undercords


2010/09/01/(Wed)17:38 
 一昨日に引き続き昨日にもまたヒノエと九郎って従兄弟だよ〜のコメントをいただいてしまいました。ありがとうございます。なんでも、PSP版の景時さん追加イベントで、源行家さんの名前が出てきて、その説明が「九郎とヒノエの叔父」だということなんですね。(って勝手に書いてしまってすみません) ふおおお!?と感動しつつ、とりあえず源氏の家系図を調べるところからはじまったんですが(ほんっとに歴史駄目ですみません)九郎父の弟さんがこの方なんですね。んで、ヒノエ母もこの方の姉とか妹とかであるはずなんですね。ありがとうございます。なるほど確かにそうなると鶴田原の女房さんがヒノ母っぽいような気もしちゃいます……しかも、その昨日のコメントいただいた後に知ったんですがこの女房さんの経歴すごいんですね! wiki知識で恐縮ですけど、それだけみてると完全に熊野の女王どころか女帝じゃないですか。すごい。平安時代の女の人ってもっと姫様的な感じなのだと思っていたので……って政子さまもいるけどね、でもびっくりでした。これはすごい。もし本当にこの人がヒノエの母だったら面白いな、ヒノエのお母様だったらいいのにって思っちゃいました。この人とヒノエとあっつんで一緒にいるところが見たい。弁慶だとなんかどっちかといえば仲が悪そうな気がする。
 そんなこんなで、昨日一昨日いただいたお言葉のおかげで従兄弟な九郎とヒノエ改めて楽しいむことができて幸せです。ヒノエが一方的に知ってるとのことでますますです。以下九弁でも弁ヒノでもない妄想ですが、この母に育てられつつ弁慶が源氏の御曹司とお友達とかいう話をヒノエは聞くわけですよ。その御曹司ったらこの母の甥っ子な訳ですよ。従兄弟な訳ですよ。であの弁慶と気が合うってどんな恐ろしい奴かもしくはキレ者なんだろうと思ってドキドキしてたら可愛いよね。実際みたらただの馬鹿じゃん!っていうギャップにがっかりだよね。でも馬鹿だけどなんか気になっちゃったりしたら更にかわいいよね。
 九郎は九郎で従兄弟だって分かってないしおばさまがいらっしゃるとも思ってないまま熊野に行って協力を仰ぎにいくんだからかわいそうにヒノエも黙ってるなんて策士だわって感じだけど、でも4章でうろうろしてるだけだと九郎のいいところヒノエは何にも知れない訳だからそりゃギャップ萎えで協力はしないだろうなって思いました。楽しい。

 それにしてもですが、そもそもの発端のちひろさん含めて情報ありがとうございました。本当にありがとうございます!
 私は結局昨日の朝以来時間なくてなにひとつ確認できなかったので……明日こそ早起きで本編ヒノエ付近見てくる! 感謝の方向が間違ってる気がするけど結局今回私一人で何もしてないからせめてそこくらい確認しておきたいとても

2010/08/31/(Tue)06:05 
 昨日の日記に、九郎とヒノエは従兄弟じゃなかったんだね、って書いたら情報いただいたしまいました。ありがとうございます。最近とてもこのパターンで日記を書いている気がします。自分で調べるべきところなのに申しわけないですと思いつつ、五条とか遙かに関して色々お喋りするのはとても好きなので、嬉しいです。
 で、いただいた情報によると、ヒノエと九郎は従兄弟(ただし九郎は知らないんじゃないか)、という話が、遙か3が出た少し後くらいのはるか通信に乗っていた(?)、だそうですちひろさん〜!(ちひろさんと一緒に迷走してた)
 はるか通信って私にとっては古本屋さんで何度か見かけたことある伝説の雑誌なんでまずその名をお聞きできただけでちょっとした感動なんですが、そうなのかなやっぱり従兄弟でいいのかな。従兄弟ってことは、やっぱり九郎のおばさまが堪快さんの奥さんになってなきゃなので、じゃあ、本物の堪増さんの奥さんの母君だという、鶴田原の女房な九郎のおばさん本人が堪快さんの奥さまとかになってたりするのかしら。歴史ほんとに疎くて、昨日も一晩で調べてくれましたなちひろさんクオリティにすんごい感動しきりだったんだけど、ともかく何も分かってないのでまた変なこと言ってたらすみませんなんだけど、そういう事ってあり得るの???家系図的に大混乱中です。
 みんなに任せっぱなしじゃあれなんで、私もできる事はやっておこう!ってことで朝のうちにちょっくら遙か3起動してヒノエルート見直してみる。なんか弁慶だかあっつんがちょこっと触れててくれたような気がしなくもないんだ。「源氏の姫」って言われて終わってる気がしなくもないけど。
 ちひろさんも書いてたけどなんかすごく今更な話を多分今更してるんでしょうけどすみませんまだ遙かやって2年たってない人なのでちょっと今から探ってくる。探ってきたらここの一番下に追加で書いておきます。

