undercords


2010/10/14/(Thu)06:35 
 先週末に修正して更新し直した連作の途中の話、事前に褒めてもらった所はだいたい全部残したつもりだったんだけど、ひとつだけ後付けで安易に要らないこと書いちゃったな〜と、気付いてちょっと悔しい。この台詞好きです!ってすごく言って貰ったのに台無しにしちゃった気がする。完全に力量不足だった。

 毎年11月の恒例行事なんですが、肉体労働見習いみたいなことをしてました。今年はちょっと色々あって期間拡大で今から。つまりまだはじまったばっかりだ。別にそんなに大変なことをしてる訳じゃない(よほど身近も身近にもっと忙しく働いている人がいるもん!)し、作業自体もなんだかんだ楽しいんだけど、
いつもサイトのことに使ってる時間をまるっと持って行かれる日々があと1カ月半続くのが精神的に時折辛く、なにより引きこもりマスター☆の私には体力的に辛すぎた
 やっとそれなりに取り戻してきたけど、土日あたりは言葉通りに萌え尽きてて来年になってもサイト更新とかできないんじゃないかってくらい心が砕けてました。遙かの事で考えられることといったら譲のことだけだった。譲ご飯作って!どうぞ先輩!ってあのスチル毎日日代わりでお出迎えして!!ってそれだけだった。一昨日の朝なんて手が痛くてキーボード打てなかったし! 起きてしばらくしたらやっとこさ元に戻ったけどとうぶん湿布と添い寝生活になりそうです。湿布偉大だよ湿布。湿布は弁慶さん特製ですねって思いこんでにやにやできるところまではまだ至れていない。でも馬鹿って字を見るだけでにやにやできる程度には戻ってきた。みんなの萌え力のおすそわけで私起動してる。特に実感した昨日だった。とりあえず早く4と5の公式サイトを見に行きたい。気になってた人が黒龍の神子って聞いてぶっとんだ。

 そんなことしていてすっかりと遅れてしまったあげく自分で設けた期限まで破ってしまってほんとうに申しわけないです。いただいてたコメントにお返事です。
 文面的に、もしかしたら先日にも送っていただいた方なのかな……?という気がしなくもないんですがすみません、確証がないので別な方としてお返事させていただきました。と同時に見当違いだったらすみません!
8日の夜の方
 更新した後すかさず読んでくださって、しかもすかさず感想まで送ってくださってありがとうございます! なのに遅れまくった挙句、微妙なお返事になってしまって申しわけないんですが、本当に素敵でな上に、お返事書ききれないくらいすごく的確に読み拾っていただいてしまって、すごく嬉しいっていうか恐縮ですというか、先生!と思わず飛び付いちゃいたくなってしまう勢いでした。ありがとうございます。
 軽率に、最後の話書きたい!とか思っちゃってその為に中身を詰め込んだような話だったので、幸せに笑って良かったっていただけて幸せです。九郎と一緒に苦しい思いをしてくださったり、追加分にそわそわしてくださったりとかのお言葉もとても嬉しかったです〜!九郎可愛いって思っていただけたのも嬉しいです。全体的にかっこいい方向に書きすぎちゃった気がしてて、なんとなく恥ずかしいんですが、なんだかんだ色々やってても可愛いなで総括されちゃう九郎が大好きです!
 あと、九郎と弁慶も……九郎は勿論弁慶もなんだかんだで故意、と見せかけてうっかり天然気味にのろけまくってそうなので、周りからみたら「あいつら恥ずかしいどうにかしろ」とか常々思われてるに違いない可愛い、と思っていたものの、実際に書いてみたら、自分でも景時さんから見た九弁は予想外に恥ずかしくて仕方なかったです(笑) でも自重はしなくていいよ!って公式の二人に言いたいです☆
 追加分や修正分も楽しく読んでいただけて良かったです〜!実際に描写があって嬉しいですとか、あと色々すっきりしました!とか言っていただけて私こそ嬉しかったです!(多分弁慶視点の話のあれは色々まだ拾いはぐっているのだと思いつつ)
 祈ってる弁慶は、弁慶さんて神仏をどう思ってるのかよく分かんないけどたまには祈ってもいいんじゃない? くらいの軽い気持ちで書いてみたら、案外可愛いじゃない!と後から気付きました。祈ってる姿、可愛いですよね。何をお願いしてるのかは時と場合によると思うんで、多分辛くて必死だったりすることもあるとは思うんですが、弁慶がお祈りってそれ自体がかわいいですよね! ちょっとずれちゃうんですが(宗教的な事に詳しくないんですが)4の那岐みたいに何か唱えながら戦ったりとかもすればいいのに!見てみたい!と、今ふと思いました。
 それと、遙か5も、そっかそうなんですよね、まだ分からないけど、たぶん3時代の数百年後とかなんですよね!! 遙かシリーズに3から入って、思えば今までずっと過去にさかのぼりながらゲームやってた上に、まだ2年の新参なので、とても単純に、ナンバリング続いて嬉しいなくらいにしか思ってなかったんですが、
望美や九郎たちが頑張った先にちゃんと未来があるんだよ!って事実はすごく嬉しいですね。嬉しいです。かなり嬉しいです。声は変わっちゃうかもですが、ちゃんと九郎や弁慶やみんなの意志が5の八葉にも繋がっていたら嬉しいな、と、改めて思ってしまいました。
 最初から最後まで素敵すぎるコメント重ね重ね色々たくさんありがとうございました。



