undercords


2010/05/31/(Mon)18:25 
息抜きに全然関係ないゲームを細々とはじめて、キャラメイク系なので、遠まわしに遙か3キャラっぽくしたりしてうきうきしてます
で、用事のついでに「そのゲーム買ったよ!楽しいよ!!」って、勧め元の妹に報告しつつ攻略法を聞いていたところ、
「司教と錬金術師は留守番担当だよ、飲んだくれ司教だよ」って言われて吹きだした
私のデータだと司教と錬金術師は弁慶と景時さんだった
九郎が一生懸命戦って拾ってきたお宝を横からかっさらうんですねわかります
しかし確かに司教は使いにくいです
弁慶っぽい名前にしなかったら間違いなく置き去りにしてたと思うけど弁慶は置いてけないよーー
こうなる予感はあったのだけど、でもアイテム鑑定係なんてそんなん迷わず弁慶じゃないか
レベルがかなり上がれば使えるらしいから頑張る

2010/05/30/(Sun) 
先輩に教えてもらって知ったよ
お父さん(お母さん)の兄なら伯父上で、弟なら叔父上なんだそうですね。先生そうだったんですか先生!!って目から鱗でした。
そうだよね、今だと兄も弟も仲良しだけど昔だったら序列みたいなものがあったかもしれないんだよね、ってまた見当違いのこと書いてるかもしれないんだけど、ありがとうございました。

2010/05/28/(Fri)23:08 
そういえばなんだけどあっつんは清盛の事「伯父上」っていうのにヒノエは弁慶の事「叔父上」っていうそのちょっとの違いに意味があるのか分からないけどなんとなく字面がそれっぽくて可愛いと思ってたのを思い出したので書いてみた
いや漢字の意味とかはほんとに分かんないんだけど、見た目が。

あと昨日今日で久しぶりに結構ちゃんと遙か3の事を……ウィキペディアなんだけど見てて色々思い出して楽しかった
ヒノエと九郎の関係とか久しぶりに思い出した
ヒノエのお母様が源氏の姫だったんだね
てことはヒノエのお母様は九郎のお父さんの妹さん(?)でかつ弁慶の義理の姉?
九郎からすれば弁慶って叔母上の義理の弟?
なんだろうこのそわそわする距離感
で、ヒノエの叔母さんが忠度さんの奥さまってことは、敦盛さんからみれば伯母さん、だよね、そうなるとヒノエとあっつんの関係は……ただの遠い親戚か。
ついでについでに、熊野から嫁いできた敦盛さんの伯母上は、弁慶さんの姉? なんか九郎との距離感と似てるな
いやそれより、てことは、忠度さんは弁慶からすれば義理の兄なので、清盛は義理の兄の兄って事になるんだね。案外近いね。近すぎるだろ。バレるだろ! と思いつつも、でも雅な平家の皆さまからすれば、きっと地方豪族でしかない熊野の、小さい時から不在の家督相続にも絡まないような子供、知らないか。

2010/05/28/(Fri)06:35 
 あっつんのお誕生日?おめでとう〜!! お祝いの更新は何もないけどあっつんについてちょっと語ってみる!
 敦盛さんは……あ、敦盛さんが実在する人だって話は後にいつものCっこさんから教えて貰うまで知らなかったんですが、
お美しいなあーとは思っていたものの、当時、線が細く気が弱い系の美人さん(もろに遙かの天玄武的な)にあまり興味がなかったので、綺麗だけどそれだけかな、って思ってたんですが、
まず最初にあんまりにも後ろ向きでびっくりしたよー。だって私の事は放っておうてくれだし、痛みには慣れているだし……正直なところ、ネタっぽい印象の方が強くて、立ち絵とか戦ってる姿とか!!いいよねって思ってたんだけど扱いに困っていたというのが本音でした。鎖じゃらじゃらしてるし。でも徐々に見た目とは裏腹な相当しっかりしてる、むしろ男らしいところにすっかり夢中になってたよ。あっつん可愛いけどかっこいいよー。かっこいい。私とて武門の子大好きです。裏切りの平家の人っていう立場で、正体も目的も最初に判明してた分、他のキャラに比べてあっつんルートって安定してて、意外だったのって生前の惟盛情報くらいしかなかったように思えたんだけど、それでも立ち向かってくあっつんの姿だけでもう胸一杯でした。そう過剰に意外な展開とか要らないんだよ!要らないんだからね!!(と某軍師殿に言いたい)
 というわけで最初から敦盛さんといえばかっこいい!な印象が強くて、それが十六夜以降徐々に崩れていった感じですね。十六夜やったらヒノエとの絡みがすごい可愛いし。楽しいし。熊野少年最高だし。あの二人ほんとに可愛い、あっつんはヒノエに容赦ないしヒノエはあっつんに無茶苦茶優しいし。面白いよね。あっつん密かにヒノエの保護者であろうとしてる気がするんだけど、結局ヒノエがヒノエなので目論見失敗してる感じがします。可愛い。ヒノエと一緒の無邪気な敦盛さん可愛いです。
 迷宮あっつんはかっこよかったと勝手に思ってる。勿論可愛いところもたくさんあるんですが、最初の図書館スチルの印象がすごく強くて、迷宮敦盛さんは綺麗かっこいいでした。そういえばあっつんの迷宮衣装が当時結構意外で、これ誰チョイス?ヒノエ?ってCさんと喋ってた。似合ってるんだけど原色選びそうな印象がなかったんです。
 それと、私3からやってたんで気付かなかったんだけど、2をやった時に天玄武の笛って本来穢れ無き清浄なものだった、ていうのを知って、哀愁でした。え、敦盛さんの笛怨霊呼んでるんだけど、みたいな。そんなところもますます好きです敦盛さん。ほんとにね、あの八葉の中で貴重な常識人なので大変だと思うんだけど、笑っていて欲しいです。あんまり話をちゃんと理解してないんでよく分かってないんですが、とりあえず安易に、現代行って神子宅か有川家で幸せに暮らしちゃえばいいじゃないって思います。おかっぱは正義です、ってそれだけじゃないけど(笑) 熊野で弁ヒノの愉快な生活を生温かくみまもっててくれても勿論構わないのだけれど、なんとなく龍脈絡みで心配です神子様。
 あ、余談ですが最初苦手意識のあった天玄武は、敦盛→泉水さんの流れで完全に天玄武ラブになって1部分未プレイの夢浮橋では率先して永泉さま永泉さま言いながら眺めてました。天玄武可愛い。遠夜はまた別。遠夜はエロいよ。


思いがけないお言葉を拝見してしまったような気がしていてネットの優しさに勝手に涙目になりながらやっぱり九弁好きだよーって思いつつ引き続きロスト中
昨日買うだけ買って積んでたキャラメイク系のRPG気晴らしに少しだけ始めてみて前にドラクエの時でガチに遙か名前入力したら電源入れるのに照れすぎた経緯があったんで今回は遙かキャラを連想させる名前に留めておいたんだけど九郎っぽい顔グラがなくて九郎担当キャラに萌えられなくてどうにも燃えん
ヒノエはヒノエで変に似すぎて萎えてる
本物とは結構違うけどそれなりに印象は近い、くらいで作った将臣くんと朔ちゃんに愛着湧いたからそれくらいに後で顔を書き変えてこよう

遅くなっちゃいましたが拍手もありがとうございました