undercords


2010/09/25/(Sat)08:11 
うわっっ昨日が銀で、一昨日が知盛の誕生日だったんだねそういえば!!!
わーい祝日だー!で完全に抜け落ちてました。おめでとうだよ。
というか、祝日が誕生日なのか知盛は。3年目にしてはじめて気がついた。あんましみんなの誕生日を正確に覚えてないんであれだけど、3だと弁慶と知盛が祝日組なんだね。25歳組だね。どうでもいいな…とかそんな声が聞こえてきそうだよ。
ところで一体23日はおとめ座なのかてんびん座なのか非常に細かいところですがささやかに気になります、自分がおとめ座だからねってだけだけど。

 知盛は最初に、遙か3を買う直前にCさんに「確か一人敵なのに凄い人気あった人がいたんだよー銀髪だったと思う」って言われていたので、ふむふむそうなのか、で、ゲームはじめて、燃える京で会うわけですが、
銀髪萌えだし、たしかにかっこいい間違いなくかっこいいけど別に特別騒ぐほどじゃないな、って感じでした。
 2周目で生田で出会った時は、運命変わった!!という意味も込めてここで出会えるのか!って感動したけど、それでも、好きだけどいい敵、の域を出ることはなかったですね。なんかもうひと押し足りない!って感じで。悪く言えばありがちな。……いや遙か3って誰に対しても最初そういう印象だったんですが。
 んで、同時期にはじめていたのにいつの間にか先に行っていたCさん姉妹が知盛!!って言いだした頃も私は首をかしげていたんですが、
やっぱり十六夜だね。十六夜やったらもう全然変わりました。
 安易に裏熊野が嬉しすぎでした。裏熊野の魔力はほんとに恐ろしいです。恐ろしい。将臣くんも知盛も(相対的にみれば)特別好きじゃなかった私でさえ八葉いいからこのままゲームをさせてくれ!って思ったもんな。
 その直後の壇ノ浦も悲しかったです、というか、えっ救えないの!?知盛死んじゃうの!?ってびっくりでした。(のくせ6章では将臣くんと知盛を偲ぶことなく九郎さん追いかけちゃってましたが) 簡単に救われてくれない知盛が好きです。すごい苦労したよー。あとEDエロくて!エロいエロいとは聞いてたけどここまでかっていうのがびっくりでした。完全に二人の世界だし。戦っちゃうし。ていうか神子様かっけえ。「普通の女の子だった君がこんなに強くなってしまった」とかなんとか弁慶気にしてたけど、結果オーライじゃない?と思わず思った(最近だけど)。そんなのんちゃんが好きです。
 んで、しばらく間が空いた後、2回目やったら印象が違くてまた恋に落ちちゃうんだよね。ねむいだるい面倒くさいな印象がすっかり染みついてたんですが、改めてみたら(少なくとも無印は)まともで。しっかりしてるし、家族思いで。将臣くんにも優しい態度だし(本人どう思ってるかは知らないけど)。気になる子がいるとエロスイッチ入っちゃうんだね。っていうのが意外で。もしかして案外一途なんでしょうか。知盛かわいいよ知盛。
 燃える京も、二度目にみたらやっぱり違ってたなー。怖かった。変な話、生田や壇ノ浦で知盛にあっても「あ、ちもだ」くらいのあれなんですが、あの炎を背負った知盛は怖い。やばい。こっちが散り散りとかもあるけど、似合うよね。あの終末が知盛に似合いすぎてて。知盛本人は金属性だから火に弱い筈なんだけどね(笑)
 もしかしたら誰より現代に来て欲しい人かもしれないです。九郎も別の意味で現代!現代に行け!!と思うけど、見たい見たいんだよ有川家でぐうたらしてる知盛が見たいんだよ!!!来い!

 銀についても語ろうと思ってたんですがすっかり長くなっちゃったのでまた明日か明後日か今日か適当に書きに来ます。誕生日にかこつけて嬉々として長文ですみません。むしろ同じことばっか書いててごめんなさい。書いてる人は書いたと同時に忘れるんだ。

拍手もありがとうございますー!!

