undercords


2010/04/26/(Mon)06:41 
 桜は全く、予想以上に全く咲いてなかったんだけど、お花見してきました。楽しかったよー!
 そこの桜祭り、かなりたくさん(だと思う)屋台が出てるんだけど、それに詳しいRちゃん案内ですごくたくさん美味しいもの食べた! 餅も揚げきみ美味かった。あれほんとに今年もう一回食べよう。あといちご飴にリベンジしよう。出身県とかばらばらなひとたちで集まったから、屋台の話題だけで楽しかったです。
 最初は普通に観光してて、普通に遊んでるだけで楽しいなあって感じだったんだけど、食べすぎて私が死にかけたので、きらきらと輝く川(堀?)を眺めながら休憩してる間に柊の話とかはじめたあたりからなんかおかしくなった気がする。普段九郎のこと喋りだすと長くなるので自重してるだけど、つい喋りすぎた反省してる。あと園内に赤い橋がたくさんあるのね。桜の木の下に。それがもう、某橋だと勝手に思いこんでて、Cさんと橋たくさんあるよ!何度でも出会えばいいと思うよ!!って主語の欠落した会話してました。Cさんは「いや、赤だよ!!」って言うから赤色でも楽しくなってた。もうほんとになんでも楽しいよね。途中で古い(江戸時代?)武具も若干見てたんだけど、それも面白かった。薙刀あったら一斉にみんなでCさんに「薙刀だよ!」って言うし、弓あったらCさんに「弓だよ!!」って言うし、それが面白かった。柊の武器がなかったのが残念だ。あれレアそうなのでほいほいないと思うけど。
 それにしても、地元民の私とCさんとRちゃんに対し、一人遠距離から高速バス使ってCさん混じってくれたんだけど、なんでもなく、普通に近所から来たよー!近所に帰るよー!みたいな颯爽加減でマジすごいっすって思わずにいられなかった。Cさん来る3時間以上前から集合してた地元組に普通に混じってたし。またゆっくり遊ぼうね。もっと遙か4とかヒノエの話みんなでしたい。
 ところでびっくりしたのが、別にそういう趣旨があったわけじゃ全くなく、何故かお土産交換会みたいな会がはじまって、その時点でまずびっくりだったんだけど、更に持ち寄ったものが、誰も彼も色で品物選び過ぎでほんとに楽しかったです。あれは笑った。赤とか黄色とか瑠璃色とか黄緑濃い緑白色青色、ほんっとに考えることは皆一緒すぎておかしすぎる。うんうん、お土産選ぶときは第一に見た目の色だよね。その次が名前で、何味かで、最後に美味しそうかどうか(もしくは用途)だよね。お店で包装お願いして、狙ったように包装紙の色にまで空気読まれるとほんとににやにやが止まらなくて困る。そりゃ思わず写真も撮るよ。
 ところで私もささやかにおみやげ(というかお礼の品)持ってったんだけど、それ「五弁桜」って花のストラップだったのね、見た瞬間「五条で弁慶で桜って、そんな花あるの!?買ってかなきゃ!!」って食いついたんだけど、よくよく考えてみれば、五条で弁慶なんじゃなくて、花弁の5つある桜、っていう意味だよね、って買って帰ってから気付きました。あれは恥ずかしかった。萌えは常識を軽く蹂躙するらしい。

↓そしてうちの座椅子が九郎色な事に今日はじめて気がついた
100425.jpg 257×144 8K

2010/04/23/(Fri)22:17 
今何気なく自分の昔書いた話に目を通してた(というか、文字数を数えたかった)ところ、すごく致命的な消し忘れ的なものをみつけて真っ青になった。
誤字脱字はもうありすぎなので、あんまりやばいもの以外はいつか直そうで放置してたんだけど、なんていうか、下書き文章一行まるっとそのままみたいな。びっくりした。
……って言いつつまだそのままなんだけど。半年もたってればそれはもう開き直るよ。
前々からやろうと思ってでも面倒だったり、過去の話読み返すの恥ずかしすぎるのでずるずる放置してきちゃったんですが、やっぱり一回大点検大会やろう。来週やろう。もう日にち決めてやろう。よし26日にやろう。やるったらやる。書きかけの弁ヒノどうしても書きたくなったら仕方ないけど、それ以外だったら絶対やる!
……くらい書いておけば仕方なくやるんじゃないのかな、私。
たまに自分の話携帯から読み返すことはあるんだけど、流し読みとマジ読みはやっぱり違う。