 拍手も連日ありがとうございます! しばらく日記書けるかも怪しいので、更新とかでお返しできないのが申しわけないんですが、いつまでも寝て出て帰ってきてDSやりながら寝落ち生活なんて自分でも嫌なので、また弁慶可愛いよとか言いに来れるように頑張る。
 あと更新停止中なんでまずそういう機会もないと思うのですが、普段は返信不要でコメントいただいても、直接ではなく日記に織り交ぜたりとかでなにかしらお返事的な事をお返ししたい!と思ってそうしてきたつもりなんですが、すみません暫くの間返信不要を付け加えていただいた際にはそのお言葉に甘えようかと思います。感想(自分で)送ったり、いただいたお言葉にお返事考えてる時って、ありがとうございますの他にも、遙かの話一緒にできるって事がすごく楽しくて楽しいんですが、時間的にも、あと萌え力的にもちゃんとお返事できるのか今後ちょっと自信がなくて。なんか図々しい文章になってしまってごめんなさい。でもやっぱりお返事だからきちんと返したい。

2010/10/13/(Wed)09:24 
先週いただいたコメントにお返事書いてて遅くとも水曜日ってお知らせしてたんですがすみませんまとまりませんでした。明日の朝には…!朝7時までにはどうにかこうにか今度こそお返事まとめます。本当にすみませんごめんなさい!

2010/10/09/(Sat)08:12 
拍手ありがとうございます!
さっそく読んでいただけたのかなって嬉しいです〜。色々下げたりあげたり細切れ連載とかしちゃいましたが、それでも読んでいただけたのがとてもありがたいです。連打もしていただいちゃったりで幸せです。
あとやはり早速でコメントもいただいちゃってお返事お返したいんですがすみません、ちょっと時間が取れないので、少し空いちゃうかもしれないんですが嬉しかったので必ずお返ししに来ます!(遅くとも水曜日にはどうにかできるはずです)
と、日記書く時間がないのでお礼だけ。ぎゃー遅刻!行ってきます

2010/10/08/(Fri)18:21 
 長文ついでに、先週寝込んでて書きはぐった、別の話も書いちゃうんですが、
ええと、ラストはすんごく安易に源氏組ハッピーエンドルートをねつ造しました。とても安易に。この話はこれ以上ひっぱる話じゃないと思ったの。
 ……なんだけど、最終話を公開する直前に、ちょっと待て、これ本当はこんな安易にしちゃいけなかったんじゃないの?景時さんが頑張って鎌倉殿を止めるエピソードとか入れなきゃいけなかったんじゃないの?むしろこれそういう話じゃないの? と、気が付いて、結構テンション低いまま最終話更新したりしてました。
 でも結局、「いやいや景時さんだから、九郎みたいに派手な物語は要らないし、弁慶みたいに大袈裟になにかやらなくてもいいよね! きっと地味〜に色々頑張ってたんだよね!その結果なんだよね!」といつものように勝手に開き直ったんだけど……それならそれでもっと言葉たしなよって思ってもいるんだけど、地味な景時さんが好きです。で、今は自分の中ではとりあえずまとまってる。
 でも安易なEDを書いてしまったのは、そういう理由もあるのだけど、なにより鎌倉殿をどうしても悪人に書ききれない……のが大きい気はする。そうそう五条を不幸にしたくないってより、九郎のことちょっとは好きな鎌倉殿でいて欲しいんだと思う。願望。ほんとにただの願望。


 と、一応連作完結したし、丁度いい機会なんで、このまましばらくお休みします。
 毎年11月だけはもうやばいくらい忙しいのでどのみち来月は更新停止する予定だったんだけど、今年忙しい時期が前後にのびのびしそうだし、あとなんか弁慶見失ってるな、と今回個人的に思いまして、君を泣かす僕を許せないじゃないけど、このまま適当に書くのやだな…と思っちゃったので、きっぱりお休みすることにしました。
 結局書きだめして更新してる間に他のことするんだ!も全くできなかったしな。なんで!?こんなはずじゃなかったのに!
 復活はよく分かんないんですが年内にできたらいいなくらいに思ってます。多分無理だと思うけどもし突発でなにか書けちゃったら日記にでもはりつけにきたいな。
 あとなにより戻ってきたら一年前にたてた企画をちゃんと今度こそ終わらせようと思います!


 早速拍手たくさんありがとうございます〜!追加とかイレギュラーなことやっちゃったので大丈夫かなってはらはらしてたんですが、楽しんでもらえたならほんとに嬉しいです。