2010/09/24/(Fri)06:00 
週の真ん中の連休ってすごく久しぶりだった気がします
と思ったら、本当に久しぶりなんだよね。4月以来なんだよね。でも4月もあのへんゴールデン☆ウイークだから微妙っていえば微妙だし、で、その前はいつなんだ!と思ったら弁誕だった。そりゃ久しぶりって気分になるはずだよー。
久しぶりにゆっくり寝たんですが、とても寝ぼけてます。金曜日って気がしない。というか昨日だって木曜日って気がしてなかった。今日は日曜日じゃないのか!
そして昨日の方が寝ぼけてた。素で五条可愛いしか言えなくてごめんね。

寝ぼけてて日記になにも書く事がないというか全く思いつかないので、自分の話の話をしちゃいますが、
今連載?してる話はED的には結局安易に細かいことはよくわかんないけど源氏組平和に過ごしてるよルートを選択して終わってます。そういうのとりあえずいいかなって。将臣くんルートみたいな感じで。
ED後も五条が平和に過ごしてるEDって案外たくさんありそうだよね。細かいこと分かんないけど、PS2版だって九郎が〜とか弁慶が〜とかちょろっと出てくる話はいくつかあるし、PSP版だと多分もっとあるんだと思うし。
 でもサイト開いた頃は、そんな五条が幸せにすごすとかありえない!無理だよ!って信じ込んでました。結局、そんな幸せなルートが存在しているにも関わらず、弁慶の十六夜ルートなんてものがあるお陰で、プレイヤーとしたら「本編で平泉にいかなくともED後にこうなる可能性がある」みたいなものを植えつけられてしまったからなんだと思う。しかもよりにもよって弁慶ルートでな!
 とはいえ色々書いてるうちにっていうか書いちゃったからか最近そういうの結構どうでもよくなって来てるので今回は安易にさくっと。
 最初の頃はこだわっていた色々なものが時間がたつとどうでもよくなってゆく気がします。いいのか悪いのかよく分かんない。
 ってこの日記ほんとに寝ぼけてるなー。先週今週こんなんばっかですみません。


拍手もありがとうございます!!
あといただいたコメントのお返事は後ほど直接お返ししにお伺いします。ありがとうございます。

2010/09/23/(Thu)07:17 
 やっと紅茶のおいしい季節になりましただけどそうするともうすぐ冬が来るってことでそれはそれで恐ろしいぶるぶる

 やっと本当に今度こそ本当に今連載?してる話の清書作業が終了しました。もうファイル成形もしたもんね!一切弄らないもんね!
 当初の予定の倍の日数をかけて当初の予定の倍の文字数です。ちょっとした息抜きのはずだったのに。
 思い返せば返す程、色々気になるところが出てくるのですが、特にやっぱり先週末に更新した分がどうにも気になるんですが、過去を振り返るより先を見よう!ということで、おしまい!
 おしまいにしたとたんに弁慶がかわいくて仕方ないんだけどなんだろうこれ。気が抜けたからかな〜。書いてる時は見事に弁慶のことを考えないで書いてました。実は最近ちょっと弁慶が分かんない。

 それはさておき、きっとみんなよくやると思うんだけど、今週入ったあたりから、既存の曲を聞いて五条のPVを脳内作成する作業が楽しくって仕方ないです。弁慶かわいいってなってる原因のひとつです。
 もちろん私には映像を作成することはおろか、イラストを書くスキルさえないので、頭の中で、この歌詞のところは九郎で〜、ここはこんなアングルでカメラが回って〜、と、アバウトに楽しく妄想するだけなんだけど、楽しい。
 遠い昔は歌詞の意味とか考えて聞いたりしたものですが、最近はもうフィーリングで都合よく好き勝手にフレーズ拾ってにやにやしてるだけなので、ていうかそもそも、常時一人空耳大会状態なので、多分、原曲に失礼なことこの上ない感じで勝手に連想して楽しんでます。楽しい。前後の歌詞を考慮とかしてないもんな。余計なものばかり集めたとか言われたら弁慶弁慶それ弁慶!とか言ってるもんね。すみません。
 その一旦は最近もっぱら車の中でしか聞かないからだと思います。家は他のことするのに忙しくて……というか、昔は曲を聞かないと話が書けなかったんだけど、今は曲を聞くと話が書けない体質になっちゃったので、さっぱり聞かなくなっちゃって。でも車だと、まるっと集中してるわけじゃないのので、部分的に、都合のいいところだけ、聞いて萌えてるという聞き方が常なので。
 でも、なんでか知らないけど、車で聞く方がふっと、耳に歌詞が残るんだよね。ツボフレーズが飛び込んでくるっていうか。だって今PV妄想してはしゃいでる曲だって、もともと家では何度も聞いたことある曲だったんだ。パソスピーカーがしょっぱすぎるからだろうか。もしくは、時間がたったからまた別の聞き方してるのか。
 時間たつと面白いですよね。同じ曲でも別の印象受ける。同じお話でも別の印象受けるし、同じゲームでも楽しい。やっぱり迷宮やりたい。

 PSPは、絶対買わないし!と思っていたんですが、それは若干軟化してきました。変な意地で目の前の気になるゲーム(あ、遙か5です)をスルーするのもつまらないなあと思い始めて。ただそれよりも、買ってもやるのかなあ……という方が気になって来た。考えてみれば4も夢浮橋も未クリアだった3の皆を愛でるのに必死すぎて。

拍手もありがとうございます〜!!
連載分かな?と勝手に思ってるんですがあと1週間お付き合いいただけると嬉しいです。
あっでも九弁的にはここまでで十分ではあるのだけど!

2010/09/22/(Wed)05:21 
なんか日記に書こうとしてたのに忘れたなんだっけ。

 それはさておき更新しました。先週も書いてたとおりに弁慶側からみた補足です。本当は、あちこちに含ませることができればよかった、というか、すべきなはずなんですが、全然うまくいかなかったので、開き直って分けてみました。ただそれ途中ではじめたんで本編の流れがおかしくなったりしたけども多分(あれでも)すっきりできたと思ってる。
 今回の更新分ですが、今にして思えば、異様にさらっと、よどみなく書いてしまったので、もしかしたらどこかで書いたことと同じことを書きまくっているのかもしれません。書いて公開したら全部過去になって忘れ去っちゃうタイプなんで自分で無自覚なのがたまに恥ずかしい。日記でさらっと書いてた話とはいくつか重複してるのは分かってる。
 タイトルも、この連作は他もだいたい思いつきだけど、これは本当に決まらなくて、全然決まらなくて、で、先週やっとこさ、「祈ってるから祈りの丘、とかでいいよもう!」ってことにしていたんですが、その直後に聞いた曲の歌詞で祈りはいつか雲になってってフレーズがあってそれ聞いちゃったらもう耳から離れなくなっちゃったのでつい長くしちゃいました、なんだけどその最終的につけたタイトルにも異様に既視感があってすんごい気になってるんだけど自分の過去を振り返りに行く勇気がない。
 弁慶さんは龍脈の事を常に考えてなきゃいけないとか全然思ってないんですが、全く思ってないんですが、むしろ書かない予定だったんですが、この話はたまたま最初にそういう弁慶を書いちゃったので、流れとしてやむなく裏切らない弁慶さんを考えることとなってしまってせっかくだから書いてみようかなで書いてみました。九弁なんだから九郎が理由でもいいじゃない!って書いちゃいました。
 九弁のある程度長い話もずっとなんでもいいから書きたい書きたいと思っていたのでそういう意味合いでも書けて良かったです。
 とはいえこんなに九弁の割合が増える予定はなかったんだけどなあーとも困惑しています。勝手に増えるんだよね。それだけ九弁が好きなんだねってことで受け入れて諦めます。!
 残りですが、最後の1話はおまけもおまけみたいなものなので、実質あと1話で終わりです。ベタベタに景時さんを九弁が助けに行く……っていうとかなり大袈裟だけど、そういう方向性の話です。ベタに。

 拍手ありがとうございますー!また楽しく読んでもらえればいいです。