2010/04/23/(Fri)20:57 
弁ヒノ書くって言って結局ファイル開いてネットして本読んでゲームしてとかそんなことしかしてないので全く進んでないんだけど、弁ヒノの萌えポイントはやっぱり身内口調だなって書いてると思う。
ヒノエのつんけんする口調もいいんだけど、あの、ここぞとばかりに身内アピールする叔父上が楽しくて楽しくて仕方ない。
書いてる分にも叔父上口調書いてる時がすごく楽しいです。偉そうだったり、得意気だったり、誤魔化しだったり、拒絶だったりで可愛いよ叔父上。楽しいよ叔父上。
この話は静かな感じで書ければいいなってのが目標なんだけど、それにしたってどうしよう、多分最近読んでる本の影響でアクティブ弁慶書きたくなってきた。なにかとすごく必死に戦ってる話を。けどそんなネタが手持ちにない…から書きたいのだと思うけど。定期的に動きのある話を書きたくなる。
あと弁慶が平泉に行っちゃったのは九郎が便利だからか九郎が大好きだからかの二択しか現在持ち合わせてないんだけど、そうじゃない理由を九弁的に探したい気がする、っていうこれはメモだね
……なにか書いてる最中って愚痴りたいのか日記で進行状況とかあれ書きたいこれ書きたいってよく書いちゃうんですが、適当に言ってるだけの上に、書いたとしてもとても遅筆なんで、日記でぼやいた数ヵ月後とかざらなんで、えーまた微妙なこと言ってるよ程度に流して貰えればいいなと思います。
 今書いてる話も多分必死にパソコンにかじりついたとしても仕上がりは来月の今頃だと思います。どんどん変な方向に流れてるし。やだなあこれ最後まとめられる気がしない。


 ところで明日有名なお花見スポットにお花見に行く予定なんですが、見事に咲いてないよー!!開花すらしてないという噂だよ。
 去年なら丁度明日くらいが見ごろだったのに!知ってる、私知ってる去年は先週既に開花してた!
 しかも天気予報見たら雪マーク混じっててびっくりした…それは幸いな事に、お花見行く先から山はさんだ街だったけど、もう花は諦めたのでせめて晴れて欲しいです。天気予報では晴れるみたいでよかったけど。
 でもすごく残念です。私はいつでも行けるからいいし毎年見てるし近いしどうでもいいんだけど、私一人じゃないから残念です。
 やっぱり地方の有名なお花見所は違うんだよー。
 特に東京でしかお花見したことない人には本当にお薦めです。桜の花の美しさの違いなんて分からないけど、なんていうか、お花見の種類とか、本質自体が違うんだよね。とんこつラーメンと塩ラーメンみたいな感じで違う。と、元首都圏に住んでるだけ住んでた私は勝手に思ってる。
 とりあえず花断ちは諦めて、忍人ルート的に桜が咲いたら一緒に見に行きましょうね、とか喋ってきたいです。……と思ったけどそれあまりにも嫌なフラグすぎたので全部片付いた後の平泉設定にしておこう。

拍手もありがとうございます、おはようございまーす!

2010/04/22/(Thu)20:30 
普段ほんとに本読まないからってのもあると思うんだけど久しぶりに本屋さんで売ってる本読んでなんかすごくひっぱられちゃって困った。萌え…もたしかに萌えなんだけど、話がシンプルな筈なのになんかすごくて、いや話がすごい本なんでその辺に溢れ返ってるのでそれも今更なんだけど、ていうか多分、あの本には私の好きなものがつまりすぎてるんだとおもう。なのに何がどう気になってるのかよく分かんなくて混乱してる気がする。えーどうなってるんだろう。普段は当然のように、話がどうとか文章とか全く意識しないで本読んでるんだけど、なんか久しぶりに気になった。でも分かんないなりに色々反省したような気はする。読書楽しい。
そしてものすごい勢いで時間が流れてゆく。……あれっ?

拍手コメにお返事です。
20日の夜の方
 連打ありがとうございます。悪戯だなんてとんでもない! むしろ押させてしまった形ですみませんでも嬉しいです!
 お話のこともありがとうございます。雨降り書きたい!相合傘で一緒に帰って欲しい!!という、それだけで書いたような話なので、喜んでもらえてうれしいです。相合傘、夢と希望と妄想が広がりますよね。ふふふ。
 ちなみに傘の件は、最初は「意図的に忘れたに違いない」と思いこんで書いてたんですが、書いてるうちにだんだん「いや肝心なところで詰めの甘い弁慶さんのことだから案外うっかり忘れたんじゃ」なんていうような気がしながら書いてました。知るのは本人ばかりな感じですね。でも多分九郎はほんとに忘れたと思いこんでて、逆に景時はわざと忘れたに違いないと思いこんでそうな気はします(笑) 深読みありがとうございます。お言葉いただいて私も楽しかったです。
 泰衡さまも、ついうっかり笛の残念な人にしてしまいました。でも九郎と一緒に迷走気味な演奏を必死にしている泰衡さまはきっと楽しいですよね。将来的に銀が平泉に来た後に、雅な銀にざくっと冷静かつ客観的な評価を入れられてご立腹だったりしたら更に楽しいなと思います。色々萌えって言っていただけてよかったです。ありがとうございました〜!