undercords


2010/09/14/(Tue)05:56 
九郎というキャラクターが遙か3というゲームの中にいて、それを二次創作として書くのに(九郎として)許容される、みんなが「こんな九郎もありだよね」って思ってくれる、取られ得る範囲があると思ってて、九弁だと更にそこから限定されると私は勝手になんとなく思ってて、
で、私はその限りなく中心で書きたいな九郎可愛いよって思って書いてるんだけど、多分九弁九郎の範囲内の端の方の九郎を書いているような気がする
真ん中九郎を書きたいんだけど、細かい調整みたいなものができなくて(それは元の性格的に)とても極端に書いてしまっているような気がする 九郎はとても手探りでその結果いつも何かが足りてないんだよね。大体不足するのは短気成分なのは話の都合です
弁慶は最初から九弁弁許容範囲の端あたりが好きで端を狙って書いてたつもりだったんだけど、最近九弁弁の中心とやらを見失っちゃったので加減がきかなくてかなりはみだしてる気がして仕方がなくて恐ろしい
今ある分はそれなりにそれなりだとは思うけど今後まっさらなところから弁慶視点を書く目途がたっていない。でも別に当分書くものとやることはあるので困ってはいない
んだな!ってなんとなく昨日の夜中に思ったので書きとめておく
すみません結局昨日終日眠くて何も手につかなくて早めに寝たんだけどまだ寝ぼけてるーひどいひどい今日は少し頑張らないと多分やばい
あっちなみにヒノエは真ん中を狙いに行ったつもりが見当違いの方向へ飛びぬけている気がして仕方がない ヒノエもヒノエっぽく書きたいなー
弁ヒノの弁慶は私喋れるほど書いてないから分からない

そんな昨日は久しぶりにエルミ2を取り出してやってました
DSのLボタンが全く機能しなくて苦労してたんですがそういえばうちDSもう一台借りてたんだって思いだしてそっち使ったら快適で感動してまるで別ゲーのようで、だから睡眠導入剤代わりにほんのちょっとだけ使う予定がそこそこしっかりやってしまった
別に私が何をしたわけでもない…筈なんだけど、弁慶が石化の達人になってて面白い。同じ確率で効く麻痺の魔法と石化の魔法を使っても何故か石化ばかり有効になる。多分同じ確率な筈の九郎が同じ魔法使っても確率弁慶より低いのに。なんで? でも弁慶石化は面白いから私としたら満足です。


拍手もありがとうございました。気のせいじゃなくいつにもなく押していただいちゃってるんですが、ありがとうございます!
コメントにもお返事書こうとしたんですがすみません、頭が寝ぼけすぎててひどいお返事になっちゃったんで、また後ほどここか別の日記かで書きに来ます嬉しいです!

2010/09/13/(Mon)06:17 
帰って来たよ〜ただいまです!
神奈川になど足を一歩も踏み入れてないのに両手に鎌倉土産状態になってたりOshiageがOshinagiにみえたとかそんなこと以外はなんら遙かとか関係ない感じで出かけてました
あっあと強いて言えば帰りに九郎を平泉に連れてった人がどうのって看板みたくらいでしょうか。他は妄想の中以外では至って普通に出かけてました

すんごい眠いんですがとっとと公開したくて仕方なかったんで更新です。短めです。形式は趣味です!
でも内容的には前から書きたかった話ではあったような気がします。この連作はひらめいたの大体6月だけど、前から書きたかったことが色々詰まってる
それはどうでもいいんですがそんなこんなで、眠い時に成型して更新したんでなんか間違ってたらすみませんがどうにか閲覧してください。改めて後で見直しに来ます。文章も変だったらごめんなさい
帰って来たので今週は音作業に戻る……と言いたいところだけどなんだかんだ連作この先終わってないところが2か所あるからちゃんと書かないといけない!次の話はあとセリフが2つ足りてないし削ってないし、もう二つさきの話もまだ削らなきゃいけない……!
行ってきます

不在の間も拍手ありがとうございました。また前みたいなゆるゆるペースですが頑張ります。
あっあとコメントくださった某さんがここを見てるか分かんないけど後で別経路でお返事返しにいく!ありがとう! 嘘みたいな話だけどメッセージくれる前日に、俺帰ったらコンタクト取りに行くんだ、ってむしろ私の方が思ってたからびっくり嬉しかったよ〜

2010/09/03/(Fri)17:34 
私としては九郎と弁慶って恋人かもしくはその手前だと勝手に思ってるのでたまに真っ当になんでもなく一緒に源氏なんだよねって思い当ると逆にドキドキする
えだって別に九弁とか五条とかそういう下心がなくても八葉を二つに割るなら恋敵+将臣くんと源氏+先生って形が自然じゃない? みたいな。同じでいいんだーみたいな。もしくは源氏+譲とそれ以外の4人とか。三人だと熊野枠が出てくるからまた別だけど


予想外に片付けに手こずりまくってやばいんで先に日記書いちゃうんだけど明日からでかけてきます
結局ヒノエルートはほんのちょっとしか見れなかったよヒノエー!

結局次回更新分ファイル作って上げておくだけにしておくといいながらやっぱりまだ作成してないんだけどできるだけ月曜目標って思ってます。ちなみに更新のあれは以降大体弁慶デレっぱなしです。

それではまた再来週に!

の前に拍手コメントにお返事です
3日になった頃の方
 いくら九郎でもこんなに馬鹿不器用でいいのかな?と言いつつ自分で楽しくて書いちゃったんですが萌えって言ってくださってありがとうございます!面倒な五条は可愛いです。
 景時さんと弁慶も、個人的にはどちらかというと九郎を介した関係しか思いつかなかったんですが、一度書いてみたいな〜と前々から思ったりしてて今回の話もそれ目当てで書いちゃったところがあるので、そっちも楽しく読んでいただけて嬉しいです。とはいえもうちょっと当たり障りのない会話を書くつもりだったんですが……景時さんは不憫な人ですが、味方の中でだったら特に弁慶と喋ってる時が一番大変なんじゃないか…と日頃から思っていたのが無意識に出すぎちゃったみたいです(笑) 苦労人ですよね。
 九郎とヒノエの話もありがとうございます。今更すぎると思いつつ語ってしまったので、色々発見していただけちゃったのはラッキーです。やっぱり嬉しいです。そうなんですよー、九郎とヒノエって立場とか性格とかが対称的で、楽しいんですよ! お互いに最初の印象は最散々っぽい(と勝手に思ってる)ですが、隣り合って術でも使ってるうちに段々お互いにいいところ見つけあっちゃったら可愛いと思います。ルートによっては平行線のままEDまで突っ走ってそうですが……! 弁慶はそんな二人を楽しいなあと眺めつつ好き勝手やってるっていい立場ですねさすが弁慶さんですね。
色々ありがとうございました〜!


拍手もありがとうございます!

2010/09/02/(Thu)05:32 
 予告通りで更新です。4話目です。九弁はこれで一段落ってところでしょうか。今後も九弁パートはもうちょっとだけありますが、このレベル以上のシリアスも甘さも特段ないだろうと思います。九弁要素はあるけど薄いよ!っていうのはこういう意味でした。でもねこれでも思ったより九弁度があがっちゃってるんですよー自分で笑っちゃいました。元々2万字くらいの話の予定だったのに2倍以上になっちゃったのは大体九弁のせいだよ。無意識に九弁増やしすぎ!そんなに好きなのか!好きだよ大好きだよ!!
 ところで今日の更新分ですが、なんか前にも似たこと書いてたらすみません。多分その時に書ききれなかったのが出てきてるんだと思うよ。
 あと次まで空いちゃう関係で、毎週読んでくださってる方に期待していただいちゃうととても申しわけないのでネタバレ的に補足ですが、いわゆる恋人な関係にはなってないです

 入口にも書いたんですが、明後日から家を空けるので来週の更新はお休みです。来週分繰り上げで今週出そうかなとも思ってたんですが、話のキリ的に、どちらかといえばここで切った方がいいような気がしたので、5話目はまた再来週になります。13日の月曜に出せればいいのですが、寝ぼけてたら火曜日になります。一応アップロードするだけの状態にはしていくつもりなんだけど。あと本当に、意外な展開とかないんでその辺は期待に添えないと思いますので呑気に暇つぶし程度でお願いします。ほんとに!!

 無事今日の分更新したから今日こそ朝ごはん食べながらヒノエルートです。
 あとはエルミの1を起動です。貸す約束してたのを忘れてた。あと7回ボス戦こなさないと心おきなく貸せる状態にならない!
 エルミ1、2を7月末に購入した後はそっちしかやってなかったしそもそも最近はゲーム自体やってなかったので何もかも忘れてるけど2とレベルが4倍とか違うのでやっぱり安定してて楽だ。高レベル万歳です。1は魔法使い弁慶で2は召喚士弁慶なんですがやっぱり弁慶さんと言う人は誰かを使役するより自分で魔法をぶっ放す方がお似合いだなと思いました。なんだろう口車で人間を誘導するのはとてもお似合いだと思うんだけど、召喚っていうとやっぱり遙か3だと泰衡さまとか景時さんなイメージです。弁慶はあれだよそんなにどうでもいい人間を近くに置かないよ多分。近づけるのは大事な人だけでその大事な人は守るために遠ざける人だからやっぱりエルミ的には召喚士じゃなくて司教だよ。でも召喚士の方が強いからプレイヤーとしてはすごく楽(笑)
 出かけるために今度こそ掃除とかもしなきゃいけないはずなんですが。8月にも似たようなこと言ってて、でもあの時はほんの数日だったから最終的に放棄して話書いてたんですが、今回は長いからしっかりやらないと恐ろしい。例年だったらやっぱり放棄してたかもしれないけど今年暑いから略。5℃とは言わないあと3℃さがってくれればいいのにー。