undercords


2010/10/04/(Mon)06:32 
君に届けのCM流れるとどうしてもにやにやする。原作知らないからますます。4やりたいなー

そういえば、やっぱり携帯ゲーム機って素晴らしいと先週寝込んでた時に実感しました。だいたい布団に埋まってDSやってたもんなー。
埋まってできるのもいいし、いつでもできるのもいい。
PSPは持ってないんで、遙かはテレビでしかやったことないんですが、これ風邪の時に布団の中でやったらヒノエくんにお見舞いしてもらってる気分になるのかな、なるんだよな、と、思うとちょっとPSPが羨ましかった
やっぱり遙かはちょっと弱ってる時にこそ心に染みるよね。染みる。
そんなこんなで最近遙か5じゃなくて3の迷宮愛蔵版のためにちょっとPSPへの関心が高まっているよ。なんか秋になるとすっごい迷宮やりたくなります。なんでだろ、クリスマスだから? あの白コート弁慶が見たくなる。ああ、私白い服っていうと、九郎しか出てこなかったので、白黒のものをみると五条!とか思ったりしてたんだけど、弁慶も自力で白い服着てたんだね。一人白黒だったんだね。
5は……やるのかなあ。いややるとは思うけど、すぐにはやらないと思うから、そのタイミング逃すと次はいつになるのかなあ。でも話もだけどシステムが気になる!

2010/10/03/(Sun)11:07 
お返事不要でいただいてたんですが、嬉しかったのでお返事を書きに来ました。ありがとうございます!
2日の夕飯時の方
続きを読む
 いつも拝見してくださってありがとうございます。というか、読み返しに来てくださっただなんて更に光栄です。ありがとうございます!なのにお騒がせしちゃってすみません〜。ですが、折角読みに来てくださったり、あと以前にも読んでくださった方にこういうこと言うのもほんとに失礼だと思うんですが、そうなんです前向きな撤去でした。一人で楽しくて申しわけないです。ごめんなさい!
 そして感想ありがとうございます!やっぱり気にさせてちゃってたんですね!でもにやにやしていただいてたのも含めて、不謹慎な返答な気がするんですが、嬉しかったです。それでも好きだと言っていただけたのも嬉しかったです。書き直し分(正確には追加分)ではきっちりラブラブ描写を書くつもりなので、そっちもまた、読んでいただくお手間の分も、好きって思っていただければいいなと思いつつ張り切って頑張ります。ご意見いただけてすっごくありがたかったです。ありがとうございました!


拍手くださった方もありがとうございました!!

2010/10/02/(Sat)18:13 
朝の日記にちょっと反省中です
いやあの、いただいた感想で、自分の文章の歪曲(どころじゃないけど)に気付けたのが嬉しくてついいきさつを、夜中のテンションならぬ早朝のテンションで全部書いちゃったけど、それ要らなかったんじゃね?と後で思って……でも嬉しかったんですほら! って、ほらつけちゃ逆効果だねごめん。
でも今回特に、自分だけだったら気付かなかったなーと思って。
感想いただけるって素敵な事ですね。こういうときにしみじみ思います。その割いつもずれたお返事しか書けないんですが。

あと申しわけないな〜と思ったのが、先の失敗したまま公開してた内容のが好きだったよーって方にはとても申しわけないとやっぱり反省中です。自由に読んでくださってオウケイです☆と言っておきながら、書いた人が全否定しちゃだめじゃん、って思いまして。ごめんなさい。でもそれでもやっぱり、好きに読んでほしいな!っていうのは絶対なので、私の言い分は置いといて、色々楽しく九弁の話のひとつとして、日々の九弁萌えの薪の一本としてご自由にくべてもらえたらいいなと思ってます。ん、くべるって字で書くと九弁に似てますね!

それと、これだけ大袈裟に書きなおすとか、多分もうないと思うので(今回は元々自分でも平気かなって危惧してた所が大きかったの)、もしあの今後、日記でも話でも、読んでいただいて何か言いたいぞ!と思ってくださった際には、是非、気軽に思った事をそのまま送っちゃっていただければと思います。というか既に、いつも楽しく拝見してますありがとうございます。大丈夫です、私ちょっと大げさなだけで、繊細とは縁ない性格なので!
というか、多分私が誰より読解力ないんですよ、酷いので、壊滅的なので、遙か3の黒幕は弁慶と経正兄上だったとかずっと思ってたような人なので、なので読解力なくてすみませんと言われると、なんというか、自分がとてもいたたまれないので、どうか気になさらないでください……
なにかもうひとつ書きたい事があった気がするんですが、とりあえず追加分書いてくる!

最後に私信だけど、
ほんとにありがとう感謝です!メールは来週でいいので行ってらっしゃい!楽しいイベント前にごめん〜よい五条を!/

2010/10/02/(Sat)06:20 
 目次ページにも書いたんですが、すみません最近連載してた源氏組の話の後半を一旦さげさせていただきました。すんごい重大な欠陥を発見して!!

 いきさつとしては。
 いつも私の書いた話にすんごい的確で楽しい感想をくれる方がいて、今回も読んだよー!って感想送ってくださったんですよ。でも、なんかすごーく珍しい読み違いなさってて。
 基本……私自身が、九望弁望が公式の遙か3で、九郎と弁慶こいつらお互い好きすぎだろ!とか思いこんでる人だし(笑)、そもそも自分の日本語崩壊のひどさは自覚してるので、
なので、ほんとうのほんとうに、自分の書いたものはどう読んでもらっても構わないって思ってて、なので読み違いされてたとかそういうのは全く一切どうでもいいんだけど、
この方に限っては(内容的にも)珍しい事だったので、たしかに曖昧にぼかして書いたけど、そんなに分かりにくかったかなー?と、ふと読み返しにいったら、
 肝心な部分で誤字入ってるし、
 しかも別の部分で誤解しか生まない書き方をこれでもかってくらいにしてました。
 むしろ、読み違えしてくださった内容のがジャスティスな勢いだった
 ので、さすがに一旦下げた! どうにかしてきます。
 案外、当初意図してなかった方の内容の方が、話的に綺麗な気がしなくもないので、そっちのルートのがいいのかな、ということも考慮しながら、どうにかします。
 でも多分元々のルートの方がその後の景時さんの絡みで収まりがつく気がするので、多分、6話目前編の誤字直して、一話足して、7話目を大幅に修正する、予定です。
 変更するの前提でもとりあえず現状を見たい、という方、もしいらっしゃいましたら、サーバー上にはまるっと残ってるので、5話目までを通常で読んでいただいた後、下記のアドレスから6話目に飛んで順当に読み進めて行ってください
   http://haruka.saiin.net/~sleet/uc/tx/gj37f1.htm(五条の縁・前編)
(誤字脱字などもまだそのままです)
 本当にごめんなさい!

以下、連作全部読んじゃったんだけど結局具体的になにがどういうこと?という方への説明
(ここから)
続きを読む
 要は、九郎と弁慶って結局これくっついたのどうなの?って話です。
 結論としてはくっついてたつもりでした。でもそれを書いた箇所が6話「五条の縁・前編」のラストの一言だけで、唇を重ねた、って書いたんですが、見事にそこが誤字ってて、よりにもよって非常に紛らわしい日本語になってました。
 で、もっと問題なのがその次の次の弁慶視点の話「祈りはただその手にこめて」で、……そこはもともとまぎらわしい書き方してる自覚はあったんですが、九郎が友達のままでいてくれてよかった、みたいなことを言ってるのは全部過去の話として喋ってる……つもりだったんだけど、言われて読み返したら、もう全くそう見えなくて、全然見えなくて、どうみても現在進行形じゃん!としか読めなくて、あの、その、すまない神子。言い訳としては、無理な構成がたたりました。タイトル若干後付けも連載という形ではちょっと無謀でした。
 昨日自分で読み返した時に、案外その、くっつかない九弁に説得力があったので、それでもいいのかなあと思っているんですが、源氏組ってバランスをとった時に、うまく言えないんだけど、くっついた方が好みで、あとこの五条これでくっつかないと永遠に友達やってそうでそれはそれでいいのかもしれないけど私九弁が好きな人なので、多分、くっつけるルートのまま書きなおすと思います。件の感想の方も「いつかきっとくっつくといいです!くっついて!」って言ってくれたし。ね!やっぱりどうせならラブラブのがいいよね!!
 6話の前編と後編の間に中編を追加するつもり。それに伴って、7話目の弁慶語りを有る程度削減するつもりです。全部消してもいいような気もするんだけど、褒めて貰ったので勿体なくて消せない!
 せっかく順を追って読んでくださった方いらっしゃって、感想とかもたくさん送っていただいて、拍手更に押していただいてて、
なのに大きく修正という形をとることになってしまって、本当に申し訳ないです。でも九弁の事なのでちょっと妥協したくなかった……といえるほどの全力クオリティで書ける筆力はないし、そもそも九弁はおまけ要素くらいの筈だった話なんですが、おまけだとしてもやっぱり九弁は大事なんで、ちょっと時間ください! そしてよろしければまた追加箇所だけでも読み直していただけたら嬉しいなと思ってます。本当に申し訳ありませんでした!

(ここまで)

 拍手もたくさん押していただいてしまってありがとうございます! 不甲斐ない管理人ですが、せいいっぱい書き直してきます。
 ただあの目標来週って書いてるんですが伸びたらすみません……だって残念クオリティで再更新してもそれなんの意味もないと思うの
 今度こそ最低理屈は通してくる!