undercords


2010/09/20/(Mon)23:14 
 そんなこんなで遙か5だよ。びっくりだよ。3連休の話題を独り占めだよ!
今はなんだかんだ素直に楽しみです。
 声オタじゃないし、遙か歴も丁度3年目に入ったくらいと浅いので、ってのは大きいのかもしれないけど楽しみです。
 でも聞いた時はすっごい複雑でした。PSP!?キャスト入れ替え!?で幕末!?って。
 いち(ぬる)ゲーマーとしては嬉しかったんですよ。キャスト入れ替えは、やっぱり新規ファン獲得には必要だし、あとシリーズものって「ここからプレイすればいいんだよ!」って教えてくれるの結構重要だと思うし(この理由で私未だにコルダをできてないのってのはある)。 幕末が舞台、っていうのも「ちょwwwコーエーこのタイミングで幕末とかいいぞもっとやれwwwww」なんだけどね。
 でも遙か好きとすれば複雑だったよー。
 みんな同じこと言ってる気がするんだけど、遙かにはなんとなくマイナー歴史を扱って欲しい気がしてて、やっぱりみんな同じこと言ってるけど(笑)次は室町だったらいいなって期待してました……っていうのは単に、両親の実家がだいたい縁の地だからなんとなくお得!、っていうだけなんだけど(すみません)、どメジャーな幕末はショックだったなあ。
 キャスト変更は、あのメンバーの新作にもう会えないっていうのがとにかく寂しかったです。あと外見がね!声変わるのに外見あんまり変わってない八葉がって分かりやすく朱雀なんだけど、それがすっごく引っかかっちゃって。水野先生のイラストが相変わらず素敵だからなおさらなんでこんなに弁ヒノなのに声は違うんだってやさぐれてて、あとそうそう!私声優さん疎いんで、朱雀の二人は遙か3が出会いだったんですよね(そして今でも直兄は遙かしか知らない)、だからますますさびしくなっててそこは最後まで引きずりそうな気がしなくもないんだけどでもあの朱雀の外見で声も弁ヒノだったらそれこそ嫌だなとか思ってきたら今はだいたい楽しみって話です。
 幕末もね、地朱雀沖田って話を先に聞いてたので、新撰組メインと思ってたら知ってる人坂本高杉沖田の三人しかいなかったんで私が歴史に疎すぎるだけっていうオチな気がするけどさすがコーエーそこにしびれる憧れると結局俄然楽しみモードです。高杉さんも長州藩の維新志士、しか知らなくてなにした人とかも分からないレベルなんで素直にどんな人なのかどんな話になるのか楽しみだよ。歴史に疎いとこういうときに得だよね。
 ナンバリングで出してくれた事はむしろ嬉しかったです。……とこれは中身知ったら気が変わるかもしれないけど今は嬉しい!続編ってやっぱり嬉しい。
 第一印象は黒髪の諏訪部さん声の人と沖田さんが素直に気になった。沖田は悔しいんだけどだってあの外見をスルーできる筈がない。それと段々天白虎?の眼鏡の人が気になって来た!
 というか、ちゃんと細かいところまで見てないんだけど、みんなまともな外見だよね。くるくるポニテとかスパッツとかヘソとか鎖とかそういうのないんですね。私なんだかんだ遙か3のそこが好きな気がします。永遠に中二病患ってたいお年頃です。

 とはいえ楽しみなんですが、これだけ言っておいてPSPを買う予定がないというゆゆしき事態なんだけど、どうしたものかな!
 移植しないかなーDS希望なんだけどなーとか思ってるんですが、遙かシリーズはなんとかボックスとかいうあれが鬼畜なだけで移植自体はすごい良心的だから2年とか待つ羽目になりそうでそれも寂しいなと思っている
 というかPSPだしMIXJOYとかそういう仕様が付きそうでそうなると移植のハードル上がるから怖い
 とりあえず、過去を振り返るに、発売を心待ちにすればするほど一人で勝手に期待しすぎ盛り上がりすぎて本編を楽しめなかったという実績が山のようにあるので、PSPもないことだし、呑気に待ちわびたいものです。
 あとそうそう!これを機に!是非1〜4のお祭りゲームを出してくれると切実に期待してます。切実に!次がないってことはそういうところやりたい放題してもらえるから嬉しい。さあ思う存分出してくれいいやください。九郎とか彰紋くんを弄りたい。1〜4一緒とか無茶言わないから3+4でもいいから! ジャンルも不問です。率直な希望としてはSRPG(ラプソディアシステムそのまま希望)とか白龍育成ゲームとか大歓迎だよ。


 拍手もありがとうございますー!更新分なのかなと勝手に思ってるんですがまだまとめきってない残りも頑張ります。

2010/09/20/(Mon)10:03 
昨日朝3時半起き夜11時半就寝歩き回り食べまくりフル稼働しすぎたのであっけなく瀕死中なんで今日の日記はおやすみです
遙か5の話は明日にでも書きに来るよ(起きれれば)
最初はいろいろ複雑だったけど今は案外前向きとだけは書いておくみんなのおかげだねありがとう〜

2010/09/18/(Sat)03:43 
 更新できました。だいたい雑にしか文章かけてないですが、今回特に雑なんで、さらりと読み流して貰えると嬉しいです。なんだかんだ2カ月越しで書いちゃってるから最初に書いたこと忘れてる。話の流れがちゃんとしている自信がない。おかしいこんなに長期にわたって書くはずじゃなかったのに。結果的にこんなに時間をかけることなるならもうちょっと別の書き方をしたかったなあ、と思うところがちょこちょこと。まあ仕方ない。もし来週あたりにざっくり直してたらすみません。大きく直すことがあったら日記に書きます(ちなみに後編を)

 九弁編はここでだいたい終わりです。次が、弁慶視点の話なんですが、それは、本来なら各話にちゃんと組みこみたかったものの、力量不足とかそういう次元じゃないくらい私には無理だったので、割り切って別にした、っていう、いわゆる今までのあらすじ!みたいな内容なので、展開としては終わりです。
 なんか私が想ってたより、弁慶が出すぎちゃって、もともと景時さんという人は、泰衡さまほどじゃないにしろ、九郎が大好きだよね、と思ってる節があるのですが、それが弁慶にまで適用され気味で、昨日の日記でもちょっと書いたんですが、正直困惑です。まるで私が弁慶大好きな人みたいじゃないか!て気がして。

 にしても今日の更新分と、それと先月更新した2話目にはとても苦労させられたよ。苦労した割にひどいような気がして仕方がないので気を取り直してすっぱり別のことに思いを馳せることにする。
 当面の課題は綺麗な音のピアノ(音源)が欲しいやっぱり欲しい


 あと昨日の話の続きなんだか私信なんだかですが、あの黒いののせいで下からも覗きこみにくいってのは気付いてなかったです。完全防護ですね。可愛いととるか小憎たらしいととるかどちらかを選ぶなんて無理さな感想を持ちたくなる装備ですねつくづく。
 隣に並んでても、あれのせいで怒ってるのに気付かない九郎は可愛いです。というか、日常茶飯事そうで困る。んで自分で隠しておいて怒ってるの気付いてくれなかったとか後々まで引っ張ったりするんだよまったく卑怯だなでもそういうところがかわいいって九郎がいってた。顔が見えないなら九郎も覗きこんじゃえばいいよ。こっち見ろって口で言ってくれても構わないんだけど!

2010/09/17/(Fri)06:22 
昨日「弁慶175センチって忘れてるからたまに思い出してびっくりする」ってお見かけしたので便乗ですが、
私も気がつくとなんとなく172くらいだと思いこんでる節があって、そういえば175だったっけ、と驚くまではいかないけど思い出すことがあります
 175cmなこと自体は、最初に聞いた時になんてそれらしい身長だ、って思ったものです。僕攻めでも受けでもこなせますよふふっみたいな絶妙さに大納得だし今もそう思ってるんだけど気が付くとちょっと縮んでる。なんで172なのかよくわかんない。

 以下体格差とか気にしない方なので思いつき発言なんですが、
九郎との身長差4cmは好きです。可愛い。ゲームだともうちょい違いそうに見えたので、あれっそんなもんだったの?と多少意外だったんだけど、ポニーテールとか黒いあれとか態度の大きさとかでうやむやになってたのかもですね。うむ。
 とりあえず顔が同じ高さで並ぶの可愛いです。あっでも4cmだと弁慶が上目づかいしてくれないのが困ります。それは困るとても困る。
 でも上目づかいするってなるとどれくらい低いといいのかな?15cmくらい違わなきゃなのか?だけど奴の場合顔を近づけるからあれでちょっと覗きこむ形になるからオウケイ?? なんだろう弁慶というのはしょっちゅう九郎に上目づかいしてるイメージがとてもあったのだけど、現実としてはそういうわけでもないのかもしれないんだね。でも奴の事だ意図的にやってればいいと思うけど。
 にしても、改めて思ったんですが、弁慶のあの顔近付ける癖って、望美さんみたいに背の低い人ならともかく、背の高い人の場合どうするんだろう。景時とか。背伸びとかするのだろうか。それともあれはお嬢さん限定なのだろうか。あ、九郎相手だったらどうぞどうぞ、体ごと前に出て近づいちゃってください。

 ヒノエと5cm差も、とても萌えなんだけど、そっちのが頻繁に忘れます。なんだろ多分、弁慶の着こみっぷりとヒノエの軽装がもっと身長差あるように見えるっていうか。というか、弁慶175以上にヒノエ170のイメージがないよ。よく過去弁ヒノを思い描いているからかもしれないけど。
 でもあの性格で身長160代っていうのもなんかとても寂しい気がしちゃうので、やっぱり170で妥当だと思うしそんなヒノエくんであって欲しいんだけど見えない。
 数年たったら背が伸びたらいいのに!とはよく思う。178cm別当とか可愛くない!?と思ってしまう。でも弁ヒノだったら叔父上を抜いて欲しくはない(なんとなく背を抜かれると叔父上の叔父としての何かが崩れてしまうような気がして(笑))んだけどギリギリまで迫ったら可愛い。

 なんだかんだ遙か3は身長納得してた気がします。将臣くんが思ったよりかなり高かったと最近びっくりしたくらいかなあ。九郎より低いと思ってた。あっあとは先生高すぎ!!!ですね! あれはマントに入りたくなるなるなる入れたくなるなる。のんちゃんもだけど、22歳の九郎をあえていれたくなる。
 具体的な数字覚えてないんだけど4がかなりの勢いで意外だったのは覚えている。心から納得したのは風早と柊くらいだったような覚えが。うろ覚えですが。