても楽しい。
銀だったら延々とのろけ話を銀に聞かされる関係でもかわいい。
九郎だったら九郎のことをからかったのがばれて怒られてもかわいい。
幼馴染大好きです。
なんで幼馴染ってこんなに素晴らしいんだろう。
……いや違うな、言いなおしていいですか。なんで遙かの幼馴染昔馴染みはこんなに素晴らしいんだろう!
君とは出会ったばかりだから僕の過去を何も知られてはいないみたいなのももちろんかなりときめきなんだけど、遙かの、特に遙か3の幼馴染の萌え度は異常だと勝手に思ってます。
友情でもそれ以上でもどっちでもなんでもいい
昔の恥ずかしい過去を知りあってる関係って、言葉の響きがにやにやするよね。
リアル幼馴染には頼むから昔のことは忘れてくださいって言いたいけど。

2010/04/19/(Mon)21:40 
びっくりドンキーをびっくりべんけー とか言われた
その時はなんていいことを言うんだ!!って感動したけど、
あとから考えれば考えるほどこじつけ感が面白いっていうか、無茶すぎる。
また叔父上に騙されちゃいましたね。

下の日記で「漫画版遙かに、遙か2の番外編もあったのかな!?」って書いてたら、拍手から詳細教えていただいてしまいました。
親切な神子姫さま、ありがとうございます。本当にありがとうございます!!
6巻に白虎の二人の話が収録されているのですね。
ていうか、白虎!?ってかなりびっくりしました。
てっきり、花梨ちゃんが異世界行って頼忠さんに助けてもらって天の四神の八葉と出会ったよ〜地の四神八葉は顔だけさらっと登場で、オレたちの冒険はまだ始まったばかりだ!的にまとまってるんだろうな、とか、勝手に思ってたので。
ていうか白虎!?
きっとあれですよね、何年か前の翡翠さんとゆっきーの因縁の話とかなんですよね。僕の天女彰紋くんが出てこないのは非常に残念なんだけど、勝真さんとか泉水さんとかイサトもその他のみんなも出てこないのも残念だけど、それはすごく、面白そうじゃないですか。だって漫画としてごくごく普通になりたちそうなエピソードじゃないですか。あのエピソードは本編中の情報から想像するだけでもにやにやだったのに主にゆっきーの空回りっぷりが。でもいいの?花梨ちゃんいなくていいの!?主人公は必須なものなのかと思ってました。花梨ちゃん好きなので、若干残念なような、でも白虎物語熱すぎる。あの二人すごいですね!
景時さんと譲も、たまに出てくる白虎の絆とかに滾るし、4の二人は羽張彦つながりで熱すぎるけど、2の二人はすごく楽しすぎると思う。3だと公式が五条を好きすぎてたまにはらはらするけど、2は白虎を好きすぎてはらはらします。イサトと彰紋くんとか、イサトと勝真とかも仲良しすぎだと思うけど、白虎の仲の良さは異常。そんな2白虎と2が大好きです。だって楽しすぎるから仕方ない。
6巻ですね。忘れないようにもう一回書いておく。あと11巻も買わなきゃ。

2010/04/18/(Sun)12:28 
 そういえば一ヵ月以上前に、漫画版遙かの16巻だけ、はちみつプリン漫画目当てで購入したんですが、買って満足して忘れてたのを引っ張り出してきて読んでみたよ。
 遙か(1)は夢浮橋以上の知識が全くないので、詳しい話は全く分からなかった(でも多分2に似てるんだと思うから、なんとなーくは把握できた)ものの、それこそ夢浮橋以上の知識がないから八葉楽しかったよ〜! 天馬くんかわいい。
 と同時に少女マンガ誌の少女漫画をすごく久しぶりに読んだので線綺麗で感動した、特に玄武の美しさに感動した! 永泉さまおうつくしい……あっつんももっちゃんも美人だけど初代の本気凄い。最初出てきたコマ、本気で「女の子だー、これが藤姫かな〜?」って思ったよ。いやほんとに。詩紋くんもふわっふわして可愛かった。初代すごい。
 あとなんか白虎が仲良しで面白かったです。2のあの二人の印象がすごすぎて白虎が真正面から仲よくしてると戸惑います。好きな白虎関係は4なんだけど、2は結局最後まで白虎だけどうみても心から和解してないだろってところが大好きです。それでいいと思うよあの二人。
 話を戻して、楽しかったんだけど、本編が相当アクラムメインなのが若干寂しかったかもしれない。もう少しみんなのことも見たかったけど仕方ない。女の子可愛かったです。シリンも美人で欄ちゃん?も可愛いし、あとあかねちゃんがほんとに少女マンガのヒロイン!って感じで清らかで永泉さまもだけど触れてはいけない可愛い天女の君な勢いで可憐でほんとに可愛かった。びっくりした。あれは八葉守りたくなっちゃうよ。すごい清らかだったよ。
 で、それに対して、いざ3漫画が始まった時の、我らが神子姫望美さんが、出てきたコマからして既に何か長い物を肩に背負ってるお姿で……さすが先輩!それでこそ望美大好き!!可憐で可愛い望美も勿論、他神子もみんな可愛いし好きだけど、そんな型破りな望美さんが本当に好きです。
 漫画自体は一回前に本誌で見せてもらってたので、九郎かわいいな九郎でにまにましながら見てました。改めてちゃんと見ると線細いよー白龍可愛いよーあっつん可憐だよー!!泰衡さまと銀もすごく美しかった。すごく美しかった!!
 今思ったんだけど、もしかして2の漫画とかもおまけであったのかな。今度調べてみよう。


拍手、いつもありがとうございます〜