 というか、いただいた情報の中の「多分九郎は(ヒノエと親戚なのを)知らない」って書いてあったのにとんでもなく萌えでした。九郎は知らない。ヒノエしか知らない。ヒノエが一方的に知っている!なんだそれ! ヒノエすっごく色んな事考えながら九郎のこと見てたんだろうな〜これがオレのいとこで母上の甥の源氏の御曹司って見てたんだろうな〜その展開にドキドキする。
 もちろんヒノエというか熊野サイドが知ってるなら弁慶も知ってる訳で以下略。

 そんなこんなで、情報ありがとうございました。口挟む形で〜って書いていただいちゃいましたがむしろありがたかったです嬉しいです。

 拍手もありがとうございました!


 朝ごはんかじりながらヒノエルートちょっとだけ見てきたけど私が思ってたところ(6章の屋島)では源氏側の話は触れられてなかったな…さらっと叔父上の人が勝手に語ってた気がしたんだけど、気のせいだったのだろう。んー4章間章はそんな話してない気がするし、5章はヒノエくんを待ってるだけだし、7章以降は弁慶の仇打ちの話だしな、源氏蚊帳の外だしな。本編には出てこなかったのだろう、多分。他に心あたりがあるとすれば1周目の5章なんだけどあの辺プレイすると普通に寂しくなる(´・ω・`) けど時間あったらまた夜にでも見てみることにします。甘えてばかりじゃなく自分でも目視しなきゃって気がしてるので。本とかはないのでその分本編で。

 しかしゲームで喋ってた気がする!っていうの本当に多いです。遠い昔にあっつんの死因(って書くとなんか寂しい気がしてしまうけどそういう事だよね)が分からないって話になって私は何故か病死だと思ってて、そんなことを誰かが言っていたような気もしたんだけど少なくとも先生絡みかあっつんの十六夜ルート以外では出てきてないから気のせいだったんだって結論に陥った事があった。この根拠のない自信はどこから出てくるんだ。

 そういえばついでに頼朝さんの呼び方は九郎は「兄上」で景時さんは「頼朝様」みたいです。十六夜の景時さんルートの平泉部分のメモを引っ張り出してきたらそっちでは「鎌倉殿」だった。他のルートだとどうなんだろう。たとえば景時さんの無印ルートだとどうなんだろう途中で変わるのかな。
 ヒノエの6章しかやってないので、弁慶は確認できなかったです。弁慶一瞬たりとも出てこなかった気がするんだけど。九郎も一瞬しかいなかったんだけど。ヒノエ無双すごいそしてヒノエくん可愛い可愛いかっこいいいいいい!!!15分間でヒノエに夢中になってしまいましたあでも戦闘九郎も可愛かった。

 どうでもいい余談なんだけど、弁慶(とかあっつんとか)って不屈のスキルついてるじゃないですか、あれ敵に殴られると回復するじゃないですか、たまに見てて面白いよね。怨霊相手だといつものことなんでさすがに気にならないんだけど、ほら、望美さんとかが混乱して弁慶に殴りかかった時に回復してると、とても…………面白い。

2010/08/30/(Mon)06:13 
ずっとやってた事があるとその途中ではこれ終わったらあれやりたいこれやりたいとか色々考えてるんだけど
いざ終わるとあれなにやりたかったんだっけ?みたいな、そんなテスト直後みたいな状態に陥るよね
私今週なにするつもりだったんだろう……ってどう考えても例の作業としか思えないんだけど、週末から結構長めにいなくなるから、時間が半端なんだよね。
思いきって遙か4でもやってしまおうか。調べたいことあるから3をやろうか、どうしようか。
遙か4はアシュヴィンルートに行けなくて止まってました。
黒麒麟さんを3ターンで倒さなきゃいけないんだと思ってたんだ。どう頑張っても最低4ターンだったんだ。リセットしてたんだ。ちゃんと攻略サイトさんみたら10ターンだったんだ。それなら余裕じゃんか……3ターンって一体どこで出てきたの不思議で仕方ない


私信ですが、
ヒノエと九郎は従兄弟です表記はまたも私の幻想だったんだね いつもごめんなさい っていうか前科がありすぎてもう笑うしかないんだけどでもごめん!! 解説分かりやすかった凄かったありがとう!

いつものことですが間違った知識を自信満々に皆に言いまくる癖があります
最近の私の不安は源氏組が頼朝様を呼ぶときの呼び方です。鎌倉様?鎌倉殿?多分弁慶は鎌倉殿だと思うっていうか、あいつが様付けをするわけがないと思いこんでるからやっぱり思いこんでて、その延長でみんな殿だと思ってたんだけど、この前しょうもないきっかけ(笑)で、様付けの可能性に行きあたったよ。自信が全くなくなってきた

2010/08/27/(Fri)05:49 
久々に弁慶軍師で良かった軍師弁慶可愛いちょうかわいいって思って朝からにやにやが止まらない
まあ弁慶は軍師なんだけど……当初は軍師イメージが一番強かったんだけど、最近もっぱら九郎のおまけかつ本体とか、ヒノエの駄目すぎる叔父上とか、そんな印象ばっかり強くなっちゃってたんだけど軍師って萌えだったんですね!!!
某さんちとか某さんちとかの日記見て九郎は天魅星じゃないんじゃないのかな〜(そこまでのあれこれが九郎じゃ足らない気がしていた)って思ってたりしたんだけど某さんちの弁慶お迎え九郎シリーズの日記を見てこれ九郎がいい九郎がいい絶対九郎がいいって思って更に某さんちの日記も見てこれ絶対五条がいい!!!ってそんなところでも萌えだったのか幻水恐ろしい子。それもう幻水関係ないとか言わない。5って言うと別のキャラが弁慶と似てるなあと以前また別の某さんと喋ってたのを思い出します。でも当時と違って弁慶観がリニューアルオープンしちゃった今では大分違うな〜とは思う。詳細は伏せるけど弁慶と似た人の方好意を持てるなって気がします。それ多分私が九弁好きだからだよ知ってる

別ジャンル話ついでに2〜3カ月に一回定期的にヘタリア熱が上昇して可愛い可愛いってなっちゃうんですが北欧があんまりにめんこくてつい本編をぽちってしまいました。今更だけど今まで買って読んだことはなかった。アイスランドが可愛いって言う話を聞いて北欧を本家さんに探しに行ったんですが(そして全然いない!!としょんぼりしたんですが)改めてちらっと二次見たらなんだよこいつら……スーフィンはもとよりデンマークとノルウェーもすんごいめごいんじゃないこれ?って気がついたらこんなことに。だって5人で固まってもそもそしてるの可愛いすぎるよーーー。5人がいい。楽しみです。ぶしつけな話ですが遙かが楽しくて仕方ないんで軽率に別ジャンルにはまったりしたくない!って思っていくつか意図的に避けてるものがあったりするんだけど、ヘタリアはまず二次書きたいとか全く思わないので安心して萌えまくれるのが嬉しかったりもする。本編読んでてもたまに、いや結構意味分かんないくらいの世界史知識量が役に立ったよ!


この下で本当にすみませんだけど拍手ありがとうございます